
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 08:50 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月5日 08:22 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 00:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月4日 11:28 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月4日 03:27 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月3日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


昨日、購入しました。さっそく音楽の転送をiPodへ行いました。その後、実際に音楽を聞いてみると、ノイズが入ったり、曲がこもった感じて聞こえてきます。もっときれいに音楽を聞くことは出来ないでしょうか?OSのソフトには、Windows XPをインストールしています。ちなみに、私はパソコン初心者です。よろしくお願いします。
0点


2005/03/05 08:50(1年以上前)
付属のヘッドホンは音が悪いので有名です(笑)。市販の物を購入すると良いでしょう。
イコライザは使用すると電池の持ちが悪くなるだけでなく、音の割れなどを生じると言われています。
ビットレートを上げると音が良くなりますが、それだけ1曲当たりデータが大きくなるので収録可能曲数が減ってしまいます。
こんなところですね。この文面で解らない単語は過去ログを検索して下さい。
ああ、私もヒマ人だなぁ(笑)
書込番号:4022570
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


念願の新しいIpod mini(4GB)を手に入れました。
早速Itunesをダウンロードしようとしているのですが
2時間待っても終わりません。
短気なので1時間近く待ってはまたやり直しての繰り返しで
さっき2時間待ってみても画面はフリーズしたような感じで、でも
ギコギコというパソコンが働いてる音はします。
Windows MEを使っているのですが、XPlay2というソフトを買って
ダウンロードしたのでItunesが使えるはずなんですが、、。
みなさんはItunesのダウンロードにはどのくらい時間がかかりましたか?
これはただ私がいまだにインターネット環境が電話線だからで、待ってたら
いつかは終了してくれるのでしょうか?
いろいろトライしてもう10時間がたちました。
まだ一曲も入れていませんし、音も聞けてません(涙)
0点


2005/02/25 13:10(1年以上前)
XPlay2はiTUNESを介して曲の入れ出しを行うソフトではないと思います。
XPlay2のインストールが終わっているのであれば、iPOD接続後、それを起動してみてはいかがでしょうか。以下はソフト開発会社のサイトでフォローしてもらいましょう。
せっかくiPODを購入されたのにiTUNESを使わないのはもったいない。
ぜひOSをXPにバージョンアップしてiTUNESで使うことをおすすめします。
書込番号:3984896
0点



2005/02/25 15:48(1年以上前)
J.J.Bさん、さっそくお返事どうもありがとうございます。
実はたった今、なんとかItunesのダウンロードが終了し、ウキウキで
セットアップを始めようとしたところXpか2000でないということで
勝手に終了されてしまい半泣きだったところです。
Xplay2もインストールしてからいろいろと試行錯誤しましたが無理でした。説明を何十回も読んでその通りにしてもダメだったので、
Itunesに最後の望みをかけたんですけどね、、。
やはりもうXPにするかIpodを返品するかのどちらかですね。
実際あまりMEが気に入ってるわけではないので、気持ち的には
ぜひXPにアップグレードしたいのですが、OSを変更することで
起こりうる不具合や、パソコンのメモリが192MBしかないので
不安定になるのではないかと心配してためらっています。
今パソコン自体を買い換えるのはちょっと金銭的に厳しいので、、。
お店でOSのアップグレードについて話を聞いてみてから決めようと思います。
にしても、Ipodの楽しみを一瞬も味わうことなく返品を考えなくてはいけないとは悲しいです。
書込番号:3985345
0点

スキルがあればWin2kへのアップデートがお勧め
機器の不良ではありませんので通常は返品はできない
というよりもしないでしょう
手放したいのであれば
20%引きぐらいでお友達に引き取ってもらうのが無難でしょう
#市場にあふれてるようですし、10%ポイント還元なんてのが
ありますので20%引きあたりが相場でしょう
書込番号:3986140
0点


2005/02/27 20:59(1年以上前)
てぃんかぁべる子さんこんにちわ。
私は第3世代のIpodを1年半ほど使っていますが、当時OSは98SEだったのと付属のソフトが使いづらかったことから、ネットでシェアの「I氏のつぼ」をダウンロードし使っていました。今ではXPマシンがメインですが、itunesは使わずもっぱら「つぼ」を使っております。公式には2000以降のOSに対応ということですが、98SE環境でも何の問題もなく使用しておりました。試しに、今、98マシンに「つぼ」を入れ、ipodを繋いだところ何の問題もなく曲をインストールできました。
シェア(1200円)ですが、1日ごとにレジストリーキーを打ち込めば全機能が使用可能です。下記URLを参考に。
http://mydq.moo.jp/
書込番号:3996693
0点



2005/03/05 08:22(1年以上前)
塩空豆さん、キーピールーさん、情報どうもありがとうございます。
お返事遅くなって申し訳ありません。
実はあれからちょっとしたドラマがありました。
まずXPのソフトを買い、自宅でアップグレード。
そこまではうまくいったのですが、それからインターネットへつなごうとしてもつながらない、そしてマウスもまったく動かなくなりました。
お店の人に聞いたところ、マウスとモデムがケンカ状態だったようです。
マウスが使えなくなったのでは意味がないので
しぶしぶアップグレードしたばかりのXPをアンインストール。
解決作を考えようとパソコンをいじっているうちに
間違ってIpodをフォーマット。
(windows用にフォーマットしたのではなく機械自体を)
中のデータはすべて消え、メニュー画面さえ出ずボタンを押しても
ビックリマークが画面に表示されるのみ、、。
これはアップルのお店にもっていって直してもらいました。
数々の不運の結果、新しいノートパソコンを買うことに。
今月の出費はかなりイタイです。
今は新しいパソコンが来るまでipodは待ちの状態です。
MeからXPへアップグレードを考えている方、私はあまりすすめません。
書込番号:4022500
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


こんな深夜に申し訳ないのですが先日iPodを買い、それに伴いiTuneもインストールしました。そのなかのiTunes MusicをCとDに分かれているハードディスクのDに入れたいのですがDに入れてCの方を消すとまたCの方に同じファイルが出てきてしまいます。それを解消するにはどうしたらよいでしょうか?わかりにくい文章で申し訳ありません。
0点


2005/03/04 11:28(1年以上前)
iTunes>編集>設定>詳細タブの「[iTunes Music] フォルダの場所」は変更されましたか?
書込番号:4018154
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


ipodの本体に入ってる曲を消すにはどうしたらよいのでしょうか?パソコンとつなげるとiTunesが起動しますよね?それで左の欄にipodってかいてあるのでそこをクリックすると曲がたくさん出てくるのですがその曲をクリックして消去することができません。ライブラリの曲をけしても本体にはのこってますし・・・。どなたか教えてください。
0点

基本的な操作は、メーカーサイトで調べる事ができます。
書き込む前に目を通しましょう。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=60940-ja
書込番号:4011020
0点



2005/03/03 18:19(1年以上前)
みてもよくわからないから書き込んだんですが・・・。
まぁいいや
書込番号:4014828
0点


2005/03/03 20:44(1年以上前)
読んで判らない人に理解出来るまで説明する労力を考えたら返信は躊躇しますよ。
せっかくもらったレスにそのような態度では今後も暗闇が待っていそうですね♪
書込番号:4015426
0点

> ライブラリの曲をけしても本体にはのこってますし・・・。
ライブラリから曲を削除した後、iPodを更新するんですよ。
書込番号:4017362
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


ipodとは直接関係がない質問なのですが、どなたか良かったらアドバイスお願いします。
新型miniを買ったので、対応できるようMacOS10.2.1を2.8へあげようとしたら、途中でとまってしまい、再起動したところ、「再起動かリセットボタンを押してください。FFFFFFF」が表示されて動きません。
2.8のupdateはmacHPからダウンロードしたものです。
ibookのG3 8862J/Aを使用、OSはHD1にX.2.1とOS9、HD2にX.2.1が入っています。バージョンアップを試みたのはHD1の方で、オプションを押しながらたちあげて、HD2を選択すると正常にたちあがり作業もできるのですが、HD1から起動ができません。
付属CDからHD1にアーカイブ?インストールしてみたのですが、途中でエラーになってしまいました。firstAidや、付属の修復するCDでも検査したのですが、問題ナシの結果でした。
HDを初期化するしかないのでしょうか。
関係のない質問ですみません。
0点


2005/03/02 21:08(1年以上前)
「ソフトウェアアップデート」機能を利用してみてはいかがでしょうか。
書込番号:4010916
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





