iPod M9244J/A (20GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:8時間 インターフェイス:USB2.0/IEEE1394 iPod M9244J/A (20GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod M9244J/A (20GB)の価格比較
  • iPod M9244J/A (20GB)のスペック・仕様
  • iPod M9244J/A (20GB)のレビュー
  • iPod M9244J/A (20GB)のクチコミ
  • iPod M9244J/A (20GB)の画像・動画
  • iPod M9244J/A (20GB)のピックアップリスト
  • iPod M9244J/A (20GB)のオークション

iPod M9244J/A (20GB)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月13日

  • iPod M9244J/A (20GB)の価格比較
  • iPod M9244J/A (20GB)のスペック・仕様
  • iPod M9244J/A (20GB)のレビュー
  • iPod M9244J/A (20GB)のクチコミ
  • iPod M9244J/A (20GB)の画像・動画
  • iPod M9244J/A (20GB)のピックアップリスト
  • iPod M9244J/A (20GB)のオークション

iPod M9244J/A (20GB) のクチコミ掲示板

(3250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod M9244J/A (20GB)」のクチコミ掲示板に
iPod M9244J/A (20GB)を新規書き込みiPod M9244J/A (20GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

mp3のコーデックについて。

2004/03/19 03:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

来週あたり、iPod買っちゃおうかと考えております。
そこで、今から手元のCDをmp3に落として行こうと思うのですが、
リッピングソフト&コーデックの組み合わせで、iPodとの相性を踏まえた上で何かお勧めのものってありますか?
勿論、AACの方が音質が上ってのはあると思うのですが、汎用性を考えるとやっぱりmp3かな?と思っております。

書込番号:2601710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/19 04:52(1年以上前)

詳しいことは知りませんがアップル純正のiTunes 4がフリーで使えますので試してみては?
WindowsとMAC両方有ります。
http://www.apple.co.jp/itunes/overview.html

書込番号:2601743

ナイスクチコミ!0


Cozy=Uさん

2004/03/19 17:10(1年以上前)

音的にはあまり細かいことはわかりませんが、
使い勝手から言ったらi-Tunesがとても良いです。
以前はGracenoteでCDDBを取得して、CDexでコーディング、ミュージックマッチで転送ということをしていました。
i-Tunesなら全部一発で出来ます。音も悪くはないと思います。

書込番号:2603154

ナイスクチコミ!0


猫はコタツで...さん

2004/03/19 20:52(1年以上前)

iPodなら、iTunesで決まりでしょう。

書込番号:2603732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iTunesに音楽を取り込むには?

2004/03/18 21:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

スレ主 tommyちゃんさん

iTunesに取り込めるCDについて質問させてください。
Tommy February6 のシングル「MaGic in youR Eyes」をiTunesで取り込もうとしているのですが、
どうしてもMAGIQLIP2 というインストーラーが起動して取り込めません。
今まで300枚ほど、取り込んだことがある中、初めての現象なので
少々戸惑っています。
と言っても、大昔のCD中心だったので・・・。
最近のCDは、著作権がらみで、このような対処をしているのでしょうか?
ご助言いただければと思います。

書込番号:2600426

ナイスクチコミ!0


返信する
Jstsさん

2004/03/18 21:53(1年以上前)

「レーベルゲートCD」↓参照
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfHelpMain.jsp?HELP_PAGE=help-format.html#lbg

書込番号:2600480

ナイスクチコミ!0


スレ主 tommyちゃんさん

2004/03/18 22:06(1年以上前)

さっそくのご回答、有り難うございました。
ご紹介していただいたサイトを拝見しました。
「レーベルゲートCD」は iPodユーザには厄介な存在ですね。
CDを購入する際には、今後このあたりも考慮しないと・・・。

書込番号:2600554

ナイスクチコミ!0


Jstsさん

2004/03/18 23:08(1年以上前)

PCのドライブ換えたら、普通にリッピングできま・・・。

書込番号:2600840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

外付けHDDとして使うには、

2004/03/18 14:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

持ち歩ける大容量ストレージが欲しくて、iPodを購入検討中です。
VAIO NOTE PCG-SRX7E/Pに、日中ほぼ一日繋いで使うことを考えているのですが、
このPCには、IEEE1394は、4ピンが一つ、USBは、1.1が一つしか付いてません。
IEEE1394の4ピンでは、給電が出来ないし、USB1.1では遅いしで、悩んでいます。
過去ログの中に、1394のハブを使うようなことが書いてあったと思うのですが、
ノートPCのIEEE1394、4ピンポートにリピータハブを繋いで、
そこから6ピンでiPodに繋げば、給電して一日使い続けることが可能なのでしょうか?
そんな使い方をしている方って、どなたかいらっしゃいますか?

