
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


第四世代、ipod を購入しようかとかんがえている者なのですが、HDDプレイやー初挑戦なもので、色々お聞きしたいことがあります。
一つ目はすでに第四世代ipodまたはipod miniを持ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが、クリックホイールの使い心地は、どうでしょうか。タッチホイールを今日展示店でさわってみて、快感を感じたのですが、まったく別の物を期待した方がよいのでしょうか。どう思うか教えて下さい。
二つ目は、itunesに関してなんですが、itunes内で、CCCDやレーベルゲートCDから取ったデータは扱えるのでしょうか。最初はネットからダウンロードしたデータを移して使うことも考えていたのですが、どうもよくないようなので、やっぱりCDから落とすのが楽かな、とおもいまして・・・・。ちなみに、展示してあった製品にはレーベルゲート指定にされていたはずの「ココロオドル」がはいってました。ので無理では無いかな、とは思っているんですが。
御返事お待ちしています。
0点


2004/07/31 00:15(1年以上前)
>CCCDやレーベルゲートCDから取ったデータは扱えるのでしょうか。
そのCDからmp3に変換出来れば、iPodに転送出来ます。過去ログでも散々言われてる話題ですよ・
書込番号:3089701
0点


2004/07/31 09:55(1年以上前)
こんにちは、安い買い物では無いので悩みますよね。
ホイールは、もちろん良くなりましたよ。
私の場合、前のは目で確認してましたが今度のは見ないで操作出来ます。
itunesは、無料なので使ってみては如何でしょうか?
結構、簡単で音も良いと思いますが・・・・
書込番号:3090845
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


今日iPODmini使ってみたが音悪すぎ。
なんか音が表面的で薄い感じ。
エフェクト機能付いてるけどダメっぽい。
こんな音じゃアーティストの声が魂まで届かないよ。
心揺さぶられないよ。機能的には凄い良いのに残念。
同じソースでもザウルスMI-E1の方が全然音良かったな。
こっちの白いiPODの方が音良いのかな?
両方持ってる人いたら教えて!
0点


2004/07/30 10:56(1年以上前)
こんにちは、
iPod miniは、白い20GBモデルよりヌケがちょっと悪くなったかも知れないです。
♪自分に合ったヘッドホーンを見つけると良いですよ!!
私のお気に入りヘッドホーン
「アイワHP-SE11バーチカルヘッドホン」←これ、安いから3つ持ってます。(ケーブルが今一つですが、1万円位のまで15種類位買いましたが、これが私には一番ゴキゲンな音です)
書込番号:3087431
0点


2004/07/30 12:32(1年以上前)
音質なんか、所詮ポータブルオーディオですし、どれも似たりよったりな物ばかりです。これらは音楽を聴くというより音楽を持ち歩く事を重点に開発された物ですしね。
書込番号:3087675
0点


2004/07/30 15:33(1年以上前)
確かに、、、店頭で視聴して来ましたが音悪すぎです、、、。
これだったら、今所有しているGigabeatの方が断然良い気がしました。
実際、Gigabeatは音が良いと評判だったので購入したのですが。
あと、私としては平面的なボタンはいまいちだったな〜。
やはりボタンは「ボチッ」っと押した時の感触がなければ!と思うのは私だけでしょうか?
書込番号:3088092
0点


2004/07/30 19:38(1年以上前)
店頭で試聴したフォーマットはAACですか?それともMP3ですか?ビットレートはどれくらいでしたか?
それも、書かないでただ「音が悪い」とかかれてもねぇ。
書込番号:3088719
0点


2004/07/30 20:04(1年以上前)
追記
店頭での試聴は、周りがにぎやかな場所ですよね。
ですから、お持ちのプレイヤーの方が良いと思えるのは当然と言えば当然ですよね。
店頭の方が、環境が悪いのですから。
書込番号:3088784
0点


2004/07/30 21:49(1年以上前)
私も最初MDからのりかえたときに、結構がっかりしました。
いろいろヘッドフォンをかえ、今ではパナソニックの1500円くらいのものを気に入って使っています。
しょせんはMP3等の圧縮された音ですので、慣れるまでは気になっていました。
MP3(160k)で録音したCDをCDプレーヤー(MP3対応)出来いたときも、
音がつぶれた感じがして結構気になりました。
最近はすっかり慣れてしまい、山県在住 さん の言うとおり、
音楽を持ち運ぶ楽しさにすっかりはまってしまっています。
昔のカセットのウォークマンを思えばどってことないって感じです。
ただ、この間友達に頼まれてMP3(160k)でベストCDを編集したら、
「音悪いねぇ」って言っていました。
その友人は別に音にこだわりがあるわけではなく、
ただのミニコンポで初めてMP3の音を聞いただけなのですが。
長々とすみません。
ただ、音はそれほど良くはないのですが、好きな音楽を好きなだけいつでもどこでも聞けるというのはとても楽しいと思って使っています。
書込番号:3089123
0点

