
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月28日 02:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月25日 19:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月25日 18:11 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月23日 03:19 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月22日 01:18 |
![]() |
0 | 16 | 2004年9月21日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


aviの動画ファイルから音声部分を取り出して、mp3の音声ファイルにし
iPodに入れて通勤中に聞きたいのですが、そうしたことができるようなフリーソフト
など、なにか方法はありますか?
どなたかご教示願います。
0点


2004/09/26 10:34(1年以上前)
ぷっちでここで動画からWAVEをぬいて、なにか
適当なMP3エンコーダーで変換。(iTunesでいい。)
書込番号:3315362
0点

MPEGでも、映像と音声が同じファイルになってるものと、映像+音声と2つのファイルになるようにでも出来ます。動画編集ソフトでは・・・
2つのファイルのうち音声だけで、違うものにエンコードしてもいいので。
書込番号:3315381
0点



2004/09/28 02:59(1年以上前)
情報ありがとうございます。
"ぷっちでここ"を使ってみたら簡単にmp3ファイルを作成できました。まさに探していたようなソフトでした。
書込番号:3323472
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


今日某キャンペーンに応募しといたのが当たったらしくipot15Gが届きました!!
全然期待してなかったのでテンション上がりまくりでパソコンにつなぎアップデート中なのですが、かれこれ1時間くらいipotの方で接続を解除しないで下さいと表示されたままなのですが…
皆様はだいたいどのくらいでアップデートは終了しましたでしょうか???
過去のログ検索はキーワードになんて入れていいか分からないので、過去のログの検索の仕方でも、皆様の意見など教えて下さい。
ちなみにパソコンはiBOOKを使用してます。
0点

iTuensやFinderで接続解除を行わない限りはずっとそう言う表示だったような気が…。あれはFinderなどで接続を解除せずに、物理的接続解除するのは止めてくれという意味だと思いますが…。
iTunesで接続解除を選ぶと接続解除出来ると思いますよ。
書込番号:3311590
0点


2004/09/25 18:51(1年以上前)
4世代の場合。
まずupdaterを立ち上げる。
「iPodを接続してください」と出るので接続する。
updaterがiPodを認識したら「アップデート」もしくは「復元」のボタンが押せるようになる。
どちらかを押す。
1分くらいで終了してiPodにメニューが表示される。
だと思いました。
15Gは少し違うかもしれませんけど。
検索は、掲示板の上部にある「検索」と書いてある青いエリアの
「文字列」ボックスにキーワードを入れて、「絞り込み」ボタンを押す。
書込番号:3312377
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

2004/09/25 18:11(1年以上前)
小生のminiでも、フリーズ→リセット後、メニューボタンが全く機能しなくなりました。長押しでライトも点灯しなくなりました。
販売店に相談したところ、購入後間もなかったので、交換で対応してくれることになりました。
参考まで。
書込番号:3312238
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


主に車内でipodの使用を考えています
そのさい気になるのが、夏の暑い日や冬の寒い日にipod
がどこまで絶えられるかです。夏の車内はかなりの高温になりますし
冬は零下まで下がってしまった場合の耐久性などはどんな感じでしょうか?
あと、車内で使うさいの操作感と音質も気になります
お願いします
0点


2004/09/22 00:28(1年以上前)
暑いとき、寒いとき、湿気のあるときは、降車時に持って降りる。
が、どんな製品でも無難。車載用に設計してるわけではないですから。
音質は、アダプターやトランスミッタを使うから当然落ちます。
書込番号:3296731
0点


2004/09/22 01:23(1年以上前)
夏の情報はここに→3207812
書込番号:3297048
0点


2004/09/22 08:31(1年以上前)
洗車機内臓さんの仰る通り、30度を超えるときや5度以下になるときは
放置しないほうがいいです。かなりの確立で不安定になります。
音質はAUXに入れるだけだと、特に低音が足りない気がします。
私はiPod>ナカミチHU>Macintchアンプ>DIAMOND SPで聴いてますが、まぁ
我慢できるレベルです。
トランスミッタだと音質の話をする以前の話ですが・・・
操作は私はリモコンを手元に置いて操作してます。
なので、次曲、前曲操作はカーステよりもいいです。メニュー操作が必要なときと
電源を切るのがちょっと面倒・・・
書込番号:3297537
0点



2004/09/22 10:20(1年以上前)
みなさんありがとうございます
皆さんの意見をふまえて検討します
書込番号:3297748
0点


2004/09/22 11:32(1年以上前)
無駄レスですが...
不幸にも私の近辺は治安が悪いので車内には、心配で置いとけません。
ちなみに、うちの車は、MP3再生可なカーステにしました。iTunesでCDを焼いてます。
書込番号:3297893
0点


2004/09/23 03:18(1年以上前)
>暇な人ですさん
需要ですよ。車上荒らしで持っていかれたら、暑い、寒いで壊れるという問題ではないですから。
もって降りるのが無難ですね。
書込番号:3301064
0点


2004/09/23 03:19(1年以上前)
タイプミス
× 需要
○ 重要
失礼しました。
書込番号:3301066
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


皆さんライブラリーがipodの容量を超えてしまったらどうされてますか?
私は、次のような手順で管理しています。
いったんiTunesのライブラリをすべて削除して、
全データから選んだ9.2GB分のデータをiTunes MusicのフォルダにコピーしてiTunesへ再登録しています。
これだとプレイリストも作り直しになるのでこまっています。
iTunesのなかに複数のライブラリ(プレイリストも含めて)を作成するか、一台のPCで複数のiTunesを使いたいのですが、こんなことって可能でしょうか?
もし他にもいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
WindowsXP、iTunes4.2.0.72 必要なら更新します
0点


2004/09/21 15:38(1年以上前)
プレイリストをiPodに入る容量で何個か作る。
個別のプレイリストは個別に作る。
とかダメですか?
iPodに入る容量で作ったプレイリストを全選択で転送すればiPod側さえ消せば
iTunesのライブラリを消す必要はないのでは?
書込番号:3294297
0点


2004/09/21 16:50(1年以上前)
マイレートでコントロールするのはどうですか。
転送したくない曲をマイレートなしに設定しておいて。
マイレートでソートして手動で転送する。
曲のチェックボックスをチェックなしにすれば、自動転送されないのだけど、その場合iTuneでシャッフル再生対象からもはずれるので、シャッフル好きの人にはお勧めできない。
書込番号:3294507
0点

より容量の大きなiPodに買い換えました。
プレイリストはあらかじめエクスポートしておけば、インポートで読み込めるのではないでしょうか。
書込番号:3294773
0点



2004/09/21 19:35(1年以上前)
さとるJrさん スロットさん (あ)さん 早速の返信ありがとうございます。
さとるJrさん
プレイリストってitunesでは、ひとつの階層のなかに すべての曲が入ってしまうようなのですが、プレイリストの中で、アーティスト>アルバム>曲のような階層で管理することって出来るのでしょうか?
スロットさん
マイレートとかって使ったことなかったのですが、今度試してみます。
ただ出来れば、洋楽・邦楽・男性・女性などでライブラリを分けて
月ごとに入れ替えとかしたいんですよね。贅沢言ってスミマセン。
(あ)さん
そうですね、40GBあれば全部収まるんですけどね。
でもまあ壊れるまでは、こいつを使うつもりです。
書込番号:3295101
0点

これはiTunesとiPodを同期させる使い方を前提にしての質問ですよね?
というのは、私はiPodの管理にはiTunesを使用していません。シェアウェアの「I氏のつぼ」で管理しており、iTunesはパソコンで音楽を聴くときのジュークボックスとしてしか使っていません。従ってiTunesのライブラリはとっくにiPodの容量は越えております。だから、たまにiPodでほとんど聴かない曲は削除して、新たな曲を追加して使っております。いつでもiPodの中は空き容量がない状態が続いています。
これもひとつの回答になっていますでしょうか?
書込番号:3295129
0点



2004/09/21 21:01(1年以上前)
ナイアガラの大滝さん ありがとうございます。
早速ダウンロードしました。
まだ開いただけですが、問題解決しそうです。
このソフトについての質問を出来るようなサイトでおすすめのところがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:3295443
0点

「I氏のつぼ」をどこからダウンロードされたかわかりませんが、公式ホームページはここです。
http://mydq.moo.jp/ispot/index.html
ここにサポート掲示板があります。ここは参考になるし、機能改善要望も受け付けています。フリーやシェアウェアソフトの良いところは、使用者の声が比較的すぐに反映されることだと思っています。特に「I氏のつぼ」は開発している方の反応が早くって感心しています。バグも見つかれば即座に修正されています。
ちなみにこの掲示板で時々投稿している「ナイアガラの滝」は私です。
書込番号:3296388
0点



2004/09/22 01:18(1年以上前)
ナイアガラの大滝さん ありがとうございました。
書込番号:3297011
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


今日iPODmini使ってみたが音悪すぎ。
なんか音が表面的で薄い感じ。
エフェクト機能付いてるけどダメっぽい。
こんな音じゃアーティストの声が魂まで届かないよ。
心揺さぶられないよ。機能的には凄い良いのに残念。
同じソースでもザウルスMI-E1の方が全然音良かったな。
こっちの白いiPODの方が音良いのかな?
両方持ってる人いたら教えて!
0点


2004/07/30 10:56(1年以上前)
こんにちは、
iPod miniは、白い20GBモデルよりヌケがちょっと悪くなったかも知れないです。
♪自分に合ったヘッドホーンを見つけると良いですよ!!
私のお気に入りヘッドホーン
「アイワHP-SE11バーチカルヘッドホン」←これ、安いから3つ持ってます。(ケーブルが今一つですが、1万円位のまで15種類位買いましたが、これが私には一番ゴキゲンな音です)
書込番号:3087431
0点


