
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月20日 17:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月20日 17:22 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月19日 23:00 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月19日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月18日 15:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月18日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)
あと新しいipodの20GBが3万円って書いてありましたよね?と言う事はこっちの方はそれ以下の値段になるのかな?
書込番号:3050369
0点

あまり必要でないというのと、コストが上がるからだと思いますけど。あくまで、iTunesあってのiPodだし。
書込番号:3050640
0点

aichako様
mp3エンコーディングができないっていうのは、iTunesでCD→mp3エンコードができないってことですか?今でもできませんでしたっけ???
私はもっぱらCDexを利用しているのですが...
書込番号:3051853
0点

たぶん他社であるようなMP3playerのCPUでのMP3エンコードが出来たらいいなってことだと思います。いらないと思うけど、マイク録音するときwaveから変換するのにいくら遅いマシンでも、そんなに時間かからないし。
書込番号:3051993
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

2004/07/20 17:22(1年以上前)
iPodでは可能.iPod miniはやったことないです.もともとハードの容量も小さいからあまり現実的ではないかと
書込番号:3051983
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


6月初めにipodの20Gを秋葉原のネット通販店で購入しました。快適に使えていたのですが、突然PC(WindowsXP環境)が認識しなくなり、アップデートするとフォルダマークにビックリマークみたいなものがでて、その後、いろいろ試したのですが、症状は変わりません。本体を振るとカタカタと音がします。(最初からそうだったのか記憶にはありません)
購入後1年未満であることでもあり、メーカ修理に出そうと思っています。
ネット通販店へは、場所が近いため商品を受け取りに行きましたが、その際
「iopd製品保証書」は無記名で店名の入ったシールと納品書を渡されました。
これで、修理は受けられるとのことでした。
アップルの規約を見ると、期間内修理時には、「iPod の保証書、AppleCare Protection Plan登録書またはご購入時の領収書のコピーをiPod本体と一緒にお送りください。」とあります。
納品書のコピーだけで、修理は可能なのでしょうか?同じような「iopd製品保証書」無記名の状態で修理に出された方がおられましたら、ご教授願います。
0点


2004/07/19 10:21(1年以上前)
直接、アップルサポートセンターに聞いてみるのが一番だと思いますよ。
書込番号:3046919
0点

P Cに繋いで、リセット直後に「前進スキップ」+「後退スキップ」の両方を押すと
タダのHDとして動き出す。これがPCで認識できれば初期化できる。
その後、iTunesで転送。この方法で直るかも。俺は同じ様な状態だったけど直った。
書込番号:3047348
0点



2004/07/19 17:36(1年以上前)
レスありがとうございます。
確かに、「前進スキップ」+「後退スキップ」の両方を押すとDiskModoに
切り替わり、充電を開始しました。充電完了後、PCに接続して確認してみます。
ipodのカタカタ音の件ですが、皆さんがお使いにipodはいかがでしょうか?軽くふると、カタカタ尾と音がします。
最初は音がしなかったような気がしますが。。。
ご教授願います。
書込番号:3048050
0点

基本的には振ってはいけません。
特に起動中はHDDのヘッダがクラッシュします。
ディスク系はカタカタしますよ。
書込番号:3048508
0点

> ipodのカタカタ音の件
します。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2497851
で、解説なさってる方がいます。
異常ではないようです。
書込番号:3049561
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


i-Podの購入を検討している初心者です。
今までずっとポータブルMDを使っていたのですが、そろそろ寿命が来ていて、これを期に乗り換えようと考えています。
ただ、今まで蓄積したMDが150枚近くあり(元CDなし)、これを(すべてでなくても)i-Podに入れたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。
過去ログなども見てみましたが、多すぎて混乱しており、さらにMD音源を転送できるらしいDDVOXは既に生産を終了しているようでして…
PCはWinXPですが、ハードの容量があまりないのでi-TuneのかわりにI氏のつぼを使おうと考えています。(空き容量8G弱、i-Tuneでも大丈夫でしょうか?)
どなたか教えてください。宜しくお願いします。
0点


2004/07/18 14:07(1年以上前)
ボクは形式に関して詳しい知識がないので間違ってたら
訂正してほしいのですが・・・・
MDのデータは基本的にiPodに移すことができません。
できるとしたらパソコンでアナログ録音することでしょうが、
あまり現実的な方法とはいえないでしょう。
ネットワークウォークマンなどを使える環境でも
MDはAtrac3形式のため、MP3やAACに変換することができない
のでやはりiPodとはマッチしないんじゃないかと思います。
書込番号:3043791
0点