書込番号:2599193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2004/03/18 15:56(1年以上前)

過去ログにあるような方法で可能ですが、実際持ち歩くには結構不便かなと思ったりします。iPodとしてつかわないならおとなしくバスパワー接続できるHDのほうがいいと思います。

書込番号:2599364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/03/18 16:00(1年以上前)

バスパワー接続したくてもUSB2.0でないから、あまり意味ないってことですね。USB2.0のカードを増設すれば2股ケーブルが使えますので、持ち運ぶのであれ場その組み合わせの方がコンパクトかも。それでiPodであるひつようないならUSB2.0接続のものをそれで使えばいいし。

書込番号:2599373

ナイスクチコミ!0


スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

2004/03/18 18:26(1年以上前)

RevoMK-249さん,レスありがとうございます。
出来るってことですね。
それでやってみようと思います。

実は、始めはおっしゃる様に外付けHDを買おうかと考えていました。
しかし、iPodは、外付けHDとして使える上に、mp3をいっぱい入れて通勤中に聴けるし、テキストデータも見れる。しかも比較的小振りということで、iPod完璧!!と、急激にベクトルが動いた次第です。

>USB2.0のカードを増設すれば2股ケーブルが使えます

家にあるデスクトップは(ノートは職場に置いてます)、USB2.0なので、
こちら用にUSBとIEEE1394の二股ケーブルも買おうと考えております。
確かに、PCカードのUSB2.0を買って、二股ケーブルとACアダプタを持ち歩くという方法が一番シンプルな気もします。
しかし、僕としては、持ち歩くものを最小限にするためのiPodですので、ケーブルはまだしもアダプタ持ち歩くのはなぁ、と思っています。
それに過去ログをみると、USB2.0は、IEEE1394に比べてCPUに負荷がかかるらしいので、折角付いている1394ポートを使ってやろうかな?と思った次第です。

あとはもう、買っちゃってやっちゃうしかないですね。

書込番号:2599715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/03/18 20:12(1年以上前)

過去ログをみたんならわかるとおもいますが、リピータを使うときはリピーターとFirewireケーブル2本、そしてiPodのアダプタなどが要ります。こっちのほうがよっぽど持っていくものが増えると思いますけど…。ハブから電源を供給するわけですからどっからか電源を供給するひつようがあるわけで4pinではそれができないから、ハブにiPodの電源アダプタを使ってそれからiPodにハブにつないだ6pinでiPodに電源供給。4pinはデータようにPCとつなぐ。USBでつないだときはPCカードと二股ケーブルとiPodの電源アダプタだけ。

書込番号:2600066

ナイスクチコミ!0


スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

2004/03/18 22:16(1年以上前)

RevoMK-249様、
ひょっとして僕が勘違いしていたのかもしれないのですが、

>そしてiPodのアダプタなどが要ります。

iPodのアダプタというのは、AC電源アダプタのことですよね。
リピータハブからは、バスパワーでの駆動は出来ないのですか?
電力を供給できるハブがあれば、iPod用の電源アダプタは要らないものと思っていたのですが。
だとすれば、やはりUSBの方がよいのかな?という気もしてきます。
ただ、やはり電源アダプタを持ち歩くのも面倒ですし、何よりも忘れた時に救われないので、もう一つ買い足したいところですが、アップルストア価格¥5,800はちょっと高いですし。
電源アダプタ持ち歩けってことですかね、やっぱり。

書込番号:2600605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/03/18 22:27(1年以上前)

リピーターは発電機ではないので、iPodに電気を送るには、何らかの形で電源を供給するひつようがあります。ですからどのみち、ACアダプタが必要です。複数の機器にデーターをおくるだけならハブだけでも結構ですけど。
一般的にハブについているACアダプタの方がiPodの電源用のアダプタより大きいです。

書込番号:2600650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/03/18 22:35(1年以上前)

もしかしてこうお考えでしょうか?
PC→4pin→ハブ→6pin→iPodとしてつなげたら電源供給できると?
4pinには電源供給用の2pinがないので、ハブにはデータのみで電源供給用の電気は流れません。
 ですからハブに電気をACアダプタで流さないとだめです。持ち運びするなら、まだ2股とUSB2.0のPCカード、iPodの電源アダプタの組み合わせの方が軽量であると思うのですが…

書込番号:2600682

ナイスクチコミ!0


スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

2004/03/18 23:06(1年以上前)

