
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月27日 20:55 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月27日 01:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月27日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月26日 20:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月25日 23:16 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月25日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


過去ログを、「ファイル転送」「マスストレージ」などで探してみましたが、見当たらなかったので質問させてください。
※質問が既出でしたらスミマセン。
ファイル転送には、iTunesを使用して行うのが一般的だと言うことはわかりました。
それ以外にも、他の転送ソフトを使うことも不可能では無いようですが…
WindowsのExplorerから、直接MP3ファイルをコピーしてファイル転送する事は可能でしょうか?
※某Creative MuVoなどと同じ感じで…
著作権など色々あり、少しグレーな部分でしょうが、まぁ、ファイル転送の話ですので。
よろしくお願いします。
0点


2004/10/23 19:30(1年以上前)
音楽ファイルの転送は無理。
ただの外付けHDDとしてなら可能。
書込番号:3416195
0点


2004/10/23 20:59(1年以上前)
購入検討中♪ さん こんにちは。 MP3なら出来ますよ。
自分はPCのHDDに ”Beat Jam XX−TREAM”でMP3化
したデータがあるのですが ipod miniで聞いています。
録音時に情報も登録しておけば再登録の必要も無いです。
一応確認してみて下さい。
確認方法はAPPLEのHPに行って itunesをDLしてインストール後
itunesを起動し ファイルのメニューの中の「ファイルをライブラリに追加」か「フォルダをライブラリに追加」 でファイルかフォルダを選んで実行
すればいいはずです。
それで ソース欄のライブラリに曲が表示されていれば移せます。
itunesはminiを持って無くても無料でDL出来ますからやってみたら如何ですか?
書込番号:3416463
0点


2004/10/24 02:26(1年以上前)
>WindowsのExplorerから、直接MP3ファイルをコピーしてファイル転送する事は可能でしょうか?
検索して、出てきませんでしたか?
再生の為の転送は、不可。保存の為の転送は、可。だと、思いますが...
>けもっぴ さん
>MP3なら出来ますよ。
上記の様に勘違いしておりました。どうやるのですか?ぜひともご教授下さい。
それと、半角カタカナは、どうかと、思いますが...
書込番号:3417524
0点

けもっぴさんの回答は、結局はiTunesを使って曲をiPodへ転送するってことじゃないんですか?
購入検討中さんも、iTunesを標準的に使うことは理解されていて、その上でそれ以外の転送ソフトがありませんか、とお聞きになっていると理解しましたが。
しかもその転送ソフトの使用方法が「某Creative MuVo」と同様の感覚でできるものはないですか?と質問されているんですよね?
そうだとすると、私は「某Creative MuVo」を知らないのでお答えはできません。
すいません。
書込番号:3418107
0点


2004/10/24 20:37(1年以上前)
スレ主のコメントが無いのでなんとも言えないですが
ナイアガラの大滝 さん のコメントはその通りです。 見当違いの書き込みであったら失礼しました。
今日はひまだな〜さん 文字の使い方も知らず板を汚してしまいすみませんでした。気分を害されましたらお許し下さい。 こんな人間ですのでお教え出来る事は何もございません。
書込番号:3420105
0点



2004/10/27 01:06(1年以上前)
(以前は実家で、今回は自宅からの投稿です。)
返信が遅くなりすみません。
皆様。たくさんの書き込みありがとうございます。
→けもっぴさん
iTunesを使っての転送を行う事で可能ということですね。
その際、別アプリ(Beat Jam)でのMP3ライブラリでも、iTunesに変換して転送すればiPod miniで聞ける。
という認識です。
これはOKだと思います。ありがとうございます。
→今日はひまだなぁ〜さん
検索方法がマズかったんですかね。スミマセン。見つかりませんでした。
ようは、
・普通の外付けHDDとして、MP3など(当然、.txtや.xlsなども?)の転送/保存は可能。
・但し、MP3ファイルを転送しても、iPod miniでは聞けない。
という認識です。
なるほど。よぅはExplorerでのコピーでは、iPodでは聴けない。という事でしょうか?
→ナイアガラの大滝さん
補足、ありがとうございます。
---
Creative MuVoの名を出してしまったので混乱させてしまいましたね。スミマセン。
ようは、
1.iPod miniをUSB2(or iLink)で接続
2.Windows上から、外付けHDDとして認識後、MP3ファイルをドラッグ&ドロップなどでコピー
3.その後、iPod mini上で、2.でコピーした音楽ファイルを聴けるかどうか?
が知りたかっただけでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3427740
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


iTunesがCDを認識しなくなりました。
以前は問題なくできていたのですが、どうやらWindowsXPのSP2を導入してkら認識しなくなった気がします。
アップルのサポートに掲載してある内容は一通り試しましたが解決しませんでした。
どなたか対処法をご存知でしたら教えてください。
ちなみにドライブはPanasonicのM621、Itunesは最新版の4.6です。
0点


