
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月9日 22:25 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月9日 18:03 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月9日 17:59 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月9日 15:19 |
![]() |
0 | 16 | 2005年3月9日 14:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月9日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)




2005/03/09 22:25(1年以上前)
できないです。でもMEでもiPodを使えるようにするとかの話題は過去にたくさんあったはずですから過去ログを見るとかググってみたりすれば情報を見つけられると思いますよ。
書込番号:4046810
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


先日miniを購入しました。
現在使用しているOSが、Mac OSX10.1.3.で、
これを10.1.5.以降のバージョンにアップさせたい場合
無料でアップデートする事は出来ないのでしょうか?
使っているiTuneを最新版にアップデートする為には10.1.5
以降でないと無理という事なのですが、アップル社のサイトを
見てもよくわからなくて…
質問の内容がiPodから少しズレているかもしれませんが
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
0点


2005/03/06 16:41(1年以上前)
「ソフトウェアアップデート」をクリック。
書込番号:4029933
0点



2005/03/06 17:14(1年以上前)
システム環境設定の方でしょうか?
こちらをクリックしても特にアップデートするものはないと表示されます。
アップルのソフトウェアアップデートというページからダウンロードすると、
MacOSXserverUpdate10.3.8.pkgというデータが出てきますがクリックし
ても何も起きません。
そもそも10.3.8.のダウンロードの条件に10.3.7.であることとあるのですが
うちのMacは10.1.3なので、0.1.3.の状態から10.1.5.以降にアップデートする方法はないのでしょうか?
分かりにくくて申し訳ないです
書込番号:4030119
0点


2005/03/06 17:43(1年以上前)


2005/03/06 19:16(1年以上前)
モンチッチ好き さん、
iPod miniを使用できる環境にするためには、ご希望の「無料」ですることは出来ません。
使用条件にアップデートしたいという場合には、Mac OSX10.3「Panter」を購入/インストールする必要があります(¥15,540)。
で、リンゴマークの「ソフトウェア・アップデート...」で10.3.8までアップデートを実施することが出来ます(今年の上半期には新しい10.4が出ると言う話がありますので、その辺はご自身の判断で)。
現在のMacのシステム構成が記述されていないので、分かりませんが、10.3が動作するかどうかは、Appleのホームページで確認願います。
Macの写真が並んでいますが、それぞれ下に行くほど、動作が重くなります。
(動作するが、実用的ではない)
http://www.apple.com/jp/macosx/upgrade/
書込番号:4030773
0点



2005/03/06 23:07(1年以上前)
親切に対応して頂きありがとうございます。
仁子& さんに教えて頂けたURLからOSのアップデートは無事
できて、iTuneのアップデートもできたのですが、
やはりiPodをインストールするには10.1.5では無理なようですね…
アップルのiPodサポートを見たら条件に10.1.5以降とあったので、
これならiPodを購入しても今の環境をあまり変えずに楽しめるかなと
思い決意を固めたものの…
もっとちゃんと調べれれば良かったです。
お金がかかるという事ですぐには使えないと思いますがちょっとちょっ
と!さんの書き込みを参考にしてiPodが無駄になってしまわぬよう
いろいろと勉強しながら頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:4032256
0点


2005/03/07 01:06(1年以上前)
モンチッチ好き さん、
ごめんなさい<m(__)m>
モンチッチ好き さんの書き込みにて「10.1.5以降使用可」とありましたので、AppleのHP(ユーザーズガイド)でよくよく確認したところ、iPod miniは、「10.1.5以降&Firewire」で使えると書いてありました。また、「10.3.4以降であればUSB」も可能とのことでした(iPodのスペック一覧表には「Mac OSX 10.2.8以降」とあったものですから、てっきり10.1.5では使用できないと思い込んでいました)。
もしかしてUSBで使用できなかったと言うことでしょうか?であればFirewireで接続してみてください。
http://www.apple.com/jp/support/ipod/connect/index.html
良く確認せずに書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。
(モンチッチ好き さんがこの書き込みを見てくださることを願いつつ)
書込番号:4033021
0点



