

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月22日 10:03 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月19日 00:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月16日 19:29 |
![]() |
0 | 10 | 2003年7月16日 12:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月13日 12:04 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月12日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


今まで初期iPodを使っていて、ウィンドウズが使えるのが魅力でこの商品を買ったのですが、ウィンドウズにて使用したときの、曲の転送速度の遅さはiTunesなみに早くできないものでしょうか?今までMACだと3秒で終わっていたものが1分以上かかるのはあまりに苦痛なのですが・・・知っているかたいたら教えてください。
0点


2003/07/16 20:45(1年以上前)
迷わず「つぼ」に変えましょう。つぼは転送早いですよ。
書込番号:1766984
0点



2003/07/22 00:09(1年以上前)
ありがとうございます!早速試してみます!
書込番号:1784572
0点

I氏のつぼを使って入れたときは瞬時に処理が終わったけど、終了させる時にとっても待ち時間がかかった。
書込番号:1784608
0点


2003/07/22 10:03(1年以上前)
>I氏のつぼを使って入れたときは瞬時に処理が終わったけど、終了させる時にとっても待ち時間がかかった。
設定で曲を転送すると同時に同期させると終了時に待ち時間がすくなくなります。
終了時にまとめて転送する設定だと終了に時間がかかりますね。
書込番号:1785401
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


ちょっとお聞きしますが、新型はIEEE1394のポートでも使えるんですよね?
自分のPCにUSB2.0がついてないのでそっちで使うしかないのですが。
今旧型5Gを持っていて、もう少しでメモリがいっぱいになってしまいそうなので新型の30Gの購入を考えているところなのです。
WindowsでMusicmatchを使ってますが、2台目を購入しても勿論MMらしいのですが、ひとつのPCにMMソフトが2つになってもいいのですか?その場合は、5Gを操作するときにはそれ用のMM,新型を使うときは、新たにインストールしたMMが自動的に起動するのでしょうか?
だれか教えてください。
0点


2003/07/19 00:31(1年以上前)
MusicMatchは新しい方にアップデートすることになると思いますよ。多分それで旧の方も操作できるはずです。少なくとも1台のPCで2台のiPodはそれぞれ認識されます。(もちろん同時には繋げませんけど)
あと、新型もデフォルトはIEEE1394です。USBも使えるっていうだけで。
書込番号:1774044
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)




2003/07/15 22:28(1年以上前)
無理ですね。
書込番号:1764255
0点



2003/07/15 22:32(1年以上前)
そうか無理ですか・・・ わざわざ返信ありがとうございます。
なぜ、私がこんな質問をしたかというと、IPODに同じ曲が繰り返し入ってしまい困っていたからです。1曲ごとには名前を付けていないので、全部消してもう一回入れなおします。では。
書込番号:1764272
0点


2003/07/16 18:01(1年以上前)
それってこの↓現象では?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/toys/14375.html
≪上のHPからの抜粋≫
> ただし、タグの作成には少々注意が必要だ。Windows版に限った話かもしれないが、MP3データのタグの内容によっては、シンクロを行なうときや、iPodでブラウズをするときに不具合が生じることがある。
>
> 具体的な現象としては、音楽データをシンクロするときに変更が加えられていないのにも関わらず、特定の曲だけが常に転送されてしまったり、iPodでブラウズをするときに、同じアーティスト名やアルバム名などがいくつも表示されてしまうといったことが起きることがあるようだ。
>
> 色々と試してみると、こうした不具合がおきるデータには一定の法則があることがわかった。MP3のタグ情報の前後に空白があると、そのデータが常にシンクロの対象となり、さらにそのデータについては、iPodでブラウズをしたときに、同じものがいくつも表示される。これを回避するには、MUSICMATCH Jukeboxでタグ情報を修正する必要がある。
書込番号:1766576
0点


2003/07/16 19:29(1年以上前)
同じ曲が複数とかは、つぼを使うと整理とか削除をしやすいですよ。
書込番号:1766793
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


この商品とcreativeのNOMAD Jukebox Zen 60GB どちらを買おうか正直迷ってます。30Gと60G。性能面。アップルというブランドと値段差。メーカの信頼性。windowsXPでの使い勝手。などなど総合的に見てどちらが買いでしょうか? みな様の意見お聞かせください。
0点


