iPod M9244J/A (20GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:8時間 インターフェイス:USB2.0/IEEE1394 iPod M9244J/A (20GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod M9244J/A (20GB)の価格比較
  • iPod M9244J/A (20GB)のスペック・仕様
  • iPod M9244J/A (20GB)のレビュー
  • iPod M9244J/A (20GB)のクチコミ
  • iPod M9244J/A (20GB)の画像・動画
  • iPod M9244J/A (20GB)のピックアップリスト
  • iPod M9244J/A (20GB)のオークション

iPod M9244J/A (20GB)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月13日

  • iPod M9244J/A (20GB)の価格比較
  • iPod M9244J/A (20GB)のスペック・仕様
  • iPod M9244J/A (20GB)のレビュー
  • iPod M9244J/A (20GB)のクチコミ
  • iPod M9244J/A (20GB)の画像・動画
  • iPod M9244J/A (20GB)のピックアップリスト
  • iPod M9244J/A (20GB)のオークション

iPod M9244J/A (20GB) のクチコミ掲示板

(3250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod M9244J/A (20GB)」のクチコミ掲示板に
iPod M9244J/A (20GB)を新規書き込みiPod M9244J/A (20GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

クチコミ投稿数:230件

こんにちは。
最近、「AirMac Express」と「Buffalo社のHD-HGLAN」(以下NASと云います)を購入して、ミュージックサーバー的な使い方にチャレンジしましたので、報告させていただきます。

尚、ここで私がご報告させていただきましたことについて、何れの環境でも問題が発生しないとは限りませんので、応用については自己責任でお願いいたします。
また、内容についての間違いなどがありましたら、是非ご教授ください。

上記2機以外の使用環境は、以下の通りです。
Windowsマシン3台(メインマシンは自作機WinXP Pro SP2、他にサブマシンとして、VAIO PCG−X505-CP、VAIO VGN-U50、何れもXP Pro SP2に更新済み)
Mac1台(iBook G4)
ネットワーク環境はBuffalo社製を使用しています。
もともと、メインマシンに音楽データを保存して利用していました。

目的は、
・メインマシンでインターネットなどを楽しみながらiTunesを利用するときは仕方ないが、単純に音楽だけを楽しみたいときは、メインマシンのファンの音がうるさくて音楽を楽しめない。

・サブマシンではHDDの容量が小さすぎて、せっかくのライブラリを十分に楽しめない。
という問題の解消です。

手順:
1.NASの適当なフォルダー(例えば「Share」)の下に「My Music¥ITunes¥Tunes Music」という構成のフォルダーを作成します。

2.NASの適当なフォルダー(例えば「Share」)を各Windowsマシンでマイコンピュータの「T:」ドライブとして割り当てます。

3.各Windowsマシンで「iTunes」で「iTunes Music」フォルダーに、「T:」ドライブに割り当てた、「My Music¥ITunes¥Tunes Music」フォルダーを指定します。

4.メインマシンの「iTunes」の「フォルダーをライブラリに追加」で以前まで使用していたフォルダーを指定します。
(この作業で、既存のライブラリデータが全てNASにコピーされます。)
このときに気づいたこと。
・今回のNASはUnixベースらしく、ミュージックライブラリのファイル名が変更されることがあるようです。フォルダー名によっては、追加に失敗することもあるようです。
・NASはLAN接続なので、ライブラリのサイズによりますが、ずいぶん時間がかかります。私の場合、20000曲程度で、一晩かかりました。

5.メインマシンの「My Documents¥My Music¥iTunes」フォルダーの下にある、「iTunes Music Library.xml」と「iTunes 4 Music Library.itl」という2つのファイルを、別のWindowsマシンの「My Documents¥My Music¥iTunes」フォルダーにコピーする。

以上の作業で、どのWindowsマシンからでも共通に、NASのミュージックライブラリを利用できるようになりました。

現状では、以下の問題が残されています
・この環境にiBookを参加させるにはどうしたらいいか?
・以降、新しいCDを取り込むときに効率の良い方法はないか?
・出来たら、家族のものがサブマシンでライブラリを活用するときに、マイレートなどを個別に設定したい
等です。
もしご存知の方が居られましたら、是非ご教授ください。

書込番号:4075615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件

2005/03/16 10:53(1年以上前)

追記です。
今回のNASはUnixベースらしいので、前述の通り、ファイル名の互換性があまりよくないです。(そのままでは、実際にいくらかの曲データが利用できなくなる様です。)
もう少し、Windowsとの相性の良いNASはないのでしょうか?

書込番号:4078953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/03/16 11:22(1年以上前)

>今回のNASはUnixベースらしいので、前述の通り、ファイル名の互換性があまりよくないです。
私は単純に FreeBSD + Samba3.0 でファイルサーバーを立てて、そこに
楽曲ファイルを保存していますが、ファイル名で困ったことは殆んどないです。
(クライアントは WindowsXP)

HD-HGLAN についてはまったくわからんのですが、要はこの製品の完成度の問題なのでは?