2004/07/30 12:32(1年以上前)
音質なんか、所詮ポータブルオーディオですし、どれも似たりよったりな物ばかりです。これらは音楽を聴くというより音楽を持ち歩く事を重点に開発された物ですしね。
書込番号:3087675
0点


2004/07/30 15:33(1年以上前)
確かに、、、店頭で視聴して来ましたが音悪すぎです、、、。
これだったら、今所有しているGigabeatの方が断然良い気がしました。
実際、Gigabeatは音が良いと評判だったので購入したのですが。
あと、私としては平面的なボタンはいまいちだったな〜。
やはりボタンは「ボチッ」っと押した時の感触がなければ!と思うのは私だけでしょうか?
書込番号:3088092
0点


2004/07/30 19:38(1年以上前)
店頭で試聴したフォーマットはAACですか?それともMP3ですか?ビットレートはどれくらいでしたか?
それも、書かないでただ「音が悪い」とかかれてもねぇ。
書込番号:3088719
0点


2004/07/30 20:04(1年以上前)
追記
店頭での試聴は、周りがにぎやかな場所ですよね。
ですから、お持ちのプレイヤーの方が良いと思えるのは当然と言えば当然ですよね。
店頭の方が、環境が悪いのですから。
書込番号:3088784
0点


2004/07/30 21:49(1年以上前)
私も最初MDからのりかえたときに、結構がっかりしました。
いろいろヘッドフォンをかえ、今ではパナソニックの1500円くらいのものを気に入って使っています。
しょせんはMP3等の圧縮された音ですので、慣れるまでは気になっていました。
MP3(160k)で録音したCDをCDプレーヤー(MP3対応)出来いたときも、
音がつぶれた感じがして結構気になりました。
最近はすっかり慣れてしまい、山県在住 さん の言うとおり、
音楽を持ち運ぶ楽しさにすっかりはまってしまっています。
昔のカセットのウォークマンを思えばどってことないって感じです。
ただ、この間友達に頼まれてMP3(160k)でベストCDを編集したら、
「音悪いねぇ」って言っていました。
その友人は別に音にこだわりがあるわけではなく、
ただのミニコンポで初めてMP3の音を聞いただけなのですが。
長々とすみません。
ただ、音はそれほど良くはないのですが、好きな音楽を好きなだけいつでもどこでも聞けるというのはとても楽しいと思って使っています。
書込番号:3089123
0点

MP3で160kbpsでは音が悪いと感じても当然だろうと思います。LAMEを使ってもっとレートを上げれば気にならないと思います。
書込番号:3092413
0点


2004/08/01 13:21(1年以上前)
転送速度がミニよりも速いというのは本当でしょうか?
書込番号:3095443
0点


2004/08/01 14:33(1年以上前)
miniは、4GBも入らないのでそれ以上入れた場合、比べられないです。
継ぎ足し、削除位なら、あんまり感じないですね。
でも、HDDの直径が大きい方が速いでしょうね。
書込番号:3095657
0点


2004/08/02 00:08(1年以上前)
MDの方がが音いいの?
どうもMDの文化はよくわからない。
書込番号:3097561
0点

2535490にベンチをのせたことありますし、転送速度も体感できますね。iPodの方が速いですね。わずかな差と言えばそうだけど、多くのファイルを一気に転送すると結構差があるかも。
書込番号:3099692
0点


2004/08/04 03:25(1年以上前)
所詮パソコンメーカーですからビットレート以前の問題としてアンプやデコーダーなどの部品の質でSONYやPANASONICが作るNDプレイヤーと比べて劣ります。
MD使ってきた人が音が悪いと思うのは仕方がないのでは。
書込番号:3105193
0点


2004/08/04 16:23(1年以上前)
会話中でビットレートについて出てきてますけど、、160kとCD音源の音では
どこがどう違うのかをちゃんと説明出来ます?
ビットレートを下げるから音が悪くなる、確かにその通りかも知れませんが、
どのように音が悪くなるのかを明記出来ないなら、ビットレートに関してとや
かく言う物じゃ無いと思いますがね。。。
書込番号:3106486
0点


2004/08/05 21:17(1年以上前)
> はぁ。。。さん
是非ご自分で明記してください。m(_ _)M
# エンコーダの性能とか関係してくるんでしょうね。
書込番号:3110814
0点


2004/08/23 15:48(1年以上前)
>reinn さん
ご自分でお調べになって下さい。
書込番号:3175694
0点


2004/09/21 23:43(1年以上前)
ひさしぶりに発見。
> 会話中でビットレートについて出てきてますけど、、
> 160kとCD音源の音ではどこがどう違うのかをちゃんと説明出来ます?
不可逆圧縮と非圧縮ってことを言いたいのか?
わからんからあなたに教えてくれってたのんんでるんだけど。
高音をばっさり切っちゃったりしちゃいやんとか、聴覚の心理効果って
音がくもっちゃいますねとか。
書込番号:3296407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