2004/10/27 00:03(1年以上前)
私も同じ現象が発生しています。
どうやら、SP2を導入すると、ドライブによっては認識しなくなってしまうようです。
参照:下記[3416815]ログ
書込番号:3427447
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


windows98でXplay2を使うときUSBポートは使えないのでしょうか?メーカーのホームページにはUSB2.0接続の場合はWindows XP、Windows 2000のみ対応 とありました。ということは98ではIEEEを使うしかないのですね。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


PC初心者で詳しくないのですが、先日i-Pod miniとXplay2を購入し、
何だか訳が分からないままいろいろ触っていると
RealPlayerからi-Podへ曲を転送することが出来ました。
しかし何らかの原因で、音楽データの中に曲名と中身の一致しない曲が
いくつか見つかりました。i-Podのデータを消去し、もう一度入れ直したいのですがどうすれば出来ますか?
自動同期ではなく手動で管理しているのですが・・・
お分かりの方いらっしゃいましたら是非教えてください。
よろしくお願い致します。
0点


2004/10/25 22:29(1年以上前)
まずiPodをPCにつないでから、スタート→プログラム→XPlay→Explore My iPodを立ち上げると、あなたのiPodの中を見ることができます。その中の「XPlay Music」というフォルダに楽曲ファイルが入ってます。普段のファイルと同じように、ドラッグ&ドロップなどで楽曲ファイルの管理ができます。
また、曲名と中身が一致しない件ですが、曲名に半角記号が使われていたりしませんか?Windowsのファイル名で使えない記号(!や?など)が曲名に使われている場合、その曲が再生されなかったりという不具合を起こす場合がありますよ。
書込番号:3423747
0点



2004/10/25 23:16(1年以上前)
kenpiさん、分かりやすい回答をありがとうございます。
早速試してみます。
曲名と中身が一致しない件、そちらもよく見てみます。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:3423999
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


自作パソコンで(ドライブPioneerDVR-105J&ToshibaSDM-1502)CDを入れ曲を読み込もうとするのですが、1502はディスクによって認識したり、しなかったりです。
また、ともに認識してトラックは表示するのですが再生すると音が出ず、
「チッ・チッ・チッ・チッ」と音がするだけです。
iTunesも4.6をダウンロードし、サポートにあるチェックもしたのですが直りません。
現在、他のソフトで変換したものを読み込んでいます。
どなたか教えてください。
0点


2004/10/24 20:01(1年以上前)
>ディスクによって認識したり、しなかったり
たとえば、誰のなんというCDでしょうか?
半角カタカナは、どんなものかとおもいますが...
書込番号:3419976
0点



2004/10/25 20:21(1年以上前)
遅れてすみません。
CDはCCCDのかかったものではなく、普通のCDです。
具体的にはワーナーのEagles、CBS-SONYのPinkFloydは認識しましたが、RiversideのBill Evans、AlfaのGreat Jazz Trioは認識しませんでした。
認識しても、トラックの表示はされますが、音は出ず「チッ・チッ・チッ・チッ」と音がするだけです。
iTunesでは直接CDの再生はできないのでしょうか?
それともAppleのサポートにあるように2台のドライブとも相性が悪いのでしょうか?
書込番号:3423165
0点



2004/10/25 20:26(1年以上前)
ちなみにOSはWindowsXP SP2です。
書込番号:3423184
0点


2004/10/25 23:07(1年以上前)
他のプレーヤで試すのが、問題点を絞る上で有効。
WindowsXPをお使いならWindowsMediaPlayerなど。
> 自作パソコンで(ドライブPioneerDVR-105J&ToshibaSDM-1502)CDを入れ
ハードの問題では?自作PCならなおさらのこと。
書込番号:3423946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





