
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年10月23日 12:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月11日 23:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月12日 09:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月15日 15:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月11日 09:35 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月10日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
はじめまして、SAPAIAといいます。
私は現在40GBのiPodとブルーのiPodmini(ブルー)を併用使用しています。
ところで、iTunesにiPodを接続すると表示されるiPodのアイコンの形状が、2つの機種で異なるんです。
miniはminiっぽく、40GBはそれっぽい形で表示されるのです。
それも、miniの場合は、ブルーで!
これって、iTunesが接続されたiPodを区別して表示してると思うのです。
そこで、ひとつ興味が湧いたのですが、iPodminiのブルー以外では、どのように表示されるのでしょうか?
皆さんの場合はいかがですか?
もし、よかったら、教えてください!
ちなみに、私は、「ブルー」の所有者ですが、この質問は、「ブルー」のminiの掲示板に書き込んでもあまり意味がないと思うので、こちらの掲示板にお邪魔させていただきました。
悪しからずご了承ください。
0点


2004/10/12 18:43(1年以上前)
SAPAIAさん、教えてください。
最近20GBを使い始めたのですが、家族がminiを購入してiTunesで一緒に使いたいのですが、一緒に使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
ミニをつなげると、「読み込めません。使用するには再フォーマットする必要がある」と出てきます。
初心者なものでわからなくて・・・
アドバイスをお願いします。
書込番号:3378068
0点

こんにちは。
BESTなのかどうかわかりませんが、私の場合の使い方を説明します。
1.まず、それぞれのiPodに名前を付けます。
iPodを接続したときに出てくるアイコンの横に表示される名前(規定値は「iPod」)を変更すればいいのかな?
私の場合は、Appleのサイトからダウンロードした初期化プログラムでiPod本体のソフトのバージョンアップをしたときに、名前を付けました。
「オブリン」さんの場合も、miniについては、初期化をされてもいいかもしれませんね。
このあとの話をわかりやすくするために、40GBを「SAPAIA1」、miniを「SAPAIA2」という名前を付けたとしましょう!
2.私の場合は、HDDに60GB程度のMP3ファイルがあり、40GBを接続しても、miniを接続しても、「iTunesが適当に曲を選んでダウンロードします云々」のメッセージが表示されます。
「SAPAIA1」を接続したあと、「SAPAIA1コレクション」という
プレイリスト?が追加されます。
(ダウンロードには時間がかかるので、プレイリストが追加された時点で、ダウンロードを中断してもいいみたいです。)
同じように、「SAPAIA2」を接続すると、「SAPAIA2コレクション」というプレイリストが追加されます。
MP3ファイルがiPodの容量を越えない場合がどうなるかは、判りませんが、ご参考になれば幸いです。
3.あとは、それぞれのプレイリストに、ダウンロードしたい曲を登録し、それぞれのiPodを接続すれば、別々の曲をダウンロードするように管理できるようです。
注).ちなみに、iPodにつけた名前は、外部HDDとして参照した場合のボリューム名のようです。
あまりうまく説明できませんので、不明な点があったら、また書き込みしてみてください。
私でよければ回答させていただきますし、もっとよくご存知の方が、教えてくださるかもしれませんね。
うまくいった暁には、「オブリン」さんのminiがどのように表示されるか、是非教えてくださいね。
書込番号:3378251
0点

訂正させてください。
誤:「SAPAIAコレクション」
正:「SAPAIAセレクション」
の誤りでした。
書込番号:3380078
0点

iPodminiのアイコンはWindowsでもそうなのかは分かりませんが、AppleのDiscussionboardのMacの板の方々の書き込みを見る限りiTunesにもファインダーにもiPodminiはその機種の色で表示されるようです。ピンクならピンク、ゴールドならゴールドで。
たぶんWindowsでも同じなんじゃないかな?
書込番号:3380626
0点

RevoMK-249さん、こんにちは。
以前、iBookの掲示板[3298272]で、貴重な情報をご教授いただきましたSAPAIAです。その節はご丁寧な情報を有難うございました。
ところで、iTunesでiPodの色や形がきちんと表示されるのってなんだか楽しいですね。
気になっていましたので、情報を頂いてとても喜んでいます。
有難うございました。
書込番号:3380938
0点