MP3で160kbpsでは音が悪いと感じても当然だろうと思います。LAMEを使ってもっとレートを上げれば気にならないと思います。
書込番号:3092413
0点


2004/08/01 13:21(1年以上前)
転送速度がミニよりも速いというのは本当でしょうか?
書込番号:3095443
0点


2004/08/01 14:33(1年以上前)
miniは、4GBも入らないのでそれ以上入れた場合、比べられないです。
継ぎ足し、削除位なら、あんまり感じないですね。
でも、HDDの直径が大きい方が速いでしょうね。
書込番号:3095657
0点


2004/08/02 00:08(1年以上前)
MDの方がが音いいの?
どうもMDの文化はよくわからない。
書込番号:3097561
0点

2535490にベンチをのせたことありますし、転送速度も体感できますね。iPodの方が速いですね。わずかな差と言えばそうだけど、多くのファイルを一気に転送すると結構差があるかも。
書込番号:3099692
0点


2004/08/04 03:25(1年以上前)
所詮パソコンメーカーですからビットレート以前の問題としてアンプやデコーダーなどの部品の質でSONYやPANASONICが作るNDプレイヤーと比べて劣ります。
MD使ってきた人が音が悪いと思うのは仕方がないのでは。
書込番号:3105193
0点


2004/08/04 16:23(1年以上前)
会話中でビットレートについて出てきてますけど、、160kとCD音源の音では
どこがどう違うのかをちゃんと説明出来ます?
ビットレートを下げるから音が悪くなる、確かにその通りかも知れませんが、
どのように音が悪くなるのかを明記出来ないなら、ビットレートに関してとや
かく言う物じゃ無いと思いますがね。。。
書込番号:3106486
0点


2004/08/05 21:17(1年以上前)
> はぁ。。。さん
是非ご自分で明記してください。m(_ _)M
# エンコーダの性能とか関係してくるんでしょうね。
書込番号:3110814
0点


2004/08/23 15:48(1年以上前)
>reinn さん
ご自分でお調べになって下さい。
書込番号:3175694
0点


2004/09/21 23:43(1年以上前)
ひさしぶりに発見。
> 会話中でビットレートについて出てきてますけど、、
> 160kとCD音源の音ではどこがどう違うのかをちゃんと説明出来ます?
不可逆圧縮と非圧縮ってことを言いたいのか?
わからんからあなたに教えてくれってたのんんでるんだけど。
高音をばっさり切っちゃったりしちゃいやんとか、聴覚の心理効果って
音がくもっちゃいますねとか。
書込番号:3296407
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


はじめまして。
iPodの購入を考えていて、アップルのホームページの、曲を iPod に転送する方法を読んで気になったので質問します。以下をその文面です。
「iPod 上の音楽ライブラリを同期するのは簡単です。デフォルトでは、iPod をコンピュータに接続したときは常に、iTunes は iPod の音楽ライブラリを自動的にアップデートするように設定されています。iTunes に追加された新しい曲は iPod に転送され、iTunes から削除された曲は消去されます。」
この文面からすると、常にPCとiPod の両方に同じ曲(ファイル)がないと駄目ということですか。
今私が所有しているPC上の音楽ファイルをすべてiPod に転送して、HDを空き容量を増やそうと思っているのですが、いざという時、iPod からPCに転送しなおすことはできないのですか??
0点


2004/07/29 16:54(1年以上前)
>いざという時、iPod からPCに転送しなおすことはできないのですか??
原則的にはできません.iPodはダウンロード用です.不正コピーを抑えるためですが...実際にはファイルは不可視になっているだけなので.....
書込番号:3084756
0点


2004/07/31 00:04(1年以上前)
一応、「I氏のつぼ」をつかえばできますよ。
書込番号:3089644
0点


2004/08/02 19:28(1年以上前)
「一応」とは、どういう意味でしょうか?教えてください。MP3をiTunesで転送して使ってますが、「I氏のつぼ」では、iPodの中の曲をパソコンへMP3ファイルとして戻せますか?
書込番号:3099825
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


CDの録音音量がipodにそのまま反映されて音量が大きかったり小さかったりまちまちで困っています。ipodで聞く音量を全てのタイトルで同じにする方法を教えて下さい。iTunesを使用してます。
0点


