
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月14日 19:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月14日 16:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月15日 02:17 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月14日 02:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月12日 16:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月14日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9435J/A ピンク (4GB)


iTunesのインストールを行い、デスクトップにもショートカットができてさあスタートということでクリックして、お読みくださいに同意しますを押すまではよかったのですが、次のアラートがでて次にすすみません。
「[iTunes]フォルダが必要ですが、見つからないか作成できません。このフォルダの既定の場所は[マイミュージック]フォルダです。」 というものです。
そうは言ってもiTunesのインストール場所は、一応言われたとおりCドライブのProgram FilesでOKしてきたのですが・・・・。
何度やっても同じ。購入店でも行って見せたがわからんといいますし。
どなたかヘルプお願いします。
PCはTOSHIBAダイナブックでXPを使っています。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)



そもそもどうして128→192に変更されるのでしょうか?
音質向上のため?
ご自分の耳で比較されて、差が感じられるならば良いと思いますが、私の耳では128でも320でも差がわからなかったので、私はファイルサイズの小さい128にしています。
で、質問の答えは、もう一度CDからインポートし直してください、です。
書込番号:3498939
0点

mp3の圧縮方法は、「非可逆」の圧縮ですので、
128kbpsで圧縮した際に、オリジナルの音源の情報の一部は捨てられています。
そのファイルを元に、より高Bitrateで再エンコードしても、全く意味がありません。
ファイルサイズが大きくなるだけです。
故に、音質をよくしたいのであれば、オリジナルの音源からエンコードしてください。
書込番号:3499570
0点



2004/11/14 16:13(1年以上前)
お二人ともありがとうございます。192kbpsの方が音質がいいと感じましたのでまた一から入れなおすことにします。
書込番号:3499812
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


おそらく初歩的なミスだと思いますが分かる方は教えてください。本日iPod Mini シルバー を購入し、早速iTunesをPCにインストールしてみたのですが、iPodでは聴けてもPC内のiTunesでどうしても再生できないんです。使用PCはWindowsXPです。何か設定の問題でしょうか?よろしくお願いします。
0点

Windowsの起動音はするんでしょうか?。あるいはWindowsMediaPlayerで再生で音はするのか?。CDの再生はできるのか?。スタートボタン−すべてのプログラム−アクセサリ−ボリュームコントロールでWAVEがミュートになっているとかボリュームバーが一番下に成っているって事はない?。メーカー製のPCならスピーカーのボリュームが最小に成っているって事は?。ituneの画面で再生ボタン下のボリュームバーは右まで入っているのか?。チェックするとなればそんなとこかな。
思うにパソコンの音そのものが出ていないように思うのですがどうでしょう。
書込番号:3498087
0点



2004/11/14 17:58(1年以上前)
丁寧に回答いただきありがとうございます。
しかし、ご指摘の項目はすべてチェックいたしました。
気になるのは、iTunesの再生ボタンをクリックすると、
「Quich Time Authering」が壊れている可能性がある…というコメン
が出てくることがあります。で、Quich Timeを何度もインストールし
直してみたのですが結果は同じでした。
Quich Time Player自体機能していない様ですので、それが原因かと。
書込番号:3500192
0点

プログラムの追加と削除で、itunesの削除ウィザードを実行すると修復って項目があって、itunesのプログラムの入れ直しができるようです。一度おためしあれ。
書込番号:3502515
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


ipod miniを入手し、早速、パソコンにCDを取り込もうとしたのですが
ソニーミュージックのレーベルゲートCDは取り込めないことが発覚。
(知らないのは、私だけかと思いますが・・・・)
ちょっとあきらめきれないので、どなたか取り込む方法を知っている
方教えてください。フリーソフトがベストなんですが・・・
以上
0点

ソニーに関してはこの手の話題は解禁?というのはおいといて、その手のことはCD/DVDドライブに大きく依存するので、それなりのCD/DVDドライブが必要です。
http://homepage2.nifty.com/yss/
はご参考になると思います。
書込番号:3494179
0点



2004/11/13 09:37(1年以上前)
情報ありがとうございました。
早速、教えてもらった所を確認したのですが私には、難しすぎて
よく分かりませんでした。もう少し、勉強しなくてはなりませんね。
また、何かもっと簡単な方法があればまた、情報ください。
書込番号:3494243
0点


2004/11/13 11:04(1年以上前)
情報は溢れとるよ。
自分で探そうとせん者がそれに気付かんだけ。
ただそれだけの事なんじゃよ。
書込番号:3494489
0点


2004/11/13 15:24(1年以上前)
レーベルゲートCD またはコピーコントロールCD(以下CCCD)は、そのオビに注意書きがされているかと思いますが、CDの音楽データをPCに取り込んで、同じ品質のコピーができないようにするために作られたものです。
CDドライブがそのCDを読み取ろうとする際に、わざとエラー信号を出し、ドライブ側が音楽データを読み込めない状況にするという代物です。
ゆえに、「原則として(実際はTOMITOMIさんが仰るとおりなのですが・・・)」PCへのコピー(データの転送)はできません。
また、CCCDは、COMPACT DISCのロゴが入っていない商品なので、万一この商品を使ってハードウェア(CDプレーヤーやコンポ等含む)が故障した場合、たとえ保証期間内でも有償になる可能性は高いでしょう。CCCDってCDじゃありませんから・・・残念!(失礼しました)
詳細はレコード会社、音響機器メーカーHPでご確認ください。
なお、ソニー・ミュージックグループでは今後「レーベルゲートCD」は廃止の方向へ
http://www.sonymusic.co.jp/cccd/
上記でご確認ください。
書込番号:3495262
0点


2004/11/13 15:42(1年以上前)
自己レスです。
レーベルゲートCDはネットを使った認証システムらしいです。
PCでの再生時に、ネットにつながって、ソニーおなじみの「自分ちソフト」のみの再生を認証する仕組みになっているそうです。
音響機器での再生時にはまた別のトラックを使用するそうです。
どちらにしろ、CD-R対応のプレーヤー、カーコンポ、カーナビなどでは再生できない場合がある・・・そうです。
失礼しました。
書込番号:3495290
0点

他のスレにも書き込みましたが、レーベルゲートCD2は、iTunesには認識されなくても、他のリッピングソフトで、オーディオセッションを読み込める場合が多いです。
・CDex
・EAC
・Rip!AudiCO FREE
等のフリーソフトを試されるとことをお勧めします。
書込番号:3496696
0点

CCCDを読み出せるかはcd driveがCCCDに耐えうるかが鍵です。
ripperで吸い上げようとしてdriveがうんともすんとも言わなくなったというのは良くある話です。わたしもかつてMP-9120Aをエイベックスで壊した経歴があります。
そこで、みなさんがご指摘のようにdrive対応状況を調査して…となるわけですが、これが初心者の方には敷居が高いのです。玄人の皆様がCCCD rippingをおすすめしないのはこの辺が理由です。
これ以外にも法律未整備など問題があります。技術的には可能だが法律がNGという話はこの世の中に数多くあります。
書込番号:3498027
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)




2004/11/12 13:31(1年以上前)


2004/11/12 15:19(1年以上前)
そんな機能ないけど?
書込番号:3491104
0点

ipod単体では、ワイヤレスで音は飛ばせません。
他メーカーのものでも、
mp3プレーヤー単体でトランスミッタ等を内蔵しているものは無いと思います。
逆に言えば、ipodに限らずどこのメーカーのプレーヤーでも、
FMトランスミッタを用意すればワイヤレスで音を飛ばすことは出来ます。
書込番号:3491138
0点



2004/11/12 16:00(1年以上前)
nonothさんモチ入りトラ焼きさんありがとうございます!
早速H.P.チェックしました!
書込番号:3491214
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


はじめまして!3つ質問させてください。
@以前ここの掲示板を読んでいて、単三乾電池で充電できるバッテリーパックがあるという書き込みを見つけ、早速APPLEのHPで〔Store〕→〔iPodアクセサリ(電源アダプタ等)〕→〔iPodmini〕を確認したのですが、「iPodminiではお使いできません」と書いてありました。
〔iPodmini〕のページに「iPodminiではお使いできません」と書かれているため信用できません。
Aまた、USB2.0でPCと接続するには付属品以外に必要なのでしょうか?Dockが必要になるのでしょうか?
Bフォルダ(またはアルバム)ごとに再生することは可能ですか?
iTunesはインストールしたのですが、まだ使い方がよくわかってないです。
どなたがご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/11/12 13:48(1年以上前)
>1
今のところアップル純正品は無い。「バード電子」とかで検索。
>2
Dock不要
>3
できる。
書込番号:3490923
0点



2004/11/12 19:23(1年以上前)
nonothさん回答ありがとうございます。
もうひとつ質問させてください。
USBストレージクラスには対応してますか?
何かソフトをインストールせずに、USB接続のみで音楽以外のデータのコピーが可能でしょうか?
書込番号:3491748
0点


2004/11/12 20:36(1年以上前)
過去ログ読んでくれ、と言いたいが
普通の外付けHDDとしても使えますよ
書込番号:3492026
0点



2004/11/14 01:56(1年以上前)
お手数かけました。ありがとうございます。
書込番号:3497950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





