
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月31日 18:26 |
![]() |
0 | 15 | 2005年3月13日 14:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月4日 23:19 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月4日 15:17 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月2日 10:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月1日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


PBSオンラインというサイトでニュースの音声をダウンロードし、MP3化しようとしたら私にはどうにもならなかったです。ちなみにファイルの種類はリアル・オーディオとなったいました。(もちろんアルファベットつづりですが・・・) リアル・オーディオ形式から変換してipodに取り組むことはできますでしょうか??どうかよろしくお願いします。
0点



2004/08/31 17:12(1年以上前)
上記の「なったいました」⇒「なっていました」に訂正します。
申し訳ありません。
書込番号:3207330
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9435J/A ピンク (4GB)


機械音痴の初心者です。もし場違いな質問でしたらすみません。
昨日8月中頃にアマゾンで注文していたiPodminiピンクが到着しました。
早速取説通りにCDからインストールしようと、CDを読み込み、USB(2.0:OSはwin00です)を差し込み、iPodの設定をしようとすると、iPodの認識をしなかったので、一度iPodの設定をキャンセルしてiTunesをインストールしました。
しかし、iPodを接続しないと当然音楽を転送できないので、
改めてUSBを確認して接続しますがデフォルト設定では接続するとiTunesが起動するとも書いてありましたが何も起こらず、再度CDを読み込んでもiPodの設定が出来ません。
そしておそらく原因だと思われるのですが、マイコンピュータにリムーバブルディスクGと表示されていたので、それをいじっていたら、フォーマットとあったので、これを変えてしまい、
その後iPodの画面にはフォルダに感嘆符が付いた状態からリセットも出来なくなって、
結局何も出来ない状態です。
サポート通り色々試しましたが、パソコンがiPodを認識しないので何も変わらず。
アップルに電話してもマニュアル通り試して、出来なかったので修理が必要かもしれないと言われました。(1日も使ってないのに(T_T)
しかし、今回の故障の原因はフォーマットの設定のことだと思うのですが、
それについて直す方法はないのでしょうか?アップルの担当者の方もそれについては何も言われなかったので。
私的にそれを説明されなかったことだけ納得できなかったので、
もしその設定してしまったフォーマットを元に戻せるなら直るかもしれないと勝手に思っているのですが・・
詳しい方のアドバイスをいただきたく、書き込みしました。
分かりにくくてすみません・・
0点

一つの可能性
iPodをリセット
ソフトウェアを復元
具体的な手順は取説に拠る
...iMac G5いいなぁ。
書込番号:3208476
0点


2004/09/02 18:02(1年以上前)
フォーマットとは、簡単に言えば「そのマシンで使えるようにする下準備」だと思います。
簡単に言い過ぎて、詳しい方から見ると語弊はあるでしょうが…。
で、問題のRinacoさんの不具合ですが、自力で解決したい気持ちは分かりますがipodをリセットできないと再認識しないのでは?
正しい手順でリセットをして出来なければ、買って間も無いのでなんとか無償で交換か修理してもらえるようサポートと交渉してみた方が早いかもしれませんね。
文章からすると、iTunesをインストールする前にiPodを接続しているようなので、原因は多分、パソコンが普通の外付けHDと認識したことでしょうか。
iTunes(またはそれに変わる対応ソフト)をインストールしていなければ、iPodをiPodと正しく認識しないと思います。
ここまで書いてなんですが、miniは持っていない(iPodを愛用)ので、基本的には同じと思いますが、もしかすると違う理由かもしれません。
参考程度に読んでください。
書込番号:3214832
0点


