
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月24日 13:20 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月5日 21:48 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月24日 15:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月24日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月24日 00:08 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月27日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

2004/10/24 13:20(1年以上前)
とりあえず、iTunesにいれてみては?
appleのHPからダウンロード出来ますよ。
書込番号:3418752
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


こんにちは。
購入を検討しているのですが、バッテリーの項目の「悪い」が非常に多いのが気になります。
よろしければ、実際に使用している人の使用感を教えてもらえませんか。お願いします。
0点


2004/10/24 10:56(1年以上前)
私もあまり詳しくはわからないのですがバッテリーが全てなくなった状態で充電し、使うと長持ちしますよ!
書込番号:3418332
0点


2004/10/24 11:04(1年以上前)
通勤で使っていますが、私のはだいだい6時間ぐらいで
切れますね。
書込番号:3418359
0点


2004/10/24 11:41(1年以上前)
結論で言うと「悪い」ですね
金曜日に学校を早退して病院に行ったのですが1時〜5時ごろまで使ったらもうすこしでなくなる状態でした。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=606
を購入すればいつでもどこでも充電できますよ
書込番号:3418461
0点


2004/10/24 13:29(1年以上前)
充電出来るときは、充電してます。がんがんつぎ足しです。ですので、なんの問題も有りません!
書込番号:3418770
0点



2004/10/24 13:40(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
ありがとうございました。ヽ(^-^ )ドモ〜♪
書込番号:3418792
0点


2004/12/05 21:48(1年以上前)
便乗して質問です。自分が使っているminiはどうしても4時間くらいで切れてしまいます。これは修理の対象になるんでしょうか?
書込番号:3590699
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)



・何を使って曲転送しているか
・今どういう状況なのか具体的に
(曲そのものが入らない。曲は入るけど音がおかしい。itunesがipodを認識しない。等々)
・使っているパソコンのOS/スペック。メーカー製PCなら型番。
・ipodとPCの接続方法(USB/IEEE)
最低でもこれくらいは教えてね。
答えようがないです。
一般的には、
CD等からitunesに曲登録→(必要に応じて曲名等修正)→ipodと(手動/自動)同期
という流れで転送します。
書込番号:3418203
0点



2004/10/24 10:52(1年以上前)
ありがとうございます!話が変わるんですけど、「コピーコントロールCD」は、転送ができないんですけどそうゆうCDを転送するにはどうすればいいんですか?
書込番号:3418321
0点


2004/10/24 11:38(1年以上前)
コピーコントールCDはコピーできないようになっていますのでiPodに転送できないと思いますよ
書込番号:3418454
0点

話が変わってはいけません。
まず環境に対する問いかけに答えなければ何も解決しませんよ。
書込番号:3418517
0点


2004/10/24 13:32(1年以上前)
転送が出来ないのですよね?
iTunesにとりこめてるのだからCCCDは、あまり関係ないのでは?
書込番号:3418775
0点



2004/10/24 13:47(1年以上前)
では、CCCDの曲は、ipodでは聞けないのですか?
書込番号:3418811
0点

sirakenさん
あなたが知りたいのはなんですか?
お菓子系娘。さんがおっしゃっているように、途中で話を変えるとスレッドがわかりにくくなります。
みなさんが一番最初のあなたの問いかけに対してお答えしようとしているのですから。
話が変わるなら新たなスレッドを立ててください。でもCCCDはこれまで山ほどやりとりされている話題なので、まずは過去ログを検索してみてください。
書込番号:3418931
0点


2004/10/24 15:20(1年以上前)
というかCCCDについての質問がメインなんでしょ。
最初からそう書けばいいものを。
書込番号:3419079
0点


2004/10/24 15:45(1年以上前)
sirakenさん、過去ログ(3404424)でも同じような質問をされてますよね。
理解できませんでした?
CCCDとは、PCに楽曲をコピーできないようにするために、CDソフトメーカーが作った、CDの形をしたCDとは異なる製品で、現在、CCCDの再生を保証するハードウェアはこの世には存在しません。
これ以上のレスはスレ違いになるので、検索ソフトで「CCCD」と打ち込んで検索してみて下さい。
書込番号:3419139
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


2人で1台のiPodminiを買おうかと思っているのですが、
2台のパソコンで1台のiPodminiに曲を入れることは可能なんでしょうか?
要するに、どっちのパソコンでも使えるようにしたいのですが・・。
0点

可能です。
2台のパソコンのitunesを、「両方とも手動同期」にします。
書込番号:3418218
0点


2004/10/24 13:34(1年以上前)
「2人で1台のiPodmini」なんて、さびしい事、言わずに1人で1台使いましょうよ!
書込番号:3418779
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


オートアップデートでWin XP Service Pack 2をインストールしたら、CDローディングでiTunesがフリーズするようになってしまいました。SP2インストール前は正常に動作したのですが、対策をアドバイスください。iTunesのバージョンは、最新版(4.6.0.15)です。
0点


2004/10/23 23:08(1年以上前)
WinXP SP2環境ですが問題なし。
ダウンロードしたiTunesSetup.exeをもう一度実行して修復セットアップを試みると?
書込番号:3416876
0点



2004/10/24 00:08(1年以上前)
早速、試してみましたが、変化ありませんでした。
もう二機目のCDドライブ(RICHO RW7163A)だとフリーズしないようですので、どうやらDVDドライブ(PIONEER DVR-106D)を認識できないことが原因のようです。試しにDVR-106Dのファームもアップデートしましが変化なしです。これは、ちょっと単純な問題ではなさそうです。
お手数をお掛けしました。
書込番号:3417121
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


過去ログを、「ファイル転送」「マスストレージ」などで探してみましたが、見当たらなかったので質問させてください。
※質問が既出でしたらスミマセン。
ファイル転送には、iTunesを使用して行うのが一般的だと言うことはわかりました。
それ以外にも、他の転送ソフトを使うことも不可能では無いようですが…
WindowsのExplorerから、直接MP3ファイルをコピーしてファイル転送する事は可能でしょうか?
※某Creative MuVoなどと同じ感じで…
著作権など色々あり、少しグレーな部分でしょうが、まぁ、ファイル転送の話ですので。
よろしくお願いします。
0点


2004/10/23 19:30(1年以上前)
音楽ファイルの転送は無理。
ただの外付けHDDとしてなら可能。
書込番号:3416195
0点


2004/10/23 20:59(1年以上前)
購入検討中♪ さん こんにちは。 MP3なら出来ますよ。
自分はPCのHDDに ”Beat Jam XX−TREAM”でMP3化
したデータがあるのですが ipod miniで聞いています。
録音時に情報も登録しておけば再登録の必要も無いです。
一応確認してみて下さい。
確認方法はAPPLEのHPに行って itunesをDLしてインストール後
itunesを起動し ファイルのメニューの中の「ファイルをライブラリに追加」か「フォルダをライブラリに追加」 でファイルかフォルダを選んで実行
すればいいはずです。
それで ソース欄のライブラリに曲が表示されていれば移せます。
itunesはminiを持って無くても無料でDL出来ますからやってみたら如何ですか?
書込番号:3416463
0点


2004/10/24 02:26(1年以上前)
>WindowsのExplorerから、直接MP3ファイルをコピーしてファイル転送する事は可能でしょうか?
検索して、出てきませんでしたか?
再生の為の転送は、不可。保存の為の転送は、可。だと、思いますが...
>けもっぴ さん
>MP3なら出来ますよ。
上記の様に勘違いしておりました。どうやるのですか?ぜひともご教授下さい。
それと、半角カタカナは、どうかと、思いますが...
書込番号:3417524
0点

けもっぴさんの回答は、結局はiTunesを使って曲をiPodへ転送するってことじゃないんですか?
購入検討中さんも、iTunesを標準的に使うことは理解されていて、その上でそれ以外の転送ソフトがありませんか、とお聞きになっていると理解しましたが。
しかもその転送ソフトの使用方法が「某Creative MuVo」と同様の感覚でできるものはないですか?と質問されているんですよね?
そうだとすると、私は「某Creative MuVo」を知らないのでお答えはできません。
すいません。
書込番号:3418107
0点


2004/10/24 20:37(1年以上前)
スレ主のコメントが無いのでなんとも言えないですが
ナイアガラの大滝 さん のコメントはその通りです。 見当違いの書き込みであったら失礼しました。
今日はひまだな〜さん 文字の使い方も知らず板を汚してしまいすみませんでした。気分を害されましたらお許し下さい。 こんな人間ですのでお教え出来る事は何もございません。
書込番号:3420105
0点



2004/10/27 01:06(1年以上前)
(以前は実家で、今回は自宅からの投稿です。)
返信が遅くなりすみません。
皆様。たくさんの書き込みありがとうございます。
→けもっぴさん
iTunesを使っての転送を行う事で可能ということですね。
その際、別アプリ(Beat Jam)でのMP3ライブラリでも、iTunesに変換して転送すればiPod miniで聞ける。
という認識です。
これはOKだと思います。ありがとうございます。
→今日はひまだなぁ〜さん
検索方法がマズかったんですかね。スミマセン。見つかりませんでした。
ようは、
・普通の外付けHDDとして、MP3など(当然、.txtや.xlsなども?)の転送/保存は可能。
・但し、MP3ファイルを転送しても、iPod miniでは聞けない。
という認識です。
なるほど。よぅはExplorerでのコピーでは、iPodでは聴けない。という事でしょうか?
→ナイアガラの大滝さん
補足、ありがとうございます。
---
Creative MuVoの名を出してしまったので混乱させてしまいましたね。スミマセン。
ようは、
1.iPod miniをUSB2(or iLink)で接続
2.Windows上から、外付けHDDとして認識後、MP3ファイルをドラッグ&ドロップなどでコピー
3.その後、iPod mini上で、2.でコピーした音楽ファイルを聴けるかどうか?
が知りたかっただけでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3427740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





