
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月9日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月7日 10:07 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月18日 19:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月9日 23:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月14日 17:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月28日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

2003/12/08 22:10(1年以上前)
12月10日に、Rio Karmaがでます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031208/rio1.htm
ちなみに、現在の私のお薦めは iRiver iHP-120 です。
書込番号:2210175
0点


2003/12/09 17:46(1年以上前)
お金がたまりしだいipodを買おうと思っているのですが、バッテリーのもちが気になります。9月に出たばかりですが次の機種はいつぐらいに出るのでしょうか?来年の春ぐらいでしょうか?ちなみにデザインが気に入ってるのでほかのHDプレイヤーは今のところ考えていません。
書込番号:2212990
0点


2003/12/09 22:23(1年以上前)
私のオススメもやっぱりIHP120です。
バッテリーのもちがいいのと、音質が良いのが理由です
連続再生時間が16時間(実質再生時間はファイルサイズやフォーマットで変わりますが)
高音・低音ともに濁りも無くストレートに出ます(iPodだと高音部がこもった感じ、あと曲によっては高音が割れたり低音部が歪むので加工が必要)
以上
書込番号:2213979
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


みなさまの書き込みを参考にWMAからMP3へ変換し、
難なくIPODへ取り込めました。
んが。
以前パソコンに入れていたRealStstemメディアでのアルバムが
どうしても変換方法がわかりません。
どなたか、ご存じでしたら教えてくださーい。
0点

dBpowerAMP Music Converter にRealAudio用のcodecを入れれば出来そう。
やったことはないですが。
http://www.dbpoweramp.com/dmc.htm
http://www.dbpoweramp.com/codec-central-ra.htm
書込番号:2204335
0点



2003/12/07 10:07(1年以上前)
com23さん!さっそくのお返事ありがとうございます!
dBpowerAMPですね、すぐやってみます〜。
書込番号:2204357
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


iPod20Gを買おうと思うのですが、
値段も結構しますのでいろいろ迷っています。
機能的には他のメーカー(Rioとか)よりも良いと思っているのですが、
周りに持っている人が結構いるので同じになるのが・・・。
そういうこともあってiPodの限定カラーとかがあったら即買いするのですが、
そういうのってあるのでしょうか?
ちなみに アップル-iPodギャラリー にある黒いのは買えるのでしょうか?
アップル-iPodギャラリー :http://www.apple.co.jp/ipod/gallery/ipodbacklit.html
0点


2003/12/07 08:55(1年以上前)
それは、暗がりでのバックライト点灯時のイメージ写真かと・・・。
ちなみに、個体によって液晶のバックライトは写真のような
青と白の2種類あるようです。私のは白でした。
書込番号:2204196
0点


2003/12/07 21:31(1年以上前)
機能的にはiRiverのiHP−120、東芝ギガビートの方が上でしょう。
ipodは、やはり「ブランド」です。
書込番号:2206542
0点


2003/12/07 23:16(1年以上前)
gigabeatG20からiPod(20G)に買い換えました。
機能ではソニーブラックさんの仰る通りiHP-120ですね、フォルダ単位での曲の選択と液晶リモコンはかなりのアドバンテージでは無いでしょうか、専用の転送ソフトも必要ないですしね。しかし本体での操作性はiPodが一番だと思っております、gigabeatは本体は小さいですがジョグの操作性がイマイチ、ファイルの容量が増えると待ち時間が長くなる(5秒〜10秒の待ちはよくありました)、あとは曲の転送と充電時の便利さですね。私はApple信者ではありませんがiPodにしても後悔はないと思いますよ。とにかく直接触れる事の出来るショップに行ってみるのが一番ではないでしょうか?長々とすいませんでした。
書込番号:2207107
0点


2003/12/08 04:13(1年以上前)
私もHD型のプレイヤーに興味があり、価格.comや某掲示板のデジタルスレに半年近く常駐していますが、IHPが一番良さげですね。
iPodもかなり欲しくなったのですが、8時間しか持たない&1年半で使える状態ではなくなる電池とリモコンのヘボさが難点で決め手に欠けます。
後iPod本体がキレイすぎて逆に扱いにくそうってのもありますね。
私は巷で噂されている1月に発表されるだろう新型を期待してます。
よければ新iPodを買うつもりですが駄目ならIHPですかね・・・。
書込番号:2207861
0点


