
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月27日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月27日 22:33 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月27日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月27日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月27日 20:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月27日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


既出でしたらすみません。
これから ipod (20G)を Windows と Mac 両方で使用したいと考えております。
前の書き込みで、シンクロをきれば両プラットホームのiTunes からの取り込みが可能ということがわかったのですが、手順として、先に WinでFat32フォーマットをすれば良いのですか?
あと、WinとMac 間で外付HDとしてのデータのやり取りは出来るのでしょうか?
みなさんのご意見を聞きたく、はじめて投稿させて頂きました。
どうかよろしくお願いします。
0点


2004/01/27 21:54(1年以上前)
その通りですよー
書込番号:2395721
0点



2004/01/27 22:39(1年以上前)
けーごさん返信ありがとうございます。
これで安心して買えます。
書込番号:2395973
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


iPodを車で使おうかと計画中ですが、シガーライタ電源には
AUX出力付きとなしの2種類があるかと思います。
AUX付きと言っているのは、Dockにあるライン出力がシガーライタ付近に
備え付けられているということでしょうか?
モンスターのケーブルを使って、そのままアンプへ出力しようかと検討中
なので、少しでも音が良い方法を探しています。
イヤホン出力と聞き比べた方はいらっしゃいますか??
アンプはマッキントッシュ、スピーカはダイヤモンド+モレルといった感じの
とりあえずといったシステムです。
(いい音聞きたいならCDにしろって話がもっともだとは思いますが・・・)
0点


2004/01/22 18:30(1年以上前)
初めまして、けーごさん
関係ない話ですが・・・。
ご立派なカーオーディオですね。
私も、前の車ではマッキントッシュ+ディナウディオ
(ダイナオーディオ)で、よくキャンディー・ダルファー
などを聴いていました。
去年、ハリアーの新型が出たので、思い切って
車を買い換えました。
JBLプレミアムサウンドってのが付いているんですけど、
サ行が耳を刺すし、SAXの音も煩いだけに感じますね。
自動車メーカー純正品に、音質や音色のことを言って
みても、仕方ありませんね。w
しかし、けーごさんの高級カーオーディオは、自動車
メーカー純正品レベルとは違います。
マッキントッシュポリシーを持って、原音再生を
志してください。w
ま、冗談ですが・・・
ヘッドユニットも、マッキントッシュならAUX INから
入力するのが、普通でしょうね。
アンバランス入力だと思いますし。
iPod使って、高級オーディオで鳴らす人って
あんまりいませんからね。w
感想でも聞かせてくださいね。V(^0^)
書込番号:2375275
0点



2004/01/27 22:33(1年以上前)
のこぎりすさんこんにちは。
報告遅くなりました。
今迄のHUではAUX INがなかったので、ナカミチのHUを入れて聴いて
いますが、HUの格が下がったのにがんばってくれてますね。
MDと同等レベルの音は再現できています。
注意は本体側のイコライザーをいじるとすぐに音割れすることと、
ミヤビックス?のシガーラーターアダプタを挿しながら再生すると
iPodのハードディスク音を拾ってしまい、聴けたものではないです。
このへんはもうちょっと試行錯誤する必要がありそうです。
でも予想以上にイイ音でよかったです(^^)
書込番号:2395933
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


ノートパソコンにIEEE1394インターフェースカード(PCカード)をさして、そこから電源をIPODに供給しようかと考えていますが、どのPCカードの説明書を読んでも、外からカードに電源を入れなければならないと書いてあります。カードのみではIPODを充電することはできないのでしょうか。安い玄人志向のIEEE1394-CBを購入したいのでこれでできるかどうかわかる方がいたら教えてください。他のカードでも動いた実績でもOKです。
0点


2004/01/26 22:00(1年以上前)
えつ、PCIが刺さるノートってあるんだ。
参考に機種おしえて。
書込番号:2391743
0点

失礼、とばし読みしすぎた。
そんなノートはないが。PCIを増設するPCIバスなら存在するが。
6ピンでACがささるやつを買いましょう。
ACアダプターで給電するなら意味はないといわれそうですが
やすいやつほどそうです
書込番号:2391819
0点

ノートはPCカードスロットしかないから、PCIスロットのものはささらないけどね・・・
書込番号:2391848
0点

あったよーな・・・
1993〜1995ごろの確かIBM、やたらでっかいノートで、
日経ベストPCという雑誌の1998〜1999ごろのものにちらりと載ってたような・・・
はっきり行ってうろ覚え。誰か知ってる人いないかぁ・・・・
書込番号:2391875
0点