2004/09/03 00:48(1年以上前)
まず、いくつかの方法を記述しますので、試してください。
@スタート→すべてのプログラム→アクセサリー→システムツール→システムの復元、で作業をする前の状態に戻し、改めて、今度はiPodを繋がずに、iTunesをインストールをし、通常の作業をする。
A、@の作業をした後でも、iPodに感嘆符がついているのであれば、スタート→マイコンピュータ(右クリックでプロパティ選択)→ハードウエア→デバイスマネージャ→黄色の?マークが付いているところで右クリック(削除)した後で、最初からやり直す。
B一旦、iTunesをインターネットからインストールした後で、付属のCDから再インストールをすると、途中で作業が止まる場合があります。これは、CDに入っているバージョンが古いので、ストップするようです。
この場合は、アップルのサイトから最新バージョンのiTunes
書込番号:3216758
0点


2004/09/03 00:50(1年以上前)
すみません、途中になってしまいました。
Bの続き、
この場合は、アップルのサイトから最新バージョンのiTunesをインストールするとうまくいくようです。
書込番号:3216767
0点


2004/09/03 01:31(1年以上前)
ええっ!
スレ主が復元ポイントを作ってるかどうかも確認せずに、その方法を薦めるのはどうかと・・・
書込番号:3216923
0点


2004/09/03 20:26(1年以上前)
あのー、もし自動的に復元ポイントができていなければ、復元自体ができないので、問題はないと思いますが。
また、もし復元ポイントができておれば、問題が起こる少し前のポイントを選べばいいのではないでしょうか。
書込番号:3219339
0点



2004/09/04 19:20(1年以上前)
こんにちは。
あれから結局修理に出して、本日戻ってきたのですが
感嘆符と操作不能は改善されましたが
やっぱりインストールできません。
説明通りにやっているのですが一体何がいけないのでしょう。
「iPodを接続してください」
で、接続してOKを押しても何も変わりません。
書込番号:3223430
0点


2004/09/05 05:12(1年以上前)
接続してOKを押すと、その後でアップデートと復元のボタンがありますよね。
復元ボタンを押しましょう!
そうすれば先へ進みます。
APPLの紙のマニュアルは手順が凄く分かりにくいですよね。
>西和人さん
スレ主さんはどう見てもPCに詳しくなさそう・・(スレ主さんゴメン)
最初から詳しく書いてあげないと「復元ポイントが出ないんですけど?」って聞かれるかも?
まあそれは僕の考え方なので、僕の書き込みで気分を害されたのなら謝ります。m(__)m
システムの復元ってあんまり一般的ではないような気もしますし。
気軽に復元するのが一般的なのかな・・・
書込番号:3225478
0点


2004/09/06 00:06(1年以上前)
はじめまして。Rinacoさんの書き込みを読ましてもらったんのですが、
僕も同じようなトラブルです。
パソコンにiPodminiのソフトウェアとiTunesはインストールできたのですが、iPodminiをパソコンに繋いでもiPodminiの画面は
ずっと「Do not disconnect.」(接続を解除しないでください)
のまま変わらず、そのままセットアップデータを送るとフリー・・。
USBからいったん抜き、もう一度繋ぎなおすとアップデートか
復元を選ぶ画面が出ます。もちろん最初のセットアップデータ
を送っていないので復元しか選べず、選んで実行してみるとやっぱり
完全にフリーズ・・・・。
フリーズなんてこのパソコンでは初めてです。
何度やっても同じところで完全にフリーズ・・・強制終了。
Windows XP SP2インストール済み、パソコンのドライバ等も常に最新のものにしていますしメンテもしています。急にパソコンの不具合とは考えにくいと思います。USBもiPodと認識はしてます。リムーバブルディスクのところでフォーマットをしてもフリーズ・・。
長くパソコンを触っていますがこんなことは初めてです。
長々とわかりにくい文ですみません。とりあえず明日iPodminiサポートセンターと、自分パソコンのサポートセンターに電話で聞いてみます。
まったく同じトラブルかどうかはわかりませんが、Rinacoさんも困っている気持ちがよくわかりますよ。
書込番号:3229374
0点


