iPod Photo M9586J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:HDD 記憶容量:60GB 再生時間:15時間 インターフェイス:USB2.0/IEEE1394 iPod Photo M9586J/Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod Photo M9586J/Aの価格比較
  • iPod Photo M9586J/Aのスペック・仕様
  • iPod Photo M9586J/Aのレビュー
  • iPod Photo M9586J/Aのクチコミ
  • iPod Photo M9586J/Aの画像・動画
  • iPod Photo M9586J/Aのピックアップリスト
  • iPod Photo M9586J/Aのオークション

iPod Photo M9586J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月27日

  • iPod Photo M9586J/Aの価格比較
  • iPod Photo M9586J/Aのスペック・仕様
  • iPod Photo M9586J/Aのレビュー
  • iPod Photo M9586J/Aのクチコミ
  • iPod Photo M9586J/Aの画像・動画
  • iPod Photo M9586J/Aのピックアップリスト
  • iPod Photo M9586J/Aのオークション

iPod Photo M9586J/A のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod Photo M9586J/A」のクチコミ掲示板に
iPod Photo M9586J/Aを新規書き込みiPod Photo M9586J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音割れ?

2005/01/06 01:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod Photo M9586J/A

1G/5G, 2G/20Gと使ってきて、バッテリーもへたり容量も足りなくなってきたため、奮発して60Gを買いました。
が、音質が????
どうも音が薄くてザラザラした感じなんですね。2G/20Gと同じソースで聴き比べても明らかに違います。色々聴いて見ると静かなピアノ曲で顕著に表れました。音が出るたびにザラザラしたノイズが一緒に出ている、つまり音が割れている感じです。

私の個体だけの話なのか、iPod Photoがそうなのか?
とりあえず、Appleのコールセンターに聞いてみます。iPod Photoがそうなのであれば返品したい気持ちです。大枚はたいたのに....

書込番号:3736111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2005/01/06 15:52(1年以上前)

>iPod Photoがそうなのか?

音楽を聴く器械ですから、
「音が出るたびにザラザラしたノイズ」というのは、
明らかに不良(つまり個体の問題)なのでは、
と思ってしまったのですが。

コールセンターの回答はどうだったでしょうか?

書込番号:3737860

ナイスクチコミ!0


スレ主 kopapaさん

2005/01/08 00:30(1年以上前)

>コールセンターの回答はどうだったでしょうか?

コールセンターでは、本体の問題の可能性があるので、修理に出してくれとのことでした。修理はWebで申し込んで着払いで送るまたは宅配業者に取りにきてもらうか、アップルストアに持ち込むからしいので、本日、心斎橋のアップルストアに行ってきました。

音の違いは周りがうるさいのではっきりとは認識してもらえなかったのですが、親切に対応していただき、交換してもらいました。

...が、交換品も結果は同じ。
で、ふと思いついて、試しにDockについているLINE OUTからアンプを通して聴くと、あら、問題無いではないですか! 2G/20Gとほぼ同じ音、ノイズもありません。(もちろん同じヘッドホンで比較してます。)
やはりこの製品、ヘッドホンアンプに問題があるんでしょうかね。
安物のアンプを大音量で鳴らした時のような、低域が薄く、中高音が歪みがちでノイジー、と言ったイメージです。

とは言っても、一聴して悪いと感じるほどのレベルではないので、例えば、はじめてiPodを買った人がポップスやロックを普通に聴いている分には判らないでしょう。でも、それがiPodの音だと思われると残念です。

Photoじゃない最近のiPodは問題ないんだろうか...
iPod Photoは画像を出力するためにビデオ回路も持ってるらしいから、その辺も影響してるのでしょうか...

とにかく、残念!!

