
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月2日 18:51 |
![]() |
0 | 12 | 2005年3月3日 01:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月3日 22:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月1日 23:36 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月7日 02:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月1日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


i pod を取り外すとき説明書にはシステムトレイで「ハードウェアを安全に取り外す」アイコンを選択しとありますがどこに「ハードウェアを安全に取り外す」があるか分かりません。教えてください
0点

一般的には右下のタスクバーというかインジケーター
のところに無いですか?
書込番号:4010184
0点



2005/03/02 18:51(1年以上前)
ありました!ありがとうございます
書込番号:4010280
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)





2005/03/02 18:54(1年以上前)
そうなんですか?具体的に教えていただけると有り難いのですが…
書込番号:4010299
0点

余りにひどい仕打ちですねぇ。だれでも初心者のときがあったのに。
今のiPod miniですと、本体とUSBケーブルとCD-ROMが同梱されています。(数週間前のですとIEEE1394ケーブルとACアダプタもついていましたが、今はなかったはずです。)
録音といっているは、音楽CDからiPod mini本体に音楽を入れる事だと思いますが、それはCD-ROMから兎に角インストールできるものは全てPCに掘り込めば、iTunesというソフトウェアや本体を接続するドライバーが入ります。
充電の方は、お持ちのPCのOSがXPだということから、まず間違いなくUSBポートはあるでしょうから、そこに同梱のUSBケーブルで本体とつなげば充電できます。それを通じて音楽も転送します。ただし、大抵の場合はPCのOSを立ち上げている状態でないと充電はできないと思います。PCを立ち上げずに充電したい場合は、IEEE1394ケーブルとACアダプタが必要です。旧タイプのiPod miniには同梱されていますが、新タイプの場合は別売になってしまっているはずですので、別途買ってください。
後は、購入の際、店員に詳しいことを聞いてください。決して難しいものではありませんから、まずは試してみてください。Take it easy!
ということで、先のリプライは無視していいです。
書込番号:4012277
0点

上のは確かにひどいデマですが、ここにたどり着ける能力と時間があるのに、なぜアップルのHP等でしらべないのか疑問です。そういう態度でいつまでも低レベルの質問を書き込み続けないよう、自助努力をしっかりしましょう。それから、「パソコン初心者」はつけりゃ誰でも優しく教えてくれるわけではないとしっかり認識した方がいいですよ。ここは「教えてgoo!」とは違うんですから。ここの読者はかなり優しい人がおおいのも事実ですが。
書込番号:4012324
0点



2005/03/03 00:39(1年以上前)
Kaoru156さんありがとうございました。m(._.)m
とても参考になりました。今後何かわからないことがあった時教えていただければ光栄です
書込番号:4012342
0点



2005/03/03 00:48(1年以上前)
anonenoneさんの言う通りです。すいません今後気をつけますm(._.)m
書込番号:4012406
0点

anonenoneさんのおっしゃる事も一理あります。
今回は余りの仕打ちだったので、でばったまでです。
私ならWEBサイトで調べるのが面倒なときは、兎に角、店頭で店員に聞きまくります。向こうはそれが仕事ですから。
書込番号:4012420
0点


2005/03/03 00:52(1年以上前)
>anonenoneさん
携帯じゃ、アップルのHP開けないんじゃないのかな。
(iモードからの書き込みのようです)
家でネットが繋がっていないなら、やむおえないでしょう。
>やまらはたさん
そんなに難しくないと思います。ただ、ネットが使えたほうがタイトル入力の手間、困ったときの調べ物、プレイヤーやiTunesの更新には便利だと思いますよ。
書込番号:4012429
0点


2005/03/03 00:55(1年以上前)
>家でネットが繋がっていないなら、やむおえないでしょう。
もしも繋がっていないとしたらってことです。PCあるのに、携帯使ってるから、そういうことも考えられるかなって。
誤解、招く前に訂正。
書込番号:4012441
0点



2005/03/03 00:59(1年以上前)
ネット普通にできます。(反省)ただ、パソコン修理中だったので……
書込番号:4012459
0点

みんな色々試行錯誤していくうちに覚えていくので、がんばりましょう。そういう経験がみんな必ずあるからこそ、一生懸命調べたけど分からないから教えてって書く方が、「初心者ですが、、、」って前置き書くより、みんな丁寧に教えてくれると思います。不特定多数が利用する掲示板の特色をよく分かった上で、楽しく利用しましょう。
書込番号:4012495
0点



