
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年1月4日 18:23 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月8日 08:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月3日 00:41 |
![]() |
0 | 13 | 2005年1月6日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月3日 14:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月7日 04:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9435J/A ピンク (4GB)


ipodminiを買おうと思っているのですが家のPC
がWinなんですよ。曲を入れたりするのがアップルの
コンピュータより不便だったりしますか?
あと、Winバージョンのアップルでいうipodminiみたいなもの
が近いうちに発売されると聞いているのですが
それの情報をもっている方はおられないでしょうか?
レスお願いします。
0点

ほとんど変わらないですよ(@.@)
不具合は時々あるらしいですが、リストア&復元で解決されているようですね。
でもWin98には対応してない
過去ログやソニー,クリエイティブ,AppleのホームページなどMP3
プレイヤーを出している会社のホームページを良く見ましょうね。
選択肢は既にたくさんあります。
古いPC使ってるならあきらめも肝心ですよ。
私としては”iMac買ってiPodも買って下さい。”
書込番号:3719276
0点



2005/01/02 18:45(1年以上前)
Masa 30様>>
返信ありがとうございます。 MDを持ち歩くのは嫌で...
PC,XPでまだ買って一年くらいしかたってないんですよね↓↓
お金に余裕もあまりないですし... もうちょっと考えてみます。
とても参考になりました。ありがとうございます
書込番号:3719297
0点


2005/01/03 02:19(1年以上前)
iPod miniに近いやつは、今月上旬にアイリバー社から、H10というモデルがでます。まあ、見た目miniがカワイイ系なら、H10は大人系?。H10は音質、液晶、機能、新ソフトと、かなり意気込んでいる機種ですが、やや高いです。そのうち価格が下がる可能性は、販路限定してるアップルより、高いですが。
アイリバーのHPを、一度覗いてH10も見てみてください。
書込番号:3721297
0点


2005/01/03 02:42(1年以上前)
H10について
公式HP
http://www.iriver.co.jp/product/?H10
impress
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041217/iriver1.htm
書込番号:3721373
0点


2005/01/04 15:44(1年以上前)
洗車機内臓さんは、各板でアイリバー社の宣伝のような書き込みしてますが、未発売の製品に対して断定的な事は書かない方が良いと思いますが....
書込番号:3727887
0点

>PC,XPでまだ買って一年くらいしかたってないんですよね↓↓
相談掲示板でよく言われる事ですが、ご自分のPC環境をきちんと書きましょう!
大抵の市販WinPC2000/XPでは、ほとんど問題なく仕えます。
(●・Д・●)さんの書き込みしている環境では不便ということですよ。
書込番号:3728532
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

2005/01/03 03:02(1年以上前)
1、2週間使って様子見てください。
充電池は最初本領を発揮しないので。
書込番号:3721437
0点



2005/01/05 15:28(1年以上前)
買ってから2ヶ月経つんですが・・・説明書には約8時間持つと書いてありますがそれは音量や使い方によって変化するものなので分かるのですが、4時間ってのは考えられるんでしょうかね〜友人もバッテリの持ちが悪すぎるって言ってました(これがミニの短所???)
書込番号:3732848
0点



2005/01/05 15:31(1年以上前)
もう買ってから2ヶ月です・・・
書込番号:3732856
0点

> 4時間も聞けばもう残量が0に近くなるんですが…
バッテリー切れで止まっちゃうとかって事ではないんですよね?
たぶん、その後2時間以上再生出来ると思います。
再生時間が仕様の半分以下の場合、バッテリ交換の対象になるらしいので、一度調べてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、再生時間を確認するときは、1曲をリピートで再生させ続けます。
書込番号:3732958
0点

連続で4時間でしょうか
ipodは未使用時でも結構電池の消耗しますんで
例えば1日1時間で4日しか持たないのであれば
正常と思います
連続利用して4時間で電池切れであれば購入店に
相談をしてみては
電池を最後まで使い切ったことが無いようであれば
何度か電池切れになるまで充放電を繰り返すことで
電池のもちがよくなることがあるようです
書込番号:3734139
0点


2005/01/08 08:15(1年以上前)
イコライザー ON でつかっていると電池消耗が激しいので長時間使用した
いときは イコライザー を off にするのが必須です。
書込番号:3746266
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

2005/01/03 00:06(1年以上前)
デザインが変わったり、容量が増えたりするのでしょうか、クリスマスから買おうと思っているのですがどこも品切れで買うことが出来ませんでした。どうせなら新型までまとうと思いますがデザインは変わって欲しくないなぁ
書込番号:3720677
0点


2005/01/03 00:41(1年以上前)
噂は聞いてますが、正確な所は分かりませんね。
噂から個人的に予想すると、
デザインには変更なし(若干更に小さくなるか?)で
容量は1GBの内蔵フラッシュメモリータイプになるのではないかと思います。
個人的には10GBくらいのiPodminiとか
4GBのままでもiPodminiPhotoとか出ると嬉しいのですが。
とりあえず、噂では1月半ばあたりのエキスポで発表されるとか?
動きがあるなら1月中に何かでるでしょう。
一部の店ではiPodminiが「生産終了」となってましたし。
書込番号:3720860
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


あけましておめでとうございます。
ずーーと欲しい欲しいと思っていて買っていません。
どうせ買うなら早く買ってしまった方がいいと思っているのでそろそろ買おうと考えているものです。
miniを買おうと思っていました。
理由は小ささ、かわいさ。
しかし、4Gとなると、miniではない方がいいんじゃないか・・とこの2つで悩んでおります。携帯性に関しても、重さは50グラム程しか変わらないようですね。
『そりゃ、かわいさ・携帯性をとるか、容量をとるかだよ』と言われてしまうと思うのですが、質問させてください。
実際ポータブルMP3プレーヤーを持ったことがないので「感覚」がわからないのです。
4G(1000曲と考えて)でも十分な量が入りそうな気がしているんです。CDアルバム1枚を10曲と考えても100枚入るという単純計算ですよね。しかし周りでipodを持っている人たちは「miniなんて絶対足りないよ、そりゃかわいいけどすぐいっぱいになっちゃうよ」と言われるので。私は結構音楽を聴く方だと思うのですが、miniで「やっぱり足りないなー」と感じたり、結局頻繁に聞きたい音楽を「入れ替える」作業をしなくてはならなくてipodを買えばよかったーなんて思っている方はいますか?
自分としてもポータブルプレーヤーとして使って(HDDとして音楽ファイルを保存する用途を主に考えず)、少しくらいなら気分によって曲を入れ替える作業も我慢するのでもいいのかと思いますが、ある瞬間ふと、ずっとしまってあって聞いてもいなかったCDが聞きたくなったりするときってありますよね。そんな時、自分の持っている全てのCDを入れておけるとしたら、ある程度なんでもかんでもぶちこんでおけるipodにしておいた方がいいのかなーなんて悩んでいます。
音楽をどのくらい聴く人か、とか所持CD数などの違いで意見は変わってくるかと思いますが、『やっぱりminiの容量は足りない!』と思った方いますか?miniとipodで悩んでいますが、容量の少なさだけがどうも気にかかっています。よろしくお願いします。
0点


2005/01/02 01:25(1年以上前)
自分は1GBのシリコンで足りてます。アルバム100枚だろうが、200枚だろうが、聴くの限られてるし。気分に合わせ曲を、チョイスできるのはいいけど、電池持たないし。早送りが増えてジックリ聴かなくなる。
ヒットチャート系なんか聞く自分は、PC繋いで入れ換え激しいから苦にならないです。パソコンにライブラリがあるから入れ換えスムーズだし。
心配なら容量デカイの買いましょう。あとから継ぎ足しできませんから。iPodの方が対応してる周辺機器が多い印象。
個人的に音がよろしくないiPodは嫌いです。みんな持ってるからカブルし。
1インチ5GB HDDプレイヤーなら、今月上旬にアイリバーからH10が、また大容量ならH300シリーズなんかもありますね。iAUDIOのM3なんかも音質の評判良く人気あり。
書込番号:3717062
0点


2005/01/02 01:50(1年以上前)
私はminiにしました。
まず理由として、デザインがどうのこうのとか、携帯性がどうのこうのとかではなく1000曲も入れる曲がないからです。とはいいながらも1Gでは足りません・・・・というわけでminiにしました。
音楽をiPodに転送するときにMP3やACCでビットレート(でしたっけ??)を低くすれば1000曲以上はいると思います。
私はACCの192Kbpsで入れています。262曲入っています。でもFMトランスミッターの設定ファイルも入ってるので実質100曲くらいです。
参考にしてください。
書込番号:3717158
0点