書込番号:3745319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2005/01/08 07:13(1年以上前)

ドックを通すとノイズが減る(良い音になる)、というのは、
以前から見られた意見なので、photoに限った事ではないと思います。

ともあれ、
解決(と言えるのかな?)して良かったですね。

書込番号:3746197

ナイスクチコミ!0


スレ主 kopapaさん

2005/01/08 11:13(1年以上前)

その後、色々試してみて、私なりの結論は以下です。

LINE OUTからの音は問題無いと書きましたが、ヘッドホン端子からアンプに通しても、これも問題ありませんでした。
要はヘッドホンアンプが、低インピーダンスのヘッドホンをドライブする力が無いのでは、ということです。
カラー液晶やPhoto機能を入れたしわ寄せがきてるのでないでしょうか。だとしたら本末転倒ですね。

>解決(と言えるのかな?)して良かったですね。

いえ、結局、通常使用する環境で、以前のモデルと同じレベルの音が得られないので、解決はしてないです。主に通勤の友に使っているので、わずかな音質の差なんか、とも言えますが、以前のモデルの音を知っている私にとっては、確実に違和感を感じるので、精神衛生上も良くないです。
60Gの容量が魅力だったのですが、普通の40Gが問題無ければ、妥協してそちらに買い換えようかとも思ってます。それとも次世代を待つか...

書込番号:3746716

ナイスクチコミ!0


ヘッドホンさん

2005/01/13 00:09(1年以上前)

音割れの件で情報を少々。

ヘッドフォン端子からアンプ経由(LINE入力?)でOKというという
ことならば、ご指摘の通り、ドライブ能力不足と思って
まちがいないでしょう。
では、ヘッドフォンアンプのドライブ能力の何がイマイチなのかという
ことになりますが、ほぼ次のどちらかと思われます。

1.駆動電流が取れない。
2.駆動電圧が取れない。

で、それぞれ打つ手が無いわけではなく、

・駆動電流が大きく取れないのならば、インピーダンスの高い物を使う。
・駆動電圧を大きく出せない場合は、インピーダンスの低い物を使う。

ということになります。
また、どちらのケースでも感度(出力音圧レベル)の高い物を使うことで、
同じ音量でも、感度の高いタイプはボリュームを絞れますので、
アンプの負担が非常に軽くなります。(極端に高感度だとノイズが目立つ
可能性もありますが)

今、ヘッドフォンはどのような物をお使いでしょうか。
現在市場に出ているインナーイヤー型のスペックをWebで見てみると、
インピーダンスは、16Ω前後と32Ω前後の大きく2種類があるようです。
また感度については、100dB/mWから120dB/mW以上と
カナリの差があります。

今お使いのものが100dB/mW 16Ωの場合、これを
120dB/mW 16Ωに変えた場合、同じボリュームレベルでも
20dBも大きい音が出ます。
20dB差とは、地下鉄の車内ぐらいウルササが、ジェット機のエンジンの
近く(鼓膜が痛いでしょう)ぐらいまで大きくなることを意味します。
この差は大きいと思います。
もし、音量を絞ると、音が割れないのでれば、うまくいく可能性はあります。

そこで、秋葉原のオーディオショップなどで、ヘッドフォンの試聴を
させてくれる店に出向き、実際にiPodに接続して試してみてはどうでしょう。
(たとえば、http://www.dynamicaudio.com/ など)

私はiPodを持ってない(すみません、gigabaetユーザーです)ので、
うまくいく保証はありませんが、
ひょっとすると満足の行くものを見つけられるかも知れません。
あきらめる前に足を運ばれてはいかがですか。

書込番号:3770824

ナイスクチコミ!0


スレ主 kopapaさん

2005/01/16 17:31(1年以上前)

ヘッドホンさん、有益な情報ありがとうございます。
電気には素人ですが、大体私が思っていた内容と合っていたので、ホッ。

確かに高インピーダンスのヘッドホンならいいのではと思い、家にあるAKGので試してみましたが、これが600オームで感度も低いもので(音はいいんですけどね)、iPodでは音量が出ず、何とも言えず...(^^;)

高インピーダンスで感度も高く、さらに携帯に便利なヘッドホンってないでしょうね。

ということで、残念ですが、手放すことにしました。
Appleが好きで、iPodも好きなのですが、それだけに今回のスペックダウンは許し難く、残念な結果になりました。

書込番号:3788497

ナイスクチコミ!0


モンジローさん

2005/03/01 13:46(1年以上前)

私もkopapaさんと同じ症状にあいました。モデルは2月25日にかった新しいphoto60GBです。etymoticのER-6iだとピアノの高音部の倍音成分が音割れしてしまいます。ER-4Sだと大丈夫ですので、kopapaさんと同じ原因だと思います。ちなみに4G40GBではそういった事は無かったです。ここを読んでなかったので初期不良だと思い、新しいのと交換という事で先程引き取ってもらってしまいましたが、戻って来たのでもだめなんでしょうね〜。