2005/03/07 23:38(1年以上前)
ちょっとちょっと!さん返信ありがとうございます。
Firewireを使えば接続可能(iTunesにiPodが表示される)という事ですね。
早速明日Firewire買って来ようと思います!
Firewireという物が何なのかいまいちよく理解せずにいた為、
教えていただけてやっと解決できそうです。
iPodを使いこなす為に、自分のMacのバージョン等も考えた上でお店の人やサポートに事前に色々問い合わせるなりもっと調べるなりしなければ
なりませんね。
よく用語を理解してこれから盆ミスがないようにiPodもMacも使い
こなしていけるように頑張ります。
本当親切にして頂けて感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!
書込番号:4037358
0点


2005/03/09 18:03(1年以上前)
僕のibookはosx10.03なんですが、これもアップグレードとかでipod使える環境になりますかね??いまのままで、itunesをインストールしようとするとどうなるか分かる人いますか?
書込番号:4045424
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


こんばんわです。
IPODミニを購入したのですが、iTUNESからipodへの曲の転送が非常に遅くて、(友達からは「ほんとに早いよ」みたいに聞いてました)
すると、「高速USBホストコントローラがありません」みたいな文章がでてくるのですが。。。どうしたらよいのでしょうか・・・
どなたか、助言お願いしますm(_ _"m)
0点

パソコンにUSB2.0端子が付いている場合はそちらへ
無い場合は増設を。
書込番号:4033612
0点

>パソコンにUSB2.0端子が付いている場合はそちらへ
USB端子をみて、それが1.1なのか2.0なのかを判別できる人は誰もいないと思いますが…
violet.さん
旗本さんがおっしゃる通り、PCの機種を示してくれないと、誰も回答はできませんよ。可能性は思いつきであげても(まずないだろうなというのも含めると)、次のように色々ありますから。
1) お持ちPCのUSBはそもそも2.0ではない
2) USB2.0のドライバをインストしていない(完成品なら可能性はないが、自作PCの場合マザーボード付属のCD-ROMからインストする必要がある)
3) ハードの故障(PC本体、ケーブル、iPod本体など)
4) PCのOS(Windows?/MacOS?)の設定や環境の問題
5) iPodのソフトウェア(OS?)の問題
6) その他(単に思いつかないだけ(^^ゞ)
7) 本当に原因不明(最近は少なくなりましたが、以前USBは相性の問題が結構ありました)
「高速USBホストコントローラがありません」というメッセージがキーのような気がしますが。
(さすがに自分の環境をいじってみて確認するほどボランティア精神はありません(^^ゞ)
書込番号:4036159
0点



2005/03/08 14:33(1年以上前)
みなさん、どうも返信ありがとうございます。
パソコンの型番は、PCV-JX10BPです。(SONY)
・・・・どうでしょうか??
書込番号:4039582
0点


う〜ん、これでは1)と2)の可能性がなくなった程度ですねぇ。
実物を調査する時まずはデバイスマネージャの「デバイス(接続別)」の表示から、どのデバイスを経由してiPodまで行き着いているのか調べるのですが、見方わかります?
私の場合は
%COMPUTERNAME%
-ACPIマルチプロセッサPC
-PCIデバイス
-Intel(R) 82801EB USB2 Enhanced Host Controller - XXXX
-USBルートハブ
-汎用USBハブ
-USB大容量記憶装置デバイス
-Apple iPod USB Device
といった感じでつながっています。これは私のPC(自作機)+セルフパワーUSB HUB経由接続での例です。
violet.さんのメッセージからみると、「USB2 Enhanced Host Controller」のところが、「USB Universal Host Controller」になっていると思います。これだと1.1接続になっています。
(注意)もし接続ツリーをアップされるのでしたら、一番トップのコンピュータ名は伏せてくださいね。(私が%COMPUTERNAME%としたように)
書込番号:4041972
0点


2005/03/08 23:14(1年以上前)
VAIOのカタログページを見てもUSB1.xなのかUSB2.0なのか書いてないんですよね。書いてないときは大抵USB1.xなんですけど。
それよりi-Linkが付いてるみたいですが使えないですか?
書込番号:4042044
0点

