
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月4日 13:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月2日 20:44 |
![]() |
0 | 4 | 2005年6月25日 18:45 |
![]() |
0 | 5 | 2005年6月25日 11:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月14日 11:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月11日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9434J/A グリーン (4GB)
miniを購入して、まず充電を行いiTunesを起動しました。ソフトのアップデートのメッセージが出たのでアップデート、復元のメッセージが出たので復元しました。miniを再びUSBポートにさすと「接続解除しないで下さい」というメッセージが出ました。1時間以上たってもメッセージが消えません。夜遅くなったので強制終了しました。iTunesはsuhffleのCDROM版を使っています。miniに添付されているソフトをインストールしようと思いましたが、ライブラリーに1GB以上の曲があり、消えてしまったら...と思い行っていません。shuffleに入ってるCDROMとminiに入っているCDROMとではソフトが違うのでしょうか?過去のレスを見てみましたがうまくヒットしませんでした...ご存知の方お願いします。PCはOS:WINXP−SP2です。
0点

ダメもとでminiに添付されていたCDをインストールしたらipodも認識して問題は解決しました。
書込番号:4259541
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9436J/A ブルー (4GB)
容量がオーバーした状態で更新しようとしたら「iTunesが自動で選択した〜〜〜」という選択肢が出てきてOKを押したんです。
そしたら新しくプレイリストが出来たんですが、しばらく経って間違ってそれを間違って消しちゃったら更新出来なくなっちゃたんですがどうすれば直りますか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
はじめましてjuuunといいます。
今回、皆さんに相談したいことがあり、
書き込みさせていただいています。
現在、XP中のMyMusicに2GB近い音楽ファイルがあります。
容量的には、3〜4GBでのプレーヤーの購入を考えています。
i Pod mini で考えているのですが、いくつか質問したいことが
あります。
@HDDはクラッシュすると聞きます。今までクラッシュした方はいらっしゃいますか?
Awma形式のファイルが大部分を占めていますが、対応は出来るでしょうか。
B「音が悪い」とおっしゃる方がちらほら見えますが、素人の私にも気になるレベルでしょうか。
C3〜6GBでのプレイヤーで明らかにi Pod miniよりもいい!というお勧めのアイテムがあれば紹介していただきたいです(質問じゃありませんねし)
以上4点一つでも答えていただけたら幸いです。
0点

ipod mini もってないけど、参考になれば
AはWMAはサポートしてないみたいだけど!
http://www.apple.com/jp/ipodmini/specs.html
ここから確認を!
C持ってはいないんですけど、わたしは、「IRIVER(アイリバージャパン)のH10」ものがなかなかいいのではないかと思います。ファイルのフォーマットも色々対応しているし、SRS WOWを採用しているものもあるので、これがあると、なかなか音がいいみたいです。
お門違いな回答だったらすみません。
書込番号:4242259
0点

iPodシリーズは持っていませんが、iPod miniに入っているHDDと同等の容量の少ないもの(HGST製 2G Microdrive)を使っています。CFなのでPDAに差していますが、カバンやポケットに入れて振ったり、電源OFFの状態で床に落としたりしてしまっても平気だったので、衝撃対策もされているはずのminiを使う上ではそんなに問題は無いと思います。
書込番号:4242639
0点

2のwmaですが、著作権保護されていないものはAACかmp3に変換できます。
ですが、一度圧縮したものを再度違う形式にするわけですから、音質は劣化します。これだけとってもiPod系はおすすめできません(手持ちの音楽を生かそうとする場合)。もう一度インポートし直すのであればiPod系はおすすめです。
3の音質については、素直な音と言ってよいと思います。特に悪いとは思えません。私はAAC192でインポートして聞いていますが、とても気に入ってます。聞く音楽のジャンルにもよるでしょうが。
書込番号:4242735
0点

返信遅れてすいません。
大変参考になりました。
とりあえず、MyMusic内の著作権について確認してみます。
追って連絡いたします。
書込番号:4243173
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9434J/A グリーン (4GB)

普通に使っているときは、かならずしも完全放電→満充電にこだわる必要はないのですが、一ヶ月に最低一回は充電/放電サイクルを完了するようにしたほうがいいようです。
http://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
書込番号:4123724
0点

ご返信有難う御座いました。
ですが、訊きたいのは満充電になったあとずっと繋ぎっ放しというのはマズイのでしょうか?ということですので。
そのことについても教えていただけませんか?
書込番号:4123957
0点

iPodを充電すると最終的には「充電済み」という表示が出ます。常識的に考えれば「充電済み」が検出できるということは、それ以上充電されないような仕掛けになっているのでしょう。
書込番号:4123985
0点

ご返信有難う御座いましたm(__)m
充電出来た後そのまんま放っておいても問題無いんですね!!
じゃあ、電池の持ちが悪くなった気がするのは気のせいなんでしょうか?
結構いじりながら使ってましたからそのせいでしょう。(でも、いじらなくても5時間くらいしか持たなかったような・・・。)
なんにせよこれからも宜しくお願い致します。
書込番号:4124012
0点

3609903にも5時間くらいで云々・・・という話題が出てます。5時間ならば特に短いわけではないのではないでしょうか。
書込番号:4242624
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
iPod miniを普段プレイヤーとして使いつつ外付けHDDとして使うにはiTunesをインストールしなければいけないんですか?例えば、ネットカフェや学校なんかはiTunesがインストールされてませんが、そのような環境でプレイヤーとして持ち込んで接続し、空き容量にデータを保存して持ち運びできるんでしょうか?誰か教えてください、お願いします。
0点

iTunesは不要。
USBはドライバ特に用意しなくてもいいのかな。いいと思うけど。
つなげば外部ディスクとして認識されるはずからエクスプローラで操作すればいいです。
だめだったらipod software入れてやるかな。
書込番号:4238379
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





