
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年12月9日 03:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月9日 00:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月8日 11:18 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月8日 01:00 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月8日 00:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月7日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9435J/A ピンク (4GB)

2004/12/07 16:14(1年以上前)
ダイレクトには入れられないので、一旦PCに取り込んでから、転送する形になるでしょう
書込番号:3598444
0点


2004/12/07 19:03(1年以上前)
「すいません」ではなく、正しくは「す(済)みません」です。
書込番号:3598981
0点


2004/12/07 22:47(1年以上前)
DJセットとやらがどのような出力を持っているのかが、
まったくも〜っ!
ってくらい判らないのでこんなの紹介しておきますね、とりあえず。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2003/d2vox/index.htm
書込番号:3600150
0点



2004/12/08 01:43(1年以上前)
みなさんとっても優しくて、詳しくてびっくりしました。
無理だとおもっていたので。
ありがとうございます。
特にワルサーさん、紹介してくれてありがとうございました。
約2万円、ちょっと高いけど(相場はこれくらいなのかな)
これからの生活が楽しくなるのだったら、いいですもんね。
書込番号:3601277
0点



2004/12/09 03:36(1年以上前)
自分でも探してみますが、hkさん、もしよかったら教えてもらえませんか?
書込番号:3606091
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


iTunesにAAC128kbpsとMP3192kbpsで曲を保存しています。
(取り込んでる最中にAACに切り替えたもんで・・)
ここでお聞きしたいんですが、
全ての曲をAAC128kbpsで取り込んだ場合
容量は減るわけですが、バッテリーの持ち時間は現状より良くなるんでしょうか?(音質より駆動時間優先したいんで)
0点

理屈の上では良くなりそうですね。
実際に試してみてはどうですか?
書込番号:3603304
0点


HDDにアクセスする頻度が若干減る可能性はありますが
劇的変化は期待薄とおもいます
あくまでも予想ですが
書込番号:3604964
0点



2004/12/09 00:49(1年以上前)
回答有難うございます
書込番号:3605652
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


すみません、ご存知の方がいれば教えてください。
彼女用と自分用でipodミニを2台購入したいと考えています。
パソコンは1台しかないのです、同じ曲をそれぞれのipodミニで
共有することはできるのでしょうか
0点

↑『MP3>APPLE全体のくちコミ』で探してくださいね。
書込番号:3598613
0点

Windowsには、いろいろな機能がありますからいろいろ手は、あります。
ちなみにiTunesもOEもIEもアドレスブックもプライバシーを確保したまま、二人で使えますよ。詳しくは、Windowsのヘルプで確認下さい。
書込番号:3598874
0点

[3596898]音楽の管理について。
の方がより参考になるかな?
書込番号:3601497
0点



2004/12/08 11:18(1年以上前)
みなさんいろいろとありがとうございました!
助かりました!
書込番号:3602213
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)




2004/12/06 23:12(1年以上前)
疑り深いですね。
対応OSに書いてないだから対応してないと信じましょうよ。
そんなに信じられないのなら、実際にminiを買ってやってみたらどうでしょうか。
そして、その結果をこの掲示板に書いてください。
その報告はきっと同じ疑問を持っている人に役立ちます。
書込番号:3595862
0点



2004/12/06 23:23(1年以上前)
確かにそうですね。
今、検索サイトで調べています。
書込番号:3595963
0点

仕様の通り使うなら"不可能"
仕様外で使い方なら"可能"
書込番号:3597227
0点


2004/12/07 12:18(1年以上前)
無理やりmeで使うのはお勧めしません。
iPodは付属のiTunesというソフトを使わないと本来の良さがわかりません。
仕様通り使うのがベストです。
書込番号:3597796
0点

MEで無理して使うことは勧めませんが、必ずしもiTunesがベストチョイスとは思いません。
iTunesが使いやすいことは否定しませんが、私にとってはシェアウェア「I氏のつぼ」のほうが自由度が高くて好きです。
人それぞれだと思います。
書込番号:3600889
0点

「自由度の高さ」ということでいうのなら、iPodのようになんらかの特別な転送ソフトが必要な機種でなく、もっと別な選択肢があるような気がします。
書込番号:3601092
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


あの今i pod miniかRio Carbonのどちらかを購入したいと思っています。どちらの長所・短所とも調べ分かっているのですが、いざどちらかを選ぼうとするととても悩んで選べない、という状態です。なのでもしどちらかのユーザーの方がいたら何かアドバイスを欲しいのですが・・・こんな質問ですがお願いします。。。
0点

全く知らない人に選んでもらうくらいなら、二つ並べて目つぶってつかんだほうにしてみては?自分の運命を信じて。どうせ、どっち選んでも後であっちにしとけばって思いますよ。けど、どっち選んでも満足しますよ。
こんなんでは、納得いかん!と思うならiPODにしましょう。だって、ここに書き込んでるから。マルチで書き込んでなければ、iPOD買う言い訳を心のどこかで探してるんですよ。
書込番号:3586932
0点



2004/12/05 02:24(1年以上前)
ikuyaさんレスありがとうございます。そうですね。要は自分に合うか、または使いこなせるかですよね。ではi pod miniにしてみたいと思います
書込番号:3586958
0点


2004/12/06 23:04(1年以上前)
マイク&サリーさんとikuyaさんの受け答えは絶妙ですね。私自身、ipod-miniかrio-carbonかソニーのHD3かで少し悩みましたが、スペックだけではなく、ブランドへの好感度で決めるのがやはり後になってから後悔しなくてすむのではないかと思っていたところでしたので、おふたりのやりとりに思わず納得しながらほほえんでしまったわけです。
私の場合、かつてはソニー大好き人間でした。ソニーと文字が付いていればそれで文句なく買っていたのです。それはかつてのソニーの偉大な経営者たちに心酔していたからです。
今、私はソニーが好きになれないのは、米国経済誌に世界最悪の経営者とレッテルを貼られた出井氏が私自身も嫌いだからです。
一方、私はアップルのスティーブ・ジョブズ氏が大好きです。
だから私はソニーではなくて、アップルを選びます。
書込番号:3595801
0点


2004/12/07 00:10(1年以上前)
ソニー製品を見るとき、出井氏の顔が浮かぶ。それは悪夢以外の何ものでもないように私には思えるのです。
ちょうど、NHKを見るとエビジョンイルの顔が浮かぶのと同じです。
書込番号:3596302
0点


2004/12/08 00:51(1年以上前)
確かその米国経済誌は、数年前に世界のベスト経営者として出井氏を称えていました。
しかし業績が悪くなったとたんに手のひら返しでワーストにしました。
自分はそんないい加減マスコミの方が嫌いです。
ソニーの業績が悪くなったのって出井氏が会長になって今の社長になった
タイミングくらいからからではないでしょうか?
HDDウォークマンを逆さに持ってiPodを1年以内に抜くなんて宣言される
現社長のほうが、自分はどうかと思います。
書込番号:3601041
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9437J/A ゴールド (4GB)


ipodminiを買おうかどうか迷ってるんですけど、ipodminiとWindowsって相性良くないんでしょうか?もし良くないなら具体的にどのように相性が悪いんでしょうか?
0点

Windowsマシンで一番相性がシビアなのはUSB接続です。
USBの場合搭載チップセットのメーカーによりある程度相性が決まります。ドライバ更新で改善される場合もあるようですが。
一番確実なのは、購入後まず取り付けてみて認識が正常じゃないなと思った段階でNEC製USBチップ搭載のUSBアダプタを購入されること、と自分は思っています。私の場合、最終的にNEC製に落ち着いた経緯があります。
いずれにせよ、工夫すればかならず使用できますので、大丈夫。
書込番号:3344091
0点


2004/12/07 22:42(1年以上前)
誰か助けてください。
先日、iPod購入しましたが、PCが認識してくれません!XPSP2です。友人のPCでは認識しました。アップデータをするのでUSB2.0でつないだのですがiPodをマウントできませんってでます。日曜にアップルのサポートに1時間近く電話でいろいろお聞きしたんですがだめでした。
IEEE1394のボードも買ってみたんですが同じでACアダプター付のUSB2.0HUBも買ったけどまったく同じでした。
だれかわかる人おられたら教えてください。
書込番号:3600096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





