
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月15日 17:29 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月17日 21:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月16日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月15日 06:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月14日 18:01 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月14日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


iPOD(20GB)を購入したいと思っております。私のPCは、NECのノート型でWINDOWS98なのですが、一応USBコネクタ付いているのですが(現在工学式マウスで使用していますが)、APPLEのホームページ等見ましたが理解出来ておりません。どのようにしたら、即使いこなせるのでしょうか。
0点

まず、win2000orXPにアップグレードしましょう。もしFirewire(IEEE1394)、USB2.0が搭載されていないときは、(1) 本体をこの際XP搭載のものに買い換える、 (2) Win2000orXPとIEEE1394のPCカードを購入する。
>システム条件(Windows)FireWire(IEEE 1394a)またはUSB 2.0ポート(FireWireまたはUSB 2.0カード可)を備えるPC(*3);Windows 2000 Service Pack 4、Windows XP Home/Professional Edition
http://www.apple.co.jp/ipod/specs.html
書込番号:2472542
0点

考え方次第だけど、iPODのためにOS変えるのはどうなんでしょうねぇ。
スペックも心配だし、それなりにお金もかかるし。
今のパソコンを今後も使っていく予定ならiPOD以外の機種にするとか、
パソコンの性能に不満が出て来ているなら、買い換えも検討してはいかがでしょう。
(とりあえずは、iTunesなくてもiPODは使えます) んーむむ
書込番号:2472756
0点

ちなみに動作保証環境以外で使用して故障しても保証は受けられませんので、自己責任で。今のままの環境で使うならiPod以外のMP3プレイヤーの購入をお勧めします。
書込番号:2473154
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


あもさん、早速ご返事頂きましてありがとうございます。
最初サイト見たのに、ちゃんと見ていなかったようです(..;)
これで安心してipod買えます(^-^)ありがとうございました☆
書込番号:2472543
0点


2004/02/15 21:07(1年以上前)
補足させていただきますと、MacとWindowsの両方でiPodを使用したいなら
最初にWindows用のインストーラでiPodをインストールします。すると
HDのフォーマットがFAT32になってWindowsとMacの両方で使えます。
ちなみにMac用でインストールするとHFS+フォーマットになってWindows
では読み書き出来なくなります。
書込番号:2473977
0点


2004/02/17 02:22(1年以上前)
AACはmacのみでwinには対応していないんでしょうか?
書込番号:2479601
0点


2004/02/17 21:30(1年以上前)
AACは音楽ファイルの形式ですので、MacやWindowsに対応しているかどうかという質問は、見当違いです。
AACはiTunesのインストールされているPCやiPodなら、再生可能です。
書込番号:2482150
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


たびたび質問させていただきます。アップルストアで買うのと、価格ドットコムで載っているような店で買う違いは、パーソナライズサービスをしてもらえるか、してもらえないかぐらいの違いですか?他に何か違いはあるのでしょうか?
0点

すぐ届くか届かないかの違いもあります。
どっちがどっちというのはケースバイケースですから何ともいえません。
書込番号:2471963
0点

アップルストアなら学生ならアップルストアエディケーションっていうのがあって、アカデミックプライスで購入できます。大学生協で買ってもこの価格だったと思うけど、ちなみに20Gなら¥39,804です。
書込番号:2472472
0点

安くても1ヶ月待ちとかのパターンとか有るからね。
届いた頃には近所の店の方が安かったとか笑えない話も。
まぁ、これはどっちにも起こりえることだから、個人的には信用の置ける店以外では通販は利用しない方がいいと思う。
アップルストアも、そういう意味では信用していない、私の場合。
書込番号:2472674
0点


2004/02/16 21:50(1年以上前)
私も一般の量販店で購入しようと思います。過去ログを見ているとと
ヨドバシなどで予約して1ヶ月待った人など結構いるようですが
そんなに時間がかかるのでしょうか?それともそれほど待つ人は
パーソナライズサービスを申し込んでいるから時間がかかるんで
しょうか?みなさん購入するのにどれくらい時間かかったんでしょうか?
書込番号:2478265
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)




2004/02/15 06:40(1年以上前)
ファイルの種類によりますね、RealOnePlayerもMP3とか再生可能ですから。
パソコンで拡張子を表示させ、それで判断を行って下さい。
書込番号:2471125
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


ソニーの今度でるHI-MDとi-podのどちらに魅力を感じますか?自分はi-podの購入を考えているのですがi-podは次の曲に移るときに間があると聞きmixCD(テープみたいに曲と曲の間がない)を聞く自分には不満を感じると思いました。HI-MDにはそうゆうことがないと思うので容量はi-podには劣るけどどちらにしようか迷ってます。実際、i-podで試聴したことがないので曲と曲の間がどれくらいのものかわからないのでこれらのことを踏まえて考えるとみなさんはどちらがいいですか?
0点

魅力とは別に、HI-MDって広く普及するんでしょうかね。
圧縮率上げた分、音質も多少犠牲になってるようだし・・・。
自分的には、iPOD云々ということじゃなく、MP3形式はいろいろと便利かな、と。
んーむむ
書込番号:2467617
0点

sonyならAIWAブランドで出す、HDD MP3 プレイヤーの方がいいと思います。容量はiPodminiと同じですか。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Aiwa/Hdd/Hz-ws2000/index.html
書込番号:2467659
0点


2004/02/14 16:22(1年以上前)
いいえ、iPod miniは4GBですよん。
書込番号:2468219
0点

はは勘違い(>_<)っていうか、AIWAのこれはすこし、高くないかい?
書込番号:2468233
0点


2004/02/14 18:01(1年以上前)
う〜ん・・・たしかに高すぎますね。
価格を下げなければほとんどAPPLEに持ってかれますね・・・
書込番号:2468512
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


ipodの欲しいという気持ちがかなり高ぶってきました。リモコンなんですが、イヤホンは取り外し可能ですか?自分のマイヘッドフォンを使いたいのですが。
あと、ipodミニに関して、聞きたいんですがミニに関する情報はまだ発表されていませんよね。いったいいくらぐらいで売るのだろうか?
0点



2004/02/13 22:29(1年以上前)
あとですね、バッテリー寿命が切れた場合、交換はできるのでしょうか?また、いくらぐらいで交換してもらえるんでしょうか?
書込番号:2465335
0点

iPodminiは$244.99だから、¥27000前後でしょうね。個人輸入すれば、今でも買えるけどね。
書込番号:2465471
0点


2004/02/13 23:38(1年以上前)
ウォークマン等と同様、リモコンの先だけ交換するが可能です。
また、バッテリー交換は15000円でやってもらえます。
書込番号:2465721
0点



2004/02/14 08:34(1年以上前)
返信ありがとうございます。さらに質問なんですが、中にハードディスクが入っているのであれば、衝撃や振動には弱いのではないのでしょうか?例えば、落ちるとか。その辺は使っていてどう感じますでしょうか?すごい、衝撃とかには、気をつかいますか?
書込番号:2466767
0点



2004/02/14 08:42(1年以上前)
あと書き忘れたんですが、保証期間外にハードディスクが壊れた場合、いくらぐらいでハードディスクの交換をしていただけるんでしょうか?
それとも、その時は新しく買ったほうが安いのかな?以前にノートパソコンのハードディスクが壊れたことがあるので、これによっては、アップルケア・プロテクションプランを付けようか考えてます。
書込番号:2466777
0点


2004/02/14 10:40(1年以上前)
まず落とさないように注意しています(笑)
中の構造を見たことはありませんが、強い衝撃には弱いでしょうね。
生のハードディスクを50cmくらいの高さから落としたら壊れました。
80cmくらいから落としても壊れなかったときもありますが(^^;
HDD製品を落としたら、まずは諦めが肝心です。
ヘッドはジャンボジェットが地上30cmを飛んでいるのと同じだ。なんて昔言われてましたね・・・
保証期間外にHDDが壊れたら新品買った方が安いと思いますよー。おそらく。
もしショップ等でHDD換装サービスとか始まれば、直すのもアリかとは思いますが!?
書込番号:2467097
0点


2004/02/14 10:44(1年以上前)
1.8インチのHDDが普及すればの話・・・
まあ、落とさなければ壊れないと思いますので気をつけましょう(w
書込番号:2467109
0点

>あと書き忘れたんですが、保証期間外にハードディスクが壊れた場合、いくらぐらいでハードディスクの交換をしていただけるんでしょうか?
アップルのWebによると本体の修理は一律31,000円(税別)のようです。
書込番号:2467135
0点

そんなに故障が怖ければケアプランに入るか、買わないかのいずれかです。
http://www.apple.co.jp/support/products/applecareipod.html
このサービスはバッテリーにも対応しており、バッテリ容量がアップル仕様の50%以下になったと、みなされたら交換に応じてくれるようです。明らかに仕様の50%だと、認められないと変えてくれないんだろうけど。
書込番号:2467582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





