
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月4日 21:34 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月4日 21:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月4日 15:17 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月3日 23:36 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月3日 23:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月3日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


30日月曜日にiPod-mini注文しました(^O^)
みなさんに質問です。
本体カバーやケースは多種多様あると思いますが、
液晶保護シートやホイールシートも製品によって
全然使い勝手は違うでしょうか?
もしお勧めのものがあったら教えてください。
ちなみに希望は
・本体色を損なわない
・大きさが丁度よい
の二つだけです。
0点


2004/09/04 21:28(1年以上前)
はじめまして^^
私は本日アップルストア銀座店で購入した者なのですが
ケースはICEWEAR製のクリアケース(滑りにくい感じです)を購入しました。値段は2980円ですね。
書込番号:3223975
0点


2004/09/04 21:34(1年以上前)
失礼しました、ケースの方だけを書き込んでしまいました^^;
保護シートは失敗しても、また剥がして張れるタイプのほうが良いかと思います^^;私もそのタイプで助かってます^^;
書込番号:3224003
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9436J/A ブルー (4GB)


推奨環境(firewire)でなくても使用できるという事なので、iPodminiを買ってみたのですが、接続してもリムーバブルディスクとしてしか認識してくれません。
ディスクモードから接続してみたりなど試しましたが駄目でした。
MacでOSX10.2.8、USB1.1で使用しています。
解決策があればどなたかよろしくお願いします。
0点


2004/08/29 23:35(1年以上前)
Macの場合、USB2.0+OSX v10.3.4またはFirewireが必須ではなかったのかなぁ?
>推奨環境(firewire)でなくても使用できるという事なので
この情報元に聞くのが一番と思いますが…
書込番号:3200958
0点


2004/08/30 16:17(1年以上前)
Not all Macs have USB 2.0 ports. If your Mac has USB 1.1 ports, continue using the FireWire port with your iPod. If you're not sure about what type of USB your Mac has, check the Getting Started guide that came with it or look for your computer on the specifications page. A low-powered USB connection (such as a keyboard or bus-powered hub) will not work with iPod.
ということで、USB 1.1 ではiTunes 側で認識しないようです。
FireWire port を使用しましょう。
書込番号:3203250
0点


2004/08/30 18:38(1年以上前)
私はMacではないのですが。
アップルさんのサイトで調べたところ。
>FireWireポートを標準装備するMacintosh、Mac OS X v10.1.5以降(Mac OS X v10.3以降を推奨)、USB 2.0の使用にはMac OS X v10.3.4以降が必要。
とかかれていました。
ShinPodさんのアドバイスどうりに、fireWire port を使用した方がいいかもしれません。
書込番号:3203641
0点




2004/08/31 12:40(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
どのMacかは忘れましたが(初代iMacではないです)、転送速度が遅くなるだけでUSB1.1でiPodを使用していたのを確認したので、自分の環境でも使えると思ったのですが、最低でもOSX10.3でないと駄目なようですね。
書込番号:3206668
0点


2004/08/31 16:32(1年以上前)
それは旧iPod では?
薄くなってからの iPod (底に平たいコネクターを差すタイプ)は、無理だと思います。
書込番号:3207209
0点

Firewireを搭載していないMacはスペック的にもかなり厳しいと思うのでiMacG5も発表されましたし、予算があって今後もMacを使っていくおつもりなら購入を考えてみてはどうですか?
書込番号:3210984
0点



2004/09/04 21:02(1年以上前)
OSX10.3.5にしたらUSB1.1でも認識しました。
正常に使用できています。(やはり転送速度はそれなりに遅いですが)
ありがとうございました。
書込番号:3223847
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9436J/A ブルー (4GB)

2004/08/31 11:23(1年以上前)
蓄積された情報が過去ログにはありますが、
過去ログにもない新しい情報が必要ってことですか?
書込番号:3206466
0点