2004/10/14 18:29(1年以上前)
色別に表示されるのはMacの場合のみだと思います。
書込番号:3384618
0点

iPod初心者2さん今Windows2000でiTunes4.6を使ってiPodmini silverを接続してみましたが、silverで表示されました。SAPAIA さんは恐らくwindows環境で接続してblueに表示されたということだと思うので、ふつうなら色は変わるのが正常なのかな〜って思います。
Macの方でも機種のせいなのか環境のせいなのかアイコンが正しく表示されないことが有るみたいなので、そういったことでアイコンの色が反映されないことが有るのかも知れません。
書込番号:3384817
0点

こんばんは。
私のiPodの使用環境を書いておくのを忘れてましたね。
失礼しました。
OSは、Windows XP Pro SP2
iTunesはVer.4.6.0.15
接続はFireWire
で使用しています。
書込番号:3385559
0点


2004/10/14 23:53(1年以上前)
RevoMK-249さん
大変失礼しました。
実際自分で検証もせず、書き込んでしまいました。
過去に何かの本で、"Macの場合は"色が反映されると書いてあった様な気がしたものですから、Winの場合は反映されないと思い込んでしまった様です。
今度、しっかり自分で確認して見ます(笑)。
書込番号:3386002
0点


2004/10/16 14:36(1年以上前)
miniシルバーでは、シルバーのiPodが表示されます。
書込番号:3390969
0点

「yukikaze7」さん、返信が遅くなってすみませんでした。
「どうやら、WindowsもMacも、iPodの機種によってアイコンの色や形が変わるのだろうな?」というところあたりを、私の中での結論とすることにさせていただきます。
本当なら他の色を持っている人にも質問したいのですが、
マルチポストのマナーが気になるので残念ですが控えておきます。
皆さん有難うございました。
書込番号:3415008
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


お聞きします。
一応、過去レスはなめたつもりなんですが・・・
(1点目) iTunesから接続されるCDDBサーバーのURLを教えていただきたいと思います。
(2点目) そのURLに接続し、直接アルバム名とかを入力すると曲名が判るような仕組みになっているのでしょうか??
以上の2点ですが、是非、教えたいただければと思います。
0点


2004/10/11 20:52(1年以上前)



2004/10/11 23:02(1年以上前)
「知らんさん」さま。
早速のご回答ありがとうございました。
これを手がかりにして調べます。
ありがとうございました。
書込番号:3375520
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9436J/A ブルー (4GB)
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/cable/acc/index.cfm?PD=8458&KM=RK-N215PM_RK-N230PM
→こういうケーブルを用意しましょう。
書込番号:3374594
0点

大きめの電気屋(ヤマダとかコジマとかデオデオとかベストとか…)なら店によってビクターのがおいてあったり、ソニーのものだったりオーティオテクニカなどのものだったりするけど…大概売ってるよ、片方が赤と白のピンプラグでもう一方がステレオミニプラグになってるケーブルはさ。
今までのソニーのウォークマンをコンポに繋ぐときに使うケーブルと同じだよ。
iPodも当たり前だけど最終出力はヘッドフォンやスピーカーのようなアナログのものであって汎用のものを利用しているから、特別なものはいらない。
書込番号:3374782
0点



2004/10/11 21:28(1年以上前)
ケーブルによって音の違いはでてくるんでしょうか?
書込番号:3375092
0点

ビデオやコンポの音声ケーブルを良いものに変えて違いの分かるような人なら違いは分かると思いますが、そうでないなら違いは分からないと思います。
書込番号:3375514
0点


2004/10/12 09:22(1年以上前)
Dockがあるとなお良いかも
書込番号:3376856
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


すみません。。
全くの初心者で過去ログを見ても日本語を読んでるようには
思えないほどのド素人なのですが、恥を偲んでお尋ね致します。
私は楽曲の殆ど全てをLPレコードで収集しているのですが、
こんなアナログな私が「ipod」にこれらの音源を取り込み、
そして日々の通勤を快適に過ごす事は可能なのでしょうか。
もし可能ならばそのために私はまず何を購入し、何をすれば
いいのかご教示頂ければ幸いです。
所有PCはVAIOノートのPCG-V505PBで、OSはWindowsXPです。
0点

まずはレコードからPCにwav形式のデジタルデータとして取り込む
必要があります。その後はiTunes等で形式の変換やデータ転送が
可能です。内蔵のサウンドカードとフリーソフトでも可能ですが
音質を追求するといろいろあるようです。検索するといろいろ解
説サイトが出てきますが例えば、
http://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/wbf/ongen/
http://homepage3.nifty.com/stp/wav/wav.htm
書込番号:3372700
0点



2004/10/11 14:37(1年以上前)
com23さん、ご丁寧なありがとうございました。早速研究してみます!
書込番号:3373612
0点

もし、あなたのPCにステレオ入力端子がある場合の簡単な方法です。
お使いのステレオ(コンポ等)のヘッドホン端子とPCの入力端子をつないで、フリーソフトの「午後のこ〜だ」を使って、mp3にエンコードしてください。
エンコード時にカセット等に録音するときの録音レベル調整と同じような事がが出来ますので、ステレオの出力音量と録音レベルを調整してください。
あとは、エンコードしたmp3ファイルをiTunesに取り込みi、Podに転送すればOKです。
「午後のこ〜だ」については、検索してダウンロードしてください。
ちなみに、窓の社にあります。
書込番号:3382705
0点



2004/10/15 15:03(1年以上前)
「iポックン」さんありがとうございます。
残念ながら私のPCにはステレオ入力端子がないため、
この↓USB接続機器を使ってwavファイルを取り込む事ができました。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2003/davox/index.htm
「com23」さんにもお礼を申し上げます。
…でもこの接続機器が悪いのか、どうしても「ジーーー」というノイズが
入ってしまうんです。もっとハイエンドなものを購入しようか考え中です。
書込番号:3387610
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


iPodmini FilmKit#02を購入しまして早速貼り付けようとしたところ、くっつきません・・
青い保護シートを剥がして、貼り付け用にも粘着力が感じられないし、画面より2回りほど大きいのですけども・・
どなたかうまく貼り付けた方、教えてください。
0点



2004/10/11 09:35(1年以上前)
自己解決しました。
青いフイルム側に張り付いていたんですね・・。
あまりの薄さに気づきませんでした。
お騒がせしました。
書込番号:3372601
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


こんにちは。
イヤホンからではなく、スピーカーから音楽を聴きたいと思い、iPod対応のスピーカーなどの周辺機器を多く取り扱う店(東京)を探しています。(オンライン可)
アップルストアーにはアップル製のものしかおいていない?ので、他社がiPod専用に開発した製品と比べることが出来ません。
それから、5000円〜10000円位の値段で、購入できるスピーカーでおススメのものなどありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

Appleストアに掲示されているスピーカはApple製ではありません。
Altec Lansing製やBOSE製ですね。確かにiPodを意識して作られたものだとは思いますが。
基本的にパソコンで使用している(アンプ内蔵)スピーカならiPodでも使えますからAppleストア以外には選択肢はごまんとあります。だからどれが良いかと言われてもお勧めは難しいですね。
ちなみに私はコンポにつないで音を出していますので、それなりにいい音で聞けます。
書込番号:3368420
0点



2004/10/10 10:03(1年以上前)
ナイアガラの滝さん、調査不足でした、すいません。
しかし、パソコンのスピーカーならiPodにも使える、とは・・・
いいことをお聞きしました。
いろんな店で確かめてみたいと思います!
どうもありがとうございました。
書込番号:3368752
0点



2004/10/10 10:24(1年以上前)
たびたびすいません。
パソコン用のスピーカーを購入したとき、別売りのコードなど購入する必要はあるのでしょうか?
よろしくお願いします・・・
書込番号:3368822
0点


2004/10/10 13:26(1年以上前)
書くまでも無いですが、
コードが付属もしくは手元にあれば、買う必要はないでしょうね
コードが付属していない、手元に無ければ、買わないと使えません
書込番号:3369351
0点

個人的にはこれが良さそうに思えたり…。
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/ipodmultimediaspeaker.html
書込番号:3369742
0点



2004/10/10 23:25(1年以上前)
返信してくださった皆様どうもありがとうございます。
おかげでアクティブスピーカーがどのようなものかすこしずつですが分かってきました。
いろいろ探したところ、候補としては
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/GX-R3X?OpenDocument
http://jp.creative.com/products/welcome.asp?category=4&
あたりにしようかと思っています。
一応デザインとコストを考えて選びましたので、音質(音楽を聴く場合の)などはよく分かりませんが、価格com.での評判もそれほど悪くないようです。その他ご意見ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:3371317
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





