
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月6日 09:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月6日 01:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月5日 21:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月5日 05:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月5日 02:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月5日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


購入を検討しています。iPodの音声再生品質に関して疑問があります。
商品情報ページの評価投稿グラフでは、音質は良いという傾向になっていますが、この掲示板ではあまり良くないとの書き込みも見受けられます。
もちろん、良い悪いというのは多分に主観を含んだものではあるとは思いますが、少なくとも何も手を加えずにエンコードしたファイルをイコライザなどなしに素で再生したら音が割れるなどと言った現象は、正直問題外の品質だと感じます。
普段は別のオーディオファイルプレイヤー(maxell/musicBit! crossform MB-1X)を使ってまして、ヘッドフォンは密閉型のもの(audio-technica/ATH-PRO5)を使っているので、S/N比が悪いという情報も気になります。
そこで、実際に音割れを経験された方や、妙なノイズが気になると言う方の経験談をお寄せいただければ幸いです。
0点


2004/02/05 09:33(1年以上前)
音質の話は非常に難しいですが・・・
少なくともiTuneでCDからエンコ、iPodで素の再生をする限り音割れやノイズは
確認してません。
音を気になさるのであれば、エンコーダを変えたり、ファイル形式をAACにする。
容量を犠牲にしてレートを上げていくしかないでしょうねー。
エンコード時に気を使ってやれば聴けない音ではないですが。
あとはどこで割り切るかでしょうね。
書込番号:2429607
0点


2004/02/05 22:26(1年以上前)
某掲示板のデジタルモノ掲示板を見ると参考になると思いますよ。
書込番号:2431891
0点


2004/02/06 01:19(1年以上前)
僕はiTunesを使っているのですが、エンコードした曲の冒頭10秒以内の部分にノイズが混じることが多々あります。アルバム1枚入れたら、3分の2くらいにその現象が生じるのでかなり困ってます。何度かエンコードし直すことで一応解決はするのですが、すごい手間で。。。なんでなんでしょうね・・・
ちなみに、ノイズがなくエンコードできた場合の音質にはそこまで不満はありません。
書込番号:2432744
0点


2004/02/06 09:18(1年以上前)
iPod のコンバータというよりPC側のオーディオ系ハード、
若しくはエンコーダソフトが音質劣化の原因だと思います。
当方ではパワーマックG4・iTunes・LAME エンコーダ・
audio-technica のATH-W1000 で試聴していますが、全く
問題のない品質です、当初はイコライザをいじっていましたが、
素の音で満足しています、息子は同じ環境でATH-A900 を使用
していますが、わたしの好きな音ではないです。使っているハード
にも音質は影響されますネ【^o^】
書込番号:2433302
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


ipodに最近興味があります。質問なんですが、10G20G40Gとありますが、これはハードディスクの容量のことですよね。容量が違うだけで他の部分は、ほとんど一緒なのでしょうか?大きさや重さは違うのでしょうか?あと、パソコンでハードディスクって壊れることありますよね。そう考えると、壊れる事もあるのかな?とか思ったんですけど、そういう意味でどの容量買おうか迷ってます。ちなみに20Gで何曲程入るんでしょうか?基本的な質問で申し訳ないんですが教えてくれたらありがたいです。よろしくお願いします。
0点


2004/02/06 01:50(1年以上前)



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

2004/02/03 02:34(1年以上前)
iTunes使えば簡単にCDからリッピング・エンコード、転送してくれます。
書込番号:2421193
0点



2004/02/03 07:21(1年以上前)
自動でやってくれるってことっすか?
書込番号:2421427
0点


2004/02/03 21:16(1年以上前)
全自動ではなく、半自動。
書込番号:2423664
0点



2004/02/04 22:00(1年以上前)
う〜ん、どゆことですか?ipodとpc繫いでitune開いたら転送ボタン出るって事ですか?ituneは転送ソフトですよね?
書込番号:2427752
0点



2004/02/04 22:17(1年以上前)
すいません。誤記あり。
う〜ん、どゆことですか?ipodとpcつないでitune開いたら転送ボタン出るって事ですか?ituneは転送ソフトですよね?
書込番号:2427840
0点

iTunesはCDを読み込むのは自分で読み込みボタンをクリックして、読み込ませないといけません。そして転送はライブラリを同期していたら、自動的に転送されるし、そうでなく、ライブラリを手動で管理しているときは、iTunes上のiPodにドラッグ&ドロップすることで転送できます。複数のPCでiPodを使う際はライブラリを手動で管理する必要があります。
書込番号:2431719
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


これからi-podを購入するに当たり、曲を貯めていこうと思っているんですが、音質が一番良いのはどのソフトですか?
Windows Media Player?iTune?実際どうなのか教えてください^^
0点


2004/02/01 18:26(1年以上前)
圧縮率にこだわらないのであれば、むろんWAV(無圧縮)
と、言うのはおいといて、MP3で192kbps以上ならば十分満足レベルかと。
ToolはCDex(http://www.surf.to/cdex)を利用してEncodeEngineはLameを利用するのがバランスが良いかと。
MP3はこのEncodeEngineの性能で音質が変わっていきますので
音に拘るのであれば、色々なEngiceで試してみるのも良いかも。
書込番号:2414959
0点


2004/02/01 18:59(1年以上前)
参考HP
CD-R実験室
http://homepage2.nifty.com/yss/
MUSIC PC
http://musicpc.fc2web.com/index.html
書込番号:2415096
0点


2004/02/01 20:52(1年以上前)
iPodでは、Windows Media PlayerでエンコードしたWMAファイルの再生はできません。
ご忠告まで。
書込番号:2415579
0点



2004/02/02 01:00(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
iTunesのMP3で192kbpsのやつでいこうと思います。
書込番号:2416978
0点


2004/02/05 05:36(1年以上前)
iPod使うのならMP3よりAACの方がよいのでは?
まあ、192kbps以上にすれば、どちらも「満足レベル」には違いないと思いますけどね。
書込番号:2429319
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


今日iPodを購入しました。早速、PCとつなげたら復元をするようにとメッセージが出てきて復元したところ書き込みエラーとなりました。そのあとiPod画面にはアップルマークがずっと出ている状態です。リセットしても変化なしですし、PCにも認識しなくなりました。どうすればよいのでしょうか。ご存知の方、教えてもらえませんか?よろしくお願いします。
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


先日、ようやくipodを手に入れました。先にWin でフォーマットして、Mac と両方で使用しています。
win の方で外付けHDとしてデータをipodに転送している途中でバッテリーがなくなり、電源が切れました。
その時以来、Macのほうでipodを認識しなくなりました。
リセットも試しましたが、状況は変わりません。
復元しか方法はないでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