IEEE1394のリピータハブには、普通ACアダプタが付属していると思うのですが、(てゆーか無かったら、4ピンに繋いでも動かないですよね)そこから取っている電力は、電力供給には供されないのですか?
ただ単に、信号を増幅させる為だけの物なのでしょうか?
セルフパワー対応のUSBハブからは、機器に電力を供給できるので、IEEE1394のリピータハブも、同じ使い方が出来るのかと思っておりました。

書込番号:2600832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/03/18 23:21(1年以上前)

>てゆーか無かったら、4ピンに繋いでも動かないですよね
たぶん動くと思う、ただのハブなのでiPodのバッテリが切れてなかったらUSBでもそうだし。

>そこから取っている電力は、電力供給には供されないのですか?
たぶんできると思うのですが、過去ログではできないようなことが書いてあるて感じですね

当方はごらんの通りMacですから4pinの実験はできませんが、少なくともMacに繋がずに、ハブとiPodだけを6pinで繋いだ状態でACアダプタをつなぐと給電できていますので、できるとは思うのですが。

価格的にはFirewireハブを買った方がやすいけど、ただかさばるのもハブを買った場合かな。

書込番号:2600911

ナイスクチコミ!0


スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

2004/03/18 23:24(1年以上前)

おっと、一つ前のレスを読み飛ばしていました。
失礼いたしました。
やっぱり、リピータハブからの電力供給は出来るってことで良いんですよね。
ただ、ハブと、ハブ用のACアダプタと、ケーブル2本を持ち歩くのは大変じゃん?ってことですね。
もちろん、そんなことは考えておりません。
会社では、リピータハブから電力供給して、1394接続。
家では、二股ケーブルを使って、付属の電力アダプタから電力供給して、USB2.0接続。
その間の移動中は、バッテリーで音楽を聴いたり、テキストを読んだり。
という使い方を考えております。
これなら、持ち歩く付属品はイヤフォンのみで良いと思うのですが。
何か見落としてますでしょうか?
USB2.0のPCカードを買うことに比べても、多少出費がかさむことに比べてデメリットは無いように思っているのですが。

書込番号:2600931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/03/18 23:31(1年以上前)

そういうことね。(^_^;)
それならハブを使う方法が一番スマート(賢い)です。

書込番号:2600979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/17 03:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

スレ主 家電FANさん

iPodの実用さ最大出力は何mWですか?
また何Ωなんでしょう?

書込番号:2594218

ナイスクチコミ!0


返信する
家電FANさん

2004/03/17 15:13(1年以上前)

失礼しました・・・
実用最大出力です。。。
カタログ見ても載ってなかった
もので

書込番号:2595459

ナイスクチコミ!0


青空だけど迷宮入り?さん

2004/03/17 21:24(1年以上前)

家電FANさんこんばんは。
説明書にも載っていないので良く分かりませんが、
通常の使用条件では特に問題なく使えています。
それとも何か特殊な用途を考えているのでしょうか?

書込番号:2596571

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電FANさん

2004/03/17 21:37(1年以上前)

ポータブルなスピーカー(電池不要)でも聞
こうと思ってるのですがうるさいくらい音は
出るんでしょうか?最大に音量上げても
心地よい程度だとアンプ付きのスピーカー
の購入も考えますんで

書込番号:2596624

ナイスクチコミ!0


青空だけど迷宮入り?さん

2004/03/17 23:53(1年以上前)

スピーカーに直接つなぐとなると、同じボリューム位置でもかなり電流が流れますので、ちょっと危険かもしれません。
音が小さいからボリュームを上げた途端に破損・・・ なんてことにもなりかねませんから。
たとえ音が出たとしても、長時間の発熱に耐える設計ではないでしょうし・・・
やはりセオリー通りにアンプ付スピーカーか、ラジカセやオーディオにつなぐならLINE IN(またはAUX)につなぐのがベストです。

書込番号:2597367

ナイスクチコミ!0


CrankyBoyさん

2004/03/18 00:56(1年以上前)

細かいことはわからないですけどかなりデカイ音出ますよ。
まぁ音楽にもよりますけど(CDによって音量が違う)。
そんなにガヤガヤしたところじゃなければアンプを内蔵しないスピーカーでも
十分聞こえました。耳掛けヘッドホンでも近くに置けば個人用スピーカーになりますし。
ま、それだと音質はそれなりになっちゃいますけどね。

書込番号:2597682

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電FANさん

2004/03/18 23:18(1年以上前)

ありがとうございます!参考に
なりました!!