2004/09/06 01:39(1年以上前)
他のスレにも書いたんですけど、
iPodの説明書に「高電力タイプのUSB2.0に接続してください」と書いてありますが、この条件は満たしていますか?
ACアダプタ付きUSB-HUBを使ったら安定動作するようになった、との書き込みもありますので、その辺を疑ってみては?
書込番号:3229762
0点


2004/09/06 02:38(1年以上前)
スロットさん、ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
明日早速ACアダプターを買ってきて試してみます。
書込番号:3229849
0点



2004/09/06 23:12(1年以上前)
スロットさん
復元というボタンが灰色のまま一度も押せる状態になったことがありません。
パソコンはminiを認識しているので(リムーバブルディスクとして)接続できていないというのがよく分かりません・・
確かに私はハード関係の方が全く分からなくて(笑)
パソコンの用途が違うのでハード関係は苦戦しています。
hiroshiさん
多分同じような状況なんですね。
XPと00だと意外と違う方法だったりしますが、
本当に困りますね・・まだ一度も音楽プレイヤーになっていないので(笑)
サポートに電話したら詳細を教えていただけると嬉しいです。
時間的に暫くはサポートに電話できないので。(開始と終了が同じ/苦笑)
修理に出した際、iPodminiのフォーマットはwinになっていました。
動作確認も問題ないと書いてあったので、本体には問題ないと信じていますが。
書込番号:3232804
0点


2004/09/07 00:20(1年以上前)
手順を最初から確認すると。
iPod Updaterを立ち上げる
iPodをアップデートするために接続してくださいと表示されるのでUSB2.0で接続
その後しばらく待っていると、復元もしくはアップデートのボタンが押せるようになりませんか?
一つの可能性として。
ソフトのインストール時にシリアルナンバーを入力しますけど、それを間違えていませんか?
書込番号:3233204
0点


2004/11/05 13:06(1年以上前)
最終書き込みから随分経ちますが解決されたのでしょうか?
先日、iPod(20GB)を購入したのですがRinacoさんと全く同じ症状になりました。
不用意にPC上でHDをフォーマットした落ち度はありましたが購入先の店員さんに
事情を説明したところ新しい製品に交換して貰うことができました。
マニュアル、オンラインヘルプ、フォーラム等を見ていたところ認識されない原因が
「ある時期に配布されたiPodのドライバーにバグがあるらしい」にあるのではないか
という結論に達しました。
対象がMacであることと既にリンク切れしているので紹介はしません。
iPod接続時にiTunes及び関連ソフトウェアがマウントに失敗する為、復元等一切の
操作ができなくなります。
試しにiTunesをインストールしていないPCで試したところ全く問題ありませんでした。
私の場合、iPod購入前からiTunesを使用していたので不具合のあるドライバが
インストールされてしまったのではないかと考えています。
まだ解決していないので引き続き調査して解決方法を探ろうと思います。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら書き込みお願いします。
書込番号:3462964
0点


2005/03/13 14:59(1年以上前)
突然お邪魔させていただきますが・・・
私もminiを購入したのですが インストールがうまくできなくてこまっています。
iPodminiソフトウェアがインストールできなくて 「再インストールしてください」と出てしまいます。
ガイドにそってやってはいるんですけど・・・。
あまりパソコンに詳しいわけではないので何かの操作が間違っているのかもしれないんですが、なかなか解決できません・・・。
早く使いたいんですけど・・・。
何かアドバイスがありましたらお願いします。
書込番号:4065329
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9434J/A グリーン (4GB)


教えてください・・・
iPod mini本体とパソコンとの間で音楽ファイルの交換は可能ですか?
例えば聞かなくなったファイルをパソコン本体に戻して保存し,別のファイルに入れ替える(また後でそのファイルをiPod miniに入れ替えるとか何度でも)
・パソコンがUSB1で高速USBに対応してないけど接続は可能ですか?
この2点が解決するのであれば購入したいです。
0点


2004/08/31 19:55(1年以上前)
過去ログ既出ですが…
iPodからPCへの音楽ファイルは著作権保護の絡みで、基本的に出来ません。
書込番号:3207784
0点



