
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月21日 18:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月20日 23:05 |
![]() |
0 | 11 | 2004年7月20日 18:41 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月19日 17:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月19日 11:41 |
![]() |
0 | 18 | 2004年7月18日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


質問です。
2つの異なるライブラリを持つiTunesがあり、
1台のipodで使用する場合には
データの書き換えはどうなるのでしょう?
1、できない
2、毎回入れ替わる(すべて)
3、両方のライブラリの曲を持つ
4、その他
お答えいただけるとうれしいです。
0点


2004/07/21 09:34(1年以上前)
基本的には2.ですが、設定しだいで3.もできるというところかな?
方法は過去ログを。
書込番号:3054494
0点



2004/07/21 10:54(1年以上前)
ありがとうございます。
シェアウェアなものを使えばできる。。。といったところですかね。
いまのライブラリが会社にあり、
実家に帰省した際に自分のノートに実家にあるCDを溜め込み、両方イケるかと思ったのですが
もう少し検討してみます。
書込番号:3054643
0点

>シェアウェアなものを使えばできる。。。といったところですかね。
設定をそう言うようにすればiTunesのみで可能です。
書込番号:3055638
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


え〜と皆さんこんばんわ。それと始めまして。初めてのカキコです。
最近ポータブルMP3プレイヤーの購入を考えているのですが、
いまいちどれがいいのか分かりません。
いろいろ見ていると、iPod miniが手ごろかなぁと思うのですが、
皆さんがお勧めするのを教えてもらえればと考えます。
いろいろな点(値段・性能・etc)でのオススメを教えていただければうれしいです。みなさん返事お願いします。。
0点


2004/07/20 23:05(1年以上前)
どれがいいと責任もっていうことは出来ないので
・対応フォーマット
・容量
・バッテリー
を重点にスペックを見て回ってみてはいかがでしょうか。
あと、重さとデザインも重要です。お店に行って実機を触ってみるのが一番いいんですけどね。
書込番号:3053097
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


ipod miniが届く前にiTunesをDLしておこうかな、と実行したのですが、
「dll関数の呼び出しに失敗しました。セットアップを終了します」と出てしまって、正確にDL出来ないでいます。
これはどのような状況なのでしょうか?
改善点を探すべく、メーカーHPを探しましたが、
有効な結果が得られませんでした。
よろしくお願いいたします。
0点

dll関数が呼び出せないのだから、その関数が壊れているんでしょうけど、一番早いのは必要なファイルのバックアップを取って、HDを全消去後、OSを再インストールすることだと思います。
クリーンインストールすることで、恐らくふつうにインストールできると思います。
書込番号:3039871
0点



2004/07/17 18:45(1年以上前)
RevoMK-249さん、まきにゃんさん、レスありがとうございます。
DL出来ないのではなく、インストール出来ない、でした。
dll関数を呼び出せないのは壊れているからですか。
OSを入れ替えないとdll関数は修復出来ないのでしょうか・・。
なんとかOS入れ替えは避けたいので、
メーカーHPでも聞いて、やってみたいと思います。
書込番号:3040725
0点

単にちゃんとダウンロード出来てないだけってことはないでしょうかね?
再度ダウンロードしてやってみては?
書込番号:3041074
0点



2004/07/18 23:10(1年以上前)
再度実行してみましたが、同じ結果に終わりました。
今、メーカーから質問メールの返事待ちです。
なんとか出来たら良いのですが。
まきにゃんさん、度々のお返事をありがとうございました。
書込番号:3045457
0点


2004/07/19 01:48(1年以上前)
僕もなおみさんト同じ状況です!なんでかまったくわかりませんね〜〜!わかったら教えて下さいおねがいします!
書込番号:3046169
0点


2004/07/19 01:50(1年以上前)
iTunesはWindows 98/95/Meには対応していません。Windows 2000かXPを使っていますか?
書込番号:3046179
0点



2004/07/19 10:15(1年以上前)
私はWinXPです。
メーカーから返事が来たら、ご報告しますね>さだをさん。
書込番号:3046905
0点

書き込み元のPCからすると、なおみ22 さんはXpだけど、さだを さんはOS9では?現在のiTuesはOS9は非対応ですよ。
書込番号:3047318
0点



2004/07/19 14:30(1年以上前)
メーカーからまだ返事は来ないのですが、
Quicktimeを最新版にUpdateしてから、
再度インストールしたら、出来ました。
RevoMK-249さんのおっしゃるように、私はwinXPなので上記手順で可能でしたが、さだをさんはどうでしょうか?
無事に出来るといいですね。
書込番号:3047557
0点


