
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月15日 23:01 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月19日 17:01 |
![]() |
0 | 18 | 2004年7月18日 22:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月17日 14:00 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月7日 20:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月14日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


ipod miniを本家で予約中ですが、
今、PCに入れているMP3の楽曲ファイルをipodminiへ入れるのは、
iTunesというソフトで簡単に出来ると思っていて良いのでしょうか?
またCDから改めてPCへ落とさないといけないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2004/07/15 14:54(1年以上前)
iTunesで簡単にできますよ。フォルダをライブラリに追加する、
というのを選択すれば一発です。
もしCDを持っているのでしたら、AACファイルでもう一度取り込
んでみるという案もあります。
書込番号:3032903
0点


2004/07/15 15:01(1年以上前)
超簡単にできます。ただしタグ入力は正確に行っておきましょう。同じアーチストでも「宇多田ヒカル」「宇多田 ヒカル」の違いで別のアーチストやアルバムとして認識されてしまいます。『Super tug Editor』というソフトが便利です。→www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
書込番号:3032920
0点



2004/07/15 23:01(1年以上前)
じゃせんさん、みーんみーんさん、お返事ありがとうございます。
簡単に出来るとの事で、安心しました。
既にPCに入れたものも、音質設定が気に入らないのもあるので、
CDを持っているものだけでも、再度入れなおしたいと思います。
みーんみーんさんのご紹介ソフトも参考にさせて頂きます。
あとは無事に予定通り手元に届けばいいなぁと。本当に楽しみです♪
どうもありがとうございました。
書込番号:3034456
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


ipodminiを購入するつもりですが、日本ではどうやら
予約の段階から注文殺到でかなり待たされるようですね。
8月からカナダの方に留学するので、向こうで同じ製品を
買おうと思っています。どうせ洋楽しか聴かないので、
英語とかはどうでもいいのですが、電気関係が日本と同じ
なのか気になります。プラグはいいにしても電圧とか
異なる環境でも使えるように作られているのでしょうか?
0点


2004/07/15 04:03(1年以上前)
カナダにも日本と同様のコンセントはあります。Ipodminiの仕様がAC入力100V〜240Vとなっているので、120・240Vのところでも問題ないでしょう。アメリカのipodも同じ仕様です。
書込番号:3031779
0点


2004/07/15 18:34(1年以上前)
小生は、5月にUSAで購入したけど、マニュアルも日本語もついてるし、デイスプレイ表示も日本語表示OKだし、電源も問題ないですよ。
すなわち、USA仕様を作るより、ワールドワイド仕様を1ヶ作る方が
原価が安いのでしょうね。
書込番号:3033483
0点



2004/07/15 23:52(1年以上前)
いよまじさんぷんさん、ogakunさん、返信ありがとうございました。
多分いけるんだろうなとは思ってましたが、実際に他の人から念を
押してもらえると楽になります。ところで、ogakunさんのおっしゃる
USA仕様とワールドワイド仕様とは、どういう違いがあるの
でしょうか?
書込番号:3034750
0点


2004/07/16 03:53(1年以上前)
英語だけの表示か、複数の言語から表示を選べるか、でしょう。
書込番号:3035226
0点

て言うか、どのiPodもそう言う仕様ですけどね。コンセントについてもプラグをはずせて、交換したら世界中で使える仕様です。交換用のプラグもapple storeで売ってますし。
書込番号:3039910
0点


2004/07/18 21:17(1年以上前)
カナダのStoreでも、今4〜6週間待ちですよ。
隣のアメリカでは買えるのに・・・という思いが
とっても強かったみたい。
早く買えるといいですね。
書込番号:3045006
0点



2004/07/19 17:01(1年以上前)
世界中どこでも品切れ状態ですか。
ipodminiをすぐ手に入れるつもりで、
聴き古しのMDとインターネットラジオで
なんとか我慢してたのに。
数年後にはもっと進んだのに乗り換えるつもりだったので、
Muvoにしちゃおうかな。
ヨドバシカメラでipodminiと比較して決めます。
みなさん、いろいろな情報ありがとう。
書込番号:3047894
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


僕はiPod miniかiPod(15)かNW-MS90Dのどれかを買おうと迷っています・・・。僕はWINDOWSなのでIpodは使いにくいのかなと思っていますが実際の所どうなんでしょう?それとATRAC3plusというシステムは厄介なのでしょうか?
0点

