
このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年10月23日 12:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月22日 20:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月22日 20:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月22日 09:59 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月22日 08:47 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月22日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
はじめまして、SAPAIAといいます。
私は現在40GBのiPodとブルーのiPodmini(ブルー)を併用使用しています。
ところで、iTunesにiPodを接続すると表示されるiPodのアイコンの形状が、2つの機種で異なるんです。
miniはminiっぽく、40GBはそれっぽい形で表示されるのです。
それも、miniの場合は、ブルーで!
これって、iTunesが接続されたiPodを区別して表示してると思うのです。
そこで、ひとつ興味が湧いたのですが、iPodminiのブルー以外では、どのように表示されるのでしょうか?
皆さんの場合はいかがですか?
もし、よかったら、教えてください!
ちなみに、私は、「ブルー」の所有者ですが、この質問は、「ブルー」のminiの掲示板に書き込んでもあまり意味がないと思うので、こちらの掲示板にお邪魔させていただきました。
悪しからずご了承ください。
0点


2004/10/12 18:43(1年以上前)
SAPAIAさん、教えてください。
最近20GBを使い始めたのですが、家族がminiを購入してiTunesで一緒に使いたいのですが、一緒に使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
ミニをつなげると、「読み込めません。使用するには再フォーマットする必要がある」と出てきます。
初心者なものでわからなくて・・・
アドバイスをお願いします。
書込番号:3378068
0点

こんにちは。
BESTなのかどうかわかりませんが、私の場合の使い方を説明します。
1.まず、それぞれのiPodに名前を付けます。
iPodを接続したときに出てくるアイコンの横に表示される名前(規定値は「iPod」)を変更すればいいのかな?
私の場合は、Appleのサイトからダウンロードした初期化プログラムでiPod本体のソフトのバージョンアップをしたときに、名前を付けました。
「オブリン」さんの場合も、miniについては、初期化をされてもいいかもしれませんね。
このあとの話をわかりやすくするために、40GBを「SAPAIA1」、miniを「SAPAIA2」という名前を付けたとしましょう!
2.私の場合は、HDDに60GB程度のMP3ファイルがあり、40GBを接続しても、miniを接続しても、「iTunesが適当に曲を選んでダウンロードします云々」のメッセージが表示されます。
「SAPAIA1」を接続したあと、「SAPAIA1コレクション」という
プレイリスト?が追加されます。
(ダウンロードには時間がかかるので、プレイリストが追加された時点で、ダウンロードを中断してもいいみたいです。)
同じように、「SAPAIA2」を接続すると、「SAPAIA2コレクション」というプレイリストが追加されます。
MP3ファイルがiPodの容量を越えない場合がどうなるかは、判りませんが、ご参考になれば幸いです。
3.あとは、それぞれのプレイリストに、ダウンロードしたい曲を登録し、それぞれのiPodを接続すれば、別々の曲をダウンロードするように管理できるようです。
注).ちなみに、iPodにつけた名前は、外部HDDとして参照した場合のボリューム名のようです。
あまりうまく説明できませんので、不明な点があったら、また書き込みしてみてください。
私でよければ回答させていただきますし、もっとよくご存知の方が、教えてくださるかもしれませんね。
うまくいった暁には、「オブリン」さんのminiがどのように表示されるか、是非教えてくださいね。
書込番号:3378251
0点

訂正させてください。
誤:「SAPAIAコレクション」
正:「SAPAIAセレクション」
の誤りでした。
書込番号:3380078
0点

iPodminiのアイコンはWindowsでもそうなのかは分かりませんが、AppleのDiscussionboardのMacの板の方々の書き込みを見る限りiTunesにもファインダーにもiPodminiはその機種の色で表示されるようです。ピンクならピンク、ゴールドならゴールドで。
たぶんWindowsでも同じなんじゃないかな?
書込番号:3380626
0点

RevoMK-249さん、こんにちは。
以前、iBookの掲示板[3298272]で、貴重な情報をご教授いただきましたSAPAIAです。その節はご丁寧な情報を有難うございました。
ところで、iTunesでiPodの色や形がきちんと表示されるのってなんだか楽しいですね。
気になっていましたので、情報を頂いてとても喜んでいます。
有難うございました。
書込番号:3380938
0点


2004/10/14 18:29(1年以上前)
色別に表示されるのはMacの場合のみだと思います。
書込番号:3384618
0点

iPod初心者2さん今Windows2000でiTunes4.6を使ってiPodmini silverを接続してみましたが、silverで表示されました。SAPAIA さんは恐らくwindows環境で接続してblueに表示されたということだと思うので、ふつうなら色は変わるのが正常なのかな〜って思います。
Macの方でも機種のせいなのか環境のせいなのかアイコンが正しく表示されないことが有るみたいなので、そういったことでアイコンの色が反映されないことが有るのかも知れません。
書込番号:3384817
0点

こんばんは。
私のiPodの使用環境を書いておくのを忘れてましたね。
失礼しました。
OSは、Windows XP Pro SP2
iTunesはVer.4.6.0.15
接続はFireWire
で使用しています。
書込番号:3385559
0点


2004/10/14 23:53(1年以上前)
RevoMK-249さん
大変失礼しました。
実際自分で検証もせず、書き込んでしまいました。
過去に何かの本で、"Macの場合は"色が反映されると書いてあった様な気がしたものですから、Winの場合は反映されないと思い込んでしまった様です。
今度、しっかり自分で確認して見ます(笑)。
書込番号:3386002
0点


2004/10/16 14:36(1年以上前)
miniシルバーでは、シルバーのiPodが表示されます。
書込番号:3390969
0点

「yukikaze7」さん、返信が遅くなってすみませんでした。
「どうやら、WindowsもMacも、iPodの機種によってアイコンの色や形が変わるのだろうな?」というところあたりを、私の中での結論とすることにさせていただきます。
本当なら他の色を持っている人にも質問したいのですが、
マルチポストのマナーが気になるので残念ですが控えておきます。
皆さん有難うございました。
書込番号:3415008
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
ipodの設定が「ランダム再生(曲単位)」になってませんか?
書込番号:3410120
0点



2004/10/22 11:47(1年以上前)
それはアイポッド本体で設定するですか!?なんか見てみたらそのような項目がないのですが...
書込番号:3411857
0点



2004/10/22 20:23(1年以上前)
シャッフルはオフになってました...。
書込番号:3412971
0点

私は第3世代40GBを使用しています。
ある日突然、曲はランダムに再生されるし、アーチスト名も順番がめちゃくちゃ&重複して同じ名前が表示される、などiPodがご乱心されたことがあります。
そのときに別の掲示板で「アーチスト名の先頭に半角記号を使用しているとそのようなことが起きる場合がある」と助言をいただきました。
確かにそのときにアーチスト名の先頭文字に半角記号を使用しているものがありました。
これを削除して、何度かiPodデータベースを更新したら直りました。
本当に半角記号が原因なのかどうかはわかりませんが、こうして直ったのは事実です。
書込番号:3412999
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

2004/10/20 11:01(1年以上前)
CDなのか類似品のCCCDなのか確認してください。
CCCDはCDでは無いのでCDのロゴが入っていないはずです。
書込番号:3404522
0点


2004/10/20 11:32(1年以上前)
ちなみに、CCCDの場合はリッピングすると法律に触れるおそれがあります。
書込番号:3404606
0点



2004/10/22 20:18(1年以上前)
ありがとうございました!
書込番号:3412961
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


今ポータブルMDが壊れていて、i-Podを買おうかなやんでいます。
そこで質問なんですが、ポータブルMDが壊れているだけで、イヤホン(耳かけ式)は、壊れていません。またそのイヤホンが、かなり気に入ってて、できれば継続して使いたいと思っています。i-Podで、市販のイヤホンを使うことは、できますか?
0点

過去ログを検索してください。
みなさんいい音で聞きたいので、いろいろ工夫しています。
基本的には市販のヘッドフォン(ステレオミニプラグ)なら使えます。
書込番号:3411665
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9436J/A ブルー (4GB)


ipod miniを購入してすぐに階段から落としてしまいました。
この場合は当然保証の対象外ですよね?
電源を入れてみるとフォルダーに!マークがついた状態で起動できません。(おそらくマイクロドライブの破損ですよね?)リセットやリストアも試してみましたが、ダメでした。
アップルに修理を頼むともう一台新品が買えてしまうので自分で修理しようと思い対応するマイクロドライブを探してみましたが、よくわかりません。どなたか対応しているマイクロドライブかコンパクトフラッシュ(無理でしょうか・・・)をお教えください。
よろしくお願いします
0点

iPod って、HDDじゃありませんでしたっけ?専用の。
確か1.8インチのHDDと記憶しておりますが、、、、、
miniは違うのかな?
まずは販売店もしくはメーカーに相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3409780
0点



2004/10/21 20:41(1年以上前)
ジェドさんありがとうございます。
マイクロドライブは1インチのHDDです。互換性のあるコンパクトフラッシュならもしかしたらいけると思ったのですが・・・。
書込番号:3409847
0点

仮に換装可能として・・・、
4GBのマイクロドライブorCFを用意する方が新品のmini買うより高くつくような・・・
書込番号:3409997
0点



2004/10/21 22:17(1年以上前)
マイクロドライブを使えるようにする方法なんかないでしょうか?
スキャンディスクのような感じで・・・。
書込番号:3410218
0点

使えるみたいですが、あくまでも自己責任で。
http://61.194.6.236/ipodmini.html
http://intermezzo.cool.ne.jp/log/2004/02/25000336.html
書込番号:3411545
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)



ピッピー75さんがどれぐらいパソコンに習熟しているかがわからないのでなんともいえませんが、基本的には誰にでもできるでしょう。
まず購入前に、iTunesをダウンロードしてきて、CDからmp3なりAACに変換できるか試されてみてはどうでしょうか?iTunesのダウンロードは無料です。
ここでつまずくと、先には進めません。
友人にiPodをWindowsで使用されている人を見つけることも、できればされたほうがよいでしょう。
今お持ちのMDからiPodに曲を転送するのは、直接はできません。
MDプレイヤをPCと接続→PCで録音
でwavデータとして取り込まれますので、それをさらにMP3に変換。
場合によっては録音したWAVを曲の切れ目でファイルをわける作業も必要で、とても面倒かつ時間がかかります。
書込番号:3344541
0点


2004/10/03 16:08(1年以上前)
かんたんだよ。ネットができて、簡単なソフトのインストができれる人なら、普通できると思いますよ!!
MDからは技術的にはできるけど、私も、やめといた方がいいと思う。面倒だし音質が悪くなる(まぁMDに光デジタル出力、パソ側に光デジタル入力があれば別だが)。
まぁ、どっちにしても、買ったら説明書をよく読みましょう。薄いから必ずね。
書込番号:3344571
0点

光入力があっても元音源がCDやDATなどのデジタル音源でかつデジタルで入力したものならコピーできません。(MDの説明書にSCMSの制限事項として書いてあります。)デジタルによる複製を第1世代までに限定するっていうやつです。
録音するならPCにアナログで入力して波形編集ソフトでトラックなどに区切りそれをMP3もしくはAACに変換する必要があります。(変換しなくても良いけど、WAVなどは重たいため、ふつうは圧縮する)
書込番号:3344637
0点



2004/10/03 18:03(1年以上前)
色々なご意見ありがとうございます。MDからの録音はやめときます。難しそうなので・・・。
ナイアガラの大滝さんの言われるiTunesをダウンロードしてきて、CDからmp3なりAACに変換をしてみたいと思います。
出来たらipod miniとipodどちらにしようか迷いますね
書込番号:3344956
0点



2004/10/05 18:59(1年以上前)
すいません、もう一つ質問です。ほかのMP3などに比べるとipodの良さは何ですか?友達にMP3でいいんじゃない?って言われたので
書込番号:3351983
0点

お友達の言われた意図がわかりません。
比較している対象がちがいますから。
iPod=Apple社が発売している「MP3」形式の曲も聞くことができるポータブルプレイヤのこと。
MP3=デジタル音楽ファイルの圧縮形式のひとつの方法
「他社のMP3プレイヤでいいんじゃないか」という意図ならば、確かにほかにもいろいろありますので、検索してみてはいかがでしょうか?
iPodの良さは、1.デザイン 2.使い勝手 3.選択できる機種が多い4.持ってる喜びを感じられる
などでしょうか。価値観は人それぞれですからね。
書込番号:3354254
0点

iPodであるメリットは、「かっこいい」位しか思い浮かびません。
私的には、CreativeやらRioやらの製品の方が、
コストパフォーマンスや付加価値が高いと思いますけど、
やや割高なiPodを所有する満足感は得られるような気がします。
「iPodだぜぇ〜、いえぇ〜!」みたいな...(^^;)
書込番号:3354886
0点



2004/10/20 22:24(1年以上前)
iTunesダウンロードしました、iTunesにある程度曲が貯まれば購入しようと思うのですが、インポート方法というのは何にしとけばいいのでしょうか?現在はACCエンコーダなんですがMP3にした方がいいのですか?設定もオススメがあれば教えてください。
書込番号:3406942
0点

ピッピー75さんへ
同ビットレートでの音質:aac≧mp3
汎用性 :aac<mp3
iPod以外のHDDPに乗り換えることも有り得るならばmp3でエンコード(※)
iPodが気に入っているのでiPod一筋!というなら迷わずaacでエンコード
※もちろんiTunesでもmp3エンコードは可能ですが、
午後のこーだorlameなどの方が評価が良い。
書込番号:3410736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





