

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月17日 02:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月10日 17:11 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月9日 07:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月27日 21:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月27日 21:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月23日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


この30ギガの機種を都内で見つけたのですが店員に聞いたところ、
(現行機種の)2つ前の機種だといわれました。
価格は現行の20ギガが42000円で30ギガの方が46000円でした。
30ギガ以外は売り切れてしまっていて価格的に10ギガ増しなので
46000円でもいいと思ったのですが、この機種は現行の機種とは何が違うのでしょうか?
また46000円は買いでしょうか?
0点


2004/01/17 02:06(1年以上前)
今のiPod(Dockモデル)は
10G、15G、30G(発表当時)、
10G、20G、40G(20G40Gへと容量の増加)、
15G、20G、40G(10Gから15Gへ、20G40Gは値下げ)
という感じにラインナップが変更されています。
現行の機種との違いは基本的にはないはずです。
ファームウェアが古い可能性がありますが、
アップルのHPからダウンロードして最新のファームに出来ます。
あとは、バックライトの色が違う可能性もありますが、あまり気にはならないと思います。
20Gと30Gがその価格差であれば、30Gがお得感はあるんじゃないかと、
ただ30Gは本体が少し大きいので、ポケットなんかに入れる人は重さが気になるかも。
重さの感じ方には個人差がありますが、ポケットに入れる携帯なんかは
ほんの10グラムの差で大きな差を感じたりする人もいますよね。
書込番号:2353990
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


firewire外付けHDにオーディオデータを入れた状態でiTunes4での動作は問題無いんですが、iPodに転送時に100%エラーが出ます。
imac内蔵HDは限界なので出来れば外付けHDを使いたいんですが.何が問題なのかわかる方いましたら教えてください。
0点


2004/01/09 16:25(1年以上前)
iPodの御使用の環境はMacでしょうかWindowsでしょうか。
http://www.apple.co.jp/ipod/specs.html
御使用の環境はAppleの基準OSのバージョンなど満たされてますか。
書込番号:2323968
0点



2004/01/09 17:41(1年以上前)
すみません.内容不足でしたね。
環境はMac(iMac)で.OSは10.2最新です.QTやiTuneなども頻繁にバージョンアップしてるので最新のものです。
外付けはメルコ社の120Gと80Gです、外付け2台の間でもデスクトップに一度コピーしないと止まってしまうんですが.ipodも外付けと考えれば同じ問題なんじゃないかと思ってます。
この症状自体が個人的な問題なのでしょうか?
外付けHDからiPodには普通問題なく転送できるものでしょうか?
書込番号:2324170
0点


2004/01/09 20:04(1年以上前)
私は、Windows XP Home Editionなので環境が違いますが、外付けの
HDからでも普通に転送出来てます。Macは使ってないのでよくわかりません。
書込番号:2324585
0点


2004/01/09 23:38(1年以上前)
Firewireポートが2つあるなら数珠つなぎせずに、iPodと外付けHDと別のポートに接続したらいいかもしれません。↓のリンクの一つは10.1の時のようですが、症状が似ているので参考になるかも。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=88338
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106512
アップルディスカッションボードで質問してみるか、サポートに聞いてみる方がいいかもしれないです。
http://discussions.info.apple.co.jp/
書込番号:2325474
0点



2004/01/10 17:11(1年以上前)
よっちゃん。様.hiututsh様
ありがとうございました.参考になりました
書込番号:2328041
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


ipodを修理に出して最近帰ってきたのですが、画面右端に線が出るようになりました。
「設定」画面の時などに右にでるスクロールバーが表示されると、バッテリ残量のところに細い線が1本出ます(スクロールバーから伸びてきたような感じです)。
とても表現しづらいのですが、以前には無かった現象です。
もう一度修理に出したほうがいいのでしょうか?
ipodのバージョンは2.1で、仕様OSはwindows2000です。
0点



2003/12/26 17:01(1年以上前)
御剣冥夜さん、アドバイスありがとうございます。
コントラスト調整してみましたが、やはり線が出てしまいます。
この症状?はスクロールバーが無いところだと、バッテリ残量のところには線は出ません。
スクロールバーが表示される時にだけ必ず線が出てきます。
特にバックライトを付けると鮮明にわかり、気になってしまいます。
書込番号:2274119
0点


2003/12/28 10:03(1年以上前)
今見てみたら、私のiPodにも、妹のiPodにもスクロールバー枠(左側ライン)延長上のバッテリーマーク内に濃いラインが一本入っています。スクロールバー表示時のみ確認できます。こんなものですよ。それに、よく見ないと気にならなので諦めてます。
書込番号:2279753
0点