WindowsでもiTunesという著名なソフトが付属しているので、使い難いと言うことはないでしょう。ただし対応OSがWin2000/XPなので、Win98では使えませんけど…。
ATRAC系は著作権管理といった面では、MP3等に比べると面倒かも。
書込番号:3030615
0点


2004/07/14 22:20(1年以上前)
その中から選ぶなら、俺ならiPodかな。女ウケも良さそうだし。
atrac3はとにかく面倒くさいよ。ソニックステージとかいう不具合だらけのわけわからんソフトを使わなきゃいけないし。
今週の週刊アスキーには、「64KでCDなみの音質!今すぐにでも買いに行きたいアイテムだ!」とかなんとかかかれていましたが、嘘つけバカ!と思いました。(あの雑誌は 嘘=提灯記事 がかなり多いので注意。ランキングもかなり恣意的だ。)
ただ、君のOSが98ならiPodはやめといたほうが良いでしょう。
ていうか98は外部デバイスのマネジメント能力が弱いので、98でMP3プレイヤーというのはいろいろとつらいと思います。
書込番号:3030684
0点


2004/07/15 04:23(1年以上前)
MDは別として、VAIOあたりからソニー製品で固めていってポータブルプレイヤーもSONY製になったら、ATRACを選ばざるを得なくなる。
ほかとの互換性がどうでもよくて、個人レベルでしか楽しまないのならそれでもいいと思うけど。
mp3使うんならレ-ベルゲート銀盤にひそむATRAC3を呪うべし。
書込番号:3031792
0点


2004/07/15 13:06(1年以上前)
iTunesが使えなくても他にiPod対応のMP3転送管理ソフトは
あるので、そっちを使うという手もある。ソフトによっては
かなり使い勝手がいいみたいだし。(自分は未使用)
HDウォークマンは、ATRAC縛りといううっとうしさもさること
ながら、SonicStageを使わなくちゃいけないのがちょっと面倒。
重い、使いにくい、バグばかり、と3拍子そろったソフト。
ボクはSonicStageをやめてiTunesに移り、その勢いでiPod
を買いました。
書込番号:3032625
0点



2004/07/16 18:46(1年以上前)
みなさんありがとうございます!!どうやらATRACというものはヤヤコシイようですね^^iPod miniとiPodは性能は同じなんですよね?
うーんNW-MS90Dのコンパクトさも捨てがたい^^
書込番号:3036815
0点


2004/07/16 21:04(1年以上前)
あれ(NW-MS90D)写真で見たら分からないけど、実機を見たらほんとに小さいですよね。でもコンパクトであっても、容量、機能、対応フォーマット、価格の面で他のMP3プレイヤーのほうが使い勝手はよいでしょう。
iPodとminiは性能は同じと思っていいです。
書込番号:3037242
0点



2004/07/17 12:55(1年以上前)
ありがとうございます!!いろいろ参考になりました☆miniは携帯ぐらいのサイズですよね?
書込番号:3039746
0点


2004/07/17 14:07(1年以上前)


2004/07/17 17:54(1年以上前)
いまよじさんぷんさんは、4時3分じゃなくても書き込みするんですね
知らなかった。(^_^)/~~~
書込番号:3040567
0点


2004/07/17 22:18(1年以上前)
いちいちハンドル変えてましたが何故かこれに落ち着きました。
書込番号:3041432
0点



2004/07/17 23:30(1年以上前)
あとipod
のパンフレットをみると小さな字で充電できる回数は限りがある。みたいなことが書いてありました^^;まじですか?
書込番号:3041753
0点


2004/07/17 23:34(1年以上前)
それはどんな充電池でも同じですよ。過去ログみたら詳しく分かるかも
書込番号:3041769
0点



2004/07/17 23:36(1年以上前)
付け加え
リチャージャブルバッテリーは充電回数に限りがあり、将来的に交換が必要になる場合があります。バッテリー寿命ならびに充電回数は、使用方法や各種設定によって変わります。
コレ↑です!!
書込番号:3041782
0点


