
このページのスレッド一覧(全1000スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年8月21日 11:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月19日 11:25 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月19日 07:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月15日 15:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月9日 22:49 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月8日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
iPodのアップルケアに購入後10ヶ月目の今月に入ろうとしています。(電源が勝手についたり、ばっくライトが勝手に点灯したり、上ボタンが動かないんで…悲)。あの封筒を送る時に中に登録カードと「購入時レシート&保証書のコピー」の三つ同封だけでいいんですか?
0点

時間の浪費です。
とっとと電話して聞いてはいかが。
電話番号ぐらい書いてあるっしょ。
どっかに。
書込番号:4361933
0点

いや、だからAppleCare登録云々の前に修理に出した方が良いですよってことでして…(__;)
書込番号:4362285
0点

あなたの使い方に落ち度がなければ、Apple製品も購入後1年以内は保証がありますからね。
書込番号:4362305
0点

AppleCareの詳細を見れば一目瞭然だと思いますが…。
簡単に言えば、iPod購入後90日間の無料電話サポート(一回限り)を、2年間に延長(回数制限なし)になる。
iPod購入後1年のハードウェア本体の修理保証が2年間に延長なる。
くらいでしょうか。
ここでグダグダするより先にも書き込んだ通り、早く修理に出された方がよろしいかと…。
書込番号:4363408
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
以前使用していたipod40GBと最近買ったipod-miniの音質が違うように感じます。ヘッドフォン(E4C)・楽曲も含め環境はすべて同じ条件で比較した結果です。HDDサイズもしくは使用されているアンプ等に違いがあるのでしょうか?ちなみに当方はipod40GBの方が音に広がりを感じかなりクリア(自然)な音に聞こえました。miniは音域が一回り小さく上からぎゅっと押しつけられた窮屈な感じがします。皆様はいかがなものでしょうか?
0点

miniは持ってないけど、当然そのくらいの差はあるかと。
シャホーはもっとレンジが狭く、濁った音。
書込番号:4358618
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
今、iPod mini(4G)かNW-E507どっち買おうか迷ってます。
値段的に同じなのでかなり迷っています。
ウォークマンを買うのも初めてなので、アドバイスお願いします。
0点

私も以前この二択でかなり迷いましたが、
ここの掲示板でのみなさんの意見+友人の実体験を下にiPodmini4GBを買いましたよ。
この選択は正しかったと思います。
理由なのですが、やはりiTunesに勝るものは無いと考えられます(他にはSonicstageをちょっと触ってみたぐらいですが、、、)。
友人曰くSonicstageはかなり使いにくいようで、iTunesの使い勝手に感動してました。
実機を手にされてみるのが一番いいかとも思いますが、後悔の無いよう、じっくり考えてみてください。
書込番号:4357275
0点

ソフトとハードの面から見ても、使いやすさ、扱いやすさで比べればiPodにかなうものはないと思います。
書込番号:4358351
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9434J/A グリーン (4GB)

ログを読みましょう。
「英会話」でいろいろでてきますよ。
使えないこともないけど、本格的な勉強用途だと難しい、
といったところだと思います。
A-B間リピートが出来ないのは致命的ですね。
書込番号:4349609
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
iPodを昨日購入しました。これを利用して、NHKのラジオの語学講座を聞きたいのですが、方法がわかりません・・・。iPod mini をご利用の方でご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

使用しているPCの情報(詳細)書き込むともっと詳細教えてくれる人いると思いますが。
とりあえず、こんな方法ですかね。
ラジオのイヤホン端子→PCオーディオIN+何かアナログオーディオ入力ソフト→
MP3又はAAC変換→iTunes→iPodへ転送
書込番号:4346828
0点

お返事ありがとうございます。
今使ってるPCは、HITACHI Priusの770D、WindowsXPです。
何かアナログオーディオ入力ソフトというのは、購入するものですか?
それとも、どこかでダウンロードできるものなのでしょうか?
まったくの初心者で、こんな質問ですみません・・・。
書込番号:4347964
0点

Prius770Dだと、
録音ソフトがプレインストールされているようですね。
(PriusサウンドRECあたりが使えそうかな?)
あと、背面に音声入力端子もあるようなので、
特に何も買い足すことなく取り込み出来そうです。
http://www.hitachiwebcafe.com/material/catalog/2002/10_770d.htm
取り込んだ音の良し悪しはやってみないとわかりませんが、
ラジオくらいなら充分だと思います。
書込番号:4349642
0点

>何かアナログオーディオ入力ソフトというのは、購入するものですか?
買うまでもありません。
上のレスのようなサウンド編集ソフトがない場合は
フリーソフトの「SoundEngine」を使ってみてはどうでしょう。
使い方は同梱のヘルプを参照してね。
書込番号:4414338
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9434J/A グリーン (4GB)
いままでBEATJAMというソフトを使ってNetMDに転送していたんですがウォークマンが壊れたのでIPODを買おうかと考えています。そこでお聞きしたいのが、BEATJAMに入っている音楽データはipodで聞けますか?また聞けるようにする方法はありますか?
0点

「BEATJAMに入っている音楽データ」がどんな感じかわかりませんが...
AppleのHPからiTunesをダウンロードして読み込ませてみれば、たぶん疑問は解消すると思いますよ。
書込番号:4330559
0点

BeatJamで扱っているデータってデフォルトではATRAC3やATRAC3plusではなかったでしょうか?
それだと難しいですね。
書込番号:4332266
0点

返信ありがとうございます。おびぃさんの言うとおりATRAC形式で保存してあるため転送ができません。なにかMP3形式に変える方法があればいいのですが・・・
書込番号:4332605
0点

BeatJamってCDに焼けますか?
焼けるならオーディオCDとして焼いて、再取り込みするとか…
書込番号:4333183
0点

iPodderさん返信ありがとうございます。その手がありましたね。調べたところ最新のBEATJAMだとCDに焼けそうです。これで今までの音楽を無駄にしなくて済むかもしれません。本当にありがとうございました。
書込番号:4334801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