2004/07/20 18:41(1年以上前)
無事にできるも何もos9じゃどーしよーもないでしょ。
書込番号:3052181
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


ipodminiを購入するつもりですが、日本ではどうやら
予約の段階から注文殺到でかなり待たされるようですね。
8月からカナダの方に留学するので、向こうで同じ製品を
買おうと思っています。どうせ洋楽しか聴かないので、
英語とかはどうでもいいのですが、電気関係が日本と同じ
なのか気になります。プラグはいいにしても電圧とか
異なる環境でも使えるように作られているのでしょうか?
0点


2004/07/15 04:03(1年以上前)
カナダにも日本と同様のコンセントはあります。Ipodminiの仕様がAC入力100V〜240Vとなっているので、120・240Vのところでも問題ないでしょう。アメリカのipodも同じ仕様です。
書込番号:3031779
0点


2004/07/15 18:34(1年以上前)
小生は、5月にUSAで購入したけど、マニュアルも日本語もついてるし、デイスプレイ表示も日本語表示OKだし、電源も問題ないですよ。
すなわち、USA仕様を作るより、ワールドワイド仕様を1ヶ作る方が
原価が安いのでしょうね。
書込番号:3033483
0点



2004/07/15 23:52(1年以上前)
いよまじさんぷんさん、ogakunさん、返信ありがとうございました。
多分いけるんだろうなとは思ってましたが、実際に他の人から念を
押してもらえると楽になります。ところで、ogakunさんのおっしゃる
USA仕様とワールドワイド仕様とは、どういう違いがあるの
でしょうか?
書込番号:3034750
0点


2004/07/16 03:53(1年以上前)
英語だけの表示か、複数の言語から表示を選べるか、でしょう。
書込番号:3035226
0点

て言うか、どのiPodもそう言う仕様ですけどね。コンセントについてもプラグをはずせて、交換したら世界中で使える仕様です。交換用のプラグもapple storeで売ってますし。
書込番号:3039910
0点


2004/07/18 21:17(1年以上前)
カナダのStoreでも、今4〜6週間待ちですよ。
隣のアメリカでは買えるのに・・・という思いが
とっても強かったみたい。
早く買えるといいですね。
書込番号:3045006
0点



2004/07/19 17:01(1年以上前)
世界中どこでも品切れ状態ですか。
ipodminiをすぐ手に入れるつもりで、
聴き古しのMDとインターネットラジオで
なんとか我慢してたのに。
数年後にはもっと進んだのに乗り換えるつもりだったので、
Muvoにしちゃおうかな。
ヨドバシカメラでipodminiと比較して決めます。
みなさん、いろいろな情報ありがとう。
書込番号:3047894
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
OS10になってAPIが大幅に変更されたので無理でしょう。
素直にOS10にバージョンアップをお薦めします(自分で
どーにかできるとは思いませんので)。
書込番号:3047151
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


僕はiPod miniかiPod(15)かNW-MS90Dのどれかを買おうと迷っています・・・。僕はWINDOWSなのでIpodは使いにくいのかなと思っていますが実際の所どうなんでしょう?それとATRAC3plusというシステムは厄介なのでしょうか?
0点

WindowsでもiTunesという著名なソフトが付属しているので、使い難いと言うことはないでしょう。ただし対応OSがWin2000/XPなので、Win98では使えませんけど…。
ATRAC系は著作権管理といった面では、MP3等に比べると面倒かも。
書込番号:3030615
0点


2004/07/14 22:20(1年以上前)
その中から選ぶなら、俺ならiPodかな。女ウケも良さそうだし。
atrac3はとにかく面倒くさいよ。ソニックステージとかいう不具合だらけのわけわからんソフトを使わなきゃいけないし。
今週の週刊アスキーには、「64KでCDなみの音質!今すぐにでも買いに行きたいアイテムだ!」とかなんとかかかれていましたが、嘘つけバカ!と思いました。(あの雑誌は 嘘=提灯記事 がかなり多いので注意。ランキングもかなり恣意的だ。)
ただ、君のOSが98ならiPodはやめといたほうが良いでしょう。
ていうか98は外部デバイスのマネジメント能力が弱いので、98でMP3プレイヤーというのはいろいろとつらいと思います。
書込番号:3030684
0点


2004/07/15 04:23(1年以上前)
MDは別として、VAIOあたりからソニー製品で固めていってポータブルプレイヤーもSONY製になったら、ATRACを選ばざるを得なくなる。
ほかとの互換性がどうでもよくて、個人レベルでしか楽しまないのならそれでもいいと思うけど。
mp3使うんならレ-ベルゲート銀盤にひそむATRAC3を呪うべし。
書込番号:3031792
0点