2004/07/30 01:19(1年以上前)
「ノーマライズ」で検索。手当たり次第に読んでいく。
この辺りから始めましょう。
書込番号:3086554
0点


2004/07/30 11:09(1年以上前)
こんにちはデス。
「ミュージックCDデザイナー3」使ってます。
が、「iTunes」でも出来るように成ったみたいですね。
書込番号:3087471
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)




2004/07/29 09:34(1年以上前)
どちらか迷ってるならiPodの方がよいかと。
書込番号:3083794
0点

pcの中に、音楽データがどれだけあるか確認されてはいかがですか?
書込番号:3084419
0点


2004/07/29 14:50(1年以上前)
どちらがおすすめかと言われましても…。何を重視されているかもわかりませんし。保存曲数だけがポイントなら、訊くまでもなくiPodでしょう。
書込番号:3084501
0点


2004/07/29 16:57(1年以上前)
20Gとminiでは、ずばりどちらがおすすめなんでしょうか?
20Gでしょう。たくさん入るから
書込番号:3084765
0点


2004/07/29 22:55(1年以上前)
すごい質問しますね?
このような質問に回答はありません。
保存曲数を気にされていますが、miniでも4Gですから結構入ります。
もちろんCDを数百枚持っていて常に持ち歩きたいというのならminiでは
実現できません。
でも果たしてそんなに聞くでしょうか?
それよりも少しでも携帯性が良いことを望まれる方も多いです。
あなたがどのような使い方をしたいか、これが一番の答えになります。
書込番号:3085938
0点


2004/08/05 14:54(1年以上前)
>暇な人です サンに同意
この手の質問する人間には「大は小を兼ねる」の回答で十分でしょう。
書込番号:3109748
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


はじめまして。
ipod20Gの購入を考えていて、車での使用もしたいのでFMトランスミッターも一緒に買おうかなと考えています。
過去ログなども読ませてもらって、itrip2かMonster iCarPlayあたりで考えているのですが、アップルのページのDockコネクタを装備したipod専用とあり、その意味がわかりません。
別売のドックも買わないといけないということでしょうか?
もしそうならドックが標準装備の40Gも検討しようかなと思い質問させていただきます。
分かる方、よろしくお願いします。
0点

第3世代以降のiPod専用ってことです。それ以前は今のようなDockコネクタからFirewireやUSBに変換して繋ぐ方式ではなく直にFirewire6pinのコネクタが存在していました。
それ以外にもリモコンのコントロール用の端子の場所が違うのでそれ以前のiPodだとはまりません。この場合はitrip2ではなくitripを買うべきです。だからそう書いてあるんだと思います。
書込番号:3081641
0点


2004/07/28 19:16(1年以上前)
dockはあってもなくてもいいんですよね。
dockあるとPCとリンクするときに乗せるだけになって、
dockからミニプラグ出力でオーディオにつなげられて、
PCにつながない場合、充電も一緒にできるんですか?
って横スレになってます。
書込番号:3081672
0点

コンセント繋いでヘッドフォン出力からステレオミニプラグでオーディオ繋げばいいです。
PCに繋ぐときも別にドックは必要ないです。
書込番号:3083001
0点


2004/07/29 01:03(1年以上前)
>コンセント繋いでヘッドフォン出力からステレオミニプラグでオーディオ繋げばいいです。
やっぱりそうなりますよね〜。ただ置き場所にもちょっと困るかなって。ほら、キズについて熱く?議論されてるじゃないですか。
Dockがあれば例えば道中・車内で聞きながら家に着いたらそのままさっと、Dockに乗せるだけでいいかなって。ま、めんどくさがりなだけなんです。('_')
>Dockコネクタを装備したipod専用
前の機種はDockコネクタすらなかったんですよね。
ありがとうございました。
書込番号:3083109
0点



2004/07/29 09:27(1年以上前)
さっそくのご回答ありがとうございます。
なるほど。別にドックはなくてもいいんですね。
でもRevoMK-249さんの言うように、帰ってオーディオにいちいちつながずにポンと置くだけの方が楽な気もするのでどちらにしてもあとあとドックはほしくなるかも・・。
それ以前に、デザイン的に第三世代の方がかわいい気がしたのと、ソニーのNW-HD1も気になってきたのでもう一回検討し直そうと思います。
書込番号:3083784
0点



2004/07/29 10:56(1年以上前)
すみません。
ここは第三世代のBBSでしたね。
新型と勘違いして書き込んでいました。
書込番号:3083980
0点

Dockの出力端子から出る音と、本体のイヤフォン端子から出る音は、
厳密には違います。
Dockの出力端子からは、イコライザとヴォリューム調整のかかっていない音が出ます。
なので、オーディオに繋ぐのであれば、ドック経由の方が宜しいかと思われます。
書込番号:3084520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