>気分によって曲を入れ替える作業
itunesのプレイリストを活用すれば、
そんなに頻繁に入れ替える必要もないと思いますよ。
私は、
・ここ1ヶ月くらいに新規追加した曲(最近の曲を聴くため)
・まだ一度も聴いていない曲(聴かないで埋もれている曲を再発見するため)
・特に好きなアーティストの曲
というプレイリストを、
それぞれ上限サイズを指定して作って転送しています。
所有曲数は4000曲ほどですが、当然全ては入らないので、
いろいろとプレイリストを作って遊んでいます。
工夫次第で容量の少なさをカバーする使い方はできます。
書込番号:3717771
0点


2005/01/02 09:57(1年以上前)
私もminiの方を購入しました。容量は全然大丈夫な気がしますけどね。ただ過去レスにもありますが音が悪いのでその辺を考えて買うことをオススメいたします。
書込番号:3717821
0点


2005/01/02 16:56(1年以上前)
ららららんらんさん、こんにちは。
私もminiとiPOD40Gで悩んでminiを買いました。
私の場合、MP3の192kbpsでエンコードしてまして、
600曲強の曲が入ります。
iTunesにてMP3化した曲は既に17G程曲あり、
まだMP3化してないCDもたくさんあるので、
miniでは容量的には話になりません。
しかし、通勤で毎日持ち歩くので、
大きさ重さでminiにしました。Yシャツのポケットに入れています。
アップルストアで見ましたが、40Gは胸ポケットは無理と感じました。
曲の入れ替えは2週に1回程度です。
操作は簡単ですが、気持ち的には結構面倒です。
特に、新しい曲を入れる際、
代わりに消す曲を選ぶのに時間を要します。
単純に3回聴いたら消すという風に割り切れればいいのですが。。
> ある瞬間ふと、ずっとしまってあって聞いてもいなかったCDが聞きたくなったりするときってありますよね。
確かにその通りで、私もそう思っていました。
ここを重視すると当然miniは買えません。
でも私はminiを常に持ち歩いており、
曲を聴いていながら、他のCDがふと聴きたくなることは
今のところありません。
私はminiで満足しています。買い替え予定もありません。
(大容量のminiが出たら話は別ですが)
参考になりましたでしょうか?
書込番号:3718956
0点


2005/01/02 21:57(1年以上前)
ららららんらん さん、こんにちは。
僕も、去年iPod miniを買う時、ららららんらん さんと全く同じ理由で
店頭で「5000円しか違わないのに、容量は5倍か〜。。。うーん。。どっちにしよう?」とiPodにするかminiにするか悩んだ一人です。
で、1時間近くにゃやんだ末、miniにしました。
やはり実際に触ってみると、二回り大きいことの差は大きいですね。
miniは手に持って、すっぽりおさまる大きさと形状です。
重さのiPodの場合はずっしり来ますし。携帯性ではやはりminiですね。
で、容量の問題の方ですが、実際に使ってみると、僕の場合持ってるCD全てiTunes
に入れると6〜7Gになってしまい、iTunesのライブラリをそのままminiには
落とせません。
iTunesのライブラリで、聞かない曲はチェックを外してminiに落としてます。
後は、お気に入りの曲をプレイリストにして、聞くときはそれを活用してます。
新しいCDを入れる場合、その分ほかのチェックを外してminiに落とさなければ
ならないので、「10Gあればなぁ」と思わないでもないですが、今のところ
さしたる問題ではありません。
自分としては、miniを選択して正解だったと思っています。
ただ、バッテリーはもう少しがんばってくれるといいのになぁ、と思います。
参考になったかなぁ?
書込番号:3719978
0点