カタログが、2002年1月になってますね。
ぼくが2001年の終わり頃に買ったPCは、USB2.0は付いてませんでしたね。ただ、ちょっと古いモデルを買ったんですけどね(^^ゞ
2002年はじめでも、まだUSB2.0は無かったですかね?記憶が不確かですが。
書込番号:4043339
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


お世話になった皆様へ報告します。
アイポッド新ミニ6Gグリーンに決めました。
本日価格コムで送料込み最安値の店舗で申し込みました。
取り寄せなので、いつ来るかわかりませんが、待ち遠しいです。
ところで、こういう場合どの板に載せるのがベストなのでしょう?
@話の発端となったここシルバー4G
A実際に選択したグリーン6G
Bアップルすべて
Cすべてのメーカー(これはないと思うけど)
追伸
ここに至るまでアップル社のサポセンの数名に問い合わせましたが、
各人微妙に、あるいは大胆に回答が異なり、苦しみました。
特に心を打たれた質疑応答をご紹介します。
@USB1.1は可能か?→一切対応できない(1名)、できる(3名)
ACD以外のメディアから取り込んだ曲は、入るか?→CD以外一切不可(1名、上記1名と同一人物)、対応している圧縮形式であれば可能(2名くらいかな?)
ただしAについては、著作権だかなんだかややこしい問題がからんでいるようで、奥歯にものがはさまっていたようではありましたが。
それと私の未熟な知識により、うまく質問できなかったことも影響しているかもしれません。
0点

環境によっては文字化けする場合がありますので、
機種依存文字は使わないほうが良いですよ。
で、購買報告ですが、2で良いと思います。
「これから買う方への情報」という意味で。
追伸についてですが、
1.どちらも答えは合っていると思います。
メーカーの仕様では「対応不可」(仕様がUSB2.0必須ですから)
ただ、USB1.1でも使えない事はないというのも事実です。
2.「CD以外のメディア」ってなんでしょう?
書込番号:4032034
0点



2005/03/06 23:34(1年以上前)
気づかずに、機種依存文字なるものを使っていたようです。
(矢印のことかな?)アドバイスありがとうございました。
>CD以外のメディアって何
これを具体的に書くことはこの場にふさわしくないのかなと思って
あやふやな表現をしてしまったことをお詫びします。
例えばWINMIXで配信された曲(mp3に圧縮)です。
書込番号:4032467
0点

>気づかずに、機種依存文字なるものを使っていたようです。(矢印のことかな?)
矢印ではなく、丸数字ですよ。
一部の特殊なブラウザを使用すると文字化けするそうです。
私も前にやっちゃいました。
幸い(不幸にも?)だれも突っ込みませんでしたが・・・(^^;)
>私の未熟な知識により、うまく質問できなかったことも影響しているかもしれません。
いや。誰が聞いても結果は同じでしょう。
ご存知の事かと思いますが、私が以前にお叱りを戴いた件も同じ問題でした。
電話に出られて質問に答えられるサポートスタッフの皆さんもやはり「人間」ですから
それぞれに「人格」をお持ちなので、その都度対応が異なるのも無理の無い事なのでしょう。
>USB1.1は可能か?→一切対応できない(1名)、できる(3名)
前者の1名の方は「職務に忠実」タイプ
(場合によっては「不可能」かも知れない事を教えてはいけないとお考え)
後者の3名の方は「親切」タイプ
(出来るだけ可能性を提供してあげようとお考え)
なんだと思います。
どちらも間違ってはいないと言う事でしょう。
本当は一貫した回答が得られるのがユーザーにとっては安心だと思うし、「理想」なのですが・・・
そうは行かないのが「世間」と言うものなのでしょうね。
確実な情報はHPで。
(・・・と、以前ここでアドバイスを戴きました^^;)
書込番号:4033422
0点