書込番号:4004615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新しく出たiPod Photoのスペックは

2005/02/28 01:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod Photo M9586J/A

スレ主 みいこぉぉぉぉさん

今出ているのと同じなのでしょうか?何が違くて安いのか教えてください。

書込番号:3998509

ナイスクチコミ!0


返信する
anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/28 03:19(1年以上前)

そんなずるっ子はやめて、自分でアップルのHPで仕様を調べましょう。

書込番号:3998710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AACとMP3について

2005/01/25 01:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod Photo M9586J/A

スレ主 眺める禽さん

本来この項目に書き込むのは筋違いなのかもしれませんが、あえて書かせていただきます。

私は現在2GのiPod(10GBモデル)を使っています。
ファームウェア1.3から1.4にアップデートしたら、曲の転送用のソフトMUSICMATCH Jukebox8.0の
アルバムリストが“文字化け”を起こし使えなくなったのでiTunesを使う事にしました。
で、気付いたのですが2GのiPodでもAACフォーマットの曲を扱えるんですね。

MP3よりAACの方がファイルが小さくなるとあるサイトで知ったのですが
それは160KbpsMP3>128KbpsAACで比べた場合ですよね。
両方160Kbpsで比べるとMP3の方が小さくなりますよね?
音質では160KbpsMP3≒128KbpsAACという事でAACの方が小さくなるという事なんでしょうか?
将来的に携帯電話でも音楽ファイルを扱える様にAACにしておいた方が良いのかなあ・・・

皆さんは、何Kbpsでフォーマットされているのですか?
参考までに(何Kbpsでフォーマットされているか)教えて頂けると助かります。
ちなみに、私は特に考えずに160KbpsMP3でフォーマットしてました。

書込番号:3831481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2005/01/25 07:10(1年以上前)

AACもMP3も、ご自分でエンコードして比較すれば良いまでの事。

書込番号:3831972

ナイスクチコミ!0


Marlboronさん

2005/01/25 22:29(1年以上前)

MP3 192Kbps
AACはまだこわい

書込番号:3834851

ナイスクチコミ!0


harunamaさん

2005/01/29 10:27(1年以上前)

>音質では160KbpsMP3≒128KbpsAACという事でAACの方が小さくなるという事なんでしょうか?

そうですね。
***Kbps(ビットレート)というのは、1秒間にどれだけの情報量を扱うかという値ですので、値が同じであれば、ファイル容量は基本的に同じです。

私は、AAC128kbpsでエンコードしています。

書込番号:3850852

ナイスクチコミ!0


スレ主 眺める禽さん

2005/02/26 22:11(1年以上前)

モチ入りトラ焼きさん、Marlboronさん、harunamaさんレスありがとうございます。
実際に自分で、エンコードして比べてみましたが160KbpsMP3と128KbpsAACの違いは聞き分けられませんでした。
(160KbpsAACと128KbpsAACも区別出来ませんでした・・・)
ただ、気のせいかもしれませんが格ゲーのBGMに関してはAACの方が良い音に聞こえました。
っていうか、MP3の時に聞こえなかった音が聞こえたような・・・
MP3とAACのチャンネル数の違いでしょうか?
(MP3が2チャンネルに対してAACが最大24チャンネルだとか)
現在、全力で元のソースを引っぱり出してAACに置き換えています。
(iPodはMP3プレイヤーではなくてAACプレイヤーですね。これで他社の携帯プレイヤーに乗り換えし難くなる訳ですね)

あと、MUSICMATCHとiTunesのCDDBって連動してないんですね。

書込番号:3991608

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/26 22:46(1年以上前)

MP3もAACも2ちゃんねる。ゲーム音楽の音質なんてどうでもいいじゃん。

書込番号:3991833

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/26 22:50(1年以上前)

それから、iPodはMP3も聴けるからAACプレーヤーではないですよ。ポータブルデジタルプレイヤーがあえて言えば正しいのかもしれませんが。僕は、クラシックやジャズはロスレス、それ以外はAACの320で40Gに入れてます。基本的にはアニメとかゲームとかJ−PO−は入れてませんので、最低320にはこだわりたいところですが、本当は192を超えると付属のイヤホンでは静かな場所で相当気合入れても分からないです。

書込番号:3991863

ナイスクチコミ!0


スレ主 眺める禽さん

2005/02/27 16:07(1年以上前)