2003/07/12 22:58(1年以上前)
60GBが必要だと思えばNomadを。でかいのが難点だが。
書込番号:1754260
0点

どっちもヤダ。
私は旧iPodの20GBを使ってます。
もし今壊れたらまた同じモノを買うでしょう。
書込番号:1754327
0点


2003/07/12 23:24(1年以上前)
参考資料
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030627/dev030.htm
http://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2003/02/11/641726-000.html
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054025612/
HD1Gあたりの値段を比較するとZEN60Gの方が安いですね。
バッテリの保ちを重視するならZENですね。
手持ちの音楽ファイルがWMAの方は、ZENがお勧めでしょう。
見た目を重視なら個人的にはiPodの方がかっこいいと思います。
iTunes for Windowsが発表されてたら、断然 iPodをお勧めするの
ですが、Music Matchだもんねー、なんとかならんかと思いますね。
書込番号:1754371
0点


2003/07/12 23:28(1年以上前)
そういえば、こんな商品も発表になりましたね。
iRiverの「iHP-100」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030711/dev032.htm
書込番号:1754383
0点



2003/07/12 23:36(1年以上前)
御剣冥夜 さん、こんばんは。思いっきりかぶっちゃいましたね。(笑)
iRiverの「iHP-100」ですが、HDが20Gでもう少し安ければ非常に魅力的
なのですが・・・ 液晶リモコンがいいですね。iPodにもこんなの
欲しいな・・・
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1055780953/
書込番号:1754422
0点



2003/07/14 12:27(1年以上前)
御返事ありがとうございます。なかなか参考になりました。
こうなると、60G 以上で液晶リモコンがつき、各種コーデック対応&itunes for windowsのついたipodがいいですね(笑)。
しかしどの機種も初期不良&トラブルが多いのはこの手の商品の宿命なのかな?
やっぱしipodかなー。
電池の方は実際使ってる方に伺いたいのですが、実感するほど持ち悪いですか?
書込番号:1759298
0点


2003/07/14 12:32(1年以上前)
以前に、新iPod15Gにてバッテリの持続時間計測。
条件 バックライトオフ、イコライザオフ、単曲リピート。
結果 8時間47分55秒でした。
ただし、ブラウズして曲を探したりするとHDへのアクセスが増えて
その分、バッテリの持ちが悪くなります。
書込番号:1759308
0点


2003/07/16 12:39(1年以上前)
60GBも入ります?
iPod10GBが2500曲ということは、60GBで15,000曲(笑)
アルバム1枚20曲としても750枚。
そんなにCDもってねーよ(笑)
Wave録音するなら、アルバム100枚程度かぁ。(この辺はいい加減なので識者の修正願います)
一般的な使い方なら、30GBでももてあますと思うんですけどね。
自分は15GBモデルがジャストフィットだと思われ。
書込番号:1765962
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


はじめまして。
音楽機能の他にテキスト文書を画面で見れるのが魅力で、購入を考えています。
で、そのメモ機能なのですが、サイズの制限はあるのでしょうか?メールを読んだり、青空文庫などをダウンロードして、電車の中で読めれば理想かなぁと思っているのですが、何キロバイトまでとか制限は、あるのでしょうか?
調べてみたのですが、なかなか情報がありません。どなたかご存じないでしょうか?
0点


2003/07/13 09:37(1年以上前)
>メモ機能なのですが、サイズの制限はあるのでしょうか?
4kbyteまで。半角なら4,096文字です。テキストを表示している間でも
曲の再生は可能なので、新曲の歌詞を覚えたいときに便利。
ちなみに4kbyte以上は分割して表示しないとダメですね。
こういう便利なソフトもあります。
http://write-off.cside.com/downloads/vcard/index.html
書込番号:1755499
0点



2003/07/13 12:04(1年以上前)
とおりすがりのよっちゃん様
的確な返答有り難うございます!!
是非参考にさせていただきます!
書込番号:1755830
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)




2003/07/12 13:14(1年以上前)
過去ログ [1670821]新i-podについて を御参照ください。
非公式ながらk/kiやI氏のつぼでの動作報告があります。
ただし、ドライバがインストールされていてIEEE1394端子が
使える状態、パソコンにIEEE1394ボードがついていて、IEEE1394対応
の外付けHDを繋いで認識するのが、最低条件。ただし、98SEの
環境でファームウェア2.0.1にアップデート可能かは保証の
限りでありません。素直にOSを2000にアップデートがいいのでは?
書込番号:1752708
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