2003/12/28 12:31(1年以上前)
iPod 15Gを使ってますが、スクロールバー出しても液晶の線は
でません。やはり不良では? 一度、サポートに問い合わせた方が
いいでしょう。
書込番号:2280146
0点



2003/12/28 12:43(1年以上前)
ま☆き☆さん 、よっちゃん。さん、アドバイスありがとうございます。
こんなものかなと思っていたのですが、やはり以前には無かったことですので
サポートセンターに問い合わせて見たいと思います(といっても休みに入ってしまっているようですが)。
書込番号:2280177
0点


2004/01/09 07:08(1年以上前)
iPod 10GBを使用しています。iPod Software 2.1をインストールした後くらいから、私のiPodも同様の線が目立つようになりました。この線に限らずコントラスト自体が以前より悪くなったような気がするのですが気のせいでしょうか・・・。フォーカスのちらつきがあったり、時間を置いて使用した時のコントラストが薄かったり・・・、使ってるうちにだんだん元に戻ってきますが、こういうものでしたっけ?
ipodかっこいいさん、その後問い合わせはされましたか?
書込番号:2322869
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


ipodの購入を考えているのですが(30GBを予定)、バッテリは何ヶ月(何年?)位保つのですか?使い方としては、基本的に片道1時間の通学時に使用しようと思ってます。分かる方がいたら教えてください、よろしくお願いします。
0点


2003/11/24 01:53(1年以上前)
まだこの型のIpodが出て1年未満なので誰も答えられないと思いますよ。
書込番号:2157034
0点



2003/11/24 20:53(1年以上前)
StrayCatさん返信ありがとうございました。そうですね、調べてみたら5月発売ですもんね。まだ7ヶ月位しか経ってませんもんね。すいません、勉強不足でした。
あのーちなみにホームページには、バッテリー駆動時間は基本的に8時間て書いてありますけど、「○ヶ月使ってバッテリーの駆動時間が最初○時間だったのが○時間になった」みたいな事、誰か分かりませんか??
書込番号:2159711
0点


2003/12/27 21:57(1年以上前)
去年の8月に10GBモデル買って平日はほとんど通勤(往復3時間)と出張に使ってる。
先日フル充電して東京出張(往復7時間使用)した翌日、家に帰り着く寸前に
バッテリーが切れた。約10時間程使えたかな。
新品のころは余裕で家までもったと思う。
書込番号:2278338
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)




2003/12/01 14:41(1年以上前)
もちろんできますよ。面倒だけど。
書込番号:2183974
0点



2003/12/02 01:07(1年以上前)
返事ありがとうございます。
「めんどうですが」とありますが他に何か楽な方法はあるのでしょうか??
あれば教えてください、MACのHPをみても普通のPC、デジカメみたいに、説明が素人にとってわかりぬくてマニアックにおもえるのですが・・・・
カタログもわかっている人にはいいようですが、わからない人にとっては、何が必要なのかどんなことが出来るのかからはいってほしいものです とここでいうべきではないですね
書込番号:2186295
0点


2003/12/02 13:22(1年以上前)
iTunesは、ネットに接続している状態で、CDからのエンコードを行えば、よっぽどマニアックなCDでないかぎり、CDDBからアーティスト名、アルバムタイトル、曲名などの情報を取得できるように初期設定でなってると思います。
もしCDDBにデータが無い場合は、登録することもできます。
書込番号:2187493
0点


2003/12/27 21:48(1年以上前)
100円ショップで売ってるクラッシックのCDもCDDBに登録してあった。
書込番号:2278294
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


ここに書き込むのが適切かどうか分からないのですが・・・
iPodユーザーとしては、Windows版iTunesダウンロード開始が
嬉しく、待ってましたとばかりにインストールしたら、
CDRW/DVDドライブが検出されなくなりました。
初めはまさかiTunesが原因とは夢にも思わず、とりあえず
まともに動いていた日までシステムの復元を行い、
復帰したところでやれやれとiTunesを再インストールしたら、また同じ
状況に。原因は恐らくこれだろうと、速攻削除しました。
使い勝手はとても良さそうだったのに、残念です。
私のPCのデバイスドライバ(MATUSHITA UJDA7300)との相性が
悪いだけなのでしょうか?
他ではこんな不具合は報告されてないんでしょうか?
しかしCDRW/DVDドライブが消えるってのは心臓に悪いです。
再セットアップもできないのか?!と一瞬パニクりました。
0点


2003/12/23 03:30(1年以上前)
私も雨女さんとおなじドライブでiTunesを使っていたら同じような症状がでました。ドライブが悪いんですね。アップル側から対策のパッチとかでてないんでしょうかね?
書込番号:2261617
0点


2003/12/23 19:56(1年以上前)
iTunes4.2で不具合は解消されているかもしれないですが、日本語win版はまだ配付されてないんですよね。
書込番号:2263947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





