
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年5月1日 01:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月1日 10:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月30日 00:58 |
![]() |
0 | 11 | 2005年5月8日 21:22 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月29日 19:38 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月28日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

アップルの製品は高値安定、待つだけ無駄だと思いますよ。
待てば、新製品が出てスペックが上がるでしょうが。
書込番号:4203261
0点

今なら、AppleStoreのSpecial Dealsに
M9160J/A iPod mini - Silver [未開封新品]が
19800円でありますが…
書込番号:4204574
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9435J/A ピンク (4GB)
今日ついに@Podがきましたが。。。。。。
いつも音楽はsony の sonicstage を使用して保存していますが、多分
ファイル形式が違うため入れることができません。。。
どうやって変換すればいいのですかぁ?
0点

「多分ファイル形式」はATRAC3かATRAC3plusですよね。他の形式に変換するツールは無いと思います。
iTunesで再度CD等から保存しなおすのがよろしいかと思います。
購入前に確認した方がよかったですね。
書込番号:4201301
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
ソニーNW-HD5と迷っていますが、それ以前にマイPCで動作するのか
疑問です。
USB:1.1
OS:WINDOWS PROFESSIONAL
となっています。
USBは市販のものを買ってきて増設しようかと思っていますが、
OSは今のままでいけるのでしょうか?
どなたかご教示ください。
0点

各メーカーサイトに動作条件は書いてありますのでそちらをご覧下さい。
>OS:WINDOWS PROFESSIONAL
そんなOSはありませんよ。
書込番号:4200156
0点

(爆)↑
たぶんXpかな?もしかしたら2000かも・・・いやいやそれとも。
書込番号:4200164
0点

みなさま、ご返信ありがとうございます。
OSはWINDOWS2000のPROFESSIONALでした。
メーカーHPでは、2000ではサービスパック4となっていました。
ということはPROFESSIONALでは駄目ということでしょうか?
書込番号:4200307
0点

>ということはPROFESSIONALでは駄目ということでしょうか?
なんでそうなるかなぁ・・・orz
まずcst202さんのパソコンのWindows2000がServicePack4なのかどうか確認して下さい。
ServicePack4でなければ、マイクロソフトからServicePack4をダウンロードしてインストールすればServicePack4になります。
書込番号:4200617
0点

OSの区別がよくわかってないようですね。(というかそれ以前の問題)
2000プロフェッショナルSP4を現在は使ってるように見えますが、
このOSがiPodに対応してるのかどうか、サイトで確認すればわかると
思います。
基本的なこととおわかりならまずは検索してみる。
努力なくして人づてでは答える側も躊躇しますよ。
>メーカーHPでは、2000ではサービスパック4となっていました。
ということはPROFESSIONALでは駄目ということでしょうか?
この質問に正確な答えは非常にむずかしいと思います。
書込番号:4200827
0点

Windows 2000 には、Professional 以外は存在しないと記憶しておりますが。
あ、2000Server ってのがあったっけ?
2000ServerでiTunesは使えるんですかね?どうれしょう?
それはそれとして、2000 ProffesionalにはServicePack4をあてないとAppleは保障しないってことですね。
書込番号:4201069
0点

・Windows 2000 Server
・Windows 2000 Advanced Server
というサーバ向けOSがありますが一般的ではないので、
一般的に Windows 2000 といえば Windows 2000 Professional と判断して問題ないです。
書込番号:4202993
0点

PROFESSIONALだけではわかりにくいです。
2000SP4と書かれた方が一発でわかります。
本題ですが、2000でもこのSPによって対応が変わります。
今回の質問はまさにSP4でサポートされてますので。
こぴぺです。
>■本体サイズ(H×W×D) mm:91.4×50.8×12.7
■本体重量:103g
■容量:4GB
■対応フォーマット:AAC (16〜320Kbps)、MP3 (32〜320Kbps)、MP3 VBR、Audible、AIFF、Apple Lossless、WAV
■システム条件:【Mac】FireWireポートを標準装備するMacintosh、MacOS X v10.1.5以降(MacOS X v10.3以降を推奨)【Windows】FireWire(IEEE1394)またはUSB 2.0ポート(FireWire または USB 2.0カード可)を備えるPC、Windows 2000 Service Pack 4、Windows XP Home/Professional Edition
■全5色
書込番号:4203052
0点