2004/07/18 16:24(1年以上前)
また質問があるのですが、
1 ウィンドウズメディアプレイヤーにいれてるCDのデータをiTunesにいれてipodに移すのは可能でしょうか?
2 ipodのデータを車のスピーカで再生するための機械(TransPodデジタル)があるようののですがそれはminiでも使えるのでしょうか?
3 やはりメモやスケジュールといった機能はWINDOWSではだめなんでしょうか?
質問多くなってすいません!!誰か教えてください^^;
書込番号:3044199
0点


2004/07/18 19:42(1年以上前)
>1 「いれてる」とは音楽データをWMPに関連付けているということでしょか?関連付けをかえればiTunesで再生されますし、iTunesでファイルを取り込んでも問題ありません。
>2 FMトランスミッターやカセットアダプタがあります
>3 Mac用ソフト対応なので出来ません
書込番号:3044704
0点



2004/07/18 21:45(1年以上前)
ありがとうございます!!関連付けるとはどういう意味かわかりません・・・初心者なんで^^;
MY MUSICを開いたらWINDOWS MEDIA PLAYERのマークがついてますがその事を関連付けるというんですか?それはiTunesにうつせるんですよね?本当にわからないことだらけでごめんなさい^^;・・・。
書込番号:3045096
0点


2004/07/18 22:51(1年以上前)
実際関連付けとかはどうでもいいです。iTunesにファイルをドラッグ&ドロップしてみてください。普通に取り込まれます。
また、iTunesのダウンロード中や起動直後に、iTunes規定のプレイヤーにするかどうか聞かれるので、「はい」にするとオーディオファイルが優先的にit
書込番号:3045356
0点


2004/07/18 22:53(1年以上前)
(↑すみません)実際関連付けとかはどうでもいいです。iTunesにファイルをドラッグ&ドロップしてみてください。普通に取り込まれます。
また、iTunesのダウンロード中や起動直後に、iTunes規定のプレイヤーにするかどうか聞かれるので、「はい」にするとオーディオファイルが優先的にiTunesで再生されるようになります。
書込番号:3045364
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


で、やっぱりバッテリー交換は15,750円なのでしょうか??
http://www.apple.co.jp/support/applecare_products/service/ipod_service.html
0点


2004/07/14 15:04(1年以上前)
AppleCareに入ってない限りその値段ですね。
バッテリ交換というより、本体丸換えですが。
本当にバッテリの交換だけなら、1万円弱くらいで
交換してくれるサービスをしているところもあります。
2年弱使って新品に交換してくれることを考えれば
15000円でも妥当かもしれませんが・・・・人それぞれですね。
書込番号:3029311
0点



2004/07/14 15:39(1年以上前)
なるほど!
そういう考え方もありますね。
でも、その頃にはもう少し手ごろに新製品もありそうですし、
そういった意味では買った後のことをあんまり心配し過ぎる必要は
ないかもしれませんね。
有難うございます。ちょっと気が楽になりました(^_^)
書込番号:3029382
0点

相当、AppleにiPodでバッテリーについて、苦情等の電話などがあったのか、リチウムイオン電池についての説明がAppleのホームページにも載ってました。
http://www.apple.co.jp/batteries/
書込番号:3031272
0点


2004/07/16 13:44(1年以上前)
すいません人過ぎる質問なんですが、上記の紹介されたHPを見ると、リチウムイオンバッテリー搭載のipodminiは使い切らずにいつでも充電ができるとありますが、これはバッテリー残量がどれだけあって再充電しても、満充電容量が落ちないという事ですか?
書込番号:3036129
0点

リチウム電池はメモリ効果はないので、基本的に容量自体は変わらないと思います。
ただし、充電回数に制限があります。
携帯もリチウムイオン電池なのである程度の年数使っていると、充電しても、すぐバッテリーがなくなるという経験のある方も多いのでは?
書込番号:3039924
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9435J/A ピンク (4GB)


はじめまして。
ipodminiの購入を考えているのですが、
予約をする前に実際に質感や色を見てみたいです。
名古屋で見られるお店てあるんですか?
また、見られた方で質感や色について感じたことを教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
0点


2004/07/14 21:46(1年以上前)
便乗ですみません
captureさんと同様にipodminiピンクの購入を考えています
ipodminiピンクは色抜けが発生すると言ううわさを聞きました
どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいましたなら情報をいただけたらと思います
そのため最初のピンク(淡いピンク)から新色のピンク(濃いピンク)に変更になったそうです
濃いピンクは色抜け対策品なのでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:3030484
0点