>MP3もAACも2ちゃんねる。
と言うと↓の記事は間違いですか?http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/26/news039.html
iPodでは2チャンネルって事ですか。

書込番号:3995217

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/27 16:45(1年以上前)

48ちゃんねるもあったら、どう2つしかないステレオイヤホンで聞くの?AACが48チャンネルまで使えるからって、iTunesやiPodは2チャンネルに決まってるだろうが。要は圧縮のまとめ方が精巧かどうか。AACの方がMP3より新しい分効率がいいんでしょ(そのかわりCPU性能は必要)。

書込番号:3995394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

]iTunesについて質問です。

2005/02/17 18:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod Photo M9586J/A

はじめまして。今ipodの購入を考えてるものです。昨日iTunesをインストールしてCDを3枚ほど取り込みました。今日パソコンを立ち上げてiTunesを開こうとしたところ何度やっても開けません。アップルのHP見ても載っていないし、すごく初心者の質問なのかもしれませんが解決方法ありましたらご回答お願いします。でも、マイミュージックのなかの]iTunesmusicには曲が入っています。どうやったら開けるようになりますか?また、インストールしなおしたほうがいいのでしょうか?そのときは取り込んだ曲は消えてしまいますか?よろしくお願いします。

書込番号:3946405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2005/02/17 22:09(1年以上前)

「ライブラリ」に曲は無いですか?

書込番号:3947526

ナイスクチコミ!0


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/18 03:32(1年以上前)

「開けない」ってのは、iTunesが起動しないって事なんでは?
状況が全く分かりませんが。
何をどうしたらどうなるのか書いてくれないと。

書込番号:3949153

ナイスクチコミ!0


スレ主 BURAEさん

2005/02/18 19:09(1年以上前)

説明不足ですみません。そうです。iTunesが起動しないんです。クリックしても開くでやっても砂時計のマークがすぐに消えてしまいます。
いままでこのような状況になったことないんで、どうしたらいいのか。インストールしなおしたほうがいいでしょうか?

書込番号:3951383

ナイスクチコミ!0


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/19 01:27(1年以上前)

まだ、「何をどうしたら」の「何を」の部分が抜けてますが、
まぁ、「スタートメニューから」とか、「デスクトップ上のアイコンを」とか正規の軌道法なのでしょう。

わざわざこんな煩いことを書くのは、PCを使う上でのプロトコル(テーブルマナーとかの類い。日本語で言うと「作法」かな?)的なものを理解していない人というのは案外居るので。
自分の経験上、「出来ない」と言われて詳しく聞くと、とんでもない操作をしていたという事が何度かあります。
しかもそういう人は必然的に、状況の説明も正確に出来ません。
ですので、質問の書き方が具体性に書ける場合、まずは操作法の間違いを疑ってみたくなります。

BURAE さんがそういうズブの素人ではないとして、
とりあえずは、再インストールですね。
iTunesをアンインストールしても、CDからインポートした音楽ファイルとライブラリのデータは消えませんので、ご心配なく。

書込番号:3953660

ナイスクチコミ!0


スレ主 BURAEさん

2005/02/19 14:04(1年以上前)

ありがとうございます。
インストールしなおしてみます。ご迷惑おかけしました。

書込番号:3955676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音質について

2005/02/01 16:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod Photo M9586J/A

スレ主 SIFURYさん

正直言って、i Pod Photoは音質が悪いんですか?
購入しようか迷ってるんですが、音質が悪いとなると・・・
音にはこだわりたいんで。
どんな些細なことでもかまわないので意見を下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:3867468

ナイスクチコミ!0


返信する
JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2005/02/01 16:17(1年以上前)

音質を重視するなら、VertexlinkのiAudioM3をお奨めします。

書込番号:3867520

ナイスクチコミ!0


りんごごさん

2005/02/02 03:48(1年以上前)

煽りではないですが、
いくらなんでも酷すぎる音質だと思います。
jazzとか聞けたもんじゃない・・・・・・・・
初期不良かと思うぐらいです。
ポータブルなんだからと許容出来る音質の限界値を遙かに超えてると感じました。

書込番号:3870540

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/02 08:59(1年以上前)

iPodやiPod miniでも同様の書き込みを良く見掛けるのですが
これってそんなに音質良くないんですか?
お値段の方も結構な物だと思うし、ちょっと食指を動かされる代物ではないかな?と・・・

