
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
先月、iPod miniを購入しました。
当方のPC環境はWin XP Home Edition SP1 (先日まではprofessionalでしたが、簡略化の為に変更)
自作パソコンでPen4 、 Sound Blaster Audigy 2 ZS Platinum 。
iPodはGriffin Technology RoadTrip(日本版)/ GRI-IP-000007を介して車で使用しています。
今までは12連CDチンジャーFMトランスミッタータイプを使用していました。
再生はCARROZZERIA DEH-PO99 アンプ・サブウーファー・トゥイーターを使用しています。
同じ曲をCDと聴き比べても音質的には却ってクリアーに感じ、満足しています。
以上の使用環境で感じた点。
1.PCからiPodへのデーター転送はFireWire ケーブルにてストレスを感じさせなく軽快に行っている。
2.高音質128kps 曲間隔1秒設定。
車利用の良い点と悪い点
1.使用中に充電が出来るため便利。
2.CDチンジャーと比較して収納量、再生音質共に良。
3.Griffin Technology RoadTripが結構大きくかさばる為、乗用タイプの車ではシガーライターに直接取り付けについては工夫が必要。
振動での揺れ等、不安定です。
4.これから暑い季節に向かい、車での使用は熱対策が問題です。
問題点
当初は問題なかったのですが、何度か接続しているうちにiPod が iTunes や Finder で表示しなくなりました。
iTunesは最新版ですが、iTunes上にiPodが認識されず、iPod Updater 2005-03-23でも認識されず、復元・アップデートも出来なくなります。
USB等やプログラムの競合等の問題も考えにくいのですが、何度かiTunes等を再インストールすることにより認識出来るようになりますが、毎回のようで煩わしいです。
どなたか同じような症状の方はいらっしゃいますか? もし、解決策が有ったら教えて下さい。
充電等は出来ます。
サポートにも「対応コンピュータが iPod を認識しない」が書かれていますが良くあるトラブルのようです。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711
今後メーカーの対策を期待したいですが・・・。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
以前この板で、iTUNEのこととか、音質のことで質問したアウグスツスです。
その時は、J・J・B さんや香川のウォーキングおじさん さんはじめ色々な方からから教えていただきありがとうございました。
結局、ちょっとがんばってphotoを買いました。WIN XPでフォーマットしてiTUNE for WINで取り込んでいます。
取り込み条件をどうしようかと悩んだんですが、一応デフォルトのAAC128でやってみました。
付属のイヤフォンで聞いてみましたが、僕としては満足できるレベルでした。
入れた局は、クラシックは、バッハのマタイ受難曲、ゴールドベルグ変奏曲、無伴奏チェロ組曲、無伴奏バイオリン、ブルックナーのSYN 4、JAZZはビル・エバンスのWALTZ for DEBBY、邦楽がオレンジレンジのMusiQとポルノグラフィティのベストです。ポルノのアルバムはCCCDでしたので、アナログ変換して取り込みました。
一応、ザーッと聞いてみたのですが、こんなに沢山の曲を手軽に外へ持ち出すことを考えれば不満はありませんでした。
僕には付属のイヤフォンでも十分ですが、ジョギングの時は外れそうなのでインナーかカナルタイプのものを探そうと思います。
でもこうなると、車の中でも聞きたくなりますね。
0点

アウグスツスさん、こんばんは。アルバイトしてご苦労様でした、良かったですね。
イヤホンの選択はさておき、付属のイヤホンもエージングが進むと結構満足な音が聴けます。
そうしたら実験としてお好きな曲の数曲をAAC128とAAC192とAAC320で(曲の先頭にわかり
やすくする為に128とか192とか320とかつけて)、聴き比べできるようにするということをすると、
新しい発見があるかも知れません。
私はipodの場合は圧縮方式はCDEXとかEACとかよりはAACがベストと思っています。
そしてAAC320にすると(付属イヤホンでも充分違いがわかります)、他のイヤホンを選択する
際にもそのイヤホンは充分に楽しめるものになると思います。
書込番号:4230372
0点

香川のウォーキングおじさん さん 、その節はいろいろとアドバイスをありがとうございました。
そして、今回もまたありがとうございます。iTUNEでは、いろいろな取り込み方の混在ができるのですね!知りませんでした。取り込み方を変えるには、既に別の方式で取り込んである曲をすべて変換するか、削除してからやり直さなければならないと思っていました。実は、すでにCD50枚以上取り込んでいるので、また入れ直すのは面倒だなと思っていました。雑誌か何かで、クラシックを取り込む時は、APPLEロスレスが良いと読んだことがありますので、これも試して見ようと思います。
やっと、iPODを手に入れたので、今度は自分のiPODを持って店に行って、色々なイヤフォンやヘッドフォンを聞き比べて選ぼうと思っていました。
香川のウォーキングおじさん さん のご推奨のやり方だと、イヤフォン選びの時に、とても役に立ちます。本当にありがとうございました。
付属のイヤフォンでも特に不満は有りませんが、耳から外れやすいので代わりのものを探したいと思っています。(できれば白色、エヘヘ)
それと、場合に会わせてオープン型と密閉型を使い分けたいと思っています。ただし、あんまり高くなくて、2つ会わせて1万円以内(できれば5千円以内で)
書込番号:4231199
0点

もうおわかりと思いますが、CDを挿入するとitunesが自動的に立ち上がりますよね。
そうして曲名が表示されるわけですが、その段階でインポートボタンをクリックする前に
比較してみたい特定の曲にカーソルを合わせて右クリックします。
そこでプロパティをクリックして情報を選択します。
そこで曲名の先頭にビットレートの数字を挿入します(既に入っている同名の128の曲名は
そのままいじる必要なし)。itunesでは違う曲として解釈します。
先頭が数字なので順々に並ぶので再生する際に便利です。
付属イヤホンみたいなタイプだとAKGのK14Pがおいしそう、挿入型のカナル型イヤホンだと
オーディオテクニカからATH−CK5というのが5月20日発売予定でありますね。
私も付属イヤホンの左は合わなくはずれ易いです、気にはしてませんが。
カナル型イヤホンのようにコードを耳の上をはわせてイヤホンをつければ、少しは
外れにくくなるかもしれませんよ。見てくれは保障できませんが。
書込番号:4232433
0点

香川のウォーキングおじさん さん、ご丁寧にありがとうございます。
仰るとおりに試してみます。
それから、付属イヤフォンのことですが、私も左側が外れやすいです。
なんででしょうね。付属のスポンジカバーをつけて母に貸したら、なんと母は、無理矢理ねじ込んで、スポンジを破ってしまいました。以来私はスポンジカバー無しで使っています。
とりあえずは、付属イヤフォンで聞いておいて、機会があったら色々なタイプで試聴してみるつもりにしています。街のショップに色々あればの話ですが。なかったら、東京へ行く機会があった時(いつのことやら)に、my iPODを持参して試してみます。
書込番号:4234156
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)
最近、質問への回答にお礼の一言すらない方が増えたなーと思いつつ、少しでも同じ思いで購入検討をされている方へと思いまして。
私は音質に関して中の上ぐらいの感度です。iPod使用期間は約一ヶ月。FM電波で聞くiTranser(デンノー)を使用(事前勉強で評判の良かった。ゆくゆくは有線接続のつもり)。カーオーディオは日産純正BOSE仕様。聞く音楽は主に、洋楽ロック、ポップス、インストゥルメンタル、J-Pops。
まず、iTranserですが雑音もめったになく、音質も所詮有線接続でない事をわきまえていれば、満足点。(当然価格との見合いで)
圧縮フォーマットですが、FMトランスミッターのためかアップルロスレス-AAC間の違いは認識出来ず、AACを常用。
iPod音質設定ものですが、曲の音量差を抑えるサウンドチェックをかけると音質が低下するので解除、またイコライザーはオフでは全体的にメリハリがないので全て試して、音割れ、こもり感が一番少なく、バランスの良いROCKモードに行きつきました。
それからiTranser はiPodでの音量調整は出来ずカーオディオでの調整になるのですが、音量は大きくするほど音質が良く感じとれます。
これで私の100点満点の状態ではありませんが、どなたかの参考にでもなればなと思います。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


皆さん、ご存知でしょうか?
フル充電したのに、ゲージが一杯になっていない事ってありますよね。
そんな時、一瞬でフル表示される方法があります。
PCを電源OFFにしている状態で繋がってるコネクタを接続すれば
一瞬でフル表示されます。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9436J/A ブルー (4GB)


ついについに買っちゃいました!!本当は20Gがほしかったんですが、アップルストアで大幅に値下げされていたのと、やっぱり小さくてかわいいのとで、ミニに転向しました。本体にももちろん大満足なのですが、送られてきた箱やらパッケージがかわいらしくて、箱を開けるのがなんだか宝石箱をあけるような感覚でした。小さな幸せをありがとう☆★
0点


2005/03/06 23:12(1年以上前)
あの、箱は素晴らしいですね。
良く考えられてると思います。
書込番号:4032291
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9434J/A グリーン (4GB)


LAに行ったので買ってきました。苦労しました。量販店のBEST BUYもアップルの直営店も在庫なし。まして他の店にはあるわけはないし。ふっときがついてUCLAの大学生協にいったらありましたありました。でもIPODだけは買うのに学生教職員のIDがいるんです。たまたまいらした日本人の教授にお願いして買ってしまいました。使用感は最高です。なんと言っても1000曲がPCからあっという間に転送できます。ituneてすばらしい。小さいし軽いしホント最高です。7月に日本で発売されたらヒット間違いなしだと思います。それまで優越感に浸ろうっと。なんとなく見せびらかしたりなんかして。
0点


2004/07/26 20:32(1年以上前)
そもそも「具体的」に知りたかったのであれば
なぜ普通に「具体的にどのくらいかかったのか?」
と聞かないのかに疑問を感じるのですが・・・
「具体性に欠けるから意地悪な言い方をした」って言うのは
理由になってないような気がするのは私だけ?
書込番号:3074353
0点

> でもyammoさんは、そう思わなかった。
思ってないとは書いてませんよ。
具体的な時間を書かなければ、
「1曲0.13秒だったら、驚きの早さだと思います。」との比較すらできません。
それより早いか遅いかも判らないですよね。
ですから、何度も書きますが、
「大体でも何秒ぐらいか、何分ぐらいか書いた方がいいかと思います。」
と書きました。
その本題を無視(と取れる書き込み)して、
枝葉末端に反応されても、このスレ自体がゴミ化するだけですよ。
(もう国内でも販売されているから、今更このスレに固執する意味は無いですけど。)
みなさん、私の[2843013]がまだ投稿される以前を想像して、
客観的に[2837854]を読んでみてください。
どう読み取れてどう感じますか?
書込番号:3083535
0点


2004/07/29 16:59(1年以上前)
客観的に[2837854]を読んでみました。
米国帰りさんの読むと、詳しいことはわからないから、
詳しく書いている人のを読もうと思った。ただそれだけ。
なんでそんなにこだわるんですか?
書込番号:3084772
0点


2004/08/02 01:09(1年以上前)
yammoさんと言う方は絶対に自分の誤りを認めませんね。
間違っているかどうかは別の問題としても、
人の意見を全く耳を貸さない。
聞いてはいるけど自分が絶対に正しいと信じているのではないでしょうか。
「みなさん」に判断を仰いで自分を正当化しようとしている
(ように私には見えました)ようですが、
たまたま覗いた私が客観的に拝見させていただいても
「発売前の情報にケチをつけている」ように映りました。
書込番号:3097823
0点


2004/08/04 23:19(1年以上前)
まあ、まあ、、、
書込番号:3107891
0点


2004/08/06 09:00(1年以上前)
米国帰りさんは、念願のminiを手に入れて素直に感動している気持ちを伝えたかっただけでは?(少なくとも俺にはそう読めますが)
そんなにこだわる話じゃないと思うけど…。
それをyammoさんが、失礼な書き込みするから(いきなり人の間隔を詐欺よばわりするのは失礼ですよ)みんなエキサイトしたんでしょう。
詳細なデータが知りたければ、メーカーHPでもカタログでもみれば分かるんだから、俺は買った人が「どう感じているか」といったすごく私的な感想を読みにここに来てます。
yammoさんが1000曲を転送するのに数分要することを「あっという間」と感じなくても、俺も米国帰りさんと同様「あっという間」に感じます(ちなみにipodを愛用しています、miniはもってませんが)。
書込番号:3112404
0点


2004/08/08 14:46(1年以上前)
1倍速のカセットテープや、6倍速のMDなどと比べると、どう考えてもあっという間でしょう。
80分しか録音できないMDなんか、十数分かかりますよ。
それを50枚分として考えると、相当な時間がかかりますが。
書込番号:3120228
0点


2004/08/16 22:35(1年以上前)
くだらないですね。
ちょっと哀れな感じもします。
でも米国帰りさんに対して少しでも失礼な口調をしているのですから少しくらい謝ってもいいんじゃないんでしょうか?
例えそれが
「意地悪な言い方すると」、「言葉遊びは別にしても」と断りを入れた上であっても。
この掲示板はいろんな人が見ているんだし・・・。
書込番号:3151415
0点


2004/08/17 16:32(1年以上前)
私はminiか20Gどちらを購入しようか迷っていたので、
みなさんの意見を拝見したくてココにきました。
yammoさんの意見に反論したくなるお気持ちは分かりますが、
掲示板の目的と違うと思います。
もっと製品についての情報を気軽に書き込める様な場に
して頂きたいと思います。
えらそうな事言ってスミマセン!
書込番号:3154024
0点

> でも米国帰りさんに対して少しでも失礼な口調をしているのですから少しくらい謝ってもいいんじゃないんでしょうか?
主張そのものは間違っているとは思っておりませんので、
その点は訂正いたしません。
しかし言い方に配慮が欠けていた点については、
これだけお騒がせしてしまったことも含めてすみませんでした。
気軽に書き込むことを阻害するつもりはありませんので、
皆さん、どうかお気軽に書き込みをなさってください。m(__)m
# 余談
# 謝るのに沢山とか少しくらいというのは、
# 「言われたから(渋々)謝る」とか
# 「このぐらい謝っておけば許してもらえるだろうからとりあえず謝っておこう」
# という形式だけのように(私は)感じるので、
# そういう引き出し方は好ましくないと思っています。
書込番号:3154827
0点


2004/08/17 23:31(1年以上前)
まあ、まあ、、、
もうええやろ。。
書込番号:3155655
0点


2004/08/18 01:56(1年以上前)
ほんまに人の話を聞かんお人やな・・・。
書込番号:3156180
0点


2004/08/18 20:24(1年以上前)
まあ俺から言わせて見ればどっちもどっちだけどね。
書込番号:3158122
0点


2004/08/18 22:31(1年以上前)
キ印?
書込番号:3158731
0点


2004/08/27 22:21(1年以上前)
疲れてるんでしょうね。皆さん一服しましょう。
書込番号:3191888
0点


2004/09/01 20:52(1年以上前)
>yammo
アンタ頭おかしいんじゃないの?
現実社会でもこうなんだろうね。周りの人もタイヘンだw
書込番号:3211627
0点


2004/09/24 12:25(1年以上前)
>yammoってひと絶対におかしいよ。1000曲を2分余りで取り込めるなんて、あっという間といっても全然おかしくない。米国帰りさんがいうように間違っていないよね。普通の感性のひとだったらそう思うよね。こんな人と話なんか出来ない。周りのひとたちの苦労が思いやられます。少しぐらいは妥協することを覚えなさい yammoさん。
書込番号:3306764
0点


2004/09/24 13:41(1年以上前)
1000曲を2分なんてカタログスペックも見ないでてきとーに書いてるデータによく食いつくこと。
そこに書きついてるのは一人、あとは誰もが現実に目をつぶって批判したいがための批判になってるのか。
書込番号:3306982
0点


2005/03/03 01:55(1年以上前)
たしかに早いと思う。あんたの30秒の感覚を他人におしつけるな。
2分13秒は相対的に早いと思う
書込番号:4012681
0点


2005/03/03 02:20(1年以上前)
へのかっぱ巻き さん
何故にこんなに古いスレを上げる?
書込番号:4012741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





