
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


iPod20Gを購入して早一ヶ月になりますが、一つどうしても納得いかないことがあります。
充電が完了して、すぐ見てみてもバッテリー残量メーターが満タンになっていないんです。
そこから使用を始めると(音楽を聴き始めたりゲームをし始めて)だんだんバッテリーメーターが上がってきて、2分弱くらいたったら、満タンになります。時間的には8時間近く再生できるので、機能は問題ないのですが、何かすっきりしません。
他にこのような現象が出ている方はいらっしゃいますか?
ちなみにiPodソフトウエアは2.02から2.1にUpdateしており、バッテリー表示は4分割されたものから、一本の棒のような形に変更されています。
0点


2003/11/20 16:57(1年以上前)
わたしも同じ現象になります。車のガソリン量のメーターみたいですね。
満タンにしてもすぐにはFにならずにしばらく走っているとメーターが
Fになるという・・・
書込番号:2145120
0点


2003/11/20 17:23(1年以上前)
僕も購入後一ヶ月ほど全く同じ不具合に悩まされていましたが、iPodを電池ゼロの状態まで使い切って、その後2〜3日放置して放電させてから再度充電すると、バッテリーの残量は正しく表示されるようになりましたよ。一度トライしてみては?
書込番号:2145183
0点



2003/11/22 17:03(1年以上前)
>よっちゃんさん。
本当、僕もまさに車のガソリンみたいだなと思いました。
>iPod2000さん。
本当に電池自体に問題がないか、一度何時間使用できるかテストする
ため、音楽を流しっぱなしにして、全部使いきったときがあります。
そのときは、使いきってから充電すると確かにバッテリー残量は
フルになってました。ですが、それ以降はまた普通の状態に戻って
しまいます。2、3日放電してはいないので、そちらは試してます。
放電後はまったく問題なく動いているのですか?
書込番号:2151766
0点


2003/11/23 17:23(1年以上前)
>BLUESMANさん
私の場合は復元してもダメだったので、サポートに聞いてみたら放電2〜3日後にフル充電してみれば直るかもと言われたのです。最初のトライで上手く出来たので書き込みをしたのですが、その後の充電では残念ながらまた元の不具合が発生してしまう結果になってしまいました。
早トチリしてすみません。
なので一回修理に出してみようかなと思っています。
書込番号:2155194
0点



2003/11/24 02:05(1年以上前)
>iPod2000さん
返信ありがとうございます。実は私もサポートに聞いてみたのですが、「iPodソフトウエアは起動してから電池残量を計測してそれから表示するという仕組みになっており若干タイムラグが発生する場合がある」という返答をもらいました。「場合がある」というのもあいまいな返答で、要するに問題は、これが不良なのか、正常なのかということですよね。修理結果が出たらぜひ教えてください。
書込番号:2157060
0点


2003/11/27 12:36(1年以上前)
修理に出す前に再度チェックしてみました。
電池を使い切ってその後6時間後に再充電したところ、今度は電池表示がフルに表示されました。
電池を使い切っていない状態で充電すると従来の満タン表示にならないようです。
これは仕様と考えてこのまま使っていこうかなとも思ってます。
書込番号:2168875
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


iPOD20Gの購入を考えていますが、現在使用しているパソコンがWindows MEです。
iTUNEの動作確認が保証されていないようですが、問題ないでしょうか?どなたか教えてください。
0点


2003/11/20 05:45(1年以上前)
Windows MEは一応USBをサポートしているため,規格としては動く「かも」
しれません。ただ,動かなかった場合のリスクが大きすぎるので
個人的にはオススメしないです。
どなたか「動いてる」という方がいればいいんですけどね。
書込番号:2143992
0点

確か、iTunes4インストール時にOSチェックで弾かれる、って聞いたことありますが・・・
インストール出ました?
書込番号:2146513
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

2003/11/18 19:14(1年以上前)


2003/11/18 22:20(1年以上前)
iPodで人の声をレコーディングした場合、何時間収録出来るんでしょうか?
書込番号:2139778
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


こんにちは、ipod歴1ヶ月のWinユーザです。購入当初よりitune(最初は英語版、
今は日本語版)を使用してきたのですが、煩雑にフリーズして困っています。現象
は、多くの曲(平均すると50曲程度)を転送しようとするとフリーズしてしまい、
PCを再起動しない限り使えなくなります。最初は、英語版だからかと思いがまんし
て3000曲ほど転送をして使っていました。ところが一昨日、いつものようにフ
リーズした後、ハードディスクが読めないとのメッセージが出て、ipod内の曲がす
べて失われていました。仕方がないので再度転送を試みている最中に同様の現象が
・・・。購入当初にも、データがすべて消えたことがあったのですが、こう煩雑に
起こってもらったのではたまったものではありません。サポートに連絡しようと思
うのですが、皆さんの中で同様の現象を経験された方があれば教えて下さい。ちな
みにPCは4年前に購入したPenV450を使用しUSB2.0で接続しています。
0点


2003/11/24 10:10(1年以上前)
はじめまして、iPodは使っていませんが桃太郎39さんのスペックを見る限り無謀ですよ。PenVの450っていうと激遅です。
あきらめるしかないですよ‥それでは‥
iMacのG3 233MHzのほうが よっぽど早いですからね‥
仕方ないですよ‥
書込番号:2157667
0点


2003/11/24 18:17(1年以上前)
OSのバージョンがサポートされているバージョンか確認してください。
サポートされているバージョンであるなら、PenV450を使用しUSB2.0でも遅いことはあってもフリーズするのがしかたないというのは早合点すぎますよ。
あきらめるなんて愚の骨頂!!
せっかくipodを買ったのだからアップルにきちんと相談したほうが良いです。
書込番号:2159133
0点



2003/11/28 13:51(1年以上前)
レスありがとうございます。私もPC歴は、18年ほどになるのですが。古いマシンですが、OSは2000ですし、他の用途には快調に動いてくれます。最近は、ituneを見切って、i氏のつぼで転送をしています。これでもたまにフリーズしますが、データが失われるという致命的な現象は起きていません。また、職場のノートパソコンにIEEEカードを入れて、読み込んでみたところ正常に動作しているようです。ところでituneの動作にはOS以外の制限はなかったと思うのですが・・・?
書込番号:2172298
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


今週から使い始めました。やっぱ最高!!なんですがちょっと気になる事があります。最近発売されたCD(竹内まりあ、スガシカオなど)を聴いてみると
入力の大きい部分(ゲインの大きいところ?)で音がひずんでしまいます。
パソコン本体のI-TUNEで聴いても全く大丈夫なのでたぶんPODの設定の関係かと思いますが・・・なぜでしょう?ちなみにAACで入れています
0点

元CDの録音レベルが大きい場合、ピーク時に音割れする場合があります。
私の場合は、音量をそろえる意味も含めて「MP3Gain」を使用しています。
このソフトは再エンコすることなく音量を調節することが出来ます。
使い方とかは検索すれば見つかりますので、ご参考までに。
書込番号:2134383
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


たった今、インポートしようとiTUNESを起動して、インポートしようとしたら、ファイルが破損して、使えないみたいなコトをWINDOWSが言って来ました!!今まで貯めてたファイルは全部使えなくなるんですか?ちなみにCDは再生できましたが、iTUNESに入ってるモノは再生できませんでした・・・・・。お願いします
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





