
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月30日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月30日 10:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月29日 17:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月29日 13:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月28日 20:36 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月28日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


iPodの20GBを購入しました。質感、デザイン、付属部品や梱包にいたるまで手に取ったときにこれほど感度した製品はありません。
迷っておられる方、買いですよ。
さて、musicmatch JUKEBOXとiTunesですが、どなたか違いをご存知ではありませんか?
WINDOWSマシンを使用しているのですが、iPod付属のCD-ROMに従ってインストールしたら、WindowsPC用=musicmatch JUKEBOXとなっておりました。「iTunesはすばらしい」、「iTunesはWindows版もある」と聞いていたので”musicmatch JUKEBOX”って何?状態です。
1)iTunesのwindows版が利用できるか否か?
2) musicmatch JUKEBOXとiTunesの違い
ご存知の方、教えてください。
0点


2003/12/29 09:59(1年以上前)
1)について。
利用できますよ。AppleのHPにてダウンロードできます(もちろんフリー)ので、そちらでWindows版を取得してインストールして下さい。
2)について。
Windows版iTunesが無いときにはmusicmatchによる管理がiPodのデフォルトだったのですよね。AutoSyncとか、機能を全て使い切るには、iTunesが必要となります。
また、これは賛否あるかもですが、iTunesもAppleの製品だけに、質感やデザインがiPodに相応しいような気も(笑)。
ミュージックストア機能とかも楽しいですしね。
書込番号:2283333
0点


2003/12/29 14:31(1年以上前)
20GB さんへ
質問とはちょっとずれますが、こんな情報もあるのでWinではどちらかにした方が良いのでは?
http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sortID=2091470
書込番号:2284148
0点



2003/12/30 23:50(1年以上前)
参考になりました。
musicmatch JUKEBOXで使用し始めたのですが、iTunesに変えました。
musicmatch JUKEBOXでMP3化したものもiTunesに乗り換え、完全にiTunes仕様となりました。
どちらも使いこなしていないので良し悪しはわかりませんが・・・
書込番号:2289604
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


まだIPODは買ってないんですが、ituneに曲(主にクラシック)を入れて聞いています。曲名を入れるときよく第1楽章とかいれるんですが、このとき1を半角で入れたりしてます、このような数字や英語など入った半角全角混合の場合ipod上でも反映されるかどうなるか教えてください。もしだめならipod買うまでに修正しといたほうがいいかもしれませんので。
0点


2003/12/28 15:01(1年以上前)
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=013095&MakerCD=9&Product=iPod+M9245J%2FA+%2840GB%29&CategoryCD=0130&Anchor=2275111
では混同している曲は再生できないといっています。私も実験していなしので不明ですが。
書込番号:2280542
0点



2003/12/28 15:06(1年以上前)
早々のお返事ありがとうございます。それでは早めに修正しといたほうがいいですね。
書込番号:2280550
0点


2003/12/30 10:39(1年以上前)
私もiPodで主にクラシックを聴いてますが、「協奏曲」とか全角で、「Op.」など半角で混在させてますが、問題なく使用してます。
書込番号:2287187
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


先日、念願のipodを購入しました。
iTuneで音楽を取り込み、期待を込めて音楽を聴いてみると、
何故か?高音と低音が結構音われしてしまいます。
レートが甘いのかと思い、AAC128⇒192に設定しなおして
インポートし直したのですがあまり変わりません。
以前SONYのプレイヤーを利用していたのですが、
このような音われはありませんでした。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
やはり音質を良くするには、サウンドカードと
CDROMドライブを変更するしかないのでしょうか。。。
もし、ipod及びiTunes、OS側の設定で何とかなる場合は
どなたかご教授願えないでしょうか。
ちなみに、現在のマシンは、DELLのGX110(4年前のマシン)で
OSはwindows2000、サウンドカードはオンボードのものを
使用しております。
0点


2003/12/29 13:01(1年以上前)
自分も詳しい訳ではないですが、音質はドライブもサウンドカードも関係無いような気がしますよ。
ドライブは読み込みですし、サウンドカードは再生ですから関係するのはエンコードソフトだと思いますよ。
あ、リモコンを通さず直接イヤフォンコードを挿すと多少改善されます、ホント多少ですが(^^;;
それと良く聞く事ですが、あまり付属のイヤフォンは良い物では無いそうです。
他の方法ですとiTunesでイコライザーをいじるとかですかねぇ。
どなたかフォローお願いします。
置き土産→http://homepage.mac.com/ygn/ipod/
書込番号:2283891
0点


2003/12/29 14:14(1年以上前)
iTunesよりもEAC+LAMEでリッピング・エンコードする方が高音質ですよ。
以下のHPを参考にして同じ曲をリッピングし直して聴き比べてみて下さい。
参考HP
http://musicpc.fc2web.com/
書込番号:2284094
0点



2003/12/29 17:26(1年以上前)
アドバイスありがとうございます!
早速試させて頂きます。
書込番号:2284613
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