2005/03/09 15:19(1年以上前)
拡張子(ファイル形式)が.mp3なら普通に聴ける事ぐらい・・・。
書込番号:4044852
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


i-pod 初心者なので、教えてください!!
私はpcの音楽配信からインストールした(mp3)曲をi-podへ転送したいのです。。。一応i-tunesのライブラリまでこぎつけたのですが、、。そこからどうやってi-podに転送すればよいのでしょうか、、。
基本的な質問だと思いますが(泣)助けてください!
0点


2005/03/07 08:34(1年以上前)
すみません、状況が理解できないのですが。
現在日本ではiTunesに取り込める音楽配信サービスは無いと思ってました。
ですから azupunさんがどうやって、その状況にこぎつけたのかが不思議でなりません。どこの音楽配信を利用して、どのような手順でiTunesに取り込んだのか教えてくださいませんでしょうか。
書込番号:4033670
0点


2005/03/07 09:45(1年以上前)
私もこれが可能だと信じてポッドミニを発注したばかりです。
私の場合ほとんどがこの「PC配信からインストールした(mp3)曲」なので、もしこれが不可能なら、急いでキャンセルしなければなりません。配信経緯は下にも書いています。
横から失礼しますが、是非情報をお願いします。
書込番号:4033834
0点


2005/03/07 12:36(1年以上前)
具体的にどこのサイトからダウンロードしたものなのか書いてください。
>配信経緯は下にも書いています。
これが見つけられなかったので。
あとMP3ファイルで配信しているサイトなんてほとんど無いと思います。
たいていはATRAC3かWMAです。
書込番号:4034280
0点


2005/03/07 12:46(1年以上前)
ダウンロード先はWINMIXです。
書込番号:4034323
0点


2005/03/07 13:17(1年以上前)
なるほど「下」が見つからないわけだ
書込番号:4034435
0点


2005/03/07 19:22(1年以上前)
ゲゲッ、気になるご意見が・・・
>なるほど「下」が見つからないわけだ
これはもしかして、「まずい内容なので消された」という推測ですか?
ちなみに、すぐ下の4032467に残っています。
この「6文字アルファベット」は検索しても一切出てこないし、
レスも少ないし、不安が募るばかりです。
どなたか是非アドバイスを。
>azupunさん
どこから配信されたか、早く教えてください。
書込番号:4035662
0点


2005/03/07 23:33(1年以上前)
画面の下の方にあっても「上」なんですね?さらに綴りまで間違えて赤面の至りです。でも正しい綴りの5文字で検索しても一切見つかりません。ここでやっと気付きました。この5文字を入力しただけで、「もう一度内容をご確認の上、書き込みを行なってください」という画面になるのですね。ためしに放送禁止語の4文字のひらがなを書いても同様でした。臭いものには蓋をしてしまう大人の世界の片鱗を見てしまいました。私が本当に知りたがっている「的を射た」回答が出てこないのはこういうことだったんでしょうね。無知とはいえ大変失礼いたしました。
書込番号:4037315
0点

ひょっとして気が付いてなかったのは私だけなのでしょうか?
>画面の下の方にあっても「上」なんですね?
これの意味が解かりました。
「閲覧設定」を変えておられたとは。
この掲示板の初期設定は「書き込み番号順」になっていると思いますが
炭野沙耶さんは「最新書き込み順」にされている様ですね。
そうすると確かに「下」です。
気付いていらっしゃらない様なので一応参考までに。
ところで、正しい「綴り」は一体何なのですか?
私、楽曲データをオンラインで買った事無いもんですからこの分野の情報にはとんと弱いので・・・
おっ・・・教えて下さい。(^^;)
書込番号:4037805
0点


2005/03/08 01:03(1年以上前)
>炭野沙耶 さん
>ためしに放送禁止語の4文字のひらがなを書いても同様でした。
やりますねぇ
自分で調べたり試したりせずに質問ばかりする人は嫌われますが
自分で色々試してみる人は好感度大です。これからもその調子でがんばってください。(^^
書込番号:4037904
0点


