
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2005年4月27日 22:31 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月26日 22:22 |
![]() |
0 | 9 | 2005年4月30日 17:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月24日 07:43 |
![]() |
0 | 10 | 2005年5月2日 11:51 |
![]() |
0 | 8 | 2005年4月22日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
ウィンドウズメディアプレイヤーでCDをリッピングしたのですが、ファイルがWMA形式でしか録音されません。 MP3形式で録音するにはどうすればいいですか?? 一応音質を変えて何度かろくおんしたんですけど!
0点

ツール・オプション・音楽の取り込み・取り込みの設定で設定です
書込番号:4195815
0点

ちなみにWindows Media Playerのバージョンは10ですか?
書込番号:4195829
0点

いえ、メディアプレイヤー9です。 9ではできませんか? またWMAとMP3の違いを教えてくれれば光栄です。
書込番号:4195894
0点

バージョンを10にアップデートすることをオススメします。
そうすればkunioさんのおっしゃる方法でWMAに設定できます。
「WMAとMP3の違い」についてはググってみることをオススメします。
書込番号:4195915
0点

× そうすればkunioさんのおっしゃる方法でWMAに設定できます。
○ そうすればkunioさんのおっしゃる方法でMP3に設定できます。
書込番号:4195916
0点

ご意見ありがとうございます。 あと話は変わっての質問なんですけど、CDのアルバムをリッピングするときトラックの一番目の情報は取得できるんですけどそれ以降の曲はトラック2、トラック3となってしまうんですけどこれはどうしてですか? また対処法をおしえたいただけませんか?
書込番号:4195923
0点

バージョンを10にしても同じようなら、そのとき考えましょう。
書込番号:4195930
0点

すみません、私のパソコンは98SEですからXPじゃないと10は使えないとホームページに書いてました・・・
書込番号:4195937
0点

正攻法でWMP9でMP3のエンコードを実現するためには有料のプラグインが必要です。
バージョン10が使えないならWMPは諦めて他のMP3エンコーダを使ってください。
フリーソフトがこちらにいくつかありますし、ググればもっとたくさん見つかります。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/
書込番号:4195971
0点

そうですかぁ、それではウィンドウズメディアプレイヤーはあきらめます。まだリッピングしはじめてすぐだったので時間が無駄にならなくてよかったです! ありがとうございます!! じゃぁ、それぞれのデジタルオーディオプレイヤーに同根されてる管理専用のソフトウェアならだいじょうぶですよね?? かさねがさねすみません・・
書込番号:4195980
0点

>それぞれのデジタルオーディオプレイヤーに同根されてる管理専用のソフトウェアならだいじょうぶですよね??
もちろんです。各製品の付属ソフトでMP3に対応していないものは少ないと思います。
ところで、この板に書き込まれているということはiPod miniをお持ちなのでしょうか?
であれば、素直にiTunesをお使いになることをオススメします。
なお、iTunesはMP3形式で録音することもできますが、あまり音質が良くないという話を聞きますので
(私自身は確かめていません)、AAC形式(デフォルト)で録音するのが無難だと思います。
ただし、将来的に他社製品に買い換える可能性があるならやはりMP3が良いとは思いますが。
書込番号:4196015
0点

はい、アイポッドです。 じゃぁ、わたしもそのソフトで管理したいと思います。 最終確認ですけど、MP3形式で録音できて、トラック名がしっかり取得できる。でよろしいですね?? オ電子レンジさんほんとうにいろいろありがとうございました!
書込番号:4196173
0点

ごめんなさい、iTunesはWindows2000及びXP対応ですので98SEでは使えないと思います。
書込番号:4196231
0点

こちらこそ、ごめんなさい。またいい加減なこと書いちゃいました。
ご指摘ありがとうございます。
ところで、98SEは安定面でよく出来たOSですが、そろそろ対応アプリの面で苦しくなってきましたね。
潔くOSをXPにアップグレードするのがベストだと思います。
と、自分の間違いを棚に上げてみたり(^^;
書込番号:4196313
0点

