
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年2月23日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月20日 09:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月21日 15:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月19日 22:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月19日 23:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月19日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


はじめまして。iTunesのAAC変換速度が少々遅くて困っています。
今はWIN2000 OSR4、メモリー512Mで使用してますが、ビットレート120kbpsで変換速度が2.5〜3.5倍、CD1枚で20分ほどかかってしまいます。まっさらなOSにiTunesのみを入れた状態なので、過去ログにあるような常駐ソフトが悪さをしていることはないみたいですが・・・
皆さんはAACのとき、どれぐらいの速度が出ていますか?
0点


2004/02/20 21:28(1年以上前)
あ、書き忘れました。
CD-ROMドライブが遅いのかと思ってWAV-AAC変換もしてみましたが、
結果はほとんど変わらずでした。
書込番号:2493453
0点

win2000でpen3 800MHz 512Mでやったときはそれぐらいでした。CPUが何かにもよると思いますが、今使っているiMac (PowerPCG4 800MHzメモリ1024M=1G)ではCDにもよりますが平均6〜9倍くらいです。CDによっては10何倍になるものも、あります。
書込番号:2493534
0点


2004/02/20 22:59(1年以上前)
Macの方が断然早いんですね!
ちなみに私のCPUはAthlon 500です。
ちょっと古いかなーとは思っているのですけど(汗)。
書込番号:2493905
0点

正確にはpen3 800MHzでもMAXは6倍ぐらいだったかな?平均はほとんど3.5〜4.5倍ぐらい。メモリの搭載量がちがうし、なんとなくMac版の方がCPUに最適化率が高いのかな?とは思いますけど。同クロック数ではiTunesでは少なくともMacの方が速いのかも。
書込番号:2494082
0点


2004/02/21 00:34(1年以上前)
Pen3 800でも私のよりは確実に早いみたいですね。
メモリーも試したいのですがこれ以上増やせないので、
しばらくは現状のままで使います・・・
とはいっても、パソコンを更新すればもっと速くできそうなので
望みはでてきました。
どうもありがとうございます。とても参考になりました。
それにしても、やはりMacですかー。ほしいのですけどね・・・
書込番号:2494357
0点


2004/02/21 05:30(1年以上前)
エンコードするには、CPUの能力(スピード)が一番関係してきます。
Athlon 500って500MHzのことかな。PenIII 800MHzでも遅くて当然です。
Pen4の3GHz程度なら、かなり速いはずですよ。
因みに、メモリーを512MBより増やしても大して変わらないと思います。
書込番号:2494992
0点


2004/02/21 12:13(1年以上前)
P4 2.6G、512Mで、11−13倍くらい出ますよ。
書込番号:2495825
0点

ちなみに雑誌の情報によると、Xeon3.06Dual 512Mでは46分のCDをAACに変換するのに2分半のようです。速っ。
書込番号:2495915
0点


2004/02/22 21:15(1年以上前)
iBookG3 300MHzメモリ160MBだと1.5〜2.3倍ぐらい。iBookG3の600MHz メモリ640MBで3.6〜4.2倍 。PowerMacG5のデュアル1.8GHzメモリ1GBでは12〜25倍ぐらいで変換していますよ。
書込番号:2502566
0点


2004/02/23 22:10(1年以上前)
モバイルCeleron2GHzで9〜11倍です。
書込番号:2507298
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


20ギガの購入を考えております。が、気になる点がひとつ。
付属のワイヤードリモコンには、直接イヤホンのジャックをさせるのでしょうか。HPを見てもよく分からなかったので、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/02/20 08:36(1年以上前)
3.5φのミニジャックが挿せます。
HPを見るよりここの過去ログをあさりましょう。
書込番号:2491521
0点



2004/02/20 09:54(1年以上前)
ありがとうございました。
あと、今後は過去ログももっと頑張ってあさりたいと思います。
書込番号:2491684
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)




2004/02/20 16:22(1年以上前)
googleであなたの入力した「mp3とAACの違い」で検索かけると
ヒットします。
ここで質問して回答を今か今かと待つよりgoogleとか活用したら
いっすよ。
書込番号:2492509
0点

ていうか、あまり困ることでもなかったり、Googleで調べれば分かることだったり、過去ログ見たら解答があるようなものには、皆さん書き込みしたがりませんよ。まずは自分で調べましょう。
書込番号:2492548
0点



2004/02/21 15:02(1年以上前)
イトキチさんRevoMK-249さんアドバイスありがとうございます。勉強していきます。
書込番号:2496356
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)
まず質問する前に過去ログ調べようよ。iTunesとiPodの同期を切ればいい、それぞれからiPodに保存も出来る。やり方は分からないなら過去ログ参照。
書込番号:2490173
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


こんにちは私はwin・mac両方で(メインはmac)iPodをHDとして使っているのですが、
winにつないだ時、マックで作った”●●.jpg”のようなファイルとは別に”.●●.jpg”のように、ファイル名の始めにドットが付いたファイルが作成されてます・・・
やはり消さないほうが良いのでしょうか??
0点

消しても良いですよ。どうせMacで使うときは自動的に必要なので作りますし。消しても無駄とも言えますけど。
書込番号:2490093
0点

MACで使うなら拡張子なんて関係ありませんからね・・・
Windowsとの連携を考えて自動的に付くようになってると思いますけどね・・・
Windowsならなければダメだからね
書込番号:2490246
0点

>て2くん さんへ
millian さんが仰っているのは拡張子が自動的に作ってことでなくて、あるファイル name.jpg に対して、もう一つ空の .name.jpg などができるって言うことですよ。
書込番号:2490313
0点



2004/02/19 23:55(1年以上前)
早速の返信ありがとうございました!!
Macで必要なだけでwinには関係のないものだったのですね!
winへファイルをコピーするときも不安で一緒にコピーしていたのですが、
これで安心して消すことができます!!
書込番号:2490643
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


real のcodecについて質問なんですが、real形式のファイルをエンコーダーでmp3に変換したいんですが、Codec Central という所でrealのcodecをインストールして、realmediaというファイル形式は変換できるんですが、realsystemメディアという形式は変換できません。なぜ変換できないのでしょうか?また、何をインストールすれば変換できるのでしょうか?詳しい方がおりましたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