2004/09/01 12:37(1年以上前)
BEEFEETERさん ありがとうございました。
ド素人でよくわからないのですが・・・iTuensからiPodに音楽を転送しても
iTuensにはファイルは残ってるのですね?
SonicStageやopenMGでは3回までしか転送できませんが
iTuensはどうなのでしょうか?
よかったら教えてください。
書込番号:3210321
0点


2004/09/01 18:19(1年以上前)
PCのHDDからデータを消さない限り
何度でも転送可能ですよ
書込番号:3211141
0点


2004/11/04 23:19(1年以上前)
最近どうしてもアイポドに入ってくれない曲があって困惑しております。
当初は問題なく聞けた音源で、その後なにかしたような覚えはありません。
OSはXPのスペックはペンチアム4の2.4GHz、1GB RAM。
アイチュンズは4.7っす。
読み込めない(d&dしても丸ペケマークが出ます。)ファイルは3曲ほど確認しました。
いずれもMP3ファイルで、ID3v1にしたりID3v2したりもしました。
ただ、それらの曲はタグエディターで見るとBitRateが表示されていません(たまにサイズも)。しかしMP3プレイヤー(ソニク)では聞けます。
その中の1曲が最近1番好きな曲なんです。
ぷりーず へるぷ みー
書込番号:3461245
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9436J/A ブルー (4GB)

2004/08/31 11:23(1年以上前)
蓄積された情報が過去ログにはありますが、
過去ログにもない新しい情報が必要ってことですか?
書込番号:3206466
0点


2004/08/31 18:47(1年以上前)
はじめまして。
私なりのよい点・悪い点を書いてみます。(個人的な感想です)
・よい点。
小型軽量で持ち運びが苦にならない。
iTunesとの連帯がいいので、とても使いやすい。
クリックホイールに慣れるまで大変でしたが、慣れると快適に操作できる。
・悪い点
バッテリーの持ちが悪い。
(自分の用途では、このくらいでも十分ではあるのですが、欲を言うならもう少し持って欲しいものです)
付属のイヤホンがちょっとイマイチ。
(他社製品を使っています)
と、つきなみな意見になってしまいました。
あとは、シルバーの掲示板などで過去ログを参照してみてください。
本屋さんに行く機会があったら、iPodmini関連の本も結構売っているので、立ち読みしてみるといいですよ。(^^)
書込番号:3207569
0点



2004/08/31 19:20(1年以上前)
はいそうです^^ネスブレさん
書込番号:3207677
0点


2004/09/03 23:58(1年以上前)
良い点
見た目デザイン 話題性のあるアイテム
小型軽量 クイックホイールの操作感
オプション アイテムも多いですね。
悪い点
バッテリー容量が少ないですね約8時間の連続再生となっています
高ビットレートの曲を聴いたり 早送り等の操作を頻繁にすると
8時間持ちません 6時間前後ぐらい。
バッテリー容量が少ないので電池寿命もやや悪いかもしれないですね
電池交換費用が1万5千円と高いですねぇ APPLE
に送ると(送料 代引きが含まれているのかは解りません
miniは使い捨てと割り切って購入した方が良いですね
コストパフォーマンスを考慮すると第4世代の20Gが無難ですね。
iTunes Music Storeが国内では利用出来ないです
ま国内の音楽配信サービスは何処も、まだまだって感じですが。
書込番号:3220301
0点

>iTunes Music Storeが国内では利用出来ないです
出来ないこともないです。プリペードカードを使えばね。
使い方とか詳しい説明は検索エンジンで iTunes music store カード 使い方 で検索すれば結構引っかかります。
書込番号:3221033
0点


