
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年2月12日 10:19 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月12日 03:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月8日 22:23 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月8日 12:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月28日 19:34 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月25日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod Photo M9586J/A


正直言って、i Pod Photoは音質が悪いんですか?
購入しようか迷ってるんですが、音質が悪いとなると・・・
音にはこだわりたいんで。
どんな些細なことでもかまわないので意見を下さい。
宜しくお願いします。
0点

音質を重視するなら、VertexlinkのiAudioM3をお奨めします。
書込番号:3867520
0点


2005/02/02 03:48(1年以上前)
煽りではないですが、
いくらなんでも酷すぎる音質だと思います。
jazzとか聞けたもんじゃない・・・・・・・・
初期不良かと思うぐらいです。
ポータブルなんだからと許容出来る音質の限界値を遙かに超えてると感じました。
書込番号:3870540
0点

iPodやiPod miniでも同様の書き込みを良く見掛けるのですが
これってそんなに音質良くないんですか?
お値段の方も結構な物だと思うし、ちょっと食指を動かされる代物ではないかな?と・・・
自分は余り欲しいとは思わないんですが、何か大人気みたいなんで気になっちゃいます。
iPodファンの皆さん、ごめんね(・v<)
書込番号:3870871
0点

CDと比べるなら、明らかに音質は劣化しています
他のポータブルオーディオに比べても音質は良い方ではないです。
高音質を期待されるのでしたらHiMD規格の物がよろしいかと思います。
一般的なMDはATRACのビットレートは292kbpsとなっています。
ですからMP3で聞き比べるなら最低でも256kbpsか320kbpsの
ビットレートは欲しい所です。
しかしHiMDは音楽CDと同じリニアPCM1.4Mbpsという大きな帯域を持っています。
ただiPodの音質の悪さに耐えられないという方は、
全体の購入者の数%程度だと思いますよ。(少ないとは思わないが、多くもないと思う)
少なくとも私は、外で聞く分には問題ない音質だと思いますし
環境音もありますので、こだわった所であまり意味がないと感じています。
オーディオルームでiPodからケーブルで繋いで聞こうとは思いませんが^^:
書込番号:3871500
0点

音にこだわるのなら、止めたほうが良いでしょう。
ただ、そのこだわりも、ただの「独りよがり」かもしれません。
冷たい言い方かもしれませんが、人の意見を当てにせず、
ご自分の耳を信じたほうが良いかと思います。
百読は一聴にしかず
りんごごさん>
>煽りではないですが、
>いくらなんでも酷すぎる音質だと思います。
>jazzとか聞けたもんじゃない・・・・・・・・
>初期不良かと思うぐらいです。
そういうのを「煽り」って言うんですよ。
しっかり煽られている自分も自分ですが。
書込番号:3871947
0点



2005/02/02 22:34(1年以上前)
そうなんですか・・・
皆さんありがとうございます!
書込番号:3873832
0点


2005/02/07 02:33(1年以上前)
エンコードソフト・マシンの性能
アウトプット機器の性能
に委ねられます。
確かにitunesのエンコード性能(特にmp3)は悪い。
同様に、付属のイヤホンも酷い。
ですが私はipodで良い音を聴いております。
もし全てデフォのままで済ませたい、というのでしたら他社の方が
良い物を出しているかもしれません。
参考までに:私の妻がCreativeのzen microを使用しているのですが、エンコードソフト、付属イヤホン共にあまりipodと変わらずでした。
現在私がipodで聴いている曲を、ipodで使用しているイヤホンで聴いてみたところ、若干ですがzen microの方が良かったですね。
まぁ音質なんて好みで分かれる部分もありますが…
これも参考まで:良く聴くジャンルはHIPHOP,ROCK,PUNK,JAZZです。
書込番号:3895159
0点


2005/02/12 10:19(1年以上前)
私も音質には拍子抜けした一人です。付属のイヤホンで聴いたときはもうそのイヤホンをしまい込んじゃいました。
ただ、いろいろ試すとこれがいい音を出すこともできますので。
例えば、ipodをonkyoのとっても良いスピーカーにアンプ経由でつなげるとアナログですが十分に迫力、高音質が味わえます。
headphoneもこだわりだすと十分に聞けます。ちなみに私はAACでビットレート160kbpsにしました。ちょうど容量、音質を勘案してこれ。
書込番号:3919130
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod Photo M9586J/A


何が原因かわからいのですが、突然アルバムのアートワークが
表示されなくなりました。
トラブルシューティングにある事例(手動で入れた曲のアートワーク
が表示されない)ではないため、解決方法がわかりません。
アートワークが表示されないなら、i-photoの意味がないのに。。。
どなたか教えてください。
0点


2005/01/21 11:28(1年以上前)
私も同様の現象出てます。
因果関係は不明ですが、iTune のないPC(Win2k Srv)に記憶装置
として接続以降、気が付いたら表示されていませんでした。
全て登録し直したのですが、2,3のアルバムは未だに表示できません。
(もちろん、自動インポートの曲です。)
2k Srv での再現性も未検証です。また1から登録するのもヤなので。
そのうち、サポートに連絡しようと思っておりましたが…。
参考にならない情報すみません。
書込番号:3811833
0点


2005/01/21 12:34(1年以上前)
アートワークのチェックをはずしてOKを押す。その後アートワークのチェックを入れてOKを押す。これで同期すると思うんですが…。自分もアートワークが表示されない状況に陥り焦りました。
書込番号:3812071
0点


2005/01/23 01:31(1年以上前)
しゃっほーさん、ご回答ありがとうございます。
一度表示を解除し、再設定する事で全て同期し直すことができました。
また再現したらこの方法で直すことにします。
書込番号:3820646
0点


2005/01/26 01:38(1年以上前)
こんにちは!
実は僕も同じ症状が出ています。
まさにituneを新しいバージョンに更新したタイミングで
この現象が起こったので、これのせいなのだろうかと疑っていたり・・。
さて、僕も同じようにiPODのオプションで
アートワークを表示させるのチェックを外してから、
もう一度チェックをして更新するやり方を
試してみたりしてるのですが、
「不明なエラーが発生しました(-8969)」となり
うまく更新できないんですよねぇ・・・。
同じ症状になっている方はどうですか?
書込番号:3836037
0点


2005/01/27 21:56(1年以上前)
いっぺん、リセットするのも手です。
PHOTOはちょくちょくバグるので
煩累にリセットしてます。
書込番号:3844204
0点


2005/02/03 04:36(1年以上前)
アートワーク表示ですが、私も一旦表示されなくなり再同期しましたが不明なエラーー6939とでましてうまくいきません。最大の売りの機能がこれではがっかりです。だれが復活の良い方法を教えてください!
書込番号:3875361
0点


2005/02/06 20:22(1年以上前)
ちょっと遅いかもしれませんが 私の絵消え対処法を(あっ、私はmp3だけなのでAACは判りかねます)
1) iPodを「リセット」してみる
2) iTunesのiPodタブ内のアートワーク表示のチェックを消してOKで閉じる。再度開いてチェックを入れる。(<最近、appleサポート掲示板にも載りましたね)
3) mp3内の絵情報がなんらかによって壊れている可能性があるので、絵データを入れ直す。(具体的には、【SuperTagEditor改】等のタグエディタで「MP3(ID3v2)形式」を標準mp3形式の「Mp3(ID3v1)」に変更して絵の情報を消してやり、その後に再度iTunesでアートワークを登録する。)
私の場合【MP3Gain】でゲイン調整(音圧調整)を行ったら1割弱ぐらいアートワークが消え(プロパティでは白紙表示)、しかも再アートワーク登録ができなくなり、けっこう焦がりました!
4) iPodを「復元(iPod空に)」して、全てを転送しなす(<時間かかりますが...悩むより早い?)
5) これでダメなら、mp3ファイルが壊れている可能性が高いので、iTunesから登録データを削除し、CDからリッピングし直しデータを再登録し転送する ...しかない?
こんなところでどうでしょう!
【】内のソフトはフリーソフトです。必要に応じて検索&getしてください。
書込番号:3892882
0点


2005/02/12 03:15(1年以上前)
アートワークの表示を外して、再同期後さらにアートワーク同期これでもだめでしたね〜。私の場合・・時間がかかって面倒なので嫌でしたが復元をしたらすっかり快調なマシンに戻りました!それにしても60Gって素晴らしいですね!私のコレクション&レンタル借りまくりで殆どアートワーク付で内臓HDD埋まりました〜。早く120Gが出ませんかね!?最高のJUKE BOXが構築できるのに〜贅沢は尽きません・・・
書込番号:3918417
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod Photo M9586J/A


2005/02/08 22:23(1年以上前)
ありがとうございます!
御礼が遅くなりまして大変申し訳ございませんでした。
これで安心してiPodの購入に踏み切れます!
書込番号:3903220
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod Photo M9586J/A


Dankといいます。
初めまして。
以前から、興味をもっていたのですが、60GBが出たので、思い切って購入しようかと考えています。
ただ、音楽データ(約3,000曲)は、ほぼ全てWMAに変換していまして、gabeatとこちらと迷っています。(NOMAD Jukebox Zen Xtraも選択肢の一つではあったのですが、ちょっと・・・。)
値段も違いますし。
値段は、とりあえず、置いておいたとしても、やっぱり、加工せずにiPod Photoには、取り込めないんですよね?
デザイン的には、絶対こちらだとは思うのですが。。。
良いアドバイスをお願いします。
0点


2004/11/14 12:09(1年以上前)
WMAからMP3やAACに変換しなおさなければ無理ですね。
全部元のCDデータ等があるのなら面倒だがCDからリップ
し直せばいいが、元データが無い場合は音質の劣化を
覚悟して使うしかないと思います。
デザインで妥協できるのならgigabeatの方がいいと思います。
書込番号:3499094
0点



2004/11/15 20:25(1年以上前)
心機一転さん、ありがとうございます。
やっぱり、ダメですよね。
将来的にも、WMAを取り込めるようになったりしないですよね。
CDもないやつが結構ありますし、変換するのも億劫でしたし。
gigabeat買っちゃってから、後悔しそうだったもので。
書込番号:3504728
0点

音質はこだわるとキリないかな。
WMAからAACに変換したときの劣化よりも、ヘッドホンやイヤホンの違いによる音質の差のほうがずっと大きい。
試しに、WMAオリジナルとWMAからAACに変換したものを、それぞれランダムに選んだ複数のヘッドホンで聴いて確実に区別できるのなら、あなたの耳は人間の耳ではない(と思うよ)。
書込番号:3511947
0点



2004/11/18 20:03(1年以上前)
音質は、それほど、こだわってないんです。
どうやって、今あるWMAのデータを生かして、聞くことが
できるかということが重要だったんです。実は。
どれぐらいの数のWMAのデータを、一気に、iPod Photoで
聞ける形式に変換できるのかなということも知りたかった
んです。
書込番号:3516424
0点

なに。それなら簡単じゃよ。
iTunes の Fileメニューに 「Add Folder to Libraly...」 がある。
これを使えばWMAのフォルダを一気にAACに変換してiTunesのライブラリーを作ってくれる。
もちろん、Media Player のタイトル、アーティスト、アルバム などの情報もOK。
わしはWindows Media Player のデータを一気に iTunes に変換したが、放っておけばいいのだから楽じゃったよ。
書込番号:3518717
0点



2005/02/08 12:51(1年以上前)
無茶の水はかせさん、ありがとうございました。
大変、返事が遅れてしまいました。
すみません。
(入院してたものですから。)
結局、購入しました。
入院中にWMAから変換しましたが、PCの性能のせいか、
まるまる1週間かかりました。
音は、私の耳には、充分です。
一番は、操作性とデザインが良いと思っているので
買って正解でした。
難点だとおもっているのが、本体で、曲を消去しよう
としてもできないことです。
(できないですよね?)
書込番号:3900912
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod Photo M9586J/A


i Tunesをダウンロードして使おうと思い今まで使っていたmedia playerから曲を移そうとしたのですが保護されていて移せない曲があるんですがなにかいい方法はないでしょうか?
0点


2005/01/28 19:34(1年以上前)
それができたら、保護の意味が無くなってしまいます。
もう一度、読み込み直しましょう。
書込番号:3847928
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod Photo M9586J/A


非常に初歩的な質問ですみません。
「空き」、「容量」等で検索しても見つからず、新規書き込みしました。
先日、購入したのですが、「使用済み」と「空き」を合計すると55Gにしかなりません。
これはなぜでしょうか。教えていただけると幸いです。
0点


2005/01/25 09:31(1年以上前)
1024で検索かければ出るんだが、HDDメーカーとOS側とで計算単位が違うから。
60,000,000,000B
=(60,000,000,000/1024/1024/1024)GB
=55.9GB
書込番号:3832187
0点

表記は60GBですが 実際の容量は55.8GB位になるはずです
なぜかというと
実際には1024B=1KB 、1024KB=1MB、そして1024MB=1GBなんですが
HDDの容量表示はすべて1000を1として単位が繰り上がっているからなんです。
よって60GB÷1.024÷1.024÷1.024となり計約55GBとなるのです
書込番号:3832198
0点



2005/01/25 10:32(1年以上前)
え、本当ですか?それは知りませんでした。
iTunesにさえ「55GB」と表示されるなら「iPOD Photo 55GB」と書いて欲しいですね。
勉強になりました。どうも有難うございます。
書込番号:3832360
0点

> iTunesにさえ「55GB」と表示されるなら「iPOD Photo 55GB」と書いて欲しいですね。
メーカや販売店からすれば、大きい数字の方がインパクトがあるので、
2進割が浸透していないのが実情です。
書込番号:3832676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





