

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年6月30日 01:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月29日 10:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月28日 16:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月27日 16:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月26日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月26日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


USB2.0+firewire ケーブルをDockで使用した時にLINE-OUTからでる音声が割れてスロー再生されてしまいます。同じ現象のかたいますか?
firewire ケーブルをDockで使用した時にはちゃんと再生出来るのですが、、操作感もスローな反応になってしまいます。もちろんWindows使用です。
0点


2003/06/25 00:46(1年以上前)
ファームウェアは2.0.1にアップデートされてますか?
書込番号:1699787
0点



2003/06/25 02:28(1年以上前)
通りすがりのよっちゃんさんご返信ありがとうございます。ファームウェアは2.0.1にアップデートしてあり認識なんかは完璧です。
その後いろいろ試してみました。
○LINE-OUTを上からとっても状況おなじ
○USBを抜くときれいに再生
○電源供給の行われないUSB2.0ハブを間にかませる→ダメ
○別のマシンVAIO Z1→ダメ
とにかくUSBに繋がっているとダメみたいです。
ミニピンに変換してまた戻せれば大丈夫なんかな?
書込番号:1700127
0点


2003/06/25 09:29(1年以上前)
pano さん、貴重な情報をありがとうございます。
ファームウェアのバグかもしれませんね。
今度のファームウェアのアップデータも動作が不安定で
アップデートに失敗して修理送りになるケースがいくつも報告
されているので近いうちに新しいファームウェアが出るかも
しれませんね。ケーブル買おうかと思ってましたがもう少し
様子を見ることにします。
書込番号:1700561
0点


2003/06/25 21:45(1年以上前)
ついでに教えて欲しいのですが
USB2.0+firewireケーブルというのは
USB2.0だけしかないPCでも使用できるのでしょうか?
知っている方教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:1702162
0点


2003/06/25 23:13(1年以上前)
今のところUSB2.0で使うには、別売の専用ケーブルとiPodをファームウェア
2.0.1にアップデートする必要があります。ファームウェアを
アップデートするのにIEEE1394ケーブルでPCとiPodを接続する必要が
あるのでファームウェアが2.0.1のiPodが発売されるまで
USB2.0のみのPCでは使えません。それか誰かにPC借りてアップデート
するかですね。
書込番号:1702515
0点


2003/06/25 23:31(1年以上前)
そっそくのご返事ありがとうございます。
なるほど使えないんですか・・
残念です。IEEE増設すべきですかねえ・・・
なかなか悩みどころです。
ちなみに別売の専用ケーブルというのはもう発売されているのでしょうか?
きいてばかりで申し訳ありません・・
書込番号:1702599
0点


2003/06/25 23:38(1年以上前)
別売のケーブルは発売になってます。ヨドバシとかビックとか大きな
お店でも発売開始してますよ。
書込番号:1702625
0点


2003/06/25 23:54(1年以上前)
ありがとうございました。
本当に助かりますm(--)m
書込番号:1702685
0点


2003/06/26 00:52(1年以上前)
概出ですがiPodとIEE1394ボードの相性について報告されています。
以下を御参考にされてはいかがでしょうか。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054381009/8-9
書込番号:1702965
0点


2003/06/26 00:54(1年以上前)


2003/06/28 08:33(1年以上前)
panoさんの御報告されていた事に関連した情報がAppleより出てますよ。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61926
書込番号:1709391
0点



2003/06/30 01:00(1年以上前)
当方でアップルに確認したところ
これは未確認だったそうです。微妙なトラブルですがこういったことも
早く対応してほしいと願っています。ケーブル抜いたりEQオフも意外と
わずらわしいものなので、、、ついでに次のアップデートで音量の調節も可能になるといいですね。
書込番号:1715318
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


初めまして 先日ipod30Gを買ったんですが
液晶がとても汚いんです、、、
バックライトをつけた時は影というかなんというか黒い部分と普通に光っている部分がひどくてとても気になります、、、
こんなことでは交換してくれないだろうし、、、
普通ちゃんと箱の写真のようにくっきり光るんでしょうか?
0点


2003/06/29 10:22(1年以上前)
バックライトを点けたときのムラってありますよ。別に気にせずに
使ってますが・・・
書込番号:1712898
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