2005/01/03 00:23(1年以上前)
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
>早送りが増えてジックリ聴かなくなる
確かにそうなんですよね。友達は一世代前の40Gなのですが、よく曲をほいほい変えているのをみかけます。
ちなみに、上記の「miniじゃ足りないよー」を言っていた友人なのですが、彼はHDDとしても使用するので(会社で仕事の画像を持って帰ってきたりetc)、大容量重視だったようです。
>ビットレート(でしたっけ??)を低くすれば
そうなんですよね。ですがそれでなくてもipodは音が悪いとのうわさなので出きるだけ大きいファイルで使おうと思ってました。そうなるとminiはきつそうですね。。
>それぞれ上限サイズを指定して作って転送しています
工夫というかアイディア次第なんですね。不精な私はどうも入れ替えの作業にイライラしてしまいそうなので(転送待ちの時間も考慮するとえらく手間がかかりそうな気がしていて・・)そこがひっかかっておりました。
>ただ過去レスにもありますが音が悪いので
はい、音が悪いという書き込みをよく見ます。が、それは「ipodよりminiの方がさらに悪い」という意味でしょうか?気になります。
>大きさ重さでminiにしました。Yシャツのポケットに入れています。
アップルストアで見ましたが、40Gは胸ポケットは無理と感じました。
>やはり実際に触ってみると、二回り大きいことの差は大きいですね。
miniは手に持って、すっぽりおさまる大きさと形状です。
やはり、携帯性は大きいですよね。あくまでも「ポータブルプレーヤー」ですからね。それを考えると「ポータブル」と割り切り、全ての自分の音楽を入れて持ち歩く、と思い切らず、MDプレーヤーの頃の気持ちの延長線な気持ちで、入れ替え作業も楽しみにすればいいのかもしれないですね。
お二人とも曲をたくさん持っている方のようですが、それでもminiでよかった、という意見のようなので、miniは不満足はさせないプレーヤーかもしれないですね。
じゃんじゃんなんでもぶちこめるipodに魅力は感じますが、やっぱりminiのかわいさは気になってしかたないです。せめて10Gくらいあったらいいんですがねー。現ipodのホイールは灰色で私的には前の方がかわいいと感じているので、そのへんも余計にminiに気が引かれる点でもありました。
今、ドライブなどにはCD20枚程をチョイスしてケースに入れています。かえる頻度は1〜2週間に一度程度、数枚です。
それを考えると、1000曲弱入ればさほど入れ替え行はしなくていいのかもしれないですね。
音質についてですが、miniの方がipodより悪いのかどうか、気になります。どなたかお願い致します。
書込番号:3720757
0点


2005/01/03 03:08(1年以上前)
miniは確かに、iPodより悪かったです。
イコライザーをONにすると激しい音割れが…
酷いの一言でした。不具合かとも思いましたが違ったようで。
すぐ他社に乗り換えました。
iPodも音質は評判良くないです。mini程では無いですが、音が割れる曲もあるようです。
音質が期待できそうなのは
iriver H10 今月上旬発売予定
http://www.iriver.co.jp/product/?H10
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041217/iriver1.htm
容量は大きいですが、iAudio M3とか。
書込番号:3721446
0点


2005/01/03 03:11(1年以上前)
>miniは確かに、iPodより悪かったです。
イコライザーをONにすると激しい音割れが…
もちろん ちゃんとしたヘッドホン(BOSE製のTri Port2万円)を接続しての話。
書込番号:3721455
0点

miniの方が悪い
と言われてますね。
要はminiとiPod、どちらが良いかということですよね?
いままで多くの人が悩んできた事で、
ログにもその手の話題が豊富ですので、
一度目を通された方がよいですよ。
あと、あなたがお使いのPCでは、OSが対応していない恐れがあります。
書込番号:3721769
0点



2005/01/03 14:52(1年以上前)
そうですか、やはりminiの方が音が悪いのですか・・・。
それはかなり残念です。
ログは結構目を通したのですが、ipod20Gとminiのグリーンばかり見ていたので情報が足りなかったようです。miniはグリーン希望だったので・・。
今書き込みをしているPCはWinMEですが、ipodは会社のPCもしくはもう一台のXPPCで使う予定ですので大丈夫です。iTuneのみ使用したことがあるので、その辺は大丈夫かなーと思っています。ただ、ipod本体はどうしても買って使った人にしかわからないことも多いことでしょうし、質問した次第です。
4Gは使ってみてやはり少ない、と感じるものか知りたかったのです。
miniのかわいさがどうしてもあきらめられなかったので、容量は妥協してminiにしようかと思いましたが、音がipodよりも更に悪いようなので、過去ログをもうちょっと見てみて、ipodにするかもしれません。
量販店を何件か見ましたが、miniはポイントつかないけどipodはポイント還元あり、ってお店が多く、ipodの方が少しお得かもしれません。miniとの値段差は5000円程度なのに、ipodのポイント還元が2000円程でしたから・・。
書込番号:3722974
0点


2005/01/04 15:52(1年以上前)
洗車機内蔵さんは、各板でアイリバー社の宣伝のような書き込みしてますが、未発売の製品に対して断定的な事は書かない方が良いと思ます....
私のiPodminiは、PowerBookのiTuneで編集してますが、音質は普通ですし、不具合も有りません。
書込番号:3727910
0点