書込番号:4079029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2005/03/16 12:59(1年以上前)

「壊れるのが当たり前?」さん、早速のレス有難うございます。
私もあれから、NAS関連の掲示板をいろいろ参照させて頂きました。
見た感じでは、私のような使い方の場合、NASはIODATA社のほうが評判が良さそうな気がします。

「壊れるのが当たり前?」さんの様に知識が豊富であれば、自力でサーバーを立てることが出来るのかもしれませんが、私には力不足ですので、IODATA社のHDL-XXXLシリーズのものを購入して確認してみようと思います。
(今回BUFFALO社製を選択したのは、「Link de 録!」に興味があったものですから…。)

書込番号:4079353

ナイスクチコミ!0


ぴすお4さん

2005/03/16 22:30(1年以上前)

壊れるのが当たり前?さんの仰る通り、この製品の完成度の問題だと思いますよ。サポートサイトとかにアップデータとかが上がっていればそれで解決するかもしれないし、別のメーカーのものを買うなんて勿体ないことをする前にメーカーにかけあった方が良いと思います。

書込番号:4081431

ナイスクチコミ!0


ぴすお3さん

2005/03/17 00:34(1年以上前)

ちょっとバッファローのサイトを見たんですが、ファームウェアのアップデートで、フォルダ名に特定の文字があるとアクセス出来ないっていう不具合が解消されているみたいですね。

SAPAIAさんはファームウェアのアップデートはされていますか?
もしされていて不具合が出ているなら、メーカーに報告してあげた方が良いと思います。

少なくとも、UNIXベース??(この表現が適当かどうか別にして)だからダメということは無いはずです。

書込番号:4082266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2005/03/23 17:11(1年以上前)

似たようなネタとして玄人志向の玄箱を使う方法がありますね。

玄箱を使えば、iTunesサーバー?とでも言うようなものが作れそうですね。

玄箱 itunes でgoogle検索するといろいろ引っかかりますよ。

玄人志向の製品を扱うにあたっては掟のようなものがあり、自己責任という言葉がつきものですので、サポートをあてにするような方には向きません。

そういったことを踏まえた上で、玄箱でiTunesサーバーを構築するのも面白いと思いますよ。

書込番号:4109871

ナイスクチコミ!0


SAPAIAさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/24 17:28(1年以上前)

「ぴすお4」さん、「ぴすお3」さん、「RevoMK-249」さん、レス有難うございます。

追加報告させていただきます。

IODATAの製品は、一度発注したのですが、「納期がかかる」とのことでキャンセルしました。

NASのファームウェアの方は、3/14に新しいバージョンがアップされていたので早速書き換えておきました。何だかバージョンアップのタイミングが早い様です。
まだまだ、製品として落ち着くには時間がかかりそうな気がします。

その後、「NAS」にうまくコピーできていないファイルを拾い出し、個別に追加していき、1つのCDを除いてコピーが完了しました。
ファイル名が要因ではなく、1度に大量の音楽ファイルをコピーしたことが、トラブルの要因だったようです。

次は、メインマシンとNASの間のLANを「GIGABIT」対応にしてみようかと思います。

それと、「RevoMK-249」さんに教えていただいた「玄人志向」の「玄箱」という商品、今日、会社の外出の帰りにTWOTOPで見かけました。
固定ディスクが別売りなので、容量が不足してきた時の入れ替えなどが簡単そうですね。
機会があれば試してみようと思います。有難うございました。


書込番号:4112562

ナイスクチコミ!0


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/26 17:54(1年以上前)

> 「AirMac Express」と「Buffalo社のHD-HGLAN」(以下NASと云います)を購入して、ミュージックサーバー的な使い方

とあったので、PCレスでAirMac Expressが使えるのか?と期待して読んだのですが、
そうではなかったのですね。(´・ω・`)ショボーン

RevoMK-249 さん の書き込みは、iTunesの共有機能を使うのでしょうか?
Googleでチラッと見てみたのですが、自分の理解力に限界を感じました。
Debain化が前提のようで、いずれにしても敷居が高いですね。

やっぱり静音PCを組んで24時間稼動のサーバにするのが一番シンプルで確実ですかね?
或いはMac miniを買うか?

書込番号:4117754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2005/03/26 19:46(1年以上前)

hijirhyさん

 LinuxにRendezvousを実装することによってiTunesの共有を利用できるようにするみたいです。ですから、別にLinuxに限らず、Unix系OSであれば、ソースコードからコンパイルしたら、たぶん何とかなるんじゃないかと思います。

 Unix系OSを遊びながら勉強したいって人には、良い教材だと思います。

 しかしながら、玄人志向の製品自体に言えることですが、一般向けではないですね。手軽とも言い難いです。Macminiなど小型のコンピュータ買った方が、設定が遙かに楽です。

書込番号:4118004

ナイスクチコミ!0


SAPAIAさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/28 11:50(1年以上前)

こんにちは。
まず、「hijirhy」さん。期待をさせてしまって、失礼しました。
確かにそういう解釈をされる曖昧な書き方だった様に思います。ご免なさい。
私も、そういう使い方が出来ればとても素敵だと思います。

iTunesの共有機能を利用した場合、メインパソコンでiTunesを起動させておく必要があるように感じたので、今回のような使い方を試行錯誤してみました。サーバーを立てるなら、NASのほうが安くつくかな?と思ったのです。

「RevoMK-249」さん、いつも有難うございます。
「玄箱」(「くろばこ」と読むみたいですね)について調べてみました。私にとっては、動作時の音が結構大きい事がネックになりそうなので、今回は見送ろうかなと思っています。
また、良さそうなのがありましたら教えていただけると助かります。

ところで、Apple Storeに[Keyspan Express Remote URM-17A]という商品がある様です。
これは、パソコンのUSB端子に受信部を接続して、iTunesなどの操作をリモコンで行うものと紹介されていますが、受信部を「Air Mac Express」のUSB端子に直接接続してiTunesを遠隔操作できると書いてある様です。(詳細はAppleのサイトでご確認ください。)

「Air Mac Express」なるものは一体どんな機能が隠されているのでしょう?
なんだか、その可能性に色々期待したくなってきます。
フルスペックとまでは行かないまでも、「hijirhy」さんや、私が思い描いているような、PCレスでのiTunesライブラリの活用が出来る可能性があるのかもしれませんね。

書込番号:4122965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンが断線

2004/08/08 00:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

スレ主 牡蠣にラフロイグさん

したので、WEBで修理受付をしたら、翌日には交換分が届いたよ。
やるじゃん。アップルサービス!

書込番号:3118460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気のせいかも?バージョンUP

2004/08/05 10:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

スレ主 kinkan114114さん

1年前付属のヘッドフォンで音悪く 他のを(KOSS)を使っていましたが
最近になりまた付属を使ってみたら 意外と悪くないと思えてきました(相変わらず低音とか音割れはしますが)何時もEQはlatinです
これって俺の耳が変になったのか?ipodソフトのバージョンアップで
良くなってきたのかなと思ったりしてます!??
持ち歩きに楽なんで結局最近は純正使ってます
多分気のせいですかね??

書込番号:3109096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ipod最高!

2004/06/22 19:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

スレ主 kei7k1969さん

20GBを購入して約2週間になります。これまでは256MBのMP3プレイヤーを使っていたのですが、曲の入れ替えが面倒でついついいつも同じ曲ばかり聴いていました。パソコンに保存してあった1000曲あまりの曲を全部ipodに移しました。
ipodを使用してみての感想は、音質もこれまでのMP3プレイヤーに遜色ありません。何より持つ喜びを与えてくれます。1時間の通勤も楽しくなりました。ipodを購入しようかどうか迷ってる方がいれば文句なくお勧めできます。充電池の寿命も気になりますが、2年使えばきっと新しいプレイヤーも出てきっと欲しくなるでしょう(^^♪。

書込番号:2950495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソネットのPodfreq

2004/06/10 21:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

スレ主 きゃず.あいくさん

FMトランスミーッターなんですがかなりいいですよ。
ノイズとか気になるのかな〜と思ってましたが全くないです。
トランスミッター購入を考えてる方、一度検討してみてください。オススメです!
http://www.podfreq.com/jp/

書込番号:2906052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

tTrip2の車での使用感

2004/05/31 00:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9244J/A (20GB)

スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

「シャー」というノイズはありますが、気になるほどではありません
でした。ただし、音はそれなりに(ヘッドホンより)悪くなるよう
ですが、個人的にですが、許容範囲です。
ただ一つ気になったなったことがあります。
悪いということではないんですが、「シャー」というノイズについて、
iPod側の音量を通常ヘッドホンで聞く程度に下げておくと、カーステ
レオ側の音量を上げなければならないため、それにともなってノイズも
大きくなってしまいます。
そこで、iPod側の音量を可能な限り大きくしておくことによって
ノイズは軽減されます。つまり、カーステレオ側の音量を極力低く
できるため、相対的にノイズが軽減されるようです。

取説に周波数の設定は、音量を60-80%程度の設定して行うように
書かれていますが、実際に聞くときもこの程度の音量に設定
したほうが良いです。周波数設定と、実際に聞く場合の音量の
設定のは何か技術的な関係はあるんでしょうか。

いずれにしても、iTrip2の車での使用について、私としては
OKと思っています。

Hiiaka さん
お元気ですか。
スレッドが下の方に行ってしまったので新たにスレッドを作りました。
結果は上記のとおりです。
何か他に試すことがあったら言ってください。

書込番号:2867816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iPod M9244J/A (20GB)」のクチコミ掲示板に
iPod M9244J/A (20GB)を新規書き込みiPod M9244J/A (20GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod M9244J/A (20GB)
Apple

iPod M9244J/A (20GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月13日

iPod M9244J/A (20GB)をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング