
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月1日 00:40 |
![]() |
0 | 22 | 2004年10月7日 21:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月3日 15:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月1日 18:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月24日 08:57 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月18日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9436J/A ブルー (4GB)


今日、このiPod miniを買ってきました。
(いま、音楽を聴きながら書いていますが…)
開けてみてびっくり、本来どのように収まっているのか
分かりませんが、本体がベルトクリップ側に落ち込んだ状態でした。
で、なんか糊のようなジェル状の物が二つほど付いていた…
すぐに、きれいに取れる種類の物で良かったっす
何だったんでしょうかねぇ〜
ま、機能的には問題なく使えているので問題なしです。
ハイ
0点


2004/10/30 17:55(1年以上前)
agharta さん
心配ありませんよ。
9月に購入したのですが、小生のもその様になっていました。
初期不良で一度交換したのですが、それも同じでした。
本来右側に収まっているべきなのでしょうが・・・。
書込番号:3440161
0点


2004/11/01 00:40(1年以上前)
初期不良で交換する人多いね
新品が届くでしょW
書込番号:3446385
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


MP3が再生できるポータブルCDプレイヤーがあればiPodなどのハードディスクプレイヤーは不要だと思います。MP3なら100円以下のCD−Rメディアに100曲くらい入ります。ビットレートにもよりますが。iPodMiniには1000曲入るといっていますが、逆に言えば1000曲しか入らないといえるでしょう。CDの場合、無限に増やせるわけですからね。また一つのプレイヤーに1000曲もすぐに埋まるかどうかわからないのに2万円以上も払う気になれるでしょうか。ポータブルCDプレイヤーなら1万前後で買えます。100円のCD−Rに100曲入るとして、1000曲聴きたいならプラス1000円で済むわけです。
電池の持ち時間もCDの方が上です。充電池+乾電池で100時間以上のものが殆どです。
iPodはハードディスクなので、振動に弱いのでは?未確認ですが。音飛びの無いメモリオーディオプレイヤーと思っている方が多いような気がする。
0点

私は、1000曲持ち歩くのにCDを10枚も持っていくのは気が引けます。1万曲だと100枚のCDを持ち歩かなければなりません。iPodはCDの入れ替え不要。ここに、iPodの良さがあると思うのですが...
書込番号:3344812
0点

価値観は人それぞれ
私は胸ポケットに入ることとかっこよさで
ipod40G(miniではないんですが)を選びました
ついでに愛車の10連奏CDの変わりに使ってます
音飛びについてはウエストポーチに入れてのジョギング程度では
音飛びしませんよ(耐久性はわかりませんが)
電池の持ちはvkaさんのおっしゃるとおりです
片道1時間の通勤と時々のジョギングで週1〜2回は
充電が必要です
#車載で使うとついでに充電できるのが救いです
書込番号:3344909
0点

無意味か否かは間違った認識では無いと思いますよ。皆よく判ってる。かな。
手間がやはりちがうよ。どちらも使ってますが。
書込番号:3344911
0点


2004/10/03 18:45(1年以上前)
おっしゃるとおり自分はipodを「音飛びの無いメモリオーディオプレイヤー」と思っていました。。毎日ジョギングするのが日課なのですが、今のところMDプレーヤーが音飛びしないように気をつけながら右手に持って走ってます。ipodなら腕や腰に巻き付けて気持ちよく走れるから絶対買いだと思っていました。しかし音飛びするのであればあまり魅力を感じませんね。家や電車の中で座って聞くだけならipod買わないでCD持ち歩きますね。
書込番号:3345109
0点


2004/10/03 20:13(1年以上前)
まあ「美意識」といったものに縁の薄い方達には実用性とカタログ上のスペック等で判断いただくのがよろしいかと存じます。
これらはPC自作派に顕著な傾向な「のでは?未確認ですが。」
書込番号:3345390
0点


2004/10/03 20:19(1年以上前)
無意味ではないと思います。
CDに入れてもってくと途中で割れたらそこでおわりですよね??また作り直しをするはめになります。「1000曲しか入らない」といっているのであれば「40G」iPodでも購入されてみればいかがでしょうか?10000曲入りますし12時間稼動します。
確かにあなたが言ってるように電池の持ち時間はCDの方が上ですね。でもiPodだって負けてはいません。乾電池で充電できるアクセサリーや車から充電できるアクセサリーもあります。
音とびのほうも25分間は絶対に飛びません。そもそも毎日の日課にジョギングなどの運動する日課は入っているでしょうか?普通に生活している分は絶対に100%音とびがしないと言えるでしょう。
だいたいなぜiPodが高いかお分かりのとおりHDを使ってるから高いんですよ。
結論。
iPodを買うか買わないか自分で決めるもの。他の人に聞くほどでもない。iPodが欲しければ買うし、いらなければ買わないし。人それぞれです。
ちなみにですがHDの携帯ミュージックプレイヤーではiPodのほうは安いような気がします。SONYのネットワークウォークマンなんて20Gで62396円ですし。
もうちょっとiPodのすごさを下記のサイトを見て確認してください。
http://www3.karuizawa.ne.jp/~corgi/ipod/index.html
http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/
書込番号:3345409
0点

25分間絶対音飛びしないというのは間違いです。ビットレートやフォーマットなどでデータサイズが変わるので、25分以上もつこともあるし、短いこともあります。
どのフォーマットでどのくらいのビットレートで取り込んでいるかに依存します。
デフォルトの測定環境では約25分音飛びしないという話です。
書込番号:3345560
0点

「iPodは無意味」なんて、煽りはやめましょうよ^^
vkaさんにとって無意味でも、愛着を持ってipodを使っている人は多いのですから。
仰るとおり、確かにmp3再生対応CDも良いですけれどね。買ったCDを帰りの電車で聴きたい時とか便利ですよね。メディアも安いし。
でも、もうあの大きさを持ち歩く生活には戻れないです・・・。
書込番号:3347065
0点

自分の要件に合致しないなら、購入しなければよろしい。
vkaさんのように必要性を感じない人もいれば、
CDを入れ替えることを面倒だと感じる人もいる。
某首相ではないが、人もいろいろ。
書込番号:3347319
0点


2004/10/04 16:45(1年以上前)
>>RevoMK-249さん
確かに短いこともあるかもしれませんがそれより(25分)より長くなることはまずありえません。なぜこのようなことがいえるかといいますとiPodminiの仕様に「最長25分間」と記載されているからです。
ビットレートやフォーマットなどでデータサイズが変わるので、25分以上もつこともあるし、短いこともあります。
どのフォーマットでどのくらいのビットレートで取り込んでいるかに依存します。
みたいなことも書いてありませんので25分より長く持つと言うことはありえません
書込番号:3347926
0点


2004/10/04 17:14(1年以上前)
私もきいうさんに賛成です。
さらに付け加えると、100曲入りのCD-Rを100枚持ち歩いても1万曲の中からのシャッフル再生は出来ません。
スマートプレイリストという超便利な機能も使えません。
この3点だけで十分i`Podの存在価値はあると思います。
書込番号:3348002
0点

よく見てください最長25分なのはAACの128kbpsの時です。
P6
>最長25分間のスキッププロテクションiPodはアクティブなライフスタイルにも対応します。内蔵された32MBの半導体バッファメモリにより、音楽再生中に震動や移動の影響を受けるようなメカニカルな部分はありません。128 KビットのAACエンコーディングでは最長25分間の音楽をバッファメモリに溜め込むことができます。
http://images.apple.com/jp/ipod/images/ipod_po.pdf
書込番号:3348033
0点


2004/10/04 22:30(1年以上前)
よくみてくださいっていわれても公式サイトにただ最長25分と書いてあったのですが・・・??まぁ書いてあるのは確かですがね。
ともかく私は種類はなんだってビットレートがなんだって私は「最長25分」と言うものを信じますよ。公式サイトにかいてあるのですから。
書込番号:3349187
0点

ともかく絶対25分音飛びしないというのは間違ってまよ。
最長がどうかはAppleの公式文書の書き方ではどうともとれますから、仕様の方は最長25分と書いてあるが、PDFのほうには128kbpsでは最高…とありますのでね。25分以上音飛び保証はあまり必要ないので、どっちでも良いんですけどね。
ファイルサイズが大きくなるとキャッシュメモリ32Mで蓄えられるデータ量は当然32Mなので音飛びしやすくなると言うのは確実ですよ。
書込番号:3349530
0点


2004/10/05 12:01(1年以上前)
25分でも、はたまたビットレートによってはその半分かもしれないが、そんなんどうでもいいのでは?
そもそも、メモリに記憶させるときって、曲単位でメモリに取り込むんとちゃうの??それとも1曲のデータを途中で切り取ってメモリに取り込むんかな?
まぁ、どっちにしても今聴いている曲がHDからメモリに取り込まれながら再生されているわけではないでしょ?!であれば、少なくとも今聴いている曲は、メモリから読み出して聞いているのであって(それともApplelosslessや非圧縮ファイルだと、聴いている曲の途中でHDアクセスがあるのかな?)。
レアケースはあるとしても、普通に考えて、聞いている曲はメモリから再生されているのだから、その途中で音飛びはあり得ないと思いますね。
それとも、今聴いている曲の途中で、他の曲をメモリに取り込むためにHDアクセスが入ると、今聴いている曲の再生処理が追いつかずに音飛びするってはなしですか?、であれば、これは持ち歩きやジョギングなどの際の振動とは関係ないってことになりますね?でもこれまでなんども連続して1、2時間聞いたことがありますが、音飛びなんて全く感じられなかったから、原理的にこういったこともないと思いますけど!!
あ!長々とごめんなさい。
書込番号:3350911
0点


2004/10/05 16:46(1年以上前)
25分間絶対音とびしないのが間違っているのであればなぜ公式サイトに25分間という記載をするのでしょうか?せめて注意書きとして
「最長25分間のスキッププロテクションiPodはアクティブなライフスタイルにも対応します。内蔵された32MBの半導体バッファメモリにより、音楽再生中に震動や移動の影響を受けるようなメカニカルな部分はありません。128 KビットのAACエンコーディングでは最長25分間の音楽をバッファメモリに溜め込むことができます。」
と書かないのでしょうか?もし書いてしまうと購入する人が少なくなるから??なぜですか??
書込番号:3351604
0点

そう書くべきですよね。
Appleはどうもそういうとこがいい加減というか、体質だから仕方ないというか、そんなもんだと半ばあきらめてます。(>_<)
キャシュの仕組みが分からない人はどんなフォーマットやビットレートでも必ず最大25分もつと思う人がいる可能性もありますよね。
それの逃げ道が最大ってトコなんだけど、バッテリーもだけど実際8時間よりもつこともあるし、(ビットレートの関係上、その逆の方が多いけど…)多少の誤差のようなものは再生環境によってあるってことですね。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=93318
128kbpsでの測定結果だけではなく、Sonyのように各ビットレートでの測定結果も示してくれると良いんですけどね。
書込番号:3351664
0点


2004/10/05 17:43(1年以上前)
あまり細かく説明してもよけい分かりにくいと感じる人が多いんじゃないでしょうか?個人的には最大25分で十分だと思いますが。
実際には、よたまるさんの言われる通りなので、まず飛ぶようなことは無いはずです。まるまる1曲分くらいHDDが読み込めない状態に陥るとか(この場合すでにHDDが壊れているような気もしますが)意図的にスキップしつづける等すれば飛ぶ可能性もあるでしょう。
それ以外の要因(電源とか)で飛ぶ場合はシリコンプレイヤと大差無いはずです。
なので、「最大25分」なんてたいした意味は無い(25分過ぎたら飛ぶわけじやないので)からだいたいでいいんじゃないですか?
書込番号:3351739
0点


2004/10/06 21:10(1年以上前)
「最大25分音飛びしない」と言うのは1曲の長さが25分までの曲は音飛びしないということじゃ無いんですか?
確かに皆さんが言うとおり絶対に音飛びしないということは言えない思います。
ipod miniを持っていないやつがでかいこと言ってすいません。
書込番号:3356126
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


miniに付属のヘッドホンの音の悪さに嫌気がさし、
人柱覚悟で3種類のヘッドホンを手に入れて比べてみました。
すべてSONYの製品の比較になります。
あくまで私個人の感想ということでお読みください。
耳掛けタイプを除いて全てスポンジのパッドは使用していません。
使用するとどの機種も低音が強調されるが、音の解像感が落ちる。
付属のヘッドホンの場合は私の場合聴くに耐えない音になる。
1.MDR-E931LP
付属のヘッドホンに比べたらまだましだが、
こもった音で解像感に乏しく、頭の中心でボンボン鳴っている感じ。
低音の量感はあり、低音好きにはよいかも。
布巻きコードとキャリングケースのできはよい。
2.MDR-E888LP
E931LPとは雲泥の差がある。
クリアなスカッとした音で、音に広がり感がある。
解像感があるせいか、やや高音がきつく、低音の量感が不足する。
コードとキャリングケースはE931LPの方がよい。
ヘッドホン自体がきゃしゃな感じで、壊れやすそうな気がする。
3.MDR-Q66LW
唯一の耳掛け型のオープンタイプ。
音の傾向はE888LPに似ているが、全ての要素で少しずつ劣る。
感度が低いので、miniのボリュームを上げる必要がある。
コードの長さが調整できることはよいが、細いので頼りなく見える。
耳掛け型の方が私の場合長時間のリスニングで耳に楽だった。
以上より
私は外出用にE888LPと室内用にQ66LWを手元に残すことにしました。
過去ログにE931LPがE888LPに匹敵するような記述があったような気がしましたが、
私には値段相応の差があると感じました。
E888LPの音を聞いてしまうとE931LPには戻れない感じがします。
0点

>過去ログにE931LPがE888LPに匹敵するような記述があったような気がしましたが、
匹敵なんかしないでしょうね。
E888は主音が耳間で鳴るタイプだから懐具合が広いでしょう...
ソニー耳入れ式現行品ではEXQ1とE888位かな。
書込番号:3344378
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)


先ほどノジマ大宮店にminiを買いに行ったのですが28140円で5%ポイントでした。ネットで少し安く...と言ったらネットとは違います。 ヤマダはポイント10%で...と言ったらうちではこれまでです。 と取り付くしまがありませんでした。 おまけに、miniは凄い人気ですぐに無くなるので予約しないと買えない、などと軽く煽られたりしました。あまりにも強気なのでびっくりしました。
とまあ少し愚痴ってみましたが、言いたい事は発売して時が経つのにまだすぐ買えないの?って事です。
たまたま悪い担当に当たっただけだと思いたいですが、商品が無かったのと対応の悪さでがっかりです。 どうしよーかな〜
0点


2004/09/30 23:03(1年以上前)
アマゾンで買えばいいのでは?
送料無料でポイント(ギフト券)3000円付くし。
書込番号:3334587
0点


2004/10/01 13:16(1年以上前)
けもっぴさん こんにちは。
miniですが、市場にはかなり流通していますよ。カメラ系量販店は
店頭もネット店も在庫があるみたいです。アマゾンでも2.3日で
出荷されているみたいです。ポイントで少しでも安く買うのも良い
ですが、ここは思い切って在庫の有るところで買われてみたら?
買った後必ずや「満足」すること間違いなし!!
そして、私の近所にも「ノジマ」がありますが品揃えは最低ですよね。
店員の態度もピカイチ最低ですし…。担当の名前とか判れば本社に
クレームを入れた方が良いですよ。
書込番号:3336487
0点



2004/10/01 18:48(1年以上前)
uno38389R さん 、牧場でまったり… さん お返事ありがとうございます。 貴重なご意見ありがとうございました。
もう少し待ってみます。
書込番号:3337217
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9160J/A シルバー (4GB)

2004/09/18 12:31(1年以上前)
ソニーが撤退するみたいですね^^
今まで発売されたCCCDはどうなるんでしょうか??
書込番号:3279773
0点


2004/09/18 13:03(1年以上前)
そうなんですか??
もしその関係の記事でもあったら教えて下さい。
書込番号:3279874
0点


2004/09/18 13:11(1年以上前)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040918-00000004-mai-bus_all
ヤフーの記事です。
嬉しいことですよね。でもCCCDの不買運動が予想以上にあったってのも理由の一つでしょう。
書込番号:3279910
0点


2004/09/18 13:12(1年以上前)
HD1の板でも、その噂があって記事も見ました。
廃止なんていい傾向ですね。
書込番号:3279914
0点


2004/09/18 14:14(1年以上前)
どうせならCD自体を全部なくして、
ネットでコピーワンスのダウンロード販売だけにすればいいと思う。
なんてのはやりすぎですね、ハイ。
書込番号:3280133
0点

せめてネットのダウンロードがwavかSA-CD形式であればダウンロードするんですが。@200MBぐらいか?高音質ダウンロード希望。
書込番号:3280150
0点



2004/09/18 14:29(1年以上前)
僕も今までのCCCDがどうなるのかが少し気になっています。
この勢いでネットダウンロードも盛んになって欲しいですね。
書込番号:3280176
0点


2004/09/18 17:50(1年以上前)
CD−DAで作り直して浜崎あゆみコンプリートボックスとかで売る
書込番号:3280851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