OSをアップグレードさせようとすると場合によってはかなりの投資が必要になる事も有るらしいです。
サッパリとPC買い換えた方が良い様な気もしますが・・・「先立つ物」が問題ですね。
それは置いといて
「WMP9」でリッピングする時に「WMA可逆圧縮」か「WAV」でやっといて「Audio Encoder」で「MP3」に変換したらどうなんでしょ?
かえって回りくどいかな?
書込番号:4196382
0点

「WMA可逆圧縮」ってAEで「MP3」に出来なかったりしましたっけ?
もしそうだったらごめんなさい。(と先に謝っときます ^^;)
書込番号:4196402
0点

連投ですいません。
「WMP9」では「WAV」でリッピング出来ません!
デタラメ書いて申し訳有りませんでした。反省・・・orz
書込番号:4196421
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9436J/A ブルー (4GB)

\10,500(税込)以上の購入で配送手数料無料、だそーです。
トップページの一番下にも書いてありました。
http://guide.sofmap.com/guide/buy/d1_06.html
書込番号:4194152
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
ライブ音源等で、曲と曲のつなぎ目(トラックマークの境目)が途切れてしまい気持ち悪いのですが、解決方法はありますか?iチューンの設定でクロスフェードできますが、フェードをかけるとスタジオ音源等普通の曲もフェードしてしまい、逆に気持ち悪くなってしまいます。曲間が途切れずに聞ける方法をお知りの方、教えてください。
0点

CDから取り込む時に「トラックの結合」をして下さい。
詳細は iTunes のヘルプなどで。
書込番号:4190192
0点

ご返答ありがとうございます。取り込み時にいろいろやってみたのですが、『トラックの統合』がアクティブにならず、解決できません。どうすればいいのでしょうか?
書込番号:4194229
0点

読み込み前に任意のトラックの上でクリックしてみると統合メニューが有効になるのでは。
複数のトラックを選択する方法はお使いのOSの手順に従えば良いと思います。
書込番号:4195904
0点

(ToT)/~~~シクシク。出来ませーん。なぜでしょうか?初心者の私に一から手順を教えていただけますか?お願いします。
書込番号:4196500
0点

>(ToT)/~~~シクシク。出来ませーん。なぜでしょうか?
>初心者の私に一から手順を教えていただけますか?お願いします。
そう言う「泣き落とし」通用しないのでやめておきましょう。
特に「初心者」を公言してはばからない向きは嫌われがちです。
書込番号:4196719
0点

すいませんでした。ただ、泣き落としという悪意ではなく、正直に教えていただきたいのですが...。どなたかお願いします。
書込番号:4199026
0点

ただ,「トラックの結合」は数曲を一つの曲に
くっつけるというものなので,
チャプターが消えてしまいます.
つまり,早送り,巻戻しが統合した中の
曲間ではできなくなります.
例えば,曲1,2,3,4,5とあって
曲2,3,4を統合した場合
曲1,統合曲2,5と見かけ上,3曲になってしまいます.
曲間スペースはiTunesではなく
iPodそのものの再生機能が弱いせいだと思います.
ちなみにSONYのNetwork Walkmanは問題ないです.
また,IPod shuffleだと曲間がもっと長いように感じます.
書込番号:4202785
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
今 ipodかipodminiを買うかで迷っています。。。
使用されている方、本当に1000曲はいるのでしょうか??
その他いろいろ弱点など どちらのほうがいいのか教えていただけたら幸いです。
0点

使い勝手や音質等はさんざん過去に議論され尽くされているので、過去ログを見れば分かります。音質とか使い勝手とか検索ワードに入れれば、沢山引っかかると思います。
で1000曲はいるかという問に対して、Appleの行った測定環境では1000曲当然入ります。
当たり前ですが、ビットレート(1秒あたりの情報量)を上げたり、1曲がAppleのテストした曲よりも長いと1000曲入りません。
また逆にビットレートを低くしたり、1曲の時間がAppleの測定した曲よりも短いと1000曲以上入ります。
書込番号:4186074
0点