2005/03/08 01:06(1年以上前)
気付かないうちに、「最新書き込み順」になっていました。
いろいろ覚えなきゃいけないことが多いですね。
さて問題の綴りはWinエムXです。カタカナのエムをMにすると、もうこの書き込みは掲示板に載ることができません。伏字が禁止されている本来の理由はこういうタブーの書き込みを防止することだと実感します。それにしても電器店の名称を伏字にする人の心境は理解できません。
書込番号:4037919
0点

>> 炭野沙耶 さん
チャレンジャーですねぇ。
もう、それくらいにしときません?
あなたのしていることの違法性はともあれ、きわどい行為であることは既に自覚なさっているはずです。このまま待っていても、あなたの問題に解答を与えてくれる人が現れることは、望み薄でしょう。
ぼく自身はMXを使ったことが無いのではっきりしたことは言えませんが、問題の原因はMXとは関係ないように思われます。
「別のソフトでエンコードしたmp3を取り込む方法」ぐらいのニュアンスで、新たにスレを立てられては如何でしょうか?
> ためしに放送禁止語の4文字のひらがなを書いても
ほんっっとにチャレンジャーですね(^^ゞ
間違って書き込めちゃったら、恥ずかしいことこの上ないじゃない!
書込番号:4038119
0点

なるほど・・・
炭野沙耶さん、あなたにはびっくりさせられっ放しです。(^^;)
そんな事までしていようとは。
何はともあれ、お答え戴き有難う御座いました。m(_ _)m
しかしこの掲示板は面白いですねぇ。私も色々勉強させて頂いてます。
これからも頑張って下さい。w
しかし「4文字」は・・・(*ー ー*)
書込番号:4038267
0点


2005/03/08 10:23(1年以上前)
皆様、ご声援ありがとうございます。
>もう、それくらいにしときません?
この言葉を、心のどこかで待っていたような気がします。
普段謙虚だけど、ハンドル持つと暴走がとまらない沙耶なのです。
(ハンドルネームで語ると・・という意味です)
この掲示板に書き込めない、つまり確認画面に到達する前にはねられる語句を、私の造語ですが「タブー語」と名づけました。
調子に乗ってこのタブー語についていろいろ試してみて次のことがわかりました。
「内容」ではねられても、ハンドルネームならOKという語句がありました。以前かなりお下劣なHNのかたがいらっしゃいましたが、この抜け穴を利用してたのかもしれませんね。
私の「きわどい」行為はさて棚に上げといて、意味もなくタブー視される不快な語句は控えるようにしてほしいですね、nanchatte。この話題はもうおしまいです。
書込番号:4038815
0点


2005/03/09 14:55(1年以上前)
炭野沙耶さんへ
あなたの持っているMP3ファイルは問題なく転送できますよ。
書込番号:4044782
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


iPodminiを買う前から、itunesを使っていて、先日iPodminiを購入したのですが、その場合付属のCDからインストールしてまた曲を取り込まなければならないのでしょうか?あともう少ししたら、新しいパソコンを購入してそちらでiTunes並びにiPodminiを使いたいのですが、そのようなパソコンを買い換えたときはどうすればいいのでしょうか?たしか付属のCDは一度しかインストールできませんよね?わけのわからない事を聞いていたらすいません。
0点

まずiTunesが最新版(4.7.1)ならば、新たにインストールする必要はありません(iPodソフトウェアのインストールは必要です)。
最新版でなければ、「ヘルプ」→「iTunesの更新を確認」でそのあとの指示にしたがえば、環境を保ったままで最新版になります。当然、曲の再読み込みも不要です。
新しいパソコンを買った場合は、iTunesをインストール後、何らかの方法で曲データを新しいパソコンに移して登録すれば使用可能です。ディレクトリ構造を古いパソコンと同じにして、「iTunes 4 Music Library.itl」と「iTunes Music Library.xml」を同じ場所に移してやれば、おそらくは履歴情報も継承できると思います。
同封のCDからのインストールは何度でもできますが、インターネットがつながっている場合は、アップルのサイトからダウンロードしてインストールして最新版を入れたほうがいいでしょう。
書込番号:4044547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