2004/08/31 18:47(1年以上前)
はじめまして。
私なりのよい点・悪い点を書いてみます。(個人的な感想です)
・よい点。
小型軽量で持ち運びが苦にならない。
iTunesとの連帯がいいので、とても使いやすい。
クリックホイールに慣れるまで大変でしたが、慣れると快適に操作できる。
・悪い点
バッテリーの持ちが悪い。
(自分の用途では、このくらいでも十分ではあるのですが、欲を言うならもう少し持って欲しいものです)
付属のイヤホンがちょっとイマイチ。
(他社製品を使っています)
と、つきなみな意見になってしまいました。
あとは、シルバーの掲示板などで過去ログを参照してみてください。
本屋さんに行く機会があったら、iPodmini関連の本も結構売っているので、立ち読みしてみるといいですよ。(^^)
書込番号:3207569
0点



2004/08/31 19:20(1年以上前)
はいそうです^^ネスブレさん
書込番号:3207677
0点


2004/09/03 23:58(1年以上前)
良い点
見た目デザイン 話題性のあるアイテム
小型軽量 クイックホイールの操作感
オプション アイテムも多いですね。
悪い点
バッテリー容量が少ないですね約8時間の連続再生となっています
高ビットレートの曲を聴いたり 早送り等の操作を頻繁にすると
8時間持ちません 6時間前後ぐらい。
バッテリー容量が少ないので電池寿命もやや悪いかもしれないですね
電池交換費用が1万5千円と高いですねぇ APPLE
に送ると(送料 代引きが含まれているのかは解りません
miniは使い捨てと割り切って購入した方が良いですね
コストパフォーマンスを考慮すると第4世代の20Gが無難ですね。
iTunes Music Storeが国内では利用出来ないです
ま国内の音楽配信サービスは何処も、まだまだって感じですが。
書込番号:3220301
0点

>iTunes Music Storeが国内では利用出来ないです
出来ないこともないです。プリペードカードを使えばね。
使い方とか詳しい説明は検索エンジンで iTunes music store カード 使い方 で検索すれば結構引っかかります。
書込番号:3221033
0点


2004/09/04 15:17(1年以上前)
>iTunes Music Storeが国内では利用出来ないです
>出来ないこともないです。プリペードカードを使えばね。
ええ知っていますよ。
しかしサポート外です、一般的には使えないと言い切って良いと思います。
そのやり方で現在国内で利用しているユーザーは、殆ど居ないと思いますよ。
また邦楽は当然無いでしょうし。
書込番号:3222583
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


私は今windowsでiPod miniを使っています。
メディアプレヤーに入れてある音楽をiTunesに入れる事って出来ますか??やはり一度CD-Rに入れiTunesに移動しないと出来ないのでしょうか??
0点

出来るかどうかは試してみれば解る。
だって持ってるんでしょ?
ファイルの再エンコードについてならGoogle等で要検索。
書込番号:3215535
0点


2004/09/02 22:09(1年以上前)
できます。
まず、メディアプレーヤーに入っているデータはどこに保存してあるのかを確認する。(メディアプレーヤーのメディアライブラリーのファイル名のところで保存先の場所が確認できます)
確認できたら、エクスプローラーでその場所を探し、音楽の入っているファイルを表示する。
iTunesを開き、左のSource欄にドラッグ&ドロップする。
すると、自動的にwma等の形式がmp3形式に変換されます。(やや時間を要します。)
また、フォルダは自動作成され、タイトル等の情報も引き継がれます。
書込番号:3215792
0点



2004/09/03 13:22(1年以上前)
お菓子系娘。さん、西和人さん、ありがとうございます☆
とりあえずいじってみます(^^)また分からないことがあったらお願いします!!
書込番号:3218183
0点



2004/09/03 13:45(1年以上前)
またまたスイマセン。。。
このやり方は、1曲1曲入れてやるって事ですか???
書込番号:3218240
0点


2004/09/03 20:15(1年以上前)
コピーはフォルダ(アルバム全部)ごとドラッグしてください。
ただし、アルバム一枚分でも、mp3への変換にはかなりの時間を要することから、あまり、あせってフォルダをまとめて移さないほうがいいと思います。
書込番号:3219297
0点