OSの事あまり詳しく無い方にSP4と言っても分からないでしょう。
Windows2000の一般ユーザー用のOSがWindows2000Professionalです。
SP(サービスパック)はOSの修正用ソフトを指し、数字はバージョンです。
現在SP1〜SP4まで出ており、MSのサイト又はWindowsUpdateでダウンロードできます。
当然SP4が最新となります。
どのSPまでが入れてあるかは、コントロールパネル>システムで確認できます。
ですからWindows2000であればSP4を入れれば、基本的にiPodは使用可能です。
USBも過去ログ見れば分かりますが。1.1のままでも速度以外は問題ないと思います。
あとはHDDの空き容量ぐらいが確認要素でしょうか。
古いPCだとHDD容量が少ないので、音楽データを大量に保存するのがつらいかも...
APPLE、SONYいずれの製品でもPCのHDD内に音楽データのライブラリを作って転送しますので。
書込番号:4224663
0点

細分化したOSの意味を理解しなくては「何故」といった壁にあたりますね。
確かにある程度の知識は必要な説明となりましたが、これ以上の適切方法
があるのなら自ずから提示されて下さい。
私の不備を指摘するならさぞかし指導に自身があるのでしょうから。
書込番号:4225246
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
ユーザーの方、ご教授下さい!!
ズバリ使用環境はジョギングです。
当然のことながら、使用目的からメモリータイプの購入を検討していましたが、ここにきて「容量」および「アームバンド」に惹かれはじめ悩んでおります。
一般的にHDDは振動に弱いとされていますが、実際にジョギングに使用していらっしゃる方のご意見をお聞かせください。
宜しくお願いします!!
(その他、メモリータイプのもので、ジョギング関連のアクセサリーが充実している機種があれば教えてください)
0点

身勝手な推薦です。私はジョギングではなくウォーキングユーザーです。ipodの20GBでは音飛び、フリーズに対して音飛びしたら即座にフリーズしないように違った曲を選択して再生するか、違った曲を再生して後即座に元の曲に戻して聴く。音飛びして放ってフリーズしたら即リセットで対応しています。ハード交換後も同じ現象が生じています。この場合、ビットレートを320に設定している事と感度の低いER4Sというイヤホンを使うため音量がほぼ最大になってしまうことが原因と思われます。付属のイヤホンでは今のところ音量は5〜7割程度ですのでこのような現象は生じておりません。ビットレートが程々でインピーダンスも普通のタイプであれば音飛びやフリーズの心配はないと推測されるのでHDDもおススメです。メモリータイプだと、大きさが我慢できればスポーツタイプのクリエイティブのC100がおススメです。内臓メモリー256MBでSDカード対応で価格が安く一通り揃っています。私的にはイヤホンの差込口が少し小さいので付属以外のイヤホンは差込口の確認が必要なのが少々厄介と思っていますがあとは良いです。余り参考となりませんね。
書込番号:4198558
0点

私もジョガーですがアップルストアーで購入したニューバランスの
ホルダーを使っています。見た目もスマートでお薦めです。
iPod miniでもそれなりに重量があるので体幹に固定しないとバランスが
崩れ長時間のランには不快かも。
書込番号:4199336
0点

