
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年2月10日 15:49 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月10日 01:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月9日 19:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月8日 17:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月7日 00:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月6日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


念願の20GBのiPodを購入して、様々なCDを転送しているのですが、一旦PCにiTunesを通してmp3として保存し、その後iPodにmp3を転送しているのですが、転送後にPCのほうに保存したmp3を削除しiPodを接続すると更新の際にiPod側のmp3も削除されてしまうのでしょうか?
PCの要領も大切にしたいので、できればPCのほうにはmp3は残しておきたくないです。
皆様のご教授よろしくお願いします。
0点

シンクロを切ってプレイリストを手動で管理してください。やり方はヘルプを参照してください。
書込番号:2410796
0点



2004/02/03 15:42(1年以上前)
RevoMK-249さん、ありがとうございます。おっしゃるとおり出来ました。もうひとつお聞きしたいのですが、iTunesがとても不安定なのです。起動しなかったりしたり・・・。何度も再インストールを繰り返しているのですが、不安定なままです。それから、つないだiPodの曲を聞こうとすると、windows側からエラー報告がされてしまい、iTunesが終了してしまいます。これは再インストールをしてもずっとこのままでした。いったいどうやって直したらいいのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:2422624
0点

iTunes for Windows を使用するには、お使いのコンピュータに以下のものが必要になります。ってかいてあるので、まず、ウインドウズアップデートしてみてはどうでしょう。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=93361
Windows 2000 または Windows XP(Windows Update を使って最新の Service Pack をインストールしてください)。
QuickTime と互換性のあるオーディオカード。
あとは、窓の手でも使って、アンインストールする際に完全にレジストリも消してから、その後インストールしてみる、iTunes4.2.1なら、4.2.2にするなど。
書込番号:2432408
0点



2004/02/08 21:36(1年以上前)
度々、ご教授ありがとうございます。
そのとおりに、Service Packをインストールし、一度iTunes(最新のももの)をレジストリごと削除しインストールしなおしましたが、一向に動作が改善されません。
なんとかこの症状を治す方法はないのでしょうか?
本当に何度もすみません。
書込番号:2444167
0点


2004/02/09 18:37(1年以上前)
もしかしてWinny使ってたりしません?
書込番号:2447316
0点



2004/02/10 15:49(1年以上前)
XB-70さん。返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、Winnyをインストールしています。
これは何かまずいのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:2450956
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


これからiPodを購入に備えて手持ちのmp3ファイルをiTunes(win)に入れなおしてライブラリを作っているのですが、曲(アルバムもシングルも)によってiTunesに無視(?)されて、ライブラリに入らないものがあるのです。ちなみにWMPなどではその曲は問題なく再生できます。MP3である事は確認しました。追加できるmp3とは何が違うのでしょうか?
どなたかお願いします。
0点


2004/02/05 14:02(1年以上前)
このような事態に陥ったことはありませんが...
そのファイルは、iTunesで再生可能でしょうか。
書込番号:2430246
0点



2004/02/05 21:29(1年以上前)
いいえ、iTuneにファイルが転送出来ないので聴けもしないんです。WMPや他のmp3対応のプレーヤーなら聴けます。
書込番号:2431611
0点


2004/02/06 21:22(1年以上前)
mp3をiTunesに関連付けしてみては如何でしょうか。
ダブルクリックするとiTunesは起動して再生されない状況になりそうですが...
mp3ということは間違いないんですよね!?
読み取り専用になってるとか...(今手元にiPod&Win機がないので適当ですみません)
書込番号:2435229
0点



2004/02/08 01:13(1年以上前)
けーごさん、ありがとうです。
結局駄目でした。mp3であることは間違えないんですが、ダブルクリックしてもその曲だけituneで反応しないので、WMPで聞いていましたが、また同じ曲で違うファイルを作ってみたらituneに取り込めました。何が違うのか全く解りませんでした・・・。
書込番号:2440782
0点


2004/02/08 22:41(1年以上前)
実は私も同じ症状なのです。
mp3ファイルがiTunesのライブラリに追加出来ないものがあり困っています。関係ないかも知れませんがID3タグはv1.0で作ってあります。
ファイルが「読み取り専用」ではダメなのでしょうか?
書込番号:2444547
0点