こんにちは。昨日、iTunesをやっていたのですが、音楽ファイルを追加すると、エラーが発生して強制終了になってしまいます。(「問題が発生したため、iTunesを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」の表示がでます。)何度やっても、同じ症状です。どうしたらいいのでしょう?同じような状態になった方は、いらっしゃいませんか?
また、iTunesが使えないのであれば、(できれば、iTunesがいいのですが・・・)musicmatch JUKEBOXを使う方法があると思います。iTunesの時はipodに手動で同期させていたのですが、musicmatch JUKEBOXは、手動でできるのでしょうか?自動的に同期すると、ipodの中の音楽が消えてしまいますよね?(musicmatch JUKEBOXに、音楽を入れてないので。)
お手数ですが、誰か教えてください。
0点


2003/12/29 13:08(1年以上前)
ん〜わからない さん、はじめまして。
ん〜、自分にもよく分かりませんが・・・
多分、追加した音楽ファイルが壊れているのでは?
iTuneのフォルダから『追加した音楽ファイル』を削除して、
それでもダメなら、フォルダをバックアップしたのちにiTuneを
再インストールしてみる。
自分はMacですが、iTuneは簡単で使いやすいですもんね。
試行錯誤してみて下さい。
書込番号:2283905
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

2003/12/28 00:30(1年以上前)

掲示板に書き込む前に、まず自分で調べる事をお勧めします。
"wave mp3 変換"で、Google検索
http://www.google.com/search?q=wave+mp3+%E5%A4%89%E6%8F%9B&ie=UTF-8
書込番号:2279201
0点


2003/12/28 13:37(1年以上前)
iTunesでもできます。
書込番号:2280315
0点


2003/12/28 20:36(1年以上前)
PC USER誌2月号によれば、iTunesでエンコードしたMP3ファイルは音質的にあまり良くないとのこと。
そのため、標準ではAACに設定してあるとのことです。
書込番号:2281391
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)


昨日、IPOD(20GB)を購入しました。一目ぼれです。。。
一生懸命、Itunes(windows版)を使用して一生懸命CDを取り込んで、IPODに転送!しかし、音量を小さくしても、EQを消しても、低音がワレ現象がおきてしまいます。イヤホンがこれてるのかと思いきや、ボーズのTriportしようしても音ワレが。。。 どうしてなんでしょう? 誰かお助けください!
0点


2003/11/25 15:32(1年以上前)
下のスレにもありますが MP3Gain というMP3ァイルの音量を一定に調整
するソフトがあるようですよ。
http://ringonoki.net/tool/music-h/mp3gain.html
私も今 iPod(20G)を購入しようか迷っておりまして
ジャンクスポーツ1976 さんの「一目惚れ」のお気
持ちよくわかりますし、症状が気になったので返信さ
せていただきました。
ところで「音ワレ」は特定の曲でしょうか?
また状況をお聞かせください。
書込番号:2162373
0点


2003/11/25 16:39(1年以上前)
どんなソフトでリッピング・エンコードされてますか。Music Matchとか
iTunesよりもExact Audio CopyとLAMEの組み合わせの方が音がいいと思います。
参考HP
http://musicpc.fc2web.com/index.html
書込番号:2162528
0点



2003/11/25 16:43(1年以上前)
Kumanomi2 さん ありがとうございます。今日家に帰って、早速確認してみます。
症状なんですが、特定の曲ではなく全体的にという感じですね。CDからMDに録音したときに、基本音量(なんというのでしょうか?)の設定を調節しないで“大音量”で録音したような感じに聞こえます。多分、簡単な解決策があるとおもわれます。また、報告します。
しかし、その他気になった問題:
Itunes で自動アップデート設定にしている際に、勝手にIpodを解除してしまい、充電がilink経由でできなくなること。(これもなんか解決策があるのですかね?)
そのほかは現状問題は見当たりません。転送速度もさくさくいっておりますし、音が解決すればかなりいい商品だとおもいます。以前、SonyのネットMDを使用しておりましが、音は最悪でした。雑音、音とび(根本的なデータ転送の問題)、転送速度の遅さ、すべてに不満でした。
書込番号:2162546
0点

取り敢えず音割れですが、私の場合も大体
ジャンクスポーツ1976さnと同様でした。
で、下のkumanomi2さんやレスで私が挙げているソフトを使用したところ
音割れは解消出来ました。
使い方は下記のサイトを参考ししてみて下さい。
http://sound-junkie.org/tool/mp3gain.html
itunes4とiPodの接続ですが、itunes4とiPodを接続し、
「ソース」のiPodアイコンをクリックします。
そうすると、itunes4右下に4つのアイコンがありますので一番左の
iPodマークのアイコンをクリックして下さい。
「iPod設定」のウィンドウが出ますので、その中の「ディスクとして使用する」にチェックを入れて、「OK」を押して下さい。
そうすれば更新後も接続は維持されます。
因みに、Firewire6Pin接続であれば、解除後も充電はされているはずですよ。
バッテリーのバーが動いてれば充電中を表してます。
書込番号:2168189
0点

済みません、文章に誤りがありました。
3行目、正しくは
kumanomi2さんや下のレスで私が挙げているソフトを使用したところ
です。
失礼しました。
書込番号:2168197
0点


2003/12/12 01:02(1年以上前)
音量調整はMP3gainだけでなく、Quicktimeでもできたと思いますよ。
書込番号:2221766
0点


2003/12/28 11:28(1年以上前)
iTUNEのPreference/Effects/SoundCheck で音量レベルの調節ができますが....
書込番号:2279944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