大抵のプレイヤーはネックストラップ等が付属していて「ぶら提げる」様になっていますが
ジョギングの時に携行するとなるとかなり「鬱陶しい」し「危険」でも有りますね。
やはりアームバンド等の「体に固定する」タイプの付属品が有る物を選ぶのが適当でしょう。
ふぁんど2さんが「工作好き」ならばアームバンド付きのポーチ等を自作してしまうのも手です。
お手軽に入手したいのであればこう言った物でしょうか。
(フラッシュタイプの一例です。)
・Rio:Forge
・Creative:MuVo SPORT C100
・Sandisk:Digital Audio Player
・iriver:iFP 900シリーズ
個人的にはSDカードを使ってメモリの拡張が出来る「Rio Forge」と「MuVo SPORT」はおススメです。
(SPORTは私も使っています。)
HDDタイプについては、私自身が余り好まない事から詳しくありませんので割愛させて頂きます。
書込番号:4199404
0点

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
今日はあさからジョギングに出かけておりました(どういうものを使っているかジロジロみちゃいました)
早速、頂いたご意見を参考に、実物を確認しに行ってまいります。
書込番号:4200136
0点

僕も、さっきジョギングから帰ってきました。
僕は、以前iPodの40GBをジョギングに使ってましたが、音飛び防止機能が25分あるはずですが、AAC320やロスレスの高ビットレートで入れているせいか、パンツのポケットに走っていると10分〜15分程度で音飛びかフリーズが始まり、リセットが必要となりました。手で持って走ると、ほとんど音飛びしなくなりましたが、手が疲れました。
現在ではshuffleを購入して、ジョギングはこちらになりました。存在を忘れるほどの軽さだし、音飛びは当然一切ありません。音はAAC320ですが、ジョギング用には必要十分です。満足してます。
書込番号:4200373
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
I-Pod miniを先日購入しました。そこでイコライザ機能を使ってみたのですが、どうしても低音が割れた様な音になってしまいます。そこでヘッドホンを変えてみたのですが、あまり効果がでません。イコライザで音が割れないようにするには、どうすればよいのでしょうか?誰か教えてください。よろしくお願い致します。
0点

聴いている楽曲、使っているヘッドホン、使ったイコライザの種類等を書いてもらわんとなんともアドバイスできん。
書込番号:4195925
0点

早速のご返信誠にありがとうございます。聞いている楽曲はR&BやHIP- HOP等で、イコライザもそれに合わせてつかっているといった感じです。ヘッドホンはBOSEのTriportを使用しています。説明不足ですいません。
書込番号:4196007
0点

坊主の鳥ぽは低音増強気味ですよ。それに加えてイコライザでも低音を増強してしまえば、結果的に低音増強過多になってしまうと思いますが。
http://www.h-navi.net/triport.htm
書込番号:4196177
0点

返信有難うございます。実際に私もTriportは低音が強く、これならイコライザの音割れも防ぐことができるのでは?と購入したのですが、いまいち解消することができませんでした。確かに付属のイヤホンよりは幾分マシにはなりましたが...結論をいえば、イコライザは使用する必要はないということですか?
書込番号:4196454
0点

付属のイヤホンはちゃんとエージングを経過した後で聞くと結構低音も出ている事がわかってきます。私の場合はビットレートをAAC320にて聴きますが、ヘビーメタル(実験で和洋複数のCDから取り込みしました)でも殆ど音割れはしませんよ。耳がエージングされると付属のイヤホンでもEQをONにするとわざとらしい低音もどきがわずらわしくなってきます。カナル型イヤホンE2Cも使ってますが同様ですね。気軽なインナー型イヤホンとしては高ビットレートで聴くと付属イヤホンはすこぶる優秀なイヤホンと思っております。
書込番号:4196647
0点

香川のウォーキングおじさん、ご意見有難うございます。非常に参考になりました。早速取り組んで見たいと思います。親切なご意見本当に感謝しております。
書込番号:4197429
0点

音量を下げていても、イコライザーを掛けると音が割れると
いうのであれば、演算部分(イコライザー部分)でオーバー
フローしている可能性がありますね。
録音レベルを下げれば、改善できるのではと思います。
書込番号:4198598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





