
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年7月13日 12:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年6月25日 18:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月14日 11:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月11日 18:42 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月9日 18:14 |
![]() |
0 | 9 | 2005年5月8日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9436J/A ブルー (4GB)
現在iPodminiを買うかNW-E507を買うのか迷ってます。
知り合いに聞いた情報なのですが音質は
iPodmini<NW-E507
といわれたのですが本当にそうなのでしょうか?
どちらも持っていないので分からないのですが
もしどなたか分かる方いらっしゃいましたら
教えていただけませんでしょうか?
0点

iPod系はあっさりした音、良く言えば素直な音。
SONY製品は低音と高温を強調したわかりやすい音。
聞く人によって感じ方は違います。それぞれの好みですから、試聴できるところでご自分で確認したほうが良いと思います。
書込番号:4255317
0点

松山の虎さんのおっしゃるとおりですね。
他人の意見と自分の耳と、どちらを信用しますか
自分の耳より他人の意見を信用するなら何を聞いても同じでしょう。
書込番号:4255348
0点

好き勝手で云うと、ipodの方が素直で高出力タイプアンプ搭載なので、イヤホンの選択が
増えて楽しい。
イヤホンでは銘器と勝手に思っているER4Sは国産プレイヤーでは充分な音量が得られない。
書込番号:4256821
0点

ER4Sはすわって落ち着いて聴くには最高ですね。
外へ持ち出すには、コードのタッチノイズがひどくてだめですが。
書込番号:4257363
0点

スレ主さんからはずれますが、ER4Sの3段キノコは風の音も拾ってしまうのでウォーキングでは使えずスポンジで聴いています。何とかなっています。
書込番号:4259151
0点

返事が遅くなって申し訳ありません。
先週末実際に聞いてきました。
そこでiPodminiのほうは付属ではなく別売りの純正の
イヤホンできかせていただいたのですがいいですね^^
でもイヤホンに2万はかけられないよ。。。orz
本体とほぼ変わらない価格だし。。。
デザインはNW-E507がすきなのですが
性能や容量、対応拡張子など総合的に考えるとiPodmini
かなと思っています。
本当にお返事遅くなって申し訳ありません。
そして返信本当にありがとうございました。
書込番号:4277562
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
はじめましてjuuunといいます。
今回、皆さんに相談したいことがあり、
書き込みさせていただいています。
現在、XP中のMyMusicに2GB近い音楽ファイルがあります。
容量的には、3〜4GBでのプレーヤーの購入を考えています。
i Pod mini で考えているのですが、いくつか質問したいことが
あります。
@HDDはクラッシュすると聞きます。今までクラッシュした方はいらっしゃいますか?
Awma形式のファイルが大部分を占めていますが、対応は出来るでしょうか。
B「音が悪い」とおっしゃる方がちらほら見えますが、素人の私にも気になるレベルでしょうか。
C3〜6GBでのプレイヤーで明らかにi Pod miniよりもいい!というお勧めのアイテムがあれば紹介していただきたいです(質問じゃありませんねし)
以上4点一つでも答えていただけたら幸いです。
0点

ipod mini もってないけど、参考になれば
AはWMAはサポートしてないみたいだけど!
http://www.apple.com/jp/ipodmini/specs.html
ここから確認を!
C持ってはいないんですけど、わたしは、「IRIVER(アイリバージャパン)のH10」ものがなかなかいいのではないかと思います。ファイルのフォーマットも色々対応しているし、SRS WOWを採用しているものもあるので、これがあると、なかなか音がいいみたいです。
お門違いな回答だったらすみません。
書込番号:4242259
0点

iPodシリーズは持っていませんが、iPod miniに入っているHDDと同等の容量の少ないもの(HGST製 2G Microdrive)を使っています。CFなのでPDAに差していますが、カバンやポケットに入れて振ったり、電源OFFの状態で床に落としたりしてしまっても平気だったので、衝撃対策もされているはずのminiを使う上ではそんなに問題は無いと思います。
書込番号:4242639
0点

2のwmaですが、著作権保護されていないものはAACかmp3に変換できます。
ですが、一度圧縮したものを再度違う形式にするわけですから、音質は劣化します。これだけとってもiPod系はおすすめできません(手持ちの音楽を生かそうとする場合)。もう一度インポートし直すのであればiPod系はおすすめです。
3の音質については、素直な音と言ってよいと思います。特に悪いとは思えません。私はAAC192でインポートして聞いていますが、とても気に入ってます。聞く音楽のジャンルにもよるでしょうが。
書込番号:4242735
0点

