
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年1月8日 16:15 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月8日 08:15 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月7日 19:33 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月7日 16:34 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月7日 15:28 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月7日 04:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


miniを先日購入してもう時期届く頃なのですが、質問させてください。
FUJITSUの製品情報でFMV-BIBLO NB9/95Lのスペックを調べましたが、私のパソコンがUSB2.0に対応しているか分かりませんでした。
IEEE1394についても同様です。過去に同じ質問があるのは拝見していますが、ひまでしたら返事をお待ちしています。
0点


2005/01/06 13:40(1年以上前)
>IEEE1394についても同様です
????
付いていればいいじゃないの。USBみたいに、1.0 2.0ないし。
USB、2.0の機器は、転送速度が遅くなりますが、USB1.1でも使えます。コレを下位互換と呼ぶだったけなあ。
PSのソフトがPS2でききる、みたいなもんです。
書込番号:3737449
0点


2005/01/06 19:46(1年以上前)
この時期のであればおそらくUSBは2.0だと思いますよ。
ただ、IEEE1394は4ピン、iPodのIEEE1394が6ピンですからこのままでは使う事が出来ません。
ですので、使用したいのであれば
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/ieee1394/ad-ie6ft4m/index.asp
のようなIEEE1394変換アダプタを使用しなければいけません。
書込番号:3738755
0点


2005/01/07 00:56(1年以上前)
>A・M・Dさん
フォロー有難うございます。
見苦しいレス失礼しました
書込番号:3740713
0点

USBは大概2.0対応してある場合はちゃんとUSB2.0と書いてあると思います。
ちなみにこの機種はUSB1.1みたいです。
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HNPC&id=200410
書込番号:3740808
0点


2005/01/07 11:21(1年以上前)
>ちなみにこの機種はUSB1.1みたいです。
うわ〜、本当だ。RevoMK-249さんご指摘ありがとうございます。
書込番号:3741973
0点



2005/01/08 15:50(1年以上前)
多数のご回答ありがとうございます。
助かります。
書込番号:3747739
0点



2005/01/08 16:15(1年以上前)
初めてPCにiPodを接続したんですけど、USB2.0でなかったらかなり遅いですよね。ちょっとショック。IEEE1394の変換アダプタ買おうかな。
書込番号:3747841
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

2005/01/03 03:02(1年以上前)
1、2週間使って様子見てください。
充電池は最初本領を発揮しないので。
書込番号:3721437
0点



2005/01/05 15:28(1年以上前)
買ってから2ヶ月経つんですが・・・説明書には約8時間持つと書いてありますがそれは音量や使い方によって変化するものなので分かるのですが、4時間ってのは考えられるんでしょうかね〜友人もバッテリの持ちが悪すぎるって言ってました(これがミニの短所???)
書込番号:3732848
0点



2005/01/05 15:31(1年以上前)
もう買ってから2ヶ月です・・・
書込番号:3732856
0点

> 4時間も聞けばもう残量が0に近くなるんですが…
バッテリー切れで止まっちゃうとかって事ではないんですよね?
たぶん、その後2時間以上再生出来ると思います。
再生時間が仕様の半分以下の場合、バッテリ交換の対象になるらしいので、一度調べてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、再生時間を確認するときは、1曲をリピートで再生させ続けます。
書込番号:3732958
0点

連続で4時間でしょうか
ipodは未使用時でも結構電池の消耗しますんで
例えば1日1時間で4日しか持たないのであれば
正常と思います
連続利用して4時間で電池切れであれば購入店に
相談をしてみては
電池を最後まで使い切ったことが無いようであれば
何度か電池切れになるまで充放電を繰り返すことで
電池のもちがよくなることがあるようです
書込番号:3734139
0点


2005/01/08 08:15(1年以上前)
イコライザー ON でつかっていると電池消耗が激しいので長時間使用した
いときは イコライザー を off にするのが必須です。
書込番号:3746266
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9436J/A ブルー (4GB)


家のパソコンはUSBポ−トしかないので、これでipodに接続したのですが音楽が転送できません。
やっぱりUSB2.0じゃないと転送できないんですか?
USB1.1と2.0はどこが違うか分かりません。
これらのことについて分かる方が居れば教えてください。
0点

サッカー さんこんばんわ
USB1.1と2.0の違いは通信速度の差だけです。
USB1.1は最大12Mbps(理論値)です。
USB2.0は最大480Mbps(理論値)です。
書込番号:3740948
0点

PS通信速度は遅くなりますから、転送時間はかかりますけど、USB1,1とは互換がありますから、転送は可能です。
書込番号:3740953
0点



2005/01/07 01:56(1年以上前)
ありがとうございます!
こんなに早く返事が返ってくるとは思わなかったので、嬉しいです。
でも、どうして、僕のipodは動かないのかな?
どこに原因があるのかわかりません。最初は、2.0じゃないからかと
思っていたんだけど、通信速度の違いだけだと教えてもらったので、他に原因があるのですよね?
書込番号:3740993
0点

さいしょ、どうやってきょくをてんそうしたの?
書込番号:3741544
0点



2005/01/07 11:18(1年以上前)
最初の1回目はパソコンに入れてた曲をiTunesで変換でき、自動的に音楽が転送されていったんですけど、なぜか2回目になると変換できません。
書込番号:3741969
0点


2005/01/07 19:33(1年以上前)
直接質問してもらった方が話がはやいと思います、PCの本当の所有者さんに。
書込番号:3743596
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


このスピーカーとつなぐには、何かケーブルがいるのですか?http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/GX-D90(Y)?OpenDocumen
よければその例やか価格などのせてもらえるとたすかります
0点



2005/01/07 16:06(1年以上前)
すみません。。。
サイト見れませんね
オンキョーのGX-D90(Y)です。
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/GX-D90(Y)?OpenDocument
書込番号:3742826
0点


2005/01/07 16:34(1年以上前)
スピーカー付属品の「RCAステレオピン⇔ステレオミニプラグコード×1(1.5m)(金メッキ)」を使えばOKだと思います。
書込番号:3742925
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


お初です。よろしくお願いします。
早速なんですけど、
今日iPodを買いに行ったら
電気屋の店員が今月末に新しいiPodが出ると言っていたのですけど
どのような機能を持っているかわかる人は教えてください。
0点


2005/01/06 21:35(1年以上前)
過去ログでも出ていますので参考に、
おそらく今現在の話では
iPod miniの4G→6Gへの容量変更
フラッシュタイプのiPod→http://ipod.main.jp/weblog/archives/2004/12/ipod_5.html
だとか、、、
iPod miniは容量変更なので特に機能が加わる、といった事はないでしょう。
容量だけでなくバッテリーが長持ちするようになればな、、、
1月中には詳細が発表されると思いますので、、、
書込番号:3739269
0点



2005/01/06 22:44(1年以上前)
ありがとうございます。
もしiPod miniを買うとしたら
待ってた方がいいですよね。
書込番号:3739708
0点


2005/01/07 00:17(1年以上前)
待てるなら待った方がイイかもね。
それはそうと、iPod-miniが出る前に流出していた画像は、俺の知る限りどれも全く似てなかったな。Appleのデザインと秘密保持に妙に感心した。
書込番号:3740451
0点


2005/01/07 11:42(1年以上前)
>もしiPod miniを買うとしたら
>待ってた方がいいですよね。
そうですね、、、
6Gに容量を増やすのと2G(?)に容量を減らして価格を安くする、という噂も(あくまでも噂です)
ただ6Gになった時、価格が気になりますよね。
今現在のiPod miniが2万6〜8千円で買えますが、容量が増える事で値段が高くなるでしょうから、、、
ま、新しいのが発表されたとしても今の4GのiPod miniが消えるわけでもないですから(;´・ω・)
書込番号:3742034
0点


2005/01/07 15:11(1年以上前)
サイクル的には、1月に米でそれがでて、日本では7月くらいじゃない?
書込番号:3742675
0点


2005/01/07 15:28(1年以上前)
>1月に米でそれがでて、日本では7月くらいじゃない?
確かに今のiPon miniもアメリカでの売れ行きに間に合わず日本での4月発売が延期になりましたからね、、、
原因はHDD(マイクロドライブ)の生産が追いつかなかったとか、
今回は前もって延期にならないようにしてもらいたいですね。
おそらく今のiPod miniと同じアメリカは2月、日本は4月(?)発売ですかね、、、
書込番号:3742718
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


冬ボで買おうと思い、電気屋さんへ行きましたが・・・
(Yダ電気 and Kズ電気)
どこにも無いのよね〜(売り切れで)
メーカー在庫も無しとの話でした。
やはり新製品の出る日が近いから?なのでしょうか。
0点


2005/01/01 00:43(1年以上前)
あけましておめでとうございます!!
私の近所のヤマダ電気でも在庫処分していましたから、
1月だと思うんですがね、、、新製品の発表は
ネットの方も探したりして買うか、新製品を待つか、ですかね
書込番号:3713476
0点


2005/01/01 12:21(1年以上前)
めいめいのぱぱさん、伏字はダメなんですよぉ。
書込番号:3714477
0点


2005/01/01 20:51(1年以上前)
伏せ字じゃなくて略し書きじゃない?
冬ボって略すぐらいだから
書込番号:3715790
0点


2005/01/07 04:42(1年以上前)
もうどこいっても買えないのでしょうか?すぐ買えるとこってあります?
書込番号:3741300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