2004/09/04 15:17(1年以上前)
>iTunes Music Storeが国内では利用出来ないです
>出来ないこともないです。プリペードカードを使えばね。
ええ知っていますよ。
しかしサポート外です、一般的には使えないと言い切って良いと思います。
そのやり方で現在国内で利用しているユーザーは、殆ど居ないと思いますよ。
また邦楽は当然無いでしょうし。
書込番号:3222583
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


iPod専用のマイクじゃなくて、ほかの外部マイクでLiveとかBAND練習とかの音を録音したいんですが、できますか? また、音質はどんな感じですか?
教えてください。お願いします。_(._.)_
HP見たけど、よくわからなくて・・・・
0点


2004/08/31 01:49(1年以上前)
iPod miniで録音したい、ということでしょうか。
そういうことであれば、残念ながら、iPod miniには録音機能は付いてないので無理ですよ。
書込番号:3205687
0点

こんなのありますけど、残念ながら、miniには非対応のようです。
↓
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80501/wo/NT7EcDiqT5SS2aiMJ1M8FiX2f3i/1.3.0.6.10.3.27.1.15.0
ここの掲示板を見ている限り、この製品は、多くの人が求めていたものではないかと・・・
書込番号:3205737
0点


2004/08/31 16:58(1年以上前)
hijirhyさんが紹介した製品は将来miniがリリースされる可能性もあると思いますが、どちらかというと会議などの低音量の音声の録音を前提としているものです。バンドの録音をするなら専用のマルチトラックハードディスクレコーダーが良いです。音響メーカーから低価格で高性能な機器が発売されていますし、WAVでCD-Rに書き出せる機種もあります。バンドの場合は専用機の方がいいと思いますよ。
書込番号:3207284
0点

小さい物で録音したいならポータブルのMDやDATがいいんじゃないですか?
iPodで録音するより音もかなり良いと思いますけど。
どうしてもiPodに取り込みたいのであればNote PCでも持ち込んでPCに録音して編集後iPodに取り込んだ方が音が良いです。
書込番号:3207336
0点


2004/08/31 17:19(1年以上前)
レスがついてしまいましたが訂正。
誤→ 将来miniがリリースされる
正→ 将来mini用がリリースされる
書込番号:3207349
0点



2004/09/02 10:00(1年以上前)
わかりましたぁ。
ありがとうございました。
書込番号:3213652
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


先週の金曜日に買って来ました。
XPで使用しているのですがUSB2.0での接続では、iTunesと同期するときにデータ(約3GB)が全部転送されなかったり(ひどいときは100MB以下)、「遅延によりデータが消失しました」と出たりして、転送がうまく出来ません。
IEEEの6ピンを4ピンに変換するアダプターを使って同期させると、問題なく出来ます。
同じような症状が出る方、またはUSB2.0で転送できるようにするやり方をご存知の方、ご教授よろしくお願いいたします。
0点


2004/08/31 04:59(1年以上前)
多分、電源容量が足らないんでしょう。
USBは電源容量が低いですからね。ハブ等を通さずにパソコンに直接接続してやるとか、ハブを使う場合は別電源をとるタイプを使う等が必要だと思います。
書込番号:3205909
0点


2004/08/31 10:58(1年以上前)
私は20GBモデルですが同じような現象です。
USBでは直接PCに繋いでもiPodの方がフル充電でないとうまくいきません。
同じようにIEEEの6→4ピン変換を使用してやるとiPodが半分くらいの充電量でも何なく転送できてます。
もうUSBはあきらめました。別にUSBで充電する必要も無いし。
書込番号:3206402
0点



2004/08/31 21:46(1年以上前)
どうもありがとうございます。
パソコン本体へ接続していますが、USBはあきらめるしかないんですかね・・・。取り込めないわけではないですから・・・。
書込番号:3208239
0点

USBのコントロールチップの不良か、ドライバが適正なものではないかではないでしょうか?
僕の場合、IEEE1394の方がそれでした。
追加投資がかまわないのであれば、IEEE1394の6ピンポートか、USB2.0のポートを増設なさることをお勧めします。
書込番号:3210767
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





