
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月14日 00:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月13日 12:25 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月13日 08:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月13日 08:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月12日 16:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月11日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


ipodをそろそろ購入しようとしているのですが、質問です。
うちで音楽を聴きたい場合にはアダプターをコンセントにつないだまま音楽を聴くことはできますか? あと、うちの中ではイヤホンではなくそのへんで売ってるスピーカーも使用することはできますか?
0点


2003/11/13 22:37(1年以上前)
>うちで音楽を聴きたい場合にはアダプターをコンセントにつないだまま音楽を聴くことはできますか?
出来ますよ。
>あと、うちの中ではイヤホンではなくそのへんで売ってるスピーカーも使用することはできますか?
ドックに出力端子がついているので、コンポとかアクティブスピーカー
に接続すると使えますよ。
書込番号:2123334
0点



2003/11/14 00:29(1年以上前)
なるほど、やっぱりそうですよね?
ありがとうございます!
近いうちに20Gを購入しちゃいます
書込番号:2123853
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


今日20G買いまして、早速自分のCDを落としまくってるのですが、ライブ盤を落としたとき、曲の間に一瞬ですが区切りというかブランクの瞬間が入ってしまって困っています。
普通のアルバムなら気にはならないのですが、ライブ盤やダンス系のミ
ックスCDなんかだと結構気になります。これってどうにかならないのでしょうか?ちなみに現在はWIN ITUNE使ってオートシンクさせてます
0点

それは仕様です。
どうしても気になるのなら、複数のファイルを連結するか
無圧縮Zipとするしかないです。
書込番号:2097605
0点



2003/11/06 00:56(1年以上前)
仕様ですか。。では仕方が無いですね。ならば連結にトライしてみます。素早いレス、ありがとうございました。
書込番号:2097651
0点


2003/11/06 12:25(1年以上前)
iTunesのメニューの"詳細設定"->"CDトラックの統合"を選んでおいて、CDから音楽を吸い上げれば、自動的に1つのファイルになりますよ。
書込番号:2098656
0点


2003/11/13 12:25(1年以上前)
I-TUNESでトラックの結合はインポートした後でも可能でしょうか?
書込番号:2121805
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


ipodを買い、とても満足していますが、わからないところがあります。
iTunesでライブラリを作りますよね。新しくCDを読み込むと自動更新されるので、
本当に便利なのですが、一つ困っています。
PCのハードディスクが一杯になるのが嫌なので、いくつか曲を削除したら、
ipodの曲も、ライブラリが更新され、無くなってしまいました。
ハードディスクからのみ曲を削除して、ipodのものは残すにはどうしたらいいのでしょうか?
このままだとPCのハードディスクがパンクしていまいます…。
0点


2003/11/08 21:12(1年以上前)
残念ですが、母艦のPC内のデータを消すとiPodにシンクロされている曲も消えるという仕様です。つまりPCの曲を削除してその曲をiPodに残すということは出来ないようになっています。HDDを増設するしか無いですね・・・。
書込番号:2106141
0点


2003/11/08 21:14(1年以上前)
カーソルが飛んでしまってスペースが入ってしまいました・・・
書込番号:2106157
0点


2003/11/08 22:43(1年以上前)
外付けをお勧めします。
書込番号:2106543
0点



2003/11/09 01:09(1年以上前)
Code5さん、Tetsu1185(2)さん
早速の御返事有り難うございます。
駄目なんですね…だったら20Gも要らなかったかなあ。
でもまあ、音楽入れること以外にも使ってみますよ。
書込番号:2107207
0点


2003/11/09 08:03(1年以上前)
これは、結構重要な事だと気がつきました。確かに20GもCドライブは空きが無いのが一般的かもしれませんね。
そこで本件に関連して便乗質問で恐縮ですが、iTunesは通常、Cドライブに入りますよね?ライブラリのファイルだけDドライブ(通常データをセーブ)に移動させて使用することは可能なのでしょうか?
また、可能であればその方法はどうしたらよいのでしょうか?
毎回質問ばかりですみません・・・
書込番号:2107762
0点


2003/11/09 10:56(1年以上前)
iTunesを使うのやめて、MusicMatchを使えばいいではないか。
書込番号:2108150
0点


2003/11/09 13:09(1年以上前)
iTunesのメニューで、編集→設定→詳細のタブに[iTunes Music]フォルダの場所 を設定するところがあるので、ファイルを移動してそこを指定すればいいようです。
ただ、ファイルの位置や音量なんかの設定は別のところ(%MyDocuments%\iTunes\にあるxmlファイル)に保存されているので、いろいろな設定をまたやり直すことになるように思われます。
書込番号:2108509
0点


2003/11/09 21:24(1年以上前)
問題なくできます。
ipodを接続するとitunes上で選択できるオプションで
(ウインドウの下の方にでます。)
『手動で、、、』にすれば、繋げたとたんに自動で
アップとか削除されなくなります。
ちなみに、ほぼ毎日会社のなにも曲が入ってないitunesに
(厳密にいえばMacに)繋いでますが、消えたこた無いよ。
(20G分の曲/40G-iPod)
答える人は、ちゃんと調べましょう。というか
知らなかったの?(Macユーザーなのに)
書込番号:2110057
0点


2003/11/09 22:01(1年以上前)
問題なくできます。
ipodを接続するとitunes上で選択できるオプションで
(ウインドウの下の方にでます。)
『手動で、、、』にすれば、繋げたとたんに自動で
アップとか削除されなくなります。
ちなみに、ほぼ毎日会社のなにも曲が入ってないitunesに
(厳密にいえばMacに)繋いでますが、消えたこた無いよ。
(20G分の曲/40G-iPod)
答える人は、ちゃんと調べましょう。というか
知らなかったの?(Macユーザーなのに)
書込番号:2110217
0点


2003/11/13 08:47(1年以上前)
>coboy 様
iTunesのミュージックストアが日本で利用できることを期待して使い続けたいと思っています。
>line701 様
情報ありがとうございます。設定のやり直しが少々つらいところですね。まぁ、最終的にはこの対処方法もあると言うことですね。
>MacでiPodな人 様
成る程、心配無用と言うことですね?
ただ、これはWin環境の場合でも同様なのでしょうか(心配性?)
お名前で察する限り、MacでiPodの環境であろうかと思いますので、その辺は不明かと思いますが・・・どなたか、Win環境の方で情報提供願えませんでしょうか?
書込番号:2121372
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


月末にiPodの20GBを買う予定なので、先にiTunesの日本語版をダウンロードして、CDをiTunesのライブラリーに保存して、後はiPodを入手してシンクロさせるだけと思っていましたが、AACファイルはWin用にフォーマットしたiPodでは駄目と知りました(ホント?)。
iTunesからiPodに転送するときに保存してあるAACファイルをMP3に変換して送ることは可能なのでしょうか?それともCDを取り込むときにMP3形式でiTunesに取り込まなければ駄目だったのでしょうか?
(私のPC環境はWin-XPですのでiPodもwin環境での使用となります)
初歩的な質問でしたらご容赦ください。どうぞご教授願います。
実は、ipodを買うと決めたら直ぐに使える環境にしておこうと、せっかちに沢山のCDをレンタルしてiTunesに取り込んじゃったもので心配になってしまいまして・・・
0点


2003/11/08 07:23(1年以上前)
最新のWindows用のファームウェアならAAC再生も可能です。
書込番号:2104206
0点



2003/11/08 08:54(1年以上前)
よっちゃん様
早速のご教授ありがとうございました。
ということは、ipod M9244J/Aを購入するのであれば、問題なくAACを吸い上げて再生できると言うことですね。これで安心してさらにCDをライブラリーに入れることができます。
あとは、ipodを買うのみです(^^)
書込番号:2104297
0点


2003/11/13 01:02(1年以上前)
ちと遅いレスですが、
iPod(15GB)のファームウェア2.0.1で、
問題なくAAC形式ファイルの再生できてます。
ひょっとして音質が変わったりするのかと思い
一度2.1にアップしましたが、違いがわかりませんでした。
その後、2.1だとアンマウントした際、DOCKに繋げたままでは
iPodの操作ができないので2.0.1に戻してます。
書込番号:2120827
0点



2003/11/13 08:34(1年以上前)
DD4様
情報どうもありがとうございます。15GBの場合は2.1にバージョンアップしない方が操作上は良いと言うことですね。
書込番号:2121348
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


VAIOを使っているのですがミュージックマッチにCDを取り込もうとしても「こん・・・・・ファイルはサポートされないのでライブラリに入れられないとかなんとか・・」ってなるんですけど、誰か詳しく教えてください。
0点


2003/11/12 16:06(1年以上前)
そのCDはCCCDなどのプロテクトが施されているとかいうことはないですか。
Music MatchはCCCDなどのプロテクトには対応してません。
EACとかCDeXでリッピング、エンコードしましょう。
これ以上の「危ない」話題は板違いなのでよそでどうぞ。
ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1066019491/
書込番号:2119040
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


旧iPod 20GBのことで誰か助けてください。
音楽を聞いていたら突然フリーズしてしまい、どのボタンを押しても反応がなくなってしまいました。
強制終了のやり方は分からなかったのですが、全ボタンを長押ししていたら強制終了が出来ました。
そのあとに電源を入れてみたら画面上にフォルダとエラーの絵が出てしまい反応しなくなってしまいました。
フォーマットしたら直るのでは?と思いパソコンに接続してもiPodを認識してくれません。
どうしたらいいのか分からない状態です。誰か助けてください!!
0点



2003/11/11 19:15(1年以上前)
今iPodをパソコンにつないだまま再起動したところ、自動的にディスクチェックが始まりました。チェックが終わったらiPodを認識しました。
偶然ですが直ったみたいです。お騒がせしました。
書込番号:2116151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





