
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月17日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月17日 19:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月17日 19:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月16日 19:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月16日 14:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月16日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


皆様、どうぞ教えてください。
iPODを同期させたところiTuneが4.6にupdateできますと表示されたので、それでは「はい」としてupdateしてみました。
ところが無事にupdate出来たと思いましたが英語版になってしまいました。日本語版のバージョン4.6の存在を知り、再び日本語版でupdateしたら「既にプログラムが存在する・・」ような内容の表示が出て、前のものを削除しろと表示されました。
これに従ってiTuneを削除したらこれまでの曲のストックも消えちゃいますよね?。。。どうやって日本語版にしてら良いのでしょうか?方法をご存じの方は、どうぞ教えてくださいませ。宜しくお願いします。
0点



2004/06/17 22:16(1年以上前)
>御剣冥夜さん
早速の情報提供ありがとう御座います。
あれ?そうなんですか?ホームページを見る限り、Winでも利用可能と書かれていて、同時に日本語版の4.6の画面の絵が表示されて居るんですが・・・これは私の早とちり、勘違いでしょうか?
いずれにしても英語版になっちゃったのを日本語版に戻したいんですが、どうしたらよいのでしょうか?
書込番号:2932582
0点

ダウンロードページにいくと小さく(4.5)って
書かれています。
日本語版に戻すならアンインストールして再インストールしてください。データや設定は消えないと思いますよ。
ご心配なら、データを違うフォルダにコピーしておけばよいでしょう。
書込番号:2932640
0点



2004/06/17 22:31(1年以上前)
ダウンロードの頁を良く読んだら「小さく!(わかりにくい色で)」・・* iTunes 4.6 for Windows日本語版は6月中旬に提供を開始する予定です。と書かれていました。御剣冥夜さんの仰るとおりですね。
それにしても、復旧方法がわからないです(涙)
…いや、これは見落とした私も悪いが、勘違いするぞ!>APPLE
書込番号:2932648
0点



2004/06/17 22:33(1年以上前)
>御剣冥夜さん
素早いご教授、感謝感謝です。
上記の方法で復旧してみます。本当にどうもありがとう御座いました。
書込番号:2932664
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

2004/06/12 22:16(1年以上前)
何の音量を最大にしているのでしょうか?
iTunesの設定が最大でも大きく聞こえないのなら、パソコン本体の音量を変えてみてください。
それとも、iPodの方?
なら、本体かイヤホンの故障かも。
書込番号:2913942
0点


2004/06/13 11:41(1年以上前)
ipod側のサウンドチェックという項目にチェックを入れているのでは
ないでしょうか?
書込番号:2915954
0点



2004/06/17 19:47(1年以上前)
回答ありがとうございます。
結局、ヘッドフォンを替えたらいけました。
当初、スッパムーチョ さん ご指摘のサウンドチェックなど
の問題かと思ったのですがあっけなく解決。
しかし4月末に購入したのにもうつぶれるなんてちょっと弱すぎない??
書込番号:2932021
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


iPodの20Gを買ってすぐなんですが…
リモコンがきかないことがあるんです。
一時停止しても次の曲に送るのも戻すのも
どのボタンを押してもなんの反応もしません。
ちなみに
何度もホールドとオンをいじってると直ったり、しばらくしてきくようになったり…まちまちです
ちなみに
音量を上げるときに一度押しただけで一気に最高音まであがってしまったり…下げると逆に最低音までさがってしまったり……
下がってしまうのはいいんですが、あがると耳が…(>_<;)
こういう症状ってでるものなのでしょうか…
0点


2004/06/17 19:17(1年以上前)
私もそのようなことがありました。
修理の申し込みをすれば、新しいリモコン送ってくれますよ。
書込番号:2931932
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


極まれになのですが、iTunesに取り込んだアルバムを再生した際、再生中の曲が最後まできちんと終わる前に(あと4、5秒で終わるというところで)次の曲が再生されてしまいます。「メロディのみの数十秒のオープニング曲から繋がってトラック2が始まる」というCDの時にこの様な現象が起こる様です。途切れるとか飛ぶいう感じではなく、自然に重なる様にして次の曲が始まってしまうんです。これは設定で改善出来るものなのでしょうか?何かアドバイスがありましたらご伝授頂けますと助かります。どうぞ宜しくお願い致します!
0点



2004/06/16 19:32(1年以上前)
無事に解決する事が出来ました!
御剣冥夜さん、本当にありがとうございました!!
書込番号:2928493
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)




2004/06/16 14:27(1年以上前)
All Music Guide。
画像が大きく綺麗です(ただし洋楽に限る)。
あとはタワレコのサイトとか?
書込番号:2927753
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)



Roland,M-Audio,YAMAHAなどの音響メーカーからでている音声用のキャプチャーとPCを繋いで、音をPCに取り込めばいいです。その後MP3かAACにでもエンコードすればいいと思います。ビデオ用のキャプチャーでも代用できますけどね。
書込番号:2923699
0点


2004/06/16 00:09(1年以上前)
フィフティーセントさんこんばんは。
手っ取り早く済ますのでしたら、
サウンドカードのLINE INに入力すれば
Windowsのアクセサリーにあるサウンドレコーダーで
録音することができます。
これなら特に出費もないので、
とりあえず試してみてはいかがでしょうか。
あと、ご存じだとは思いますが、
レコードの場合はプリメインアンプ(またはPhono EQアンプ)
を通してからパソコンに入力して下さい。
書込番号:2926118
0点

サウンドレコーダって、60秒までの録音しか出来ないんじゃなかったでしたっけ?それ以上の時間だと、ちょっと技が必要だったような(一度ダミーのファイルを作ってとかなんとか)。
フリーソフトでいろいろ出ているので、それを使ってみるのも良いでしょう。もっとも、キャプチャーユニットを買えばソフトはたいてい付属してますが。
書込番号:2926946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