2004/09/03 23:36(1年以上前)
やっと出来ました☆完了です(^^)教えていただきありがとうございます!!
書込番号:3220213
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


本当に基礎の基礎の質問です。music storeから音楽を購入しダウンロードしようと思い、アップルのアカウントを作ろうと思ったら、「日本居住者はダメ」みたいなメッセージが出たのであきらめ、他のサイトからMAGIQLIP2を使用しダウンロードしました。これをiTunesに移すにはどうしたらよいのでしょうか?過去のログに目を通したのですが理解できません。どなたかお時間のある方、教えていただけないでしょうか?また、itunesのmusic storeを利用できる方法はありますか?お忙しいところ申し訳有りませんが宜しくお願いします。
0点

googleなどの検索エンジンでiTunes music store カード 使い方 で検索。
書込番号:3212991
0点


2004/09/02 15:40(1年以上前)
アップル本社の住所でもOKらしいです(笑)。
はやく日本でもi tunes music storeできるといいですね。
MAGIQLIP2は使い勝手がすこぶる悪いのでお薦めできません。
書込番号:3214470
0点



2004/09/02 20:24(1年以上前)
RevoMK-249さん、RA-HOLYさん、お返事有難うございました。結果から言うと、アカウント作成時、「マックの本社住所を...」というのはカード番号からアメリカで発行されたカードでないことが読み取れるようで、またもや却下。googleなどでも調べてみましたが、解決策はプリペイドカード購入のみ...という感じでした。結果的にプリペイドを使用する以外は今のところ無理みたいですね。。。残念。
もしMAGIQLIP2からiTunesに転送する方法をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。ちなみに皆さんは、どのサイトから音楽(主に洋楽)をダウンロードしているんですか?
書込番号:3215283
0点


2004/09/03 13:27(1年以上前)
>MAGIQLIP2からiTunesに転送する方法はないです。
私にとってはこれがとても痛い(>_<)
書込番号:3218194
0点

VAIOユーザーの場合はオーディオCDとして焼いてiTunesで取り込めたんじゃなかった?うる覚えですみません
書込番号:3220077
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9434J/A グリーン (4GB)


パソコン初心者な者でわからないのですが教えて頂けないでしょうか、パソコンはウインドーズのXPを使っています。
システム条件の所にUSB2.0ポートが無いと条件に満たない様なのですが、使用してるパソコンにはUSB2.0ではなくUSB1.0なのでipodminiを使う事はできないのでしょうか?教えてください、
0点

purapura さんこんばんわ
USB1.1でも動作はすると思いますけど、USB2.0インターフェースカード、またはノートPCでしたら、USB2.0PCカードをお使いになることで、USB2.0に対応できると思います。
製品の一例としてこちらを参考にしてください。
http://www.iodata.jp/prod/interface/list/index.htm
書込番号:3215940
0点


2004/09/03 03:04(1年以上前)
ほぼ問題なく使えます(私はUSB2.0でない古い機種ですが使えてます。データの転送速度が遅いです)
FireWireがあれば、そちらを使ったらどうですか?
書込番号:3217105
0点



2004/09/03 13:33(1年以上前)
あもさん、sakajyさん、ありがとうございます。
あもさん、インターフェースカード見させていただきました。ちょっと初心者の僕にはあのむき出しのインターフェースを取り付けられるかどうか怖いです。でも物凄く参考になりました。ありがとうございました。
sakajyさん、FireWire?初心者な物でそれも付いてるかすら解らないしだいで、調べてみます。でも僕のパソコンでも使える事がわかってホッとしました。今度の日曜日に予約に行ってきます。色も散々悩んだのですがグリーンにしました。
あもさん、sakajyさん、もしまた解らない事があったらここへお邪魔する事があるかもしれません、その時はまたお力になってください、本当にありがとうございました。
書込番号:3218210
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