2004/02/10 01:14(1年以上前)
マイポッドさん
読み取り専用ファイルでも問題なかったです。いい加減なことを言ってしまい申し訳ありません。
当方の環境では今のところ全部のファイルが問題なくライブラリに入りますね。。。
書込番号:2449296
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


現在、20Gを購入しようか検討中です。
ところで、製品評価でバッテリーの評価が異様に低いと思うのですが
実際は、どうですか?
私は今まで、充電式の音楽再生プレーヤーを使った事がないので
(ずっと電池式のCDプレーヤーを使ってました)
その評価の実感がないのですが…。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


買おうかと検討中のものですが・・・
いくつか質問が。
1.保護ケ−スで頼れるものの具体例を教えてください。
2.僕は車での使用を考えているのですが、バッテリーが微妙かなと・・・
それで、車で充電できるのを買おうかと思っています。いろいろHP見てたら種類が多すぎて、どれにすればいいか悩みます。『これがいい』というのがあれば教えてください。
お願いします。
0点




2004/02/08 17:24(1年以上前)
ありがとうございます。
早速調べてみます。
書込番号:2443151
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


以前も書き込みさせていただきましたが、iTripを使用するのであれば、シャッフルして再生中に、時々iTripの周波数ファイルが再生されることはやむを得ないのでしょうか?
iTuneにて、曲の横のチェックボックスをはずしても、iPodでは再生されます。
そもそも、iTripで周波数を変更使用とすると、ファイルが再生される必要があると思うわけですが、音楽を楽しむときにiPodにてiTripの周波数ファイルだけ再生されないような設定は可能なのでしょうか?そして、周波数を変更したいときは、周波数ファイルを再生できるような…。
iTripの周波数ファイルは、Windows用のiTuneに手動で取り込みました。メーカーのHPにあるように、iTuneにて新規プレイリストを作り、その中に周波数ファイルを入れています(当然ライブラリの中にも入っています)。
皆さんはどうされているのでしょうか?いい方法をご存知の方がおられましたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点

iTunes上でスマートプレイリストをつくり、条件をチェックマークのある曲だけど同期するにテェックをいれる。←もちろんiTrip用のファイルにはチェックをハズしておく。それをライブラリを手動で管理するにした状態のiPodにいれるとか。全曲のプレイリストを作ってそれに、毎回入れていくとか。どのみち、オートでなくてマニュアルでいかないと、難しいと思います。
あとは、そんなもんだと思ってあきらめる、とかかな。(^_^;)
書込番号:2435555
0点



2004/02/07 00:02(1年以上前)
ありがとうございました。
「周波数ファイルを含まない」、というスマートプレイリストを作って、シャッフルで曲を聴きたいときは、そのプレイリストを聴く、ということで対処することにしました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2436057
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


i-podを車で使用したいんですが、どうすればよいのでしょうか?
知り合いはステレオ出力端子を内蔵しているカーオディオじゃなければだめだというのですが、XtremeMac Get Connected Bundle やBelkin Auto Charger w/Audio for iPod を買うだけでは使用できないのでしょうか?教えてください。
0点

車にカセットデッキがあるなら、カセットを使って使うタイプの機器は使えますし、カセットがないならFM波を使って聞く機器もあります。ついでに出力では聞けないのでステレオ入力の間違いだと思いますが、別になくても聞けます。これらは別にiPodの周辺機器でなくてもよく、ポータブルCDプレイヤーなどを車に繋ぐ時のものと同じもので構いません。ただ、ipodの電源供給だけは専用のものでないといけません。これはなくてもバッテリーの続く限りは聞けますが。
書込番号:2428067
0点


2004/02/05 09:23(1年以上前)
私も車でiPodを使用しています。
RevoMX-249さんの書き込み通り、音声出力ではなくて入力ですね。
一般的にはAUX端子と呼ばれています。
最近の車には純正オーディオでもAUX端子がついているものもありますので
一度調べてみてはいかがでしょうか。
音質は、AUX --> TAPEアダプタ --> FMトランスミッタ ですかねー?
一番手頃なのはTAPEアダプタかと思います。(テープデッキがあれば)
これなら普通の量販店で売ってます。
書込番号:2429594
0点



2004/02/06 18:50(1年以上前)
RevoMK-249さん、けーごさんありがとうございました。
自分の車にはカセットデッキがないのでFMトランスミッターで試してみようと思います。また何かありましたらお力添え下さい。
書込番号:2434713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