教えてください。
せっかく買ったのにIpodに音楽ファイルが転送できない。
マニュアルには接続すれば自動的に転送されるなんてかいてあるけど全然転送されません。
なんか間違ったあるいは設定が足りないのかな。
いずれにしろマニュアルは言葉が少なくて不親切
0点


2003/06/28 06:48(1年以上前)
まずは落ち着いてユーズガイドの9ページから13ページを
お読み下さい。ちゃんとソフトのインストールはできましたか。
新しいファームウェア2.0.1も出ているのでこちらへの
アップデートがお勧めです。
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/ipod_sw_update_2.0.1.html
Music Matchによる転送については以下を御参考にしてください。
http://canon-sol.jp/supp/jb/
http://canon-sol.jp/supp/jb/wjbtz701.html
よくある質問はこちら
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=60920
自己責任になりますが、I氏のつぼやk/kiといった転送ソフトを
使うという方法もあります。過去ログにいろいろありますので
検索してみてください。
書込番号:1709266
0点



2003/06/28 16:35(1年以上前)
レスありがとうございました。
ソフトを再インストールしていじっていたらなんかわからないけどとりあえず転送できました。
でも ファイル→ポータブルデバイスへファイルをダウンロードする って出てくるとかいてあるんだけど出てこないのはやっぱりインストールがうまくいってないんですかね?
ファームウェアは2.0.1にしたんだけど・・・
書込番号:1710481
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


こんにちは
この度ipod30Gの方を購入したんですが認識してくれません(汗
IEEE1394にケーブルをさしてDockに接続、ipodを置いてみた所 充電中
としか出ません
ipodマネージャーを見てみると何も表示されず
アップデートをクリックすると数秒後に ipodが接続されていません
と表示されます いろいろしているうちにIEEE1394のドライバがないように思えるんですが、、、
マザーボードは ASUS の P4B533-E です
ASUSのホームページに行ってもドライバ発見できませんでした、、、
せっかく買ったのに、、、どうすればいいんでしょうか? ご指南お願いします
0点


2003/06/27 16:01(1年以上前)
OSは何をお使いですか。2000とかXPならOS標準のドライバで
IEEE1394は自動認識するはずですが・・・
書込番号:1707219
0点


2003/06/27 16:06(1年以上前)
IEEE1394ボードとiPodの相性が悪いと認識しないことも
あるそうですよ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1055830767/7-8
書込番号:1707229
0点



2003/06/27 16:13(1年以上前)
レスありがとうございます
OSはXP proです
IEEEカードはASUSのマザーに付いていたやつなんですが、、、
載ってないみたいですね、、、
書込番号:1707242
0点


2003/06/27 16:46(1年以上前)
iPodの初期不良かを鑑別するために、他のPCと繋いでiPodが認識するか
調べるのが先でしょうね。
書込番号:1707310
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)

2003/06/26 22:42(1年以上前)
バッテリーネタは過去ログにいっぱいありますので、御参考にして下さい。
リチウム電池にはメモリー機能がないので、わざわざ放電させてから
充電する必要はないですが、使用回数には限界があります。
バッテリは消耗品と考えた方がいいでしょう。
旧機種のバッテリ交換サービスがあるのであと1−2年もしたら
新機種用の交換サービスも始まると期待してます。
バッテリの保管と保ちをよくするネタ
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/sho
wTIL?id=61385
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/sho
wTIL?id=61434
[1655978]電池よく減りませんか?
[1653338]新iPodバッテリー
[1637714]充電池[1598607]バッテリーの交換について
[1591911]バッテリーの持ち
書込番号:1705445
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M8948J/A (30GB)


win版30Gを購入しました。セットアップ中に起きたのですが、
最初認識していたのですが、セットアップ開始前にファイヤーワイヤー
のポートに外付けHDDをつけていたせいか、(アップルのホームページで
コンフリクトを起こす可能性が書いてありました。)セットアップの途中でエラーが発生し、iPODの画面がアップルマークが出たままになって
しまいました。フリーズしているわけではないようですが、(しばらく
すると電源が落ちますし)リセットしてもアップルマークのままです。
しかもPCから認識されなくなってしまいました。MMなどソフトは
インストールされていました。
これはレストアするしかないのでしょうか?
0点


2003/06/26 15:54(1年以上前)
・アップルマークがでるだけで起動しなくなった時、FireWireケーブルを
抜き差しすると直ることもあるらしです。
書込番号:1704292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