自分は余り欲しいとは思わないんですが、何か大人気みたいなんで気になっちゃいます。

iPodファンの皆さん、ごめんね(・v<)

書込番号:3870871

ナイスクチコミ!0


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2005/02/02 12:37(1年以上前)

CDと比べるなら、明らかに音質は劣化しています
他のポータブルオーディオに比べても音質は良い方ではないです。

高音質を期待されるのでしたらHiMD規格の物がよろしいかと思います。
一般的なMDはATRACのビットレートは292kbpsとなっています。
ですからMP3で聞き比べるなら最低でも256kbpsか320kbpsの
ビットレートは欲しい所です。
しかしHiMDは音楽CDと同じリニアPCM1.4Mbpsという大きな帯域を持っています。

ただiPodの音質の悪さに耐えられないという方は、
全体の購入者の数%程度だと思いますよ。(少ないとは思わないが、多くもないと思う)
少なくとも私は、外で聞く分には問題ない音質だと思いますし
環境音もありますので、こだわった所であまり意味がないと感じています。
オーディオルームでiPodからケーブルで繋いで聞こうとは思いませんが^^:

書込番号:3871500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2005/02/02 15:05(1年以上前)

音にこだわるのなら、止めたほうが良いでしょう。

ただ、そのこだわりも、ただの「独りよがり」かもしれません。

冷たい言い方かもしれませんが、人の意見を当てにせず、
ご自分の耳を信じたほうが良いかと思います。

百読は一聴にしかず


りんごごさん>

>煽りではないですが、
>いくらなんでも酷すぎる音質だと思います。
>jazzとか聞けたもんじゃない・・・・・・・・
>初期不良かと思うぐらいです。

そういうのを「煽り」って言うんですよ。

しっかり煽られている自分も自分ですが。

書込番号:3871947

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIFURYさん

2005/02/02 22:34(1年以上前)

そうなんですか・・・
皆さんありがとうございます!

書込番号:3873832

ナイスクチコミ!0


setaraさん

2005/02/07 02:33(1年以上前)

エンコードソフト・マシンの性能
アウトプット機器の性能
に委ねられます。
確かにitunesのエンコード性能(特にmp3)は悪い。
同様に、付属のイヤホンも酷い。
ですが私はipodで良い音を聴いております。

もし全てデフォのままで済ませたい、というのでしたら他社の方が
良い物を出しているかもしれません。


参考までに:私の妻がCreativeのzen microを使用しているのですが、エンコードソフト、付属イヤホン共にあまりipodと変わらずでした。
現在私がipodで聴いている曲を、ipodで使用しているイヤホンで聴いてみたところ、若干ですがzen microの方が良かったですね。
まぁ音質なんて好みで分かれる部分もありますが…
これも参考まで:良く聴くジャンルはHIPHOP,ROCK,PUNK,JAZZです。

書込番号:3895159

ナイスクチコミ!0


AK0505さん

2005/02/12 10:19(1年以上前)

私も音質には拍子抜けした一人です。付属のイヤホンで聴いたときはもうそのイヤホンをしまい込んじゃいました。
ただ、いろいろ試すとこれがいい音を出すこともできますので。
例えば、ipodをonkyoのとっても良いスピーカーにアンプ経由でつなげるとアナログですが十分に迫力、高音質が味わえます。
headphoneもこだわりだすと十分に聞けます。ちなみに私はAACでビットレート160kbpsにしました。ちょうど容量、音質を勘案してこれ。

書込番号:3919130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod Photo M9586J/A

スレ主 えみうさぎさん

何が原因かわからいのですが、突然アルバムのアートワークが
表示されなくなりました。
トラブルシューティングにある事例(手動で入れた曲のアートワーク
が表示されない)ではないため、解決方法がわかりません。
アートワークが表示されないなら、i-photoの意味がないのに。。。
どなたか教えてください。

書込番号:3810033

ナイスクチコミ!0


返信する
ピレニーズ好きさん

2005/01/21 11:28(1年以上前)

私も同様の現象出てます。

因果関係は不明ですが、iTune のないPC(Win2k Srv)に記憶装置
として接続以降、気が付いたら表示されていませんでした。
全て登録し直したのですが、2,3のアルバムは未だに表示できません。
(もちろん、自動インポートの曲です。)
2k Srv での再現性も未検証です。また1から登録するのもヤなので。