返信遅れてすいません。
大変参考になりました。
とりあえず、MyMusic内の著作権について確認してみます。
追って連絡いたします。
書込番号:4243173
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
iPod miniを普段プレイヤーとして使いつつ外付けHDDとして使うにはiTunesをインストールしなければいけないんですか?例えば、ネットカフェや学校なんかはiTunesがインストールされてませんが、そのような環境でプレイヤーとして持ち込んで接続し、空き容量にデータを保存して持ち運びできるんでしょうか?誰か教えてください、お願いします。
0点

iTunesは不要。
USBはドライバ特に用意しなくてもいいのかな。いいと思うけど。
つなげば外部ディスクとして認識されるはずからエクスプローラで操作すればいいです。
だめだったらipod software入れてやるかな。
書込番号:4238379
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
本日購入しました。今まではWindowsMediaPlayer10でパソコン上の曲を聴いていたため、iTune にどうも慣れません。そこで質問なのですが、手元のCDをiPodminiに転送したい場合、iTuneで一旦mp3に変換してiTuneのフォルダにインポートした後でiPodminiに転送しますよね?その後iTuneのフォルダからはデータを消したいのですが(CDを持っているためHDの容量の無駄使いになるから)消すとiPodminiも同期してiPodminiの中のデータも消えてしまうのですか?それが嫌なので手動で管理にしたのですがライブラリからの転送の方法がわかりません。ホント初歩的な質問で申し訳ないのですが、ユーザーの方が具体的にどのように使っているのか教えていただけませんか?
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
子供が誕生プレゼントでiPod miniをもらいました。音楽を入れてやりたいのですが、itunesにCDを読み込むまではスムーズに行くものの、ipodをUSB2.0端子に差し込むと「問題が発生したため、iTunes を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」なるメッセージがでて終了してしまいます。尚、エラー署名には「AppName: itunes.exe AppVer: 4.7.1.30 ModName: itunes.exe ModVer: 4.7.1.30 Offset: 00198285」との表記が・・・。
パソコンを買い換えてまでチャレンジしているのに。
どなたかご教示ください。横で子供が恨めしそうに見ています。
0点

機種もOSも書かれていませんが、
>パソコンを買い換えてまでチャレンジしているのに。
という事なので、Windows XPで、その他iTunes稼動の為の機器要件は
クリアしていると仮定します。
で、私ならまずすることとしては、再インストです。
上書きインストではなく、「プログラムの追加と削除」よりiPod,iTunes
関連のプログラムを全て削除してから入れなおします。
# あれこれ考えるより、これが一番手っ取り早かったりします。Winの場合
それでもダメなときに、色々考えます。
# 小姑みたいですが、「メッセージがでて終了してしま」うのなら
# 「固まってしまいます」ではなくて、「異常終了します」とか
# 「こけます」「落ちます」が正しいような…
書込番号:4222775
0点

おっしゃる通りかもしれませんね。
ただ慣れたWINの方にどうしても目が行っちゃいました。
書込番号:4223291
0点

iTunesをインストールする前に、外付けHDとしても認識しませんか?認識しないならiPodの不良です。認識するならアプリのバッティングかPCの不良ですね。
書込番号:4223704
0点

ipodとしては認識しています。アプリのバッティングとは何でしょうか?買ったばかりのPCで余計なものは入ってないのですが・・・。
書込番号:4224295
0点

通りすがりです。
とりあえずPCの機種とか光学ドライブの機種とかシステムの詳細を書いた方が皆さんのアドバイスもらいやすいと思うけど・・・。
書込番号:4224474
0点

先ずは、iTunesと、iPod Updaterのヴァージョンが最新かどうか確認してください。
あと、QuickTime関連のトラブルもよく報告されているようですね。mp3のAPPLE全体の掲示板から、QuickTimeと言うキーワードで検索するといろいろと情報が見つかると思います。一度QuickTimeをアンインストールしてから、iTunesの最新版をインストールし直すといいかもしれません。
iTunesのほうに問題が無いようでしたら、らーめんず さん が御指摘のように、他のアプリを疑うべきかもしれません。
MusicMatchJukeboxや、Realplayer, WindowsMediaPlayer等、音楽関係のアプリケーションがiTunes以外にインストールされていませんか?もしインストールされているようでしたら、これらのアプリとiTunesがiPodのコントロールを奪い合っている可能性が考えられます。これらのアプリをアンインストールしてみると、うまくいくかもしれません。
書込番号:4224737
0点

>ipodをUSB2.0端子に差し込むと「問題が発生したため、iTunes を終了
>します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」なるメッセージが
>でて終了してしまいます。
iPod認識時ということですね。
まず可能性として考えられるのはUSBポートの異常です。
他のUSBデバイスをつないだ場合はどうですか?
あとiPodの電力不足も可能性としてあります。バスパワーのUSB HUBで
他のデバイスと共有していませんか?他のスレッドでも書きましたが、
iPodはUSBの定格電力500mAいっぱいいっぱい使いますから、ポートを
占有するか、セルフパワーのUSB HUB経由である必要があります。
買ったばかりのiPodの場合、充電が不足している場合が考えられます
から、そこでiPodの挙動が不安定になった可能性もあります。
また、iPodのリセットはしてみましたか?
とりあえず思いつくまま書いてみました。
色々可能性を試してみてください。
書込番号:4225534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