2005/03/03 01:12(1年以上前)
ありがとうございました。勉強になります。→今度から必死こいて(笑)さがしてみます。
書込番号:4012522
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


ipodとは直接関係がない質問なのですが、どなたか良かったらアドバイスお願いします。
新型miniを買ったので、対応できるようMacOS10.2.1を2.8へあげようとしたら、途中でとまってしまい、再起動したところ、「再起動かリセットボタンを押してください。FFFFFFF」が表示されて動きません。
2.8のupdateはmacHPからダウンロードしたものです。
ibookのG3 8862J/Aを使用、OSはHD1にX.2.1とOS9、HD2にX.2.1が入っています。バージョンアップを試みたのはHD1の方で、オプションを押しながらたちあげて、HD2を選択すると正常にたちあがり作業もできるのですが、HD1から起動ができません。
付属CDからHD1にアーカイブ?インストールしてみたのですが、途中でエラーになってしまいました。firstAidや、付属の修復するCDでも検査したのですが、問題ナシの結果でした。
HDを初期化するしかないのでしょうか。
関係のない質問ですみません。
0点


2005/03/02 21:08(1年以上前)
「ソフトウェアアップデート」機能を利用してみてはいかがでしょうか。
書込番号:4010916
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9436J/A ブルー (4GB)


iPodminiを購入して1ヶ月くらいたちました。
最近、電源を入れるとなぜか画面にapple社のロゴが出てきて
設定が初期化されているのですがこれは故障ですか?
音楽は普通に聴くことができるのですが
気になるんでどなたかわかる方がいたら教えてください。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

2005/03/01 21:19(1年以上前)
できます。
データ転送の時は遅くなりますが。
書込番号:4006159
0点


2005/03/04 21:12(1年以上前)
先日、大手量販店では、USB2.0しか使えません!!と言われましたが、
今日miniを購入しUSB1.0のPCに繋いでいますが、充電も認識も出来るようです!!
一応説明書にも2.0で!と書いてありますが、USBの1でも壊れないですか??
不安ですので詳しい方、よろしくお願い致します
書込番号:4020323
0点


2005/03/04 23:34(1年以上前)
便乗ですいませんが、教えてください。
高電力型USB2.0ポートとは何なんでしょうか?
先日6Gタイプを購入しましたが、説明書に「高電力型USB2.0ポートが必要」とありました。
私のパソコンはUSB1.1なのですが、USB2.0のインターフェースカードを持っています。
このカードでいけるということでしょうか?
カードはBUFFALOのIFC−CB2U2/UCです。
よろしくお願いします。
書込番号:4021231
0点

>高電力型USB2.0ポートとは何なんでしょうか?
私も最初何のこっちゃと思いました。
USB規格を調べてみると、100mA以下のデバイスを低電力(low-power)、100mA超のものを高電力(high-power)と定義しています。
iPodはUSBの定格上限にあたる500mAを必要としますので、高出力デバイスにあたります。(ちなみにMicrosoft IntelliMouseで100mAです。デバイスの消費電力はデバイスマネージャで確認できます。)
以前は一部のノートPCで500mAも給電していなかったものがあったそうで、この場合はNGということになりますが、今は殆どないと思います。
ですので殆ど気にする必要はないと思いますが、ただ注意が必要なのは、バスパワーのHUBを使って他のUSBデバイスと共有すると、500mAを共有することになりますので、電力不足で動かないか、挙動が不安定になる可能性があります。バスを占有するか、セルフパワーのHUBにかえる必要があります。
書込番号:4022803
0点

(追記)
過去ログでUSB関連のトラブルや質問がありますが、その中には電力不足が原因であるものがあるのではと思っています。
書込番号:4022826
0点

>一応説明書にも2.0で!と書いてありますが、USBの1でも壊れないですか??
こちらの質問にも答えておきます(^^ゞ
互換性がありますので、安心してお使いください。
ただし、メーカーが2.0と指定している以上、この環境に対するメーカーの動作保証は期待できません。
書込番号:4022873
0点


2005/03/07 02:11(1年以上前)
Kaoru156さんありがとうございました。
早速調べてみたいと思います。
書込番号:4033242
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


Windows2000でiTunesを使用してましたが再インストールしようとして
アンインストールしたところDVD-Rドライブが認識されなくなりました。
デバイス・ドライバーが有りませんとのメッセージです。
iTunesを再インストールしたら認識されました。iTunesはWindows標準の
ドライバーを書き換えてしまうのでしょうか?
おわかりの方教えてください。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