2005/01/06 00:08(1年以上前)
確かに、私にも宣伝してるかのように思えます。
しかもまだ未発売の製品に対して音質が期待できるとは、、、
miniはそこまで音が悪いとも思えませんしね、
ららららんらんさん、実際にお店で聞かしてもらう、自分の耳で確かめてみる、それでもイイと思います。
しかし、iPod miniの新製品のためによりお店においてない場合も、、、
友達に持っているひとがいればいいのですがね、、、
ただ、気になるのが、
>やっぱりminiのかわいさは気になってしかたないです。
音で決めて、後々「miniの方がよかったかな、」なんてことにも。
ちなみに私は買う時は音なんか気にせず、デザインで決めました。
後悔なんて全くしてませんし、音に不満もっていません。
miniは、コンパクトで、デザインもいいし、使いやすい、、、それ以上をminiに求めはしませんし、miniが最高だと思います。
悩むでしょうが、後悔のない買い物を。
書込番号:3735580
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


今日ipodminiを買いました。ですが、家のパソコンのOSがwindowsMEで使えなかったので、これをwindowsXPにアップデートしようとおもうのですが使えるようになるのでしょうか?あと、説明書にはプロセッサ速度が500MHz以上必要とかいてあるのですが、今自宅で使用しているパソコンが四年前の旧式なものでNECのVC800J/6という型なのですが、プロセッサ速度的には大丈夫なのでしょうか?詳しい方がいたら教えて下さい。お願いします。
0点

自分のPCのスペックなんて自分で調べなよ
せっかくのネット環境なんだから
http://121ware.com/community/navigate/support/product/svrt/controller?BV_SessionID=NNNN0428987789.1104579786NNNN&BV_EngineID=ccccadddhekeigecflgcefkdgfgdffm.0&ND=0962&prevno=1&action=prodInfo&prod_id=PC-VC800J6XD&bId=Main%20Features
お勧めはwin2k+メモリ増設
あと使える使えないはOSだけではありませんので
まずは過去ログ参照してから質問してね
お正月なんで時間もたっぷりあると思いますんで
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=013095&MakerCD=9&CategoryCD=0130
書込番号:3715772
0点


2005/01/01 23:21(1年以上前)
VC800J/6の基本的なスペック情報は、、、
CPU : PentiumV 800Mhz
チップセット : Intel社製 810E
メモリ : 64MB(最大:256MB*2)
HDDの容量 : 不明
CD/DVDドライブ : CD-R/RW内蔵*18
インターフェイス : USB 3
IEEE1394(DV) 2(6ピン×1、4ピン×1)*26
なので、CPUの速度などは十分なのですが、メモリが64MBでは2000やXPにはキツイですね(;´▽`A``
塩空豆さんの指摘にあるように「メモリ増設」が必要です。
2000やXPをサクサク使いたいのであれば、256MB、せめて128MBは欲しいところです。
ただ、2000はXPと比べメモリを食わないので、私も塩空豆さんが勧める2000がイイと思います。
参考程度に、私の持っているサブマシンのデスクトップが128MBで2000ですが、
ネット閲覧や文章作成等で不便を感じた事はないですね。
書込番号:3716508
0点



2005/01/03 14:54(1年以上前)
A・M・Dさん
XPですと256MBでもきついですよ。
512MBないと快適とは言えません・・・。
私もWin2000をお勧めします。
書込番号:3722991
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


冬ボで買おうと思い、電気屋さんへ行きましたが・・・
(Yダ電気 and Kズ電気)
どこにも無いのよね〜(売り切れで)
メーカー在庫も無しとの話でした。
やはり新製品の出る日が近いから?なのでしょうか。
0点


2005/01/01 00:43(1年以上前)
あけましておめでとうございます!!
私の近所のヤマダ電気でも在庫処分していましたから、
1月だと思うんですがね、、、新製品の発表は
ネットの方も探したりして買うか、新製品を待つか、ですかね
書込番号:3713476
0点


2005/01/01 12:21(1年以上前)
めいめいのぱぱさん、伏字はダメなんですよぉ。
書込番号:3714477
0点


2005/01/01 20:51(1年以上前)
伏せ字じゃなくて略し書きじゃない?
冬ボって略すぐらいだから
書込番号:3715790
0点


2005/01/07 04:42(1年以上前)
もうどこいっても買えないのでしょうか?すぐ買えるとこってあります?
書込番号:3741300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





