iPod mini M9160J/A シルバー (4GB) のクチコミ掲示板

2004年 7月24日 発売

iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:HDD 記憶容量:4GB 再生時間:8時間 インターフェイス:USB2.0 iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)の価格比較
  • iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)のスペック・仕様
  • iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)のレビュー
  • iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)のクチコミ
  • iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)の画像・動画
  • iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)のピックアップリスト
  • iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)のオークション

iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月24日

  • iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)の価格比較
  • iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)のスペック・仕様
  • iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)のレビュー
  • iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)のクチコミ
  • iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)の画像・動画
  • iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)のピックアップリスト
  • iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

iPod mini M9160J/A シルバー (4GB) のクチコミ掲示板

(5223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)」のクチコミ掲示板に
iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)を新規書き込みiPod mini M9160J/A シルバー (4GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーとの接続について

2005/03/06 19:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

スレ主 suginamiパンダさん

ipodminiを通勤の際とかドライブに使って一ヶ月がたちます。今度は部屋の中でも聞けるようにとスピーカーを探していたら、アマゾンで割と値段のわりにレビューの評判が良いスピーカー(Creative I-TRIGUE I3350)があったので思わず注文してしまいました。が接続のことなど全く考えてませんでした。どなたかこの組み合わせで使用している方とかいますでしょうか?もしよければその際に(接続)必要なものとかあれば教えて欲しいのですが?

書込番号:4030976

ナイスクチコミ!0


返信する
洗車機内蔵さん

2005/03/06 22:57(1年以上前)

付属品で足りるんでは?

以下、Creative I-TRIGUE I3350の付属品
スピーカー×2(2mケーブル付)
サブウーファー
ワイヤードリモートコントローラー
ステレオミニプラグオーディオケーブル
ACアダプター
クイックスタートガイド
ハードウェア保証書/テクニカルサポートパンフレット

書込番号:4032167

ナイスクチコミ!0


スレ主 suginamiパンダさん

2005/03/06 23:06(1年以上前)

洗車機内臓さん、即レス有難うございます。本日発送のメールをアマゾンより受けましたので届き次第セッティング(接続)してみます。

書込番号:4032242

ナイスクチコミ!0


洗車機内蔵さん

2005/03/06 23:10(1年以上前)

http://jp.creative.com/products/pfriendly.asp?product=279
写真ちっちゃいけど、設置例が載ってますね。

書込番号:4032276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

アドレス帳とメモを使いたくて、使い方をユーザーズガイドやネットで探して読みながらやってみるものの全然できません。
iPodをディスクとして設定するところまではわかったのですが、それ以降はサッパリです…。
お願いします!使い方を教えてください><;

書込番号:4031101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/06 22:43(1年以上前)

ガイドやWEBで調べた物を読んでできないのなら、
ここに書き込まれた回答を読んでも難しいと思うのですが。

読みが足りないのか、検索の仕方が間違っているのか、
果ては根本的にスキル不足なのかもしれません。

書込番号:4032072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/06 22:53(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se263692.html?y
macOSだと標準のスケジュール管理ソフトで簡単に同期できるのですが、
winだとちょっとした準備が必要です。
上記のようなソフトを使ってみてください。
色々と試行錯誤するうちに、できるようになりますよ。
難しくはないですから、頑張ってください。

書込番号:4032138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

ipodMINIについて

2005/02/24 18:06(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

スレ主 古き者さん

はじめまして。
新型ipodMINIを購入しようかと思っているのですが、
USB2.0とあるのですが、これって昔のUSB1.?では正常に動かないのでしょうか?
今のPCが6年くらい前の型でUSB2.0ではないのです・・・。
ただ処理速度が相当遅いという話は聞いたことがあるのですが。
どうなのでしょう?皆様、教えてください。

書込番号:3981090

ナイスクチコミ!0


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/24 18:48(1年以上前)

私はサポートに電話確認したので間違い有りませんが
残念ですがUSB1.1では「使用不可」だそうです。

USBを2.0にバージョンアップする必要があります。

書込番号:3981250

ナイスクチコミ!0


「麻子はシチューが得意です。」さん

2005/02/24 20:28(1年以上前)