ありがとうございます。。。
今から買いに行くのです
どちらのほうがオススメか教えていただければ
ありがたいです・・・
書込番号:4186444
0点

大きく違うのは容量と大きさですから、ご自分の使用用途を考えて決めてみてはいかがでしょうか?
持っている曲を全部入れたいけど容量が4GB以上あるということならminiだと役不足ということになりますし、しょっちゅう持ち歩くので軽い方がいいということならminiの方がいいんではないでしょうか?
書込番号:4186462
0点

役不足??
逆では?
役不足だと、miniではその役は力量に比べて、余裕がありすぎて、役目が軽すぎる、という意味になって、その前の4G以上ある場合はという文と矛盾を生じます。
それをいうなら力不足です。役不足であれば、miniで充分なわけですから。
書込番号:4187682
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
以前ここで、色々と皆さんに教えて頂いたアウグスツスです。
ついに、夕べiPODが届きました。春休みのバイトがんばって、miniではなくて、photo30Gにしました。アップルのパーソナライズサービスで、文字も刻んで貰いました。とってもかっこ良いです。
現在充電中で、マニュアルを読んでいるのですが、「こうすればこうなる」という事は書いてあっても、「こんな便利な使い方がある」という事は書いてありませんし、ゲームの使い方とかフォーマットについても書いてありません。そこで、解説本を買って勉強しようと思っています。ネットで検索してみたら、「こだわる大人のiPod ワンランク上の使いこなし&グッズ 」か、「'05 iPodパーフェクトガイド」が新しくて良さそうなのですが、どんなものでしょう。おすすめのガイド本がありましたら教えてください。
0点

まずはiPodデビュー、おめでとうございます。
私が今まで読んだ中では毎日コミュニケーションズ社の
「iPod Fan Book 増補改訂版」が印象に残っています。
旧機種メインですが。
続編の「iPod Fan Book 2」と合わせるとよろしいかと思います。
書込番号:4186847
0点

お菓子系娘さん、ありがとうございます。
私が住んでいるのは熊本の田舎なので、大きな書店やパソコンショップに行くには街まで出かけなければなりません。それで、ネットでよく買い物をするのですが、マニュアル本は中味を知らないことには書名だけでは、選べません。
毎日コミュニケーションズという名前は良く聞きますね。「iPod Fan Book 増補改訂版」と「iPod Fan Book 2」ではphotoの取扱についても詳しく述べられているのでしょうか?
書込番号:4187095
0点

miniを質問の場に選んでおられた事と、画一的でない活用法と言う趣旨と思いこの選択になりました。
Photoについては個人的に関心が薄いのでこれまであまり目を通していませんでした。
自分では役不足かと思いますので他のユーザーさんからの反応をお待ちになった方がよろしいかと。
書込番号:4187213
0点

「役不足」とは、
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%F2%C9%D4%C2%AD
お菓子系娘。さんのことだから承知の上のことかもしれませんが。
書込番号:4187233
0点

お菓子系娘。 さん どうもです。
確かにphotoについての本を知りたいのに、miniの板に書くのは筋違いかも知れませんね。最初、僕はminiを買う予定でこの板に質問をあげたものですから、購入のご報告のつもりもあって書いてしまいました。
失礼しました。
書込番号:4187394
0点

お菓子系娘。 さん どうもです。
photoについての本の内容の事をminiの板に書くのは確かに筋違いですね。ただ、最初miniを買う予定だったので、ここで色々と質問したものですから、購入のご報告という気持ちもあって、ここに書いたのでした。それに、iPOD関連ではこの板が圧倒的に書き込み数が多いものですから、ここに書くと返事があるかなとの期待もありました。
失礼しました。
今のところ、特別な事はせずに、設定はデフォルトのままですが、クラシックのアルバムの場合は、iTune for windowsで曲名、アーティスト名、アルバム名が滅茶苦茶になってしまいます。
例えば、グールドが演奏しているバッハのゴールドベルグ変奏曲の場合は、曲名とアルバム名が一緒になって、アーティスト名のところに曲名が入ってしまいます。それに、2枚組・3枚組のアルバムの場合はどれが何枚目かがiPODの表示ではわかりません。
それで、よい解説本が無いものかと質問したわけです。
書込番号:4187424
0点