2004/07/18 14:36(1年以上前)
じゃせんさん、ありがとうございます。
i-Podはあきらめて、素直におとなしく新しいポータブルMDを買った方が良い、ってことですよね…残念。
仮に、非現実的だとして、アナログ録音をするならどのようにすれば良いのでしょうか。
よろしければ教えてください。
書込番号:3043865
0点


2004/07/18 16:34(1年以上前)
コンポからLineOutでPCにつなぎ、
http://www.rukihena.com/
にあるS Recと午後のこ〜だを使えばMP3化できるので、
それをiTunesに入れることは一応可能です。
音質に関しては環境次第といったところでしょう。
非現実的だといったのは、MDが150枚もあると時間と
手間が膨大にかかるからです。
ボクも勉強中ですので、他に何か方法を知っている方が
いればぜひ教えてもらいたいです。
書込番号:3044219
0点


2004/07/18 16:42(1年以上前)
午後のこ〜だは上記のサイトに置いてあるものでは
ありません。誤解するような書き方をしてしまいました。
書込番号:3044236
0点



2004/07/18 17:23(1年以上前)
じゃせんさん、丁寧にありがとうございます♪
今のところi-Podの購入を前向きに検討しつつ、良く聴くものから気長に転送していこうかな、と考えております。
ちなみに、HDDの容量が少なくてもi-Tunesを使えるようですが、I氏のつぼと比べてどうなのでしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:3044354
0点


2004/07/19 01:14(1年以上前)
基本的にはiTunesは現時点で完成度の高いソフトなので
iTunesが使えるならそれでいいんじゃないかと思います。
ボクは今のところiTunesで満足しています。
I氏のつぼのメリットは公式HPに細かく書いてあるので
そちらを読んだほうが誤解がないと思います。
書込番号:3046049
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


この度、PCの調子が悪くなりWindowsXPを再インストールすることになりました。当然HDDの中身は空になり、iTunesも再インストールすることになります。そこで質問があります。再インストールしてライブラリが真っ白になったiTunesとiPodを同期したら、iPodが折角読み込んだ曲もすべて真っ白になり、またいちいちiTunesを通してCDをエンコードしないといけないのでしょうか。それとも何かライブラリをバックアップして、再インストール後簡単にライブラリを復帰させる方法はありませんでしょうか。どなたか経験のある方は方法を教えて下さい、お願いいたします。
0点


2004/07/17 23:59(1年以上前)
まだバックアップが取れる状態なら今のうちにCD-RかDVD-R
にMP3などを移しておいて、再インストしたあとに戻せば
問題ないでしょう。そのときに忘れずにライブラリ情報も
バックアップしておきましょう。
もう再インストするしかどうしようもない状態なら、
シェアウエアソフトなどでiPodの中にある音楽ファイルを
取り出すことができるものがあるので、それを再インストの
あとで使えば問題ないんじゃないでしょうか。
書込番号:3041878
0点


2004/07/18 15:16(1年以上前)
じゃせんさんありがとうございました。よく観てみたらマイドキュメントの中のマイミュージックの中にiTunesのバックアップフォルダができていて、その中にMP3ファイルが保存されていました。これをCD−Rで焼いておこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:3043966
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


MP3ファイルを15GBくらい溜め込んでます。
で、一昨日まで順調にイポ生活をエンジョイしていたのですが、ある1曲がどうしても再生できなくなり、リセットしても回復しないため、iPodの復元を断行し、再度曲の全面更新をしようとしたところ、4GBくらいのところでiTunesがフリーズしてしまいました。今度はiTunesをアンインストールして最新版をDL、再インストールしましたが結果は同じです。
IEEEで接続していたのを、外してUSBにしたところ、10GBくらいまで順調にいったのですが、やはりフリーズしました。
復元、再インストール、PCの再起動を繰り返しているうちに、XPも立ち上がらなくなり、とほほ状態になってしまいました。
一度に更新可能なサイズもしくは曲数のような制限があるのでしょうか。それとも純粋に故障なのでしょうか。
PCのメモリは512MBで不足しているとは思えないんですが。
どなたか、似たような症状に見舞われた方いらしたら、よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





