
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年3月6日 14:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月5日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月5日 12:04 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月5日 14:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月6日 05:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


iPodを購入して一ヶ月が経ち、操作にも一通り慣れてきたのですが、
未だにビットレートについてよく分かりません。
1 皆さんはどの程度に設定していますか?
2 またビットレートによる違いは何ですか?
教えてください。
0点

さんざん出てますが、....
ビットレードがどうゆうものかは検索なりしてください。いくらでも出てくる。アップルサイトに行っていろいろ他に情報ゲットしてください!!
で、レートなんて、人に聞いてまねしても意味がない!
自分でいろいろ変えてCDから取り込んで、自分の耳で心地よく聞こえるレートにすれば良い。レート上げ多少音は良くなる、でも容量がいる。下げれば容量喰わないが音悪くなる、でもそれがわからなければ上げる必要ない。
まずは自分で試してみソ!!
書込番号:4025752
0点

大抵の人は128、か192のサイズ。192の方が容量が喰われるが、あまり間引きされた感じが出ないで素直に聴ける。
書込番号:4025938
0点


2005/03/05 22:19(1年以上前)
ぽにゃららさん同様なんですが。
1 人それぞれ満足するラインが違いますね。試すのが早いと思いますよ。
2 音質、記憶できる容量やバッテリーの持ちに影響があります。(ビットレートを上げれば、情報量が多いのでその分、HDDの容量も食うし、バッテリーの減りもやや早くなる)
なので、1、2をリンクさせて、ご自分と相談してください。
簡単に言えば、ビットレートは、MDのSP LP2 LP4に近いです。(音質はいいが記録時間が短いSP、LP4は音質は悪いが沢山記憶でき、連続再生時間も長い)…
書込番号:4025975
0点


2005/03/06 01:53(1年以上前)
ビデオの標準録画と3倍録画のようなものです。
ビットレートを上げると、音質がよくなるけれどiPodに入る曲数が少なくなります。
下げると、音質が下がるけれどたくさんの曲を入れられます。
書込番号:4027307
0点



2005/03/06 14:42(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございまた。結局、試行錯誤した結果192にしました。
書込番号:4029400
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


miniを購入しようかと思い、iTunesをダウンロードして買ったときのために準備しています。ビットレートの調節のことなのですが、iPodに転送するときにもビットレートは変えることが出来るのでしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか?
0点


2005/03/05 20:32(1年以上前)
今リストにある曲を再変換すれば可能です。
編集→設定→インポートで 選択
リストにある曲を右クリック
「選択項目を***に変換」で変換が開始される。
あまり下げすぎるとひどい音になる
何度も再変換とよけいひどくなると思う。
書込番号:4025418
0点

「iTunesで聴く用に高いビットレートで取り込んで、iPodに転送する時は自動的に低いビットレートに変換したい」ということかな?
そういうことなら、残念ながらiTunesに取り込んであるビットレートのままiPodに転送されます。
自分で2種類のビットレートを用意して、チェックマークやプレイリストで選別して転送するしかないかも。
(十分な容量のハードディスクも必要ですね)
書込番号:4026117
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)



タカキです さんこんにちわ
こちらからDLできませんでしょうか?
http://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/index.html
書込番号:4023195
0点



2005/03/05 12:04(1年以上前)
ありがとうございます!
あと、ipodmini自体フォルダーに!がついたものが出てきまして、これのトラブルシューティング見たところ、色々試したんですが反応なくて、復元しかないと思うのですが、復元の途中で反応しなくなってしまいます。DISKMODEにはできるのですがどうすればいいでしょうか・・・
質問ばかりで本当に申し訳ないです。。。
書込番号:4023250
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


転送速度凄く遅いので、ここの過去ログを見たら何やら
USB2.0にすることができるカードが売っているみたいですね。
当方のPCはノート型なのでメモリースロットに挿し込むやつみたい
なんですが、USB2.0にするのはそれを買うだけで良いのですか??
USB hubというものも必要なのでしょうか??
友達に聞いてみてみたところ、それ無いとダメっぽいしあれば
いろいろなときに使えるから便利だよ。と言われたのですが…
0点

これに関する記述ほんの1時間前に書いたところですが…
[4022803]を参照してください。
まあ直接の答えではないでしょうが、ここから読み取れるでしょう。
# ここは教えてクン、教えてチャンの巣窟となりつつありますね。
# さすがの私もあきれつつあります。
書込番号:4023077
0点

ダルカー さん、曰く、
> USB2.0にすることができるカードが売っているみたいですね。
> 当方のPCはノート型なのでメモリースロットに挿し込むやつみたい
> なんですが、USB2.0にするのはそれを買うだけで良いのですか??
PCカードスロットに挿し込みます。
メモリスロットではありません。
http://e-words.jp/
から用語を検索してみましょう。
> USB hubというものも必要なのでしょうか??
(中略)
> それ無いとダメっぽいしあればいろいろなときに使えるから便利だよ。
なくても接続できます。
同時に使用するUSB2.0の機器が、
USB2.0カードについているUSBポートの数より多ければ、
USB2.0のハブを購入する必要がありますが、
そうでなければ、特に必要としません。
あれば便利と判断するかは、本人次第。
書込番号:4023083
0点

>転送速度凄く遅いので、ここの過去ログを見たら何やら
よく見てみると、過去ログは見てるみたいですね。
タッチの差で、見れなかったのかな?
濡れ衣を着せたみたいで、申し訳ありません。
書込番号:4023115
0点

>同時に使用するUSB2.0の機器が、
>USB2.0カードについているUSBポートの数より多ければ、
>USB2.0のハブを購入する必要がありますが、
>そうでなければ、特に必要としません。
[4022803]をご覧になってください。
この記述は正しくありません。
書込番号:4023132
0点



2005/03/05 11:56(1年以上前)
Kaoru156さん,Jet Streamさん,返信有難うございます。
今日PCカードスロットを買ってこようと思います。
USB hubは今のところ必要ないみたいなんでそれは今度必要になったとき
に買ってみようかと思います。
書込番号:4023216
0点

私はI/OのUSB2.0のカードを使っていますが愛機のiPod photo 40Gは認識しますがshuffle 1Gは認識してくれません。
仕方なくPC本体のUSB1.0で遅さに泣きながら使っています。
カードを買う前に調べることをお勧めいたします。
(photoが使えるんで多分大丈夫でしょうが)
書込番号:4023855
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

2005/03/06 05:17(1年以上前)
そうですよ。
書込番号:4027711
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





