
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月5日 19:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月5日 06:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月4日 23:19 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月4日 07:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月3日 16:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月3日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


my musicからドラッグでi-tunesに持っていって+のマークが出るんですけど、ドラッグし終わって、i-tunesを見るとデータが移ってません。どうしてでしょうか??
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

2004/10/31 01:35(1年以上前)
音質はあまり良くないですね。
音質にこだわるのならば他社の方がいいと思います。
あくまでも曲がたくさんはいるのが売りかな?
書込番号:3442155
0点

音質が良いか悪いかの判断は、あくまでも主観的なものなので、
実際に聴いていただくのが一番なんですけどね。
あめちゃん2さんは「あまり良くない」と仰っていますが、
僕は他社プレーヤー比較の上で、「並の上」と思っています。
また、ipodはEQをオンにすると音割れしやすいという欠点があります。
EQをオンにして好みの音で、というのであれば他機種の方が良いかもしれません。
書込番号:3442826
0点


2004/11/01 23:29(1年以上前)
比較的音質変化が少ないようなセッティングのような気がします。地味目なのであまり良い音に聞こえないのかも知れませんね。
自分は結構いい音出すと思いますよ、iPod。ちょっと良いヘッドホンに変えると、かなり変わります。個人的には、ヘッドホンの違いをきちんと表現できると思います。
書込番号:3449600
0点


2004/11/03 22:08(1年以上前)
あくまで私の感想ですが、
イコライザをいじったほうが音が変になってしまい、
結局元のままが一番マトモだったりします。
書込番号:3457035
0点

あと、サウンドチェックはオフのほうが良いらしいです。
標準機能のこれは波形を均一になるようにそろえるのではなく、
均一になるようにカットするだけの機能らしいので。
私はアルバム単位で聞くのが主なので、元々オフで
聞き比べたこともないのであくまで聞いた話ですが。。。
それで基本の音質ですが、iPod mini silver さんのと似ていて
他機種のようないじった音ではなくて原音に忠実な出音だとおもいます。
エンコードの仕方によってかなり音は変わりますが。
それなりのヘッドホンで聴けば素の音は結構良いです。
イコライザーはいりません。
書込番号:3462232
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9434J/A グリーン (4GB)


教えてください・・・
iPod mini本体とパソコンとの間で音楽ファイルの交換は可能ですか?
例えば聞かなくなったファイルをパソコン本体に戻して保存し,別のファイルに入れ替える(また後でそのファイルをiPod miniに入れ替えるとか何度でも)
・パソコンがUSB1で高速USBに対応してないけど接続は可能ですか?
この2点が解決するのであれば購入したいです。
0点


2004/08/31 19:55(1年以上前)
過去ログ既出ですが…
iPodからPCへの音楽ファイルは著作権保護の絡みで、基本的に出来ません。
書込番号:3207784
0点



2004/09/01 12:37(1年以上前)
BEEFEETERさん ありがとうございました。
ド素人でよくわからないのですが・・・iTuensからiPodに音楽を転送しても
iTuensにはファイルは残ってるのですね?
SonicStageやopenMGでは3回までしか転送できませんが
iTuensはどうなのでしょうか?
よかったら教えてください。
書込番号:3210321
0点


2004/09/01 18:19(1年以上前)
PCのHDDからデータを消さない限り
何度でも転送可能ですよ
書込番号:3211141
0点


2004/11/04 23:19(1年以上前)
最近どうしてもアイポドに入ってくれない曲があって困惑しております。
当初は問題なく聞けた音源で、その後なにかしたような覚えはありません。
OSはXPのスペックはペンチアム4の2.4GHz、1GB RAM。
アイチュンズは4.7っす。
読み込めない(d&dしても丸ペケマークが出ます。)ファイルは3曲ほど確認しました。
いずれもMP3ファイルで、ID3v1にしたりID3v2したりもしました。
ただ、それらの曲はタグエディターで見るとBitRateが表示されていません(たまにサイズも)。しかしMP3プレイヤー(ソニク)では聞けます。
その中の1曲が最近1番好きな曲なんです。
ぷりーず へるぷ みー
書込番号:3461245
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9436J/A ブルー (4GB)


VAIOに、iPodを何度つなげてみても、接続できません。土曜日に購入しましたが、全然つかえません。銀座のショップで観てもらいましたが、本体、ケーブルに異常はないといわれました。何が、いけないのか初心者の私には、わかりません。
0点


2004/11/03 01:15(1年以上前)
真ん中のボタンとMENUボタンを同時に6秒以上押してみ。
リンゴが出てきたらあとは問題なく使える(曲も消えてないからOK)
書込番号:3453928
0点


2004/11/03 02:14(1年以上前)
それでもだめでも大丈夫。
半年まではただで新しいipodが届くよヽ(´∀`)ノ
書込番号:3454101
0点



2004/11/03 08:51(1年以上前)
「新しいiPodに設定するためにケーブルを接続してください。システムがiPodを認識するまで数秒かかります。」OKを押しても反応してくれません。ちゃんとUSBケーブルでつないでるのに。iPodのスクリーンには、接続を解除できます。とでてしまいます。
書込番号:3454547
0点


2004/11/03 11:40(1年以上前)
fireWireケーブル接続で試してみては?
わたしはUSBでほとんど認識してくれませんでしたが
これで解決しました。
ただしPCが4ピンなので(私の場合)変換コネクタが必要な上
iPodに電源供給もされません。
たくさんのデータを送るときは注意が必要です。
書込番号:3455001
0点



2004/11/03 22:15(1年以上前)
一回だけ、転送に成功しましたが、次に又同じように接続しましたが、iPodのスクリーンには、解除できる。と解除できません。が交互にでて、認識されてないみたいで、iPodのマークがでません。又、復元をして初めからやり直しを2回ほどしました。転送するたびに、復元をしました。やはりUSBでは、駄目なのでしょうか。
書込番号:3457072
0点

おそらく原因は、以下の2つの何れかではないかと思います。
・USBポートの電力供給が不安定。
・USBのコントロールチップが異常。
対策としては、以下の5つぐらいでしょうか。
1.他のUSB機器が接続されていれば、全て外す。
2.別のポートに繋いでみる。
3.ACアダプタ付きのUSBハブを使ってみる。
4.PCI接続のUSBボードか、PCカードのUSBポートを増設する。
5.パソコンを修理に出す。
勿論、iLinkが使えるのであれば、そちらを試す価値は充分にありですが、
どうもUSBに拘られているようですので。
書込番号:3458364
0点



2004/11/04 07:27(1年以上前)
ありがとうございます。色々試してみます。
書込番号:3458536
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


iTunesを使用してiPod miniに曲を同期したのですが再生できません。
明確に言えばiPod miniに曲の情報は入ってて、PCでは聞けますが、iPod mini本体で再生しようとすると0秒で終わってしまい、すぐに次の曲へ飛んでしまいます。
同期を行う動作環境はWindowsXP SP2で、曲はmp3となっています。
ソフトはiTunesのVer4.7です。
同期設定は手動で行うにして、曲はドラッグアンドドロップで行っています。
それだけでは完全にアップロードしたとはいえないのでしょうか?
それとも別の原因があるのでしょうか?
0点


2004/10/30 01:16(1年以上前)
>曲はドラッグアンドドロップで行っています。
ここから想像するに、エクスプローラ使ってiPodにコピーしてますよね?
それではiPodを外付けHDDとして使ってるにすぎません
同期とはiTunesを使ってコピーした時に言えることで
ドラッグアンドドロップでは同期とは言えません
iPodは正しく同期した曲のみ再生するよう設計されてますので
もう一度取説を見るなりiTunesの正しい使い方を学びましょう
もしまだライブラリの容量が少ないなら無理に手動を使わず
自動から始めましょう
手動を使うのは、もっと慣れてからでも遅くないですよ
書込番号:3437974
0点



2004/11/02 22:51(1年以上前)
>同期とはiTunesを使ってコピーした時に言えることで
ニーアンシティさんよく読んで下さい。冒頭に
>iTunesを使用してiPod miniに
と書いてあります。もちろんiTunesを使用しました。それでもできないから聞いてあるんですが・・・
私の説明がダメだったのでしょう・・・
ドラッグアンドドロップで行っているのはもちろんiTunesです。
説明書にもそのように行うと書いてありました。
それでもならないのでどなたか教えて下さい。
書込番号:3453120
0点


2004/11/03 16:47(1年以上前)
その現象なら私もなりました。状況を見ると同じ現象で間違いないと思います。
(私の場合は時々演奏される事がありましたけど。スキップを使わない時とか)
一度ipodから消去して再度転送したら完全に直りました。
エンコード時の不具合では無さそうですが結構多いですね。
200曲ほど転送して気がついただけで2曲ほどありました。
書込番号:3455800
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

2004/11/03 10:40(1年以上前)
できる。
書込番号:3454817
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