2003/12/10 21:59(1年以上前)
初めまして。
iPodの購入を考えてるのですが、
>8時間しか持たない&1年半で使える状態ではなくなる電池
とありますが、1年半ってのは本当でしょうか?
まだでて1年しかたってないのにどこからの情報でしょうか?
ご教授お願いします。
書込番号:2217333
0点

>バッテリー1年半
確か、海外のとあるユーザーが18ヶ月でバッテリーが逝ってしまった為に
アップルに修理依頼をしたところ、バッテリー交換のみなのに
日本円で3万以上取られることに腹を立て、「18ヶ月しか使えない」と言うような文句を
街中のiPodポスターに落書きしている様子を映したムービーををWebに流してた、と言うことがつい最近あった。
此の出来事の直後、アップルの修理メニューの中に
バッテリー交換サービスが追加になったのは有名な話。
でも、お値段1万5千円はちと高過ぎでないかい?
書込番号:2217851
0点


2003/12/11 23:44(1年以上前)
内蔵リチウム充電池の交換
iRiverは、3000円だそうです。(送料別)
良心的な価格ですね。 ↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031211/iriver1.htm
書込番号:2221391
0点


2003/12/14 12:20(1年以上前)
バッテリー交換ではないですな。
新しい本体と交換でなかった?
書込番号:2229972
0点


2003/12/18 19:19(1年以上前)
サードパーティ性ならどっかのサイトで旧式ipodだとバッテリー交換は今なら8800円ぐらいです!
後、シトラスからもメーカー非対応ですが出ています。
私も旧式の5GBを使って、一年半ぐらいでバッテリーがおしゃかになりました。
確かに、使い切ってから充電したり、充電しすぎると問題が起こるのは常識ですが、今までMDや携帯等では、一年半ぐらいでそのような事は起こった事がありません!
また、ネット検索してもかなりの事例が出ており、確信犯?保障期間過ぎたぐらいにつぶれるように?仕向けているのかと思ってしまいます。
しかし、ながら音は良いですし、音飛びはしません。
書込番号:2245138
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


2日ほど前に20Gを買った初心者ですが。
買ってきて最初にHDDの情報を見たら18.5Gと
表示されてました。
これって初期不良でしょうか?
どなたか知ってる方教えてください。
0点

あってますって。
HDDの使用できる実用量は表記上の容量の大体93%前後となるので、
20×93%=18.6GBとなるので、そんなものです。
書込番号:2203261
0点



2003/12/09 23:20(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さんありがとうございました。
安心しました。
書込番号:2214322
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


itunes4を使用したいので、WindowsXP ProにiPodソフトウェア
2.1アップデートV2をインストールしましたが、アップデートを実行
すると、「iPodサービスのエラーです」とメッセージが出て、
アップデートボタンも復元ボタンもグレーになって押せない状態です。
apple純正のUSB2.0ケーブルで接続しており、i氏の壺での転送は
問題なく転送でき、iPodもエクスプローラーから外部ストレージとして
認識もされているのですが、どこが悪いのでしょうか?
appleのサポートに問い合わせても、事例がないのでソフトウェアの
再インストールを何度か試みて、だめならパソコン側の問題でしょうと
言われました。
0点


2003/12/08 18:08(1年以上前)
私の場合は似たような症状でさらにたちの悪い不具合が発生しました。
症状は以下のとうりです。
@iPodをPCに接続するたびにアップデートを促すメッセージの表示。アップデートを試みるとすでにアップデートされていますと表示される。
AiTuneと同期させると「不明なエラーが発生した為コピーできません」
と表示。
様々な対応策を試みましたが復旧には至らず修理に出す事にしました。
数日後アップルから「iPod及びハードディスク内に異常は見られません。
お客様のPCの故障では?」との回答と壊れたままのiPodが帰ってきました。
この対応はないんじゃないかアップル!
購入店に事情を告げても「メーカー保障になります」の一点張りで取り付く島も無い有様
ユーザーをバカにすんな!!!
書込番号:2209294
0点