書込番号:2600887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

心配

2004/03/15 17:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

スレ主 baku5556さん

ここの掲示板を拝見させてもらってましたが、みなさんそれぞれ問題を抱えていることがわかりました。そこで質問なのですが、この機種はそんなにトラブルが多いもんなのでしょうか? 欲しいのですがどうもその点が心配です・・・ ちなみに自分はアップル社が提示している条件にはいちょうクリアしています。

書込番号:2588248

ナイスクチコミ!0


返信する
猫はコタツで...さん

2004/03/15 19:44(1年以上前)

元々Mac用のものをWindows対応にしているので、トラブルと言うよりも、癖があるといった感じではないでしょうか。慣れてしまえば、問題はないと思います。
因みに私は、iPodユーザーではありません。

書込番号:2588736

ナイスクチコミ!0


なべしさん

2004/03/16 20:00(1年以上前)

バイオWin2000,SP4,セレロン533Mhzの環境で使用してますが無問題です。
ひさびさにいい買い物をした。と思ってます。

書込番号:2592459

ナイスクチコミ!0


イトキチさん

2004/03/16 22:14(1年以上前)

トラブッた人が困って書き込むから、
みんながみんなトラブっているように見えるだけでしょう。
普通に問題なく使える人の大体は別にわざわざ書き込みに来ない
でしょうから…。
モーマンタイ。

書込番号:2593029

ナイスクチコミ!0


MARIONNETTEさん

2004/03/16 22:18(1年以上前)

どの製品にも言えることでしょうが、掲示板で挙げられているトラブルなど、全販売台数から考えれば微々たるものです。むしろ何かトラブルがあったときに、これだけ相談にのってくれる同士の方がいると思えば、素直にご自分の欲しいものを購入されるのが一番だと思います。

書込番号:2593058

ナイスクチコミ!0


krhddさん

2004/03/19 18:57(1年以上前)

20GiPodを使っています。感じとしては、いわゆるはずれは多そうです。それか、まとまってという感じでしょうか。仕事用で(外付けハードディスクという名目で)20GiPodを3台、量販店で購入しましたが2台不良でした。1台はケースの噛み合わせが悪く充電が出来ず、もう1台は何をやってもうんともすんとも状態でした。ただ、買ったところでその現象を見せたらあっさり交換してくれました。先にアップルにいったのですが、むしろ、アップルの方が対応が悪かったですね。
むろん、Mac&iPodの組み合わせでしか使用してません。仲間内では、20GiPodは15Gと同じ筐体で容量の多いHDを使ってるので、電圧トラブルが多いのでは?ということを言ってますが、真実は不明です。
ちなみにまともに動いている1台も液晶表示がフルフル震えてきていて心配です。モノは最高にいいだけに、不安はつきません?

書込番号:2603430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音が飛ぶ

2004/03/15 13:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

スレ主 シツモンマンさん

質問させてください。
中に入ってるアルバムによって、曲が再生後だいたい12〜15秒くらいのところでブツっと音が一瞬飛ぶ(途切れる)事があります。
これはCD側の問題なのでしょうか?

書込番号:2587753

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/03/15 14:52(1年以上前)

CCCDリッピングしたときにそういう現象出ることがありますが。

書込番号:2587966

ナイスクチコミ!0


スレ主 シツモンマンさん

2004/03/15 16:50(1年以上前)

もうしわけありません。CCCDリッピングって何ですか?
音が飛ぶのは全部のCDではなく、一部のCDなんですよね。
ITUNESに全てのCD全部同じやり方でインポートしています。
細かい設定も何もしてません。

書込番号:2588224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/03/15 17:01(1年以上前)


該当機種無?さん

2004/03/15 17:08(1年以上前)

えいべっくすとかのCDで、出ませんかってことさね。

コピーコントロールCDってその一部のCDに記載されてません?

書込番号:2588270

ナイスクチコミ!0


スレ主 シツモンマンさん

2004/03/16 09:12(1年以上前)

CCCDリッピングについてなんとなくわかりました。ところで、
最近コピーコントロールCDが増えてきましたが、このCDの楽曲をIPODに入れて聞くって事は出来ないんですか?

書込番号:2590919

ナイスクチコミ!0


スレ主 シツモンマンさん

2004/03/16 09:19(1年以上前)

該当機種無? さん 、音が飛ぶアルバムのCDはコピーコントロールCDではないです。輸入盤(HIPHOP)のアルバムなんですが、どこにもそんな標記もなく、ちゃんとCDとラベルに書かれているので違うと思います。

書込番号:2590933

ナイスクチコミ!0


CrankyBoyさん

2004/03/18 01:01(1年以上前)

普通にもう一回CDから読み込み直せば直るんじゃない?
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61018

書込番号:2597705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPod M9244J/A (20GB)」のクチコミ掲示板に
iPod M9244J/A (20GB)を新規書き込みiPod M9244J/A (20GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod M9244J/A (20GB)
Apple

iPod M9244J/A (20GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月13日

iPod M9244J/A (20GB)をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング