
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年10月30日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月8日 12:01 |
![]() |
0 | 5 | 2005年6月25日 15:53 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月18日 21:41 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月12日 07:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月6日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

マイナー後のMINIユーザーです。NANOが出たときはアルミボディじゃないからと高をくくっていました。ただ今のNANOには少し惹かれますね。4G20GBも元気です。当分新製品とは縁がなさそうです。
書込番号:5586589
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
NANOが出て4Gは容量が重なる割にはあまり値が下がっていませんね? 先月末か今月初めの折込広告で、ベスト電気は確か14800円で処分していたと思います。
6GはNANOと重複しないため、今も26800円で売っていますが、年末には19800円くらいで処分が始まるかもですね?
0点

もう生産終了ですから、処分の前に「売り切り終了」でしょう。
書込番号:4489229
0点

昨日miniグリーンを19800円にて購入しました。HDDタイプが自分は好きで、すでにモノクロ20Gを所有していますが、これはこれでかなりかわいいです。しかしグリーンipodは最高です。これではやはり売れ切れ終了でも仕方ないようですね。
書込番号:4716436
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9437J/A ゴールド (4GB)
今日、新iPod miniが4Gと6Gバイトで販売されましたね
ボディーの色も鮮やかになったようです
ですが残念ながらシェア率の低いといわれるこのゴールドがなくなってしまいました・・・
ゴールドだけにあとでプレミアがつくのでしょうか?
自分は結構この色よかったのですが残念です(ちなみに自分はipodの20Gユーザーです)
photoもデジカメから直接入れられるオプションがあるニューバージョンで登場とアップルでは小さな革命が起こったようです
詳しくは:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050224/apple1.htm
0点


2005/02/24 20:26(1年以上前)
ゴールド以外の色も、色合いが微妙に変わってます。
今までのパステルカラーから原色系に変わっています。
ですから、プレミアなんて有り得ないと思います。
自分は今度のiPod mini 4GB ブルーを早速注文しました。
でも、直前に旧iPod mini 4GB買った人は残念でしょう。
書込番号:3981665
0点


2005/02/25 07:51(1年以上前)
新しいiPod miniは電源アダプターが付属していないというトリックがあり、3400円を新型に足せば25200円となってあんまり変わらなくなります。
でもバッテリーが伸びたのはいいですよね。
書込番号:3983997
0点

ゴールドユーザです。まぁ、なくなったとはいえ、旧ゴールドにプレミアなんてあり得ないでしょ!他の色に比べて出荷数が低いとしても、世界的には数十万台は出ていると思いますからね。
書込番号:3987019
0点


2005/02/26 23:52(1年以上前)
“18時間”につられて新6G(B)買っちゃいましたorz
外側だけGoldと取っ換えちまいたい…
書込番号:3992265
0点

>>ちょっと悲しいさん
すごいですね〜外側だけとっかえですか!
ゴールドが6Gってかなりかっこいいですね
書込番号:4242929
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


iPodを部屋でも楽しめるスピーカーユニットをチェック
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/15/news022.html
JBLやALTECというブランドには、かつて憧れた世代ですので、出張や旅行用に買ってもよいかな?、と思いました。
このレビューでは音質面での評価がないのが残念ですね。
どなたか、使用されている方、または、視聴された方、ご意見・ご使用レポートをいただければ幸いです。
0点



2005/03/16 17:22(1年以上前)
自己レス、追加です。
BOSEとALTECのレビューです。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/11/11/speaker/
アマゾンのユーザーによるレビューです。(ALTEC)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002UOLU8/qid%3D1110961118/250-4683949-8664264
書込番号:4080077
0点


2005/03/18 21:41(1年以上前)
私は室内ではPrincetonのマルチメディアスピーカーを使っています。
価格も1万円以下で、音質も普通に聞く分には満足しています。
価格が安いので超高音質というわけにもいきませんが、小さいながらサブウーハーも付いており、そこそこの低音は出ます。
説明書には4Gまでの対応としか書かれていませんが、30GのiPod Photo
もスピーカー本体のドックに無理なく差して使用できます。
電池駆動にも対応しており、付属でキャリングケースとスピーカー保護用のプロテクターもついていますので、持ち運びも良いです。
書込番号:4089746
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


米国ではすでに発売されているmini用ストラップですが、日本でも販売開始で、商品が届くのに1ヶ月ほどだそうです。
前々から欲しかったので、楽しみなのですが、本体に取り付ける穴(携帯電話みたいな)がないので、いったいどこに取り付けるのだろうと思っています。
カバーが着いているのだろうか???
もしくは別途で買わないといけないとか・・・
0点



2005/03/10 13:40(1年以上前)
あれれ・・・
ここに書き込みしたあと、少ししてアップルストア(オンライン)にもう一度確認の為に見に行ったら、mini用ストラップの注文が無くなっていました。
何故だろう・・・メンテナンス?
書込番号:4049574
0点



2005/03/10 13:42(1年以上前)
すいません、良く探したらありました。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80702/wo/O35mzjKbikju2Ux92ML24zcydKx/33.0.11.1.0.6.25.7.11.0.1
書込番号:4049579
0点

リンクですが、その貼り方だと見れません。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9568G/A
> いったいどこに取り付けるのだろうと思っています。
写真を見る限りでは、Dockコネクタに付けてるみたいですけど。
でも、それだとmini以外のiPodにも付けられますよね。
なんか違う方法があるのかな?
それにしてもAppleStoreは、全般に言えることですが写真は小さいし、説明は簡素すぎて不親切ですね。
書込番号:4050139
0点


2005/03/12 07:56(1年以上前)
シリコンケースかなんかにストラップが付いてるんじゃないでしょうか?
(ようするにストラップ付きケース)
書込番号:4058298
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


ipod で搭載されているチップの新しいのが発表されたそうです。
これを使えば現行のipod miniよりバッテリー時間が3倍も長くなる!!
きっと次のモデルからこのチップが搭載されますよ。
まさに最先端を走るipod!もう、他社はipodに絶対勝てませぬ(・∀・)ニヤニヤ
ipod買って本当に良かったよ。Apple最高〜♪
http://news.pceek.jp/2005/03/20050306a.htm
0点


2005/03/06 20:37(1年以上前)
残念ながらiPodの主流であるHDD機では
それほどの電力消費の低減とはならないはずですね。
読みだしにしか電力を使わないFLASHメモリー機に比べれば
回り続けなくてはならないHDDを持つ機体ではね…
というか、釣りにしか見えないんだけど。
書込番号:4031168
0点


2005/03/06 21:26(1年以上前)
RUGER さん
>回り続けなくてはならないHDDを持つ機体ではね…
HDD使用しているiPod(Shuffle以外)では、HDDを常時回転させては
いないと思いますよ。
メモリバッファ(128kbpsで20数分?)に、読み込むときに、
HDDを動作させますが、それが終われば(10秒以下かな?)
HDDの回転を停止させます。
バッテリを使用してHDD搭載している機器なら、ほとんどこのような
省電力機構を採用していると思います。
でなければ、あんなバッテリ(容量数百mHA)では1時間程度しか
持ちません。
>というか、釣りにしか見えないんだけど。
とは思えません。
今度の新しいminiが、すでにこのチップを使っているのかも
知れませんね。
書込番号:4031471
0点



2005/03/06 22:17(1年以上前)
>RUGER さん
なるほど、冷静に考えてちょっと計算をしてみました。
全体の消費電力を100%とし、HDDの消費電力を50%、チップの消費電力を50%と仮定します。
『チップだけ』を動かした時のバッテリー消費量が1/3になるということは、
チップの消費電力が50÷3=16.7%になったということですね。
これを全体の消費電力で考えると100%が66.7%に減ったという事。
つまり、100-66.7=33.3%のバッテリー時間延長ということ。。
もし、プレイヤーが10時間再生可能であると仮定するなら10×1.333=13.33時間・・・・。
HDDとか液晶がある限り、どうやっても3倍になるわけはないんですね。
ああ、50時間以上もつと思ってうかれていたけど、冷静になってがっかりした・・・・orz
でも30時間以上もつやつがでたらアップルストアに徹夜でならんで買ってもいいかな。
そして買ったばっかのiPod miniは弟にあげちゃいます。
書込番号:4031859
0点


2005/03/06 22:50(1年以上前)
>ipod買って本当に良かったよ
現行のiPodで、そのチップに交換できたとしても、新品買ったほうが安いんだろうな、きっと…
書込番号:4032117
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





