
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月16日 19:48 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月19日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月16日 13:32 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月16日 13:48 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月18日 01:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月14日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9436J/A ブルー (4GB)


CDから直接録音できますか?
一度MP3などに圧縮しないとだめですか?
windowsのPCで簡単に出来ますか?
普通のオーディオ機器などからの録音できますか?
いろいろ教えて下さい。
0点


2004/10/16 13:38(1年以上前)
>CDから直接録音できますか?
できない!
>一度MP3などに圧縮しないとだめですか?
そうでもない!
>windowsのPCで簡単に出来ますか?
出来ます!
>普通のオーディオ機器などからの録音できますか?
できないよ!
>いろいろ教えて下さい。
いいよ!ただし、過去のログとかメーカーのHPとかで調べてわからない事ならね!!
書込番号:3390822
0点

とりあえずiTunesをインストールしてみては?
http://www.apple.com/jp/itunes/download/index.html
iTunesへの取り込み方とiPodへの取り込み方はこれをみれば分かると思います。
http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/panther/vol11_4.html
http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/panther/vol11_6.html
書込番号:3390837
0点



2004/10/16 19:48(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:3391841
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


ここに書き込む事が正しいのかわかりませんが、
何処に聞けば良いのかわからないので、同じiPodユーザーに頼りたいと思います。
MIXテープをiPodで聴きたいのですが、
どうしたら、PCに取り込めるのかわかりません。
使っているPCはiBookG3です。
もちろん、キチンとCDショップで購入したテープです。
今までは、安いラジカセ(1900円程度)で楽しんでたのですが、
やっぱりiPodで聴きたいです。
良い方法・必要な機器等詳しい人お教え下さい。
ちなみに使用iPodは初期の物(第一世代)です。
古くなってきたのでiPodminiを購入しようか考えてます。
0点

ibookは確か入力ないと思うのでUSBまたはFirewireを利用したオーディオインタフェースが必要かと思います。
ローランドの商品はわりと店で見ることも多いので
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1X.html 辺りを例として上げておきます。
他のDTM関係の機器を扱っている会社ならこういうオーディオインタフェースはだしていると思うので、いろいろ探してみられれば良いと思います。
これと同じように大概のものには波形編集ソフトが添付していると思うので、曲を取り込み編集したらあとはwavかAIFFあたりで書き出せると思うので、書き出してあとはiTunesに取り込んでMP3かAACに変換すれば良いと思います。
別に音声を取り込むだけなので、映像を取り込むものでも代用可能だと思います。
書込番号:3390884
0点



2004/10/16 14:24(1年以上前)
RevoMK-249 さん
ありがとうございます。
こういう商品があるのですね。早速、電気屋さんで探してみます。
もう一つ疑問が・・・
DVDの音データのみをPCに取り込むことはできるのでしょうか?
カセットと同様、iPodで聴きたいです。
(よくわかりませんが)エンコードを変更するって聞いたことがあります。
もしご存知でしたら、お知恵お貸しください。
書込番号:3390949
0点

>DVDの音データのみをPCに取り込むことはできるのでしょうか
技術的には可能
書込番号:3394665
0点



2004/10/18 20:31(1年以上前)
自己解決しました。
フリーソフトで対応できるみたいです。
また、紹介いただいた上記の商品でも可能だということがわかりました。
マッチポンプになってしまいましたが、
ご意見いただいた方々ありがとうございます。
書込番号:3398976
0点


2004/10/19 23:33(1年以上前)
From Yさんへ
>DVDの音データのみをPCに取り込むことはできるのでしょうか
>フリーソフトで対応できるみたいです。
そのソフトの情報教えてくださいまし。
私も同じ悩みを抱えております。探し方が下手なのか、見つけることが出来ませんでした(TT)。
このような場所から見当違いかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:3403318
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


今日、itune4.6をダウンロードしたのですが、日本語表記の仕方がわかりません。あと、ipodは2日間ほど使用していないだけで放電仕切ってしまうのでしょうか?私のは使用するには問題がないのですが、普通のMDプレーヤーのバッテリーと比較して使用していない状態での放電が著しいような気がするのですが・・・どなたかわかる方がいたらよろしくお願いします。
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9435J/A ピンク (4GB)


最近iPod miniを購入して楽しんでいた所、姉も欲しくなったようで購入すると言い出しました。 で、よくわからないのが、家のPCは2人で1台使用しており、すでに私はiTunesインストールし、そこに手持ちのCDをガシガシ取り込んではiPodにcopyしているのですが・・・姉が買ったiPodをPCに繋げば、私が使用しているiTunesから同じ曲を取り込む事は可能でしょうか? iTunesをインストールする時にiPodの番号を聞かれて名前まで入力した覚えがあるもので、そういう事が(共有する)可能なのかどうかと思いまして、詳しい方に教えていただきたいのです。
0点

原則として「一台のパソコンに一台のipod」で使いましょう。
仰るような2台のipodに一台のパソコンから「同じ曲を取り込む」ような使い方は、著作権の侵害に当たります。
技術的にできるかどうかは別問題として、やってはいけません。
書込番号:3390148
0点



2004/10/16 11:17(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございました。 そうなのですか・・・・どうせ手持ちのCDは同じだし、iPod miniで持ち歩いて聞きたい曲も同じなので、せっかくPCに時間をかけて何枚も取り込んだので、それをそのまま使えれば便利と思ったわけです。 又同じ作業をしなければならないのですね・・・ というよりも、もう1台PCを買わなくてはならないという事???
書込番号:3390420
0点

>姉も欲しくなったようで購入すると言い出しました。
>家のPCは2人で1台使用しており、
勝手に察するに同一世帯という事なら著作権の侵害に当たら無いと思いますよ。
共有できますよ。
書込番号:3390590
0点



2004/10/16 12:35(1年以上前)
Masa 30さん、ありがとうございます!(そうです、同一世帯です。)
書込番号:3390637
0点


2004/10/16 13:48(1年以上前)
ユーザーを分けてみたらどう?
書込番号:3390850
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


なんど放電、満充電してもバッテリーの表示が最大にならず
5時間前後でバッテリー不足で止まってしまいます。
こんなもんなんでしょうか・・・
通勤時にしか使わないとはいえさすがに5時間は・・・・
解決策等ありましたら教えてください。
0点

バッテリーの表示はどのくらいの位置で止まるのですか?
あと、ファイル形式はなんでしょう?
WAVなどの非圧縮ファイルで聞いていると、
HDが頻繁に回転するのでバッテリーの継続時間がへります。
書込番号:3388875
0点


2004/10/15 23:34(1年以上前)
MP3の192mbpsを連続再生(ライト、イコライザー等オフ)したら、5時間30分程度でバッテリー切れになってしまったので、販売店に相談したところ、初期不良ということで交換してくれました。
現在は、同条件で9時間以上バッテリー持ちます。
参考まで。
書込番号:3389142
0点


2004/10/16 09:45(1年以上前)
訂正:192mbps ⇒ 192kbps
書込番号:3390200
0点


2004/10/16 18:23(1年以上前)
私も「ハイパー海人」とほぼ同じ状況です。
購入後に何度 放電、満充電(10/5入荷なので、購入してあまり経っていないので、3回程度ですが)してもバッテリーの表示が最大にならず
5時間前後でバッテリーはほぼ空の状態です。
使用形態は、通勤時(約1時間、内 20分程度は電車、12分程度バス、5分程度待ち時間、残りは徒歩)
ファイルは 128kbpsのMP3形式
APPLEのインターネットストアで購入したので,APPLEの購入後のサポートに電話したところ、
「移動中はエラー訂正機能が働くため、その分消費電力が上がるので、5時間程度の使用時間は不良とは確定できない。また、断続的な使用はHDD起動時にバッテリーを消費するため、静止時の連続使用よりもバッテリーの持ちが悪くなる。
充電完了後のバッテリーインジケータがフル表示にならない現象も、バッテリーの状態管理のシステムがうまく把握できない可能性もある、云々(詳細失念)、、、で不良とは言いかねる。」そうです。電話では
・iPodのシステムを復元してみる
・イコライザーやバックライトをすべてOFFし、充電完了後にiPodminiを持ち歩かず、つまり机の上なりに置きっぱなしにして、連続再生して、再生時間を確認する
ようにしてください。とのことでした。
APPLEは、通勤使用(エラー訂正動作時)の5時間程度の使用時間や、バッテリーインジケータがフルになっていない現象に対しては、即交換はしないそうです(初期不良じゃないの?と言って交換をお願いしても断られました)。APPLEにて動作確認(静止状態で8時間持つかどうか)を確認し、それで5時間とかの動作時間なら、本体orバッテリー交換になるそうです。(46分程電話でやり合いました。向こうは私のことをクレーマーと思ったかも知れません。要注意リストに載ったりして。)
それにしても、充電完了してもフル表示にならない個体があるのは、設計・製造・品質管理上の問題があるように思うのですが。。。
書込番号:3391574
0点

Appleのサポートページに書かれています。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61475
そこから抜粋すると
・バッテリー表示ではフル充電より少ない充電量を表示していることもある。
・ここに書かれている条件で、バッテリー稼働時間を計測して、あきらかにそれより短ければサポートに連絡してください。
このテスト条件(詳細は上記ページをご覧ください)というのが、1曲を延々とリピート再生するという、非日常的な使用方法である、というのはちょっとずるい気もしますが、Appleのスタンスはそういうことです。
書込番号:3391797
0点



2004/10/18 01:43(1年以上前)
現在はAACの256kbpsです。
以前から色々なデジタルオーディオ使っていたので
正直最低で256kbpsないと音質的に伸びが悪くなるので
これ以上圧縮したくないんです。
バッテリー表示位置は7〜8割くらいの位置です。
時々満タンのところまでいってるんですが再生初めて
5分も待たずにその7〜8割りのところになってしまってます。
しかし、1曲をリピートしてでの測定とは…
明日にでもサポートに電話してみます。
ここでご報告しますのでレスつけてくださった方々、
もうちょっとお付き合いいただけたら幸いです。
書込番号:3397032
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9434J/A グリーン (4GB)




2004/10/14 20:13(1年以上前)
過去ログを読むべし
書込番号:3384946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