使えると思います。
期を空けずに発表したshuffleが1.1に対応している事から、
今回のラインナップは容量アップが主で、
その他が劇的に改変されたとは考えにくいです。
実機を手にしていないので断言はできませんが。

書込番号:3981678

ナイスクチコミ!0


compass234さん

2005/02/24 22:17(1年以上前)

USB2.0とUSB1.0では互換性がありますので、問題なく使えますよ。
ただし、USB2.0とは違い転送速度が確か10sec/MBくらい(とにかく遅いということ)なので、使えますが、転送などが遅いですということです。

書込番号:3982301

ナイスクチコミ!0


夏の過ぎた日さん

2005/02/24 23:34(1年以上前)

USB1.0でもOKだとは思いますが,
PCが6年前とのことなのでOSがWin98では使えないのでは?
2000〜なら問題ないのですが.

書込番号:3982826

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/24 23:55(1年以上前)

仮にスレ主さんが書き込まれたPCで使用されるのであれば
IPからWin2000だと思うので問題無いって事ですかいな?(HPに拠れば2000/SP4〜)

するとアップルの電話サポートは当てにならんのでしょうか?

他のスレでも書きましたが、iTunesがWMAをサポートする様になったとのガセネタ掴まされたし・・・

どこまで信用して良いものやら。前からあんまり好かん会社でしたが、ますます不信になりました。

書込番号:3982963

ナイスクチコミ!0


スレ主 古き者さん

2005/02/25 10:25(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
まとめると、アップルとしてはUSB1.0は使用できない。(あまり推奨しない)
ということだけども、処理速度を気にしなければ普通に使えるということですね。たぶん。
あとPCですが、このために98だったのを2000にインストールし直しました。ので大丈夫ですよね。
ちなみに、FireWireというものがありますが、一応今のPCにIEEE 1394の端子がついているのですが、使えるのでしょうか?
使えるとしたら処理速度はどのくらい違うものでしょう???
(USB2.0とFireWireではどちらの方が早いのですか?)
ちなみに、使用するPCのハードスペックがpen3の450MHz,メモリ256と弱いのですが、そういうのも当然関係してきますよね???
何もわからない初心者ですみませんが、ご回答あればお願いします。

書込番号:3984364

ナイスクチコミ!0


PUTI487さん

2005/02/25 13:06(1年以上前)

USB1と2ではUSBによる充電完了までの時間に違いがあるのでしょうか?

書込番号:3984885

ナイスクチコミ!0


「麻子はシチューが得意です。」さん

2005/02/25 19:46(1年以上前)

もしかしてi-Linkなんて呼ばれていませんか?
でしたらこちらの方が高速です、圧倒的に。
ただし4pinの場合は電源供給できませんのでバッテリーを消耗します。
またこの場合、変換プラグが必要かもしれませんが量販店等で入手可能です。

PCのスペックは主にエンコード速度などに影響すると思いますが、
iTunesは動作のキビキビしたソフトだと感じているので問題無いのではないかと考えます。

もしiPodファミリーが今回初なのであれば、
早速入手なさって楽しむが吉♪

書込番号:3986119

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/02/25 20:46(1年以上前)

> 使えるとしたら処理速度はどのくらい違うものでしょう???
> (USB2.0とFireWireではどちらの方が早いのですか?)
以下のページには次のように書かれています。

アップル - iTunes - iPodとシンク
http://www.apple.com/jp/itunes/sync.html
一部引用
> iPodやiPod miniには、CDアルバム1枚分の音楽をわずか10秒ほどで転送できます。
…中略…
> その速さといえば、新品の40GB iPodをたった60分で満杯にしてしまえるほどです。

FirewireとUSB2.0はUSB1.xに比べたら、同じぐらい早いみたいです。
(実物持ってないので、あくまでも情報として知っている範囲では。)
厳密には、規格上の理論値や転送のやりとりの仕方、
その処理を司るチップ(LSI)などが異なるので速度などが違いますが、
気にするほどの差は無いと思います。


