
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年11月11日 12:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月10日 22:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月9日 22:09 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月9日 22:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月9日 16:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月9日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


今日i-podの20Gを購入したのですが、使い方がイマイチ解らずイライラしています。
私は今までwindowsメディアプレイヤー以外使ったことがないので途方にくれています(´・c_・`)どなたかよろしければ最も簡単にできる転送の仕方を教えていただけないでしょうかよろしくお願いします。
0点


2003/11/10 12:33(1年以上前)
素直にiTunesを使われてはいかがでしょう。
書込番号:2112006
0点



2003/11/10 16:11(1年以上前)
レスありがとうございます。
ituneでやってみましたらなんとかなりました。
それと、もう1つお聞きしたいのですがipodをケーブルに繋いでから転送が終わるまで「接続を解除しないでください」という文字がずっと出ているのですがみなさんのipodもそのような状態なのでしょうか??
書込番号:2112433
0点


2003/11/10 20:32(1年以上前)
書き込みをしている最中に抜くのは当然まずいので、親切に教えてくれているのでは?
なぜ疑問に思われているのかわかりませんが・・
書込番号:2113071
0点


2003/11/11 12:29(1年以上前)
iPodはハードディスクです。転送中にケーブルを抜くと曲の管理データベース
が破損して、せっかく入れた曲がパァになる危険があります。
最悪、iPodの復元とか曲の入れ直しになるので、転送中に抜いちゃダメ
と表示してくれているのは親切でしょう。
書込番号:2115162
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


ほんま素人な質問ですけど、HDDが80しかないから20まるまる使うのは
チョット・・・なんで外付けのHDDにIPODデータを保存したいのですがPCのHDDに保存するのに比べ、外付けのHDDに保存した場合の
デメリットを教えてください。(外付けをはずしたまま、同期して使った時とか、)
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


質問です。今僕はM9244J/A(20GB)を買って、楽しんでるとこなんですが、
今はVAIOを使っているのでWin用のiTUNESを使っているのですが、将来的にはiBOOKを買うつもりなのです。なので、引き続きiPODに入ってる&VAIOに入ってるiTUNESのファイルデータを使うつもりなんですが、
macにはどうしたらファイルデータを全て完璧(?)に遅れるのでしょうか?
下のほうの質問で「音コピさん」なるものを使う、というまではわかったんですが、どうやってVAIOからiBOOKに入れるのでしょうか?パソコンについて全くの初心者なのでそこらへんがよくわかりません。
何か器具がいるんでしょうか?失敗しないんでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。
0点


2003/11/08 07:26(1年以上前)
I氏のつぼでiPodから音楽ファイルをとりだして、それを転送し直すと
OKです。音コピさんは、Mac用のiPodから音楽を取り出すのに使うソフト
なので逆ですね。
書込番号:2104208
0点



2003/11/08 15:42(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます!!逆だったんですね(笑)。
しかし、また質問になっちゃうんですが、この「I氏のつぼ」を使って
iPODから(iBOOKの新しい)iTUNESに転送できるんですか?
もしかしてI氏のつぼにしかできないんですかね?何回も質問すみません・・・・・。
書込番号:2105198
0点


2003/11/09 21:50(1年以上前)
つぼはWindows用のソフトなので、iPod Windows用から音楽ファイルを
取り出すソフトですね。WindowsからMacへの転送はバックアップもかねて
CD-RとかDVD-Rに焼いて、そこから転送が簡単でしょうか。
書込番号:2110170
0点



2003/11/09 22:09(1年以上前)
ぁぁー!!なるほど!!CD-Rとかに焼いてもう一回読み込み直せばいいんですね!!馬鹿ですね・・・・・気付かなかった・・・・・。
今僕は全部AACにしてるんですが、焼く時は普通のオーディオファイル形式で良いんでしょうか?一回SONYのOpenMGから一アーティストの一作品だけ焼いたモノだと、iTUNESがしっかりCD情報取得してくれたのでラクだったんですが・・・・・。
書込番号:2110243
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


iPODの購入を考えています。メインはmacで使用し、WINDOWS(VAIOノート)でもできれば使用したいと思っています。
そこで今、百枚くらいのCDを音楽データとして、とりあえずMacに取り込もう(iTunes4.1)と思っているのですが、音楽フォーマットに迷っています。過去ログをみるとほとんどMP3でのお話のようなのでみなさんはMP3で取り込んでおられるんでしょうか。ま、一番POPなフォーマットですしね。
アップルのHPではAACの方がデータが軽く、高音質とのことですし、iTuneのデフォルトでもACCとなっているため、ACCで取り込もうと思っているのですがどうでしょうか。何しろ取り込みには時間のかかる作業のようなので、はじめにおききしておきたくて^^;
その他、ipodの使用を前提で、音楽データをCDから取り込む場合の注意点等、教えていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
0点



2003/11/09 09:31(1年以上前)
すいません、上記文中、ACCとあるのはAACの間違いです。^^;
書込番号:2107903
0点


2003/11/09 15:02(1年以上前)
iPodはMacでもWinでも使えますが一台のiPodで両方使うことはできません。Mac,Winどちらで使うか決めなければいけません。
AACがいいかMP3がいいかは詳しくないのでよくわかりませんが、音質はAACの方がいいということなので僕はAACにしています。
書込番号:2108775
0点


2003/11/09 16:50(1年以上前)
でんじいさん ありがとうございます。
そうなんですね。両方で使えると勘違いしてました。WINフォーマットだとFAT32でMacでもよめそうですけどね。
やっぱりAACですか。とりあえずそうしてみます。
書込番号:2109075
0点


2003/11/09 22:01(1年以上前)
iPod一台で両OSで問題なく使えます。
そのかわり、FAT32 になりますが。
FAT32 だとちょっともたつく感じがしますが(レスポンス)、
結構便利です。
書込番号:2110214
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


ここの掲示板よく参考にさせてもらっています。
先日、iPODの20Gを購入して快適なiPODライフをすごしています。そこで、初歩の質問かもしれないのですが、OSXとOS9.1で同じiPODを使用可能なのでしょうか?それというのは自宅のPCはOSXで、会社のPCはOS9.1ということなのです。現在は自宅のみの使用です。会社のデータをiPODにいれ自宅に持ち帰りとかしたいのですが、アドバイスお願いできればと思います。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


最初期型MAC用5Gを譲ってもらったのですが,
当方はMACのPCを所有していません。
ファームウェアアップデートで対応しようと
考えていましたが,XP上からipodが全く認識
されず困っています(充電も不可)。iTunes
はインストールしていますがこちらの調子も
いまいち…。
ちなみに接続はADAPTEC社のAUA-1411というコ
ンボカードを使っています(IEEEは6ピン)。
ここらへんの相性もあるのでしょうか?
ぶしつけですが,どなたかアドバイスをお願
いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