2004/07/17 20:08(1年以上前)
確か僕に記憶によると名古屋駅を徒歩で南に行って東に少し行くと
アップルのお店みたいなのがあったんだけど、忘れちゃいました。
名古屋駅の周辺の家電屋なら発売日に店頭を飾るんじゃないかな?
書込番号:3040975
0点


2004/07/17 20:12(1年以上前)
ついでにレビュー
www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/10/news045.html
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040308/npp63.htm
書込番号:3040986
0点


2004/07/18 20:00(1年以上前)
名駅周辺でしたら、新幹線口のビッグカメラか名駅近くのマックマートで見られるんじゃないかなぁと思います。アップルのお店みたいなのというのは、多分マックマートだと思います。
書込番号:3044762
0点


2004/07/19 00:09(1年以上前)
Z06さん、ありがとうございます。
マックマートっていうんですか。トーイックのテスト受けに会場へ
行く時、前を通ったんです。記憶違いでなくて良かったです。
書込番号:3045746
0点


2004/07/20 15:47(1年以上前)
しーにゃさん、エイデンってご存知ですか?東海エリアに住んでいる人にはメジャーな家電量販店ですけど、マックマートはエイデンのマック専門店です。マックマートの向かいにはPC専門店コンプマートもあり、そのコンプマートの裏にもエイデン本店があります。くだらない書き込みスイマセンでした。
書込番号:3051754
0点


2004/07/24 17:53(1年以上前)
本日、札幌ヨドバシカメラでiPod miniを見てきました。全色展示されていましたが、思った以上にコンパクトで質感も非常にいいです。ピンクですが、どぎつい感じではなくやや紫がかった品のいい感じです。私は第三世代の20GBを使っていたのですが、先日、誘惑に負けて第四世代の20GBに水平移行しました。その私ですら、もう一台miniを持ってもいいかなと思わせるものがありました。女性がハンドバッグに入れてもっとも絵になるmp3プレーヤーだと思います。ファッションアイテムとしても十分に通用すると思います。
書込番号:3066475
0点



2004/07/24 20:01(1年以上前)
みなさん、返答ありがとうございました。
結局、ピンクを予約しました。
Moto-kunさんの感想を見て、安心しました。
手元に届くのがとても楽しみです☆
書込番号:3066910
0点


2004/08/07 20:30(1年以上前)
レビューによると実際は9時間30分も持つんですね。
この大きさでこれだけ持てば凄いと思う。
書込番号:3117676
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


私はホントに最近パソコンを買ったばかりです。
ipodってカッコ良いな〜って思って買いたいのですが、これに自分の持ってるMDとかCDの音楽をどうやって入れるんですか?
それとjwaveとか良く聴くんですが、ラジオをこれに録音?ってどうすれば出きるんでしょうか?
みなさんヨロシクお願いしますね(^o^)丿
0点

基本的にはいわゆる録音とは違います。PCから曲のファイルを転送できるだけです。ですから、CDの場合、PCからCDのファイルをMP3など対応している形式に変換して、iPodに転送してやればいいです。
CDをPCにいれiTunesというソフトを起動、いれたら、ボタンをクリックするだけといえば、それだけですけど。
iTunesはフリーウェアですから、こちらでダウンロードすれば、無料でつかえますし、こちらに使い方も一応書いてあるんで、使ってみれば分か留と思います。
http://www.apple.co.jp/itunes/download/index.html
MDとかFMラジオからどうしても録音したいなら、他にPCにそう言ったデータを取り込むための機器が必要となります。アナログ入力を持っているものなら、そのときはいりません。他に録音するソフトも必要です。
書込番号:3025505
0点



2004/07/14 07:29(1年以上前)
revoさん、早速の返事ありがとうございます。お礼遅くなってすみません。もうひとつ教えて頂けますか?itunesから今手持ちのCDは基本的にipodに読み込めるんでしょうか?CDの中にコピーコントロールって書いてあるのも結構あるんですが。。。エイベックスとかのがそうなんですよ。
書込番号:3028396
0点


2004/07/14 09:13(1年以上前)
CCCD(コピーコントロールCD)に関しては
過去ログを捜せと言われますよ。
要はPCのドライブ次第です。
書込番号:3028557
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