2004/01/26 22:47(1年以上前)
ACアダプタつけないですむと思ったのに。
ポートリプリケータとかでも対応なし?
書込番号:2392090
0点

ラトックが作ってるやつは問題なくできたような・・
書込番号:2392658
0点


2004/01/27 16:58(1年以上前)
IBMのドッキング・ステーションにPCIボードが付いてたような...
書込番号:2394632
0点


2004/01/27 21:29(1年以上前)
ノートにIEEE1394カードを取り付けACアダプターを追加するくらいなら、USB2.0カード+iPod Dock コネクタ(FireWire + USB 2.0 ケーブル用)+付属のACアダプターを使った方が良いと思います。
私の場合、自宅デスクトップPCではIEEE1394カードで、会社ノートPCでは上記の組み合わせで使用しています。この場合iPod Dock コネクタ(FireWire + USB 2.0 ケーブル用)とPCI用IEEE1394カードを買い足しました。
P4P800 無印にしないで、Deluxeにしとけば良かった…
書込番号:2395602
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


iPodを買おうかなぁって思ってるんですが、最近出たコピーコントロールCDの曲ってiPodに入れることはできるんですか??
お店の人に聞いたら、まずムリって言われたんですけど・・・
0点


2004/01/26 16:53(1年以上前)
出来ますが使用するドライブに依存します。
参考HP
CD-R実験室
http://homepage2.nifty.com/yss/
MUSIC PC
http://musicpc.fc2web.com/index.html
書込番号:2390570
0点


2004/01/27 21:14(1年以上前)



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


こんにちは。この一点で買うか買わないか迷っているので、どうぞ力を貸してください。
ipodをハードディスクとして使用する際のデーター転送も、ituneは必須なんでしょうか?それとも、ipodとIEEE,USBさえあればできるものなのでしょうか?
0点

いりません。winとMacでのデータ交換用のハードディスクとしても、使ってますが、ワードなど文書データ、プログラム等を転送するときは、マイコンピュータからi-Podに転送するだけです。
書込番号:2395204
0点



2004/01/27 20:23(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
買います。
書込番号:2395309
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


iTUNESでCD-R作成したのですが、あるCDプレーヤーでは再生可能で、別のCDプレーヤーでは再生不能です。
ファイル形式はAACだっだと思うのですが、対応しているプレーヤーが少ないのかな?
友人に”CD焼いて!”と頼まれた時、聞けない形式で録音しても仕方がないので、CDの一般的なファイル形式をご存知であれば教えてほしい。
ついでにiTUNESでのファイル変換についての操作方法をご存知の方、助けてもらえませんか?
ついでにもう2つ。
1)曲間に無録音間隔が勝手に入る・・・ 曲間がない曲に無録音間隔が入るとつらい・・・
2)CDを取り込んでいる時に、IEを立ち上げたり、ライブラリの曲を再生したりすると、取り込んだ曲が飛ぶことってあります?
0点


2004/01/25 23:18(1年以上前)
AAC対応のプレーヤーはかなり少ないと思います。
一番無難な音楽ファイル形式はMP3でしょうねぇ。
その次はWMA形式かと(ただiTunesはWMA形式に未対応ですが)
ファイル形式の変換は、「編集」→「設定」の「インポート」タブにて
変換したいファイル形式を選択。
ライブラリ内の変換したい曲を選択して右クリックすると、
「選択項目を***に変換」ってので変換できます。
ただ、圧縮形式のファイルを別の圧縮形式に変換すると
(例えばAAC形式→MP3形式とか)音質劣化します。
それと、ご自分のCDからリッピングした曲を他人に譲渡するのは、
厳密には著作権侵害に当たりますのでご注意を。
CDで無音部のない繋がった曲を途切れないようにエンコードするには、
CDをインポートする際「詳細設定」→「CDトラックの結合」を使います。
ライブラリの曲を再生中にIE立ち上げると、
たまに音飛びすることありますね。
書込番号:2388299
0点


2004/01/26 00:05(1年以上前)

CDプレーヤで再生可能だったということなら、CD-DA(普通の音楽CDと同じ形式)になっていると思います。
CDプレーヤによっては、CD-Rを再生できないものもあるので、そのためではないかと思います。
書込番号:2388829
0点

初期設定をいじってなかったなら、CD-R作成時には自動的にオーディオCD形式(CD−DA形式)で焼く設定になっているので、おそらくドライブがCD-Rに対応してないからだと思います。ふつうに焼こうとしていたらAACでは焼けないはず。初期設定ではi-TunesがAACだろうが、MP3でも自動的にオーディオCD形式に変換しますし。
書込番号:2394988
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