アウグスツスさん、コチラこそ早とちりで失礼しました。
さて、私は曲名等の情報を自動取得したときに、
曲名と演奏者が逆になっていたりする状態を経験しています。
この場合は読み込み後のトラックで右クリックして現れる
「情報を見る」メニューから手入力で修正しています。
メニュー内の「トラック番号」「ディスク番号」を活用する事で、
ある程度自分の好みの曲順にする事が出来ますので、
いろいろ試してご覧になってみてはいかがでしょう。
「情報不足」でしたらごめんなさい。
書込番号:4187662
0点

お菓子系娘。 さん おはようございます。
手入力での修正の仕方を教えていただきありがとうございました。
助かります。
POPSとかROCKとかJAZZの情報ではちゃんと表示されるのですが、クラシックでは、そうもいかないので困っていました。
書込番号:4187701
0点

スーパータグエディターというツールを使えばエクセルみたいな使い方で曲情報の修正ができますよ。なれると楽です。
http://engamenews.s87.xrea.com/link/ipod2.html
書込番号:4204983
0点

ファイロポン さん 情報ありがとうございました。
ご紹介のページを見たところ、MP3ファイル用のエディターなのでしょうか。私は、AACで取り込んでいますがAACファイルの情報も書き換えることができるのでしょうか?
現在は、iTuneの「情報を見る」で書き換えていますが、STEが利用できたら良いなと思います。
書込番号:4207375
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
ipodminiに、あるサイトから曲をアルバム1枚まるごと(12曲)ダウンロードしたのですが、itunes上で曲が分かれておらず12曲が1つの曲として判別されているのですが、これを1曲ずつに分けることはできないのでしょうか?
説明がわかりずらくてすいません。困っています、教えて下さい。
0点

出来ますけども、(おそらく)P2Pで落としてきたと推察されますので、ここで回答を得るのは難しいと思われます。
いろいろ検索してみればきっと解決しますよ。
書込番号:4181181
0点

iPodマニアさん返信ありがとうございます。もう少しヒントもらえないでしょうか?一応いろいろ見て回ったのですがわからなかったので... じゃあこのことだけ教えてもらえないでしょうか?itunes内で編集するんですか?お願いします!
書込番号:4181243
0点

分かってないようですので・・・
ようするに、
「違法(と思われる)行為には加担できないから自分で何とかしろ」
という事です。
書込番号:4181359
0点

合法ファイルという可能性もないわけじゃないけど。
#自作曲を配布しているケース、などなど
そのファイルが違法にせよ合法にせよ、
ダウンロードした「あるサイト」で聞くのが良いでしょうね。
書込番号:4181658
0点

>まきにゃんさんそんなことはわかってます。
まきにゃんさんに失礼ではありませんか?
>もう少しヒントもらえないでしょうか?
こんな事書いたら「分っていない」と思われても仕方が無い様な気がしますが・・・
書込番号:4181910
0点

以前私がiriverのmp3プレイヤーの掲示板で目にしたのは「.zip.mp3ファイルの頭だしは可能か」と言うものでした。それによると「できないがiPodではできるらしー」と言う事です。
だちまるさんが言う「アルバム」と言うのは.zip.mp3ファイルの事だと思うのですが、ファイルを作ってそこに解凍する(バラす)等の解決方法はあります。
ちなみにファイルを(winampプラグの様に)まんま入れて頭だし再生のやり方は知らないので悪しからず。「できるらしー」ので検索すれば必ず出てくると思います。
違法(だと思われる)と誰もが思う質問に対してのまきにゃんさんの解釈は尤もなので、これからだちまるさんはよく考えた上で以前私が見た上ような投稿が望ましいと思います。
書込番号:4183410
0点

hujikoさんありがとうございました。参考にさせてもらいます。
確かにちょっと大人気なかったです。これからは気をつけます。
書込番号:4183600
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