2004/07/15 13:06(1年以上前)
iTunesが使えなくても他にiPod対応のMP3転送管理ソフトは
あるので、そっちを使うという手もある。ソフトによっては
かなり使い勝手がいいみたいだし。(自分は未使用)
HDウォークマンは、ATRAC縛りといううっとうしさもさること
ながら、SonicStageを使わなくちゃいけないのがちょっと面倒。
重い、使いにくい、バグばかり、と3拍子そろったソフト。
ボクはSonicStageをやめてiTunesに移り、その勢いでiPod
を買いました。
書込番号:3032625
0点



2004/07/16 18:46(1年以上前)
みなさんありがとうございます!!どうやらATRACというものはヤヤコシイようですね^^iPod miniとiPodは性能は同じなんですよね?
うーんNW-MS90Dのコンパクトさも捨てがたい^^
書込番号:3036815
0点


2004/07/16 21:04(1年以上前)
あれ(NW-MS90D)写真で見たら分からないけど、実機を見たらほんとに小さいですよね。でもコンパクトであっても、容量、機能、対応フォーマット、価格の面で他のMP3プレイヤーのほうが使い勝手はよいでしょう。
iPodとminiは性能は同じと思っていいです。
書込番号:3037242
0点



2004/07/17 12:55(1年以上前)
ありがとうございます!!いろいろ参考になりました☆miniは携帯ぐらいのサイズですよね?
書込番号:3039746
0点


2004/07/17 14:07(1年以上前)


2004/07/17 17:54(1年以上前)
いまよじさんぷんさんは、4時3分じゃなくても書き込みするんですね
知らなかった。(^_^)/~~~
書込番号:3040567
0点


2004/07/17 22:18(1年以上前)
いちいちハンドル変えてましたが何故かこれに落ち着きました。
書込番号:3041432
0点



2004/07/17 23:30(1年以上前)
あとipod
のパンフレットをみると小さな字で充電できる回数は限りがある。みたいなことが書いてありました^^;まじですか?
書込番号:3041753
0点


2004/07/17 23:34(1年以上前)
それはどんな充電池でも同じですよ。過去ログみたら詳しく分かるかも
書込番号:3041769
0点



2004/07/17 23:36(1年以上前)
付け加え
リチャージャブルバッテリーは充電回数に限りがあり、将来的に交換が必要になる場合があります。バッテリー寿命ならびに充電回数は、使用方法や各種設定によって変わります。
コレ↑です!!
書込番号:3041782
0点


2004/07/18 16:24(1年以上前)
また質問があるのですが、
1 ウィンドウズメディアプレイヤーにいれてるCDのデータをiTunesにいれてipodに移すのは可能でしょうか?
2 ipodのデータを車のスピーカで再生するための機械(TransPodデジタル)があるようののですがそれはminiでも使えるのでしょうか?
3 やはりメモやスケジュールといった機能はWINDOWSではだめなんでしょうか?
質問多くなってすいません!!誰か教えてください^^;
書込番号:3044199
0点


2004/07/18 19:42(1年以上前)
>1 「いれてる」とは音楽データをWMPに関連付けているということでしょか?関連付けをかえればiTunesで再生されますし、iTunesでファイルを取り込んでも問題ありません。
>2 FMトランスミッターやカセットアダプタがあります
>3 Mac用ソフト対応なので出来ません
書込番号:3044704
0点



2004/07/18 21:45(1年以上前)
ありがとうございます!!関連付けるとはどういう意味かわかりません・・・初心者なんで^^;
MY MUSICを開いたらWINDOWS MEDIA PLAYERのマークがついてますがその事を関連付けるというんですか?それはiTunesにうつせるんですよね?本当にわからないことだらけでごめんなさい^^;・・・。
書込番号:3045096
0点


2004/07/18 22:51(1年以上前)
実際関連付けとかはどうでもいいです。iTunesにファイルをドラッグ&ドロップしてみてください。普通に取り込まれます。
また、iTunesのダウンロード中や起動直後に、iTunes規定のプレイヤーにするかどうか聞かれるので、「はい」にするとオーディオファイルが優先的にit
書込番号:3045356
0点


2004/07/18 22:53(1年以上前)
(↑すみません)実際関連付けとかはどうでもいいです。iTunesにファイルをドラッグ&ドロップしてみてください。普通に取り込まれます。
また、iTunesのダウンロード中や起動直後に、iTunes規定のプレイヤーにするかどうか聞かれるので、「はい」にするとオーディオファイルが優先的にiTunesで再生されるようになります。
書込番号:3045364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