以下余談。
[3982963]halukou さん
> IPからWin2000だと思うので問題無いって事ですかいな?(HPに拠れば2000/SP4〜)
IPアドレスやホスト名からは通常、OSなど機器の情報は得られませんよ。
ISPがそういう命名をしていない限り。

> 他のスレでも書きましたが、iTunesがWMAをサポートする様になったとのガセネタ掴まされたし・・・
ガセネタというのは何をさしていらっしゃるのかわかりませんが、
iTunes は バージョン4.5以降のWindows版は、
WMA のインポート、AACへの変換に対応していますよ。

Apple eNews Web > チュートリアル > Vol. 11 > iTunesのライブラリにCDの音楽を追加する
http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/ilife/vol11_7.html
Apple、新Losslessコーデック採用の「iTunes 4.5」を公開
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040428/apple.htm

by yammo

書込番号:3986355

ナイスクチコミ!0


スレ主 古き者さん

2005/02/25 20:56(1年以上前)

皆様またまたご回答ありがとうございます。
なるほど。
昔のバイオなのですが、i-Linkなんて呼ばれてたような気がします。。
>ただし4pinの場合は電源供給できませんのでバッテリーを消耗します。
>またこの場合、変換プラグが必要かもしれませんが量販店等で入手可能です。
ということなので、4pinかどうか調べてみます。恐らく年式からいって4pinのような気がしますが・・・。
まぁ、USB1.0で試しにやってみて、我慢できない速度でしたら検討してみます。
でも、USB2.0と同じくらいの速さだとしたら、それは魅力的ですね。
いずれはPCも買い換えないといけないし、今は我慢するべきか・・・。

書込番号:3986415

ナイスクチコミ!0


「麻子はシチューが得意です。」さん

2005/02/25 21:12(1年以上前)

USB2.0の方が理論上早いそうですが、
実際の転送速度はFireWire400の方が早い。
と言う体験レポートをよく見かけます。
詳しくは書店に最近多いiPod関連の書籍をご覧ください。
ただし1.1に同等の転送速度を期待するのは無理があるでしょう。

また、VAIOユーザーからの質問に多い「SonicStageで作成したファイル」
はそのままではiPodに転送できない事を念のため記しておきます。

これにて。

書込番号:3986492

ナイスクチコミ!0


ふふりさん

2005/02/25 21:20(1年以上前)

USB1.1ははやさが12Mbps
USB2.0が480Mbps
IEEEが800Mbps
ですから圧倒的な時間ロスを感じると思いますよ。
iPodmminiはUSB2.0しか使えませんが
iPodならIEEEが使えるのでそれも考慮なさってはどうでしょうか。
ちなみにIEEEのことを
アップルがFireWireとよんでいて
ソニーがi.Linkなんていってます。
ほかにはDV端子なんて書いてありますが
全部同じものです。

書込番号:3986536

ナイスクチコミ!0


昨日の昨日さん

2005/02/25 22:20(1年以上前)

FireWireには400と800の二種類有ります。
iPod miniは400の方なので、usb2.0とほぼ同じくらいの転送速度。
usb2.0より少しFireWire400の方が早いか。。
それとiPod miniもケーブル買えばFireWire使えますよ。

書込番号:3986860

ナイスクチコミ!0


M93R-Uさん

2005/02/26 01:03(1年以上前)

PCIバスに空きがあるのでしたら、これを増設されてみてはいかがでしょうか?

http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2005/usb2-pci4/print.htm

私の自作機(PV866MHz)も元々USB1.1しか対応しておりませんでしたが、この方法で問題なく使用出来ております。

書込番号:3987823

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/02/26 01:23(1年以上前)

[3986355] の文が、ちょっと誤解をされる表記だったので書き直します。
(実際誤解されているようなコメントもありますので。)

<訂正前>
FirewireとUSB2.0はUSB1.xに比べたら、同じぐらい早いみたいです。

 ↓
<訂正後>
USB1.x の 12Mbpsという速度に比べたら、
FirewireもUSB2.0も充分に早く、その両者(FirewireとUSB2.0)の速度は同じぐらいです。


[3986536]ふふり さん
IEEE には Firewire以外にも沢山ありますので、
IEEE1394(あるいはIEEE 1394-1995、IEEE 1394a、IEEE 1394b)と書いた方がいいですよ。

書込番号:3987913

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/26 07:32(1年以上前)

yammoさんへ。

>IPアドレスやホスト名からは通常、OSなど機器の情報は得られませんよ。

そうだったんですか。貴重な情報ありがとうございました。
ずっと誤解してました。

>ガセネタというのは何をさしていらっしゃるのかわかりませんが

「ガセネタ」とは電話サポートのオペレーターの発言の事です。
私の「iPod本体がWMAに対応する様になったんですか?」と言う問いに対し
ただ単に「はい、最新版のiTunesにて対応可になっております。」との答えであったと言う事です。

まぁ、私がiPodへWMAを転送する際にAAC変換が為されると言う事実に関しての知識が無かっただけなので
悪いのは私なのでしょう。お詫び申し上げます。

書込番号:3988469

ナイスクチコミ!0


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/26 18:31(1年以上前)

>IPアドレスやホスト名からは通常、OSなど機器の情報は得られませんよ。

スレとは全く関係ありませんが、一応補足。

価格.comの掲示板で、ハンドルネームの下に表示される、“Mozilla/4.0”で始まる部分は、ユーザーエージェントという、ブラウザがサーバに渡す情報です。ブラウザの設定によっては、“Windows NT 5.1”のようにOSのヴァージョンも渡されることがあります。PCでもブラウジングでは、ユーザーエージェントが何でもあまり関係ありませんが、ケータイ向けのサイトでは、この情報によって表示させるページを変えたりしています。

書込番号:3990594

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/26 20:02(1年以上前)

他のスレでもご指摘を戴きました。
ずっと勘違いをしておりました。
ご指摘を戴いた事により大変勉強になりました。感謝致します。

書込番号:3990981

ナイスクチコミ!0


スレ主 古き者さん

2005/02/27 13:42(1年以上前)

皆様ほんとご丁寧にご回答ありがとうございます。
すごく助かります。
ところで先日とうとうiPodMINI初ゲットいたしました。
早速、使用してみたところ、転送速度は遅い(比較してないのでそこまで気にはならなかったですが。)ですが、無事にUSB1.0でも使用できました。
よかったです。ちなみに使用しているvaioのi-Linkは4pinで、fireWireを使用するとなると、その4pin→6Pinアダプタとケーブルを買わないといけないのですよね? これまた痛い出費になりそう・・・。
iPodって使ってみてすごく売れるのもわかります。とっても満足です。
ただし、最新のPCがないと使えないとか、色々とステータスの高いシロモノですね。こうなったらPC買い換えるか★
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:3994662

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/02/28 06:03(1年以上前)

>その4pin→6Pinアダプタとケーブルを買わないといけないのですよね?

そうですね。
もしくはあるか判りませんが4pin-6Pinのケーブルを探すか、
M93R-Uさんが書かれたようなUSB2.0の増設カードを買うかですね。

>ただし、最新のPCがないと使えないとか、色々とステータスの高いシロモノですね。
そんなこと無いと思いますよ。
現に古ーいVAIOで使えている訳ですし。
古き者さんが今の最新PCのスペックみたら浦島太郎状態ですよ、きっと。
「今のPCってそんなとこまで行ってるんだ」って。
Athlon1.4GHz、Win2k使ってて新しいマザーボードを見に行ったらそう感じましたので。(^▽^;)汗

書込番号:3998830

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

きいてくださぃ

2005/03/05 23:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9434J/A グリーン (4GB)

スレ主 だれかきいてくだsれさん

自分のパソコンはMEなんですけど
MEでもできるようにするにはどうしからいいんですかねぇ?
おしえてくれたらうれしいですw

書込番号:4026385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/05 23:41(1年以上前)

過去ログ読んでくだされ。

書込番号:4026514

ナイスクチコミ!0


iPodderさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/05 23:47(1年以上前)

ここの過去ログとか、googleその他でも検索すればいっぱい出てくると思いますよ。
あなたがご存知のようにメーカーで保証された使い方じゃないから、
ある程度自分で解決できるような能力や、やる気がないとね。

p.s. 「きいてくださぃ」ってどういう意味ですか?

書込番号:4026563

ナイスクチコミ!0


HDA-iE250さん

2005/03/06 13:36(1年以上前)

私もOSはWinMeなんですが、そもそもiPodはWinXPしか対応していないはずですが…。だから私はあきらめてgigabeatを…。もしかしてMeでも動作するのですか?私も興味があります。何かわかったら書き込みをお願いします。

書込番号:4029142

ナイスクチコミ!0


仁子&さん

2005/03/06 16:51(1年以上前)

普通にパソコン店で売ってましたよ。

書込番号:4029986

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2005/03/06 17:03(1年以上前)

自分で調べる気は無いんですか
皆さんが過去ログを調べるように
アドバイスしてますよ

そんなんじゃ、どんな製品購入しても
また教えて君になっちゃいますよ

#教えて君:「自分は超初心者で何もわからないんです〜」って
       自分で調べようともせずに新スレを何度も立てる
       常識知らずの超嫌われ者

では

書込番号:4030053

ナイスクチコミ!0


スレ主 だれかきいてくだsれさん

2005/03/06 21:17(1年以上前)

HDA-iE250 さんwwギガビートもME対応してないんじゃ?????
どうなんですか?

書込番号:4031399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2台のipodmini

2005/03/06 20:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

スレ主 naonaonさん

ひとつのPC(ウインドウズXP)で2台のipodminiを使いたいのですが、一台目は認識して、二代目は認識しません。いろいろ試しているうちに、「ソフトが正しくインストールされていません」とエラーが出てしまい、両方とも使えなくなりました。アカウントを増やさないで2台使える方法があったら教えてください。

書込番号:4031049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビットレートについて。

2005/03/05 21:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

スレ主 30代主婦さん

iPodを購入して一ヶ月が経ち、操作にも一通り慣れてきたのですが、
未だにビットレートについてよく分かりません。
1 皆さんはどの程度に設定していますか?
2 またビットレートによる違いは何ですか?
教えてください。

書込番号:4025677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/03/05 21:41(1年以上前)

さんざん出てますが、....
ビットレードがどうゆうものかは検索なりしてください。いくらでも出てくる。アップルサイトに行っていろいろ他に情報ゲットしてください!!
 で、レートなんて、人に聞いてまねしても意味がない!
 自分でいろいろ変えてCDから取り込んで、自分の耳で心地よく聞こえるレートにすれば良い。レート上げ多少音は良くなる、でも容量がいる。下げれば容量喰わないが音悪くなる、でもそれがわからなければ上げる必要ない。
まずは自分で試してみソ!!

書込番号:4025752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/03/05 22:14(1年以上前)

大抵の人は128、か192のサイズ。192の方が容量が喰われるが、あまり間引きされた感じが出ないで素直に聴ける。

書込番号:4025938

ナイスクチコミ!0


洗車機内蔵さん

2005/03/05 22:19(1年以上前)

ぽにゃららさん同様なんですが。

1 人それぞれ満足するラインが違いますね。試すのが早いと思いますよ。
2 音質、記憶できる容量やバッテリーの持ちに影響があります。(ビットレートを上げれば、情報量が多いのでその分、HDDの容量も食うし、バッテリーの減りもやや早くなる)

なので、1、2をリンクさせて、ご自分と相談してください。


簡単に言えば、ビットレートは、MDのSP LP2 LP4に近いです。(音質はいいが記録時間が短いSP、LP4は音質は悪いが沢山記憶でき、連続再生時間も長い)…

書込番号:4025975

ナイスクチコミ!0


satominさん

2005/03/06 01:53(1年以上前)

ビデオの標準録画と3倍録画のようなものです。

ビットレートを上げると、音質がよくなるけれどiPodに入る曲数が少なくなります。
下げると、音質が下がるけれどたくさんの曲を入れられます。

書込番号:4027307

ナイスクチコミ!0


スレ主 30代主婦さん

2005/03/06 14:42(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございまた。結局、試行錯誤した結果192にしました。

書込番号:4029400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)」のクチコミ掲示板に
iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)を新規書き込みiPod mini M9160J/A シルバー (4GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
Apple

iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月24日

iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング