
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月5日 00:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月5日 19:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月3日 21:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月3日 20:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月28日 11:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月1日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


つい最近iPodを買ったのですが、
iTuneから曲を追加させるときに全ての曲をシンクさせて追加するのではなく
特定の曲だけ追加させることは出来ないのでしょうか?
以前の過去ログでオートシンクを解除すれば出来るとあったのですが
そのオートシンクはどうすれば解除できるのでしょうか?
初心者なのですんません・・・
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

2003/12/04 22:43(1年以上前)
iTunesそのものがWMAに対応していないので、できません。
ただ他のソフトでiTunes,iPodがサポートしているファイル形式に変換すればできます。
変換ソフトについては過去ログでいろいろ紹介されているので、検索してみてください^^
書込番号:2196020
0点


2003/12/05 19:06(1年以上前)
参考になりました。
giga-beatにします。
書込番号:2198504
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


2003/12/03 19:02(1年以上前)
ちなみに他のメーカーのヘッドフォンでも
代用は可能ですか?
書込番号:2191682
0点


2003/12/03 21:24(1年以上前)
iPod本体に直接SONY製のヘッドフォン繋げて使ってます。
リモコンのコネクタ根元の被覆がすぐ折れてしまったのと
本体でないと曲検索ができないので、リモコンは使ってません。
それに、直接繋いだ方が音質が良いようなので。
書込番号:2192175
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


先日20Gを購入したのですが、iPodをHDDとして認識してくれません。
WinXP HomeをDellで使ってます。
正確に言うと、iTunesがiPodとアクセスしているときは、HDDとしてマイコンピュータに現れて、選択できるのですが、iTunesとの交信が終わるとアイコンが消えてしまいます。また、iPodマネージャを起動すると何もしないのに勝手に終了します。
iPodを購入する前にiTunesをPCにインストールし音楽CDをPCに取り込んでいました。その後、iPodを初めて接続しました。
ここで初めてキットにCDがついていた事に気付き、CDをPCにインストールしました。
これが原因でしょうか? iPodとPCは、USB2.0で接続しています
0点


2003/12/02 21:19(1年以上前)
iTunesの「iPod設定」で「ディスクとして使用する」にチェックすれば
データのシンクロ後も接続されたままになります。
書込番号:2188621
0点


2003/12/03 00:02(1年以上前)
わたしも同様の事象で困っています。
itunesに[IPOD設定]がみつからないのですが。
これってMac版だけなのでしょうか?
書込番号:2189451
0点


2003/12/03 00:29(1年以上前)
ipod設定の方法わかりました。
まず、itunesを起動しておきます。
そのあと、USB接続でipodをPCに接続します。
そうすると、itunesの画面の右下あたりに「プレイヤーオプションを
設定します」アイコンが表示されます。
このアイコンをクリックしてipodの設定ができます。
もし、このアイコンが右下に表示されないばあい、
画面の左側に表示されているソースにラジオの下にipodという
ものがあると思います。ここにクリックすると右下に
「プレイヤーオプションを設定します」アイコンが表示されるはずです。
書込番号:2189598
0点



2003/12/03 20:00(1年以上前)
DD4さん よねじいさんありがとうございました
私も設定できました
書込番号:2191871
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


HDDの容量オーバーしそうなので、外付けのHDDを増設した場合、ITUNESの音楽ファイルはドラックアンドドロップで移動しても問題ないでしょうか。(著作権の問題?)また、ITUNESの参照フォルダを変更すれば認識してくれるのでしょうか。このような経験をした方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
0点


2003/12/28 11:22(1年以上前)
PCを変えなければ大丈夫なはずです. 米国では,オンラインダウンロードした曲の扱いに注意が必要. 同時に3台のPCしかコピーを保持できず,曲を別のPCに移動する際には,その前にPCのdeactivateが必要.
ただしdeactivateを1度やると,永久にそのPCでは購入した曲の再生ができなくなります. これは,ほかの著作権保護タイプの音楽ファイルを含めた共通の仕様だと思われます.
書込番号:2279924
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


いきなり本題ですみませんが、iPodに音楽ファイルをドキュメントファイルとして保存することは可能ですか?
可能なら特別なソフト使わなくても他のパソコンに音楽ファイルコピーできますよね?もちろんiPod内では再生できないとは思いますが。
zipファイルにすればできるような気がすると勝手に思っていますが、実際に使っていらっしゃる方教えていただけませんでしょうか?
0点


2003/12/01 17:27(1年以上前)
外付けHDとして使えるので、ドキュメントなんかにしなくてもドラッグ
コピーでmp3ファイルを保存できますよ。ただし、Music MatchとかiTunes
とかI氏のつぼといった所定のソフトで転送しないとiPodで再生が出来ない
だけで保存はできます。保存した音楽ファイルはPCに移動して、iTunes
等でiPodに転送し直すとiPodで再生も可能になります。
だからといって、人のパソコンから音楽ファイルをiPodで盗んだり
しちゃダメですよ。
書込番号:2184377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