私もstigerさんと同様の症状に見舞われたことがあります。
(此処の遥か昔の過去ログに書き込んでますが・・・)
環境はWindowsXP ProにFireWire6pin接続です。
私の時はソフトウェア2.1が出た直後にDLしてアップデートしようとしたのですが
「iPodサービスのエラーです」で弾かれてしまいました。
iPod関係のソフトをアンインストールしたりしてみたりもしたのですが
全く駄目で、サポートに聴いてもお手上げ状態でした。
そこで駄目元でitunes4(この時は未だ英語版のみ)を導入してみると
それまで何やっても駄目だったのが何事もなかったかのようにiPodを認識し、
無事アップデートも出来ました。その後、何度か復元もしていますが全くの異常なしです。
此は私の場合ですので、この通りにやっても上手くいくかどうかは分かりませんが参考までに。
しかし、あぽーのサポートも適当だなぁ。1ヶ月半も前に全く同じ症状の事例で電話してるのに・・・
書込番号:2217946
0点



2003/12/11 22:12(1年以上前)
もうレスがつかないかと思っていました、ありがとうございます。
書き込む前に一応過去ログは漁ったんですが、すでに消えていましたね。
itunes4(日本語版ですが)はソフトウェア2.1インストール前
(iPod購入前)から単独で使っていたのでこの線はダメですね。
投稿前に、職場のThinkpad(同じくWinXP Pro)にもソフトウェア2.1を
インストールして試したのですが、結果は同じでした。
英語版のitunes4は試していませんが、どこかでGETできるのでしょうか?
書込番号:2220885
0点



2003/12/13 12:46(1年以上前)
やっとソフトウェア2.1をインストールして
itunes4とも連携できるようになりました。
結局、レジストリからipodとitunes4と名の付くキーを全部削除して
再インストールしたら、「今までの苦労はいったい何なの?」
という位あっけなく正常に動くようになりました。
レジストリーのクリアじゃ、サポートが知ってたとしても
ユーザに指示はしにくいことでしょう。
書込番号:2226194
0点


2003/12/14 17:27(1年以上前)
秋桜(COSMOS)さん、情報ありがとうございます
実はココの書き込み↓
http://jbbs.shitaraba.com/music/4426/ipod.html
にてトラブル解決しました。
一般的なユーザーはレジストリなんていじりませんからね・・・
i-Tunesやアップデート絡みで様々な不具合の書き込みが多いんで
早いとこ修正版出してくれないかな
しかりしろよ アップル
書込番号:2230822
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


ipodを購入予定ですが、車の中で聞くことが多くなりそうなので、FMトランスミッターを一緒に購入しようと思っています。
手軽さで、itrip2なんかいいかなと思っているのですが、使用されている方いましたら使用感をお聞かせいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2003/12/05 21:37(1年以上前)
先週Itrip2を購入してカーステ代わりにipodを使用しています。
FMで飛ばすので本来のipodでヘッドホンを使って再生するより
音質はかなり落ちます。絶えられないほどの音質低下はないです。
書込番号:2198924
0点



2003/12/06 01:28(1年以上前)
よねじいさんありがとうございます。
もう一つお聞きしたいのですが、itripはipodから電源をとるそうですが、その際ipodの電池の減りはどうでしょう?
書込番号:2199833
0点


2003/12/06 02:03(1年以上前)
itrip2を使うことによって、電池消費量はヘッドホンで
使用するより悪化します。
どのくらい悪化するのか、機会があったら測定してみます。
書込番号:2199953
0点


2003/12/28 11:10(1年以上前)
iTRIPに40GB IPODを接続してMAXIMAで使っていますが快適です.
注意点は,LEO ON/OFF,周波数変換用のMP3を取り込んでおくこと(iTRIPはMMJしかインストール対応していないので,フォルダを指定してiTUNE用に取り込む必要があること). 87.9MHzで米国でも,日本でも問題なく聞けています. ただBatteryだと音量が小さくなんるので,BelkinのCAR ADAPTERでCHARGEしています.
書込番号:2279896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