そのうち、サポートに連絡しようと思っておりましたが…。

参考にならない情報すみません。

書込番号:3811833

ナイスクチコミ!0


しゃっほーさん

2005/01/21 12:34(1年以上前)

アートワークのチェックをはずしてOKを押す。その後アートワークのチェックを入れてOKを押す。これで同期すると思うんですが…。自分もアートワークが表示されない状況に陥り焦りました。

書込番号:3812071

ナイスクチコミ!0


ピレニーズ好きさん

2005/01/23 01:31(1年以上前)

しゃっほーさん、ご回答ありがとうございます。

一度表示を解除し、再設定する事で全て同期し直すことができました。
また再現したらこの方法で直すことにします。

書込番号:3820646

ナイスクチコミ!0


窓の向こう側さん

2005/01/26 01:38(1年以上前)

こんにちは!
実は僕も同じ症状が出ています。
まさにituneを新しいバージョンに更新したタイミングで
この現象が起こったので、これのせいなのだろうかと疑っていたり・・。
さて、僕も同じようにiPODのオプションで
アートワークを表示させるのチェックを外してから、
もう一度チェックをして更新するやり方を
試してみたりしてるのですが、
「不明なエラーが発生しました(-8969)」となり
うまく更新できないんですよねぇ・・・。
同じ症状になっている方はどうですか?

書込番号:3836037

ナイスクチコミ!0


GAVさん

2005/01/27 21:56(1年以上前)

いっぺん、リセットするのも手です。
PHOTOはちょくちょくバグるので
煩累にリセットしてます。

書込番号:3844204

ナイスクチコミ!0


ファンクマスターさん

2005/02/03 04:36(1年以上前)

アートワーク表示ですが、私も一旦表示されなくなり再同期しましたが不明なエラーー6939とでましてうまくいきません。最大の売りの機能がこれではがっかりです。だれが復活の良い方法を教えてください!

書込番号:3875361

ナイスクチコミ!0


ちゅう3さん

2005/02/06 20:22(1年以上前)

ちょっと遅いかもしれませんが 私の絵消え対処法を(あっ、私はmp3だけなのでAACは判りかねます)
1) iPodを「リセット」してみる
2) iTunesのiPodタブ内のアートワーク表示のチェックを消してOKで閉じる。再度開いてチェックを入れる。(<最近、appleサポート掲示板にも載りましたね)
3) mp3内の絵情報がなんらかによって壊れている可能性があるので、絵データを入れ直す。(具体的には、【SuperTagEditor改】等のタグエディタで「MP3(ID3v2)形式」を標準mp3形式の「Mp3(ID3v1)」に変更して絵の情報を消してやり、その後に再度iTunesでアートワークを登録する。)
 私の場合【MP3Gain】でゲイン調整(音圧調整)を行ったら1割弱ぐらいアートワークが消え(プロパティでは白紙表示)、しかも再アートワーク登録ができなくなり、けっこう焦がりました!
4) iPodを「復元(iPod空に)」して、全てを転送しなす(<時間かかりますが...悩むより早い?)
5) これでダメなら、mp3ファイルが壊れている可能性が高いので、iTunesから登録データを削除し、CDからリッピングし直しデータを再登録し転送する ...しかない?
こんなところでどうでしょう!
【】内のソフトはフリーソフトです。必要に応じて検索&getしてください。

書込番号:3892882

ナイスクチコミ!0


ファンクマスターさん

2005/02/12 03:15(1年以上前)

アートワークの表示を外して、再同期後さらにアートワーク同期これでもだめでしたね〜。私の場合・・時間がかかって面倒なので嫌でしたが復元をしたらすっかり快調なマシンに戻りました!それにしても60Gって素晴らしいですね!私のコレクション&レンタル借りまくりで殆どアートワーク付で内臓HDD埋まりました〜。早く120Gが出ませんかね!?最高のJUKE BOXが構築できるのに〜贅沢は尽きません・・・

書込番号:3918417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iPod Photo M9586J/A」のクチコミ掲示板に
iPod Photo M9586J/Aを新規書き込みiPod Photo M9586J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod Photo M9586J/A
Apple

iPod Photo M9586J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月27日

iPod Photo M9586J/Aをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング