
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年5月6日 23:36 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月2日 20:46 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月6日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月26日 22:57 |
![]() |
0 | 13 | 2005年5月3日 10:10 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月24日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
本当にどうしようか迷ってます。
ipod shuffleにしようかソニーのNW-E405にしようか迷っています。
値段はシャッフルのほうが安いのですがデザイン、リピートや機能の多様性はソニーのほうがいいと思ってます。
ここの掲示板でいろいろ情報を見ているとどっちにしようかさらに迷ってしまいます。
他にも何かお薦めのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

自分に本当に必要な機能は何かを考えてみれば、おのずと結論が出ると思います。液晶も合った方がいいですが、なくても困らないですしね。
ただ、ソニーのバッテリーの持ちは結構魅力かもしれませんね。僕は、shuffleを持ってますが、バッテリーが切れる前に、曲を入れ替えたくなりその際自然と充電してしまうので、バッテリーの持ち時間は全く気になりませんが、通勤・通学時間が長い人だと重要な要素でしょう。
音質は好みです。僕は、一回だけ試聴しただけですので、他の方のレビューを参考にされた方がいいと思いますが、気にされる人以外は、どっちもどっちでしょう。ただ、低音好きで付属のイヤホンのままで聴かれる予定なら、ソニーが合ってるかも知れません。shuffleでもイヤホンを変えると全然印象が変わります。
値段ならshuffleでしょう。値段をとるか、機能をとるか、音質で選ぶか、ブランドイメージで選ぶか。結局あなたの決断です。
書込番号:4200262
0点

Shuffleに惹かれるのが値段だけならソニーに製品を買われた方がいいと思います。
たぶん毎日使うものなので、自分の気に入った物を買った方が後悔しないと思いますよ。
ソニーの新製品の魅力は、バッテリーの持ちもさることながら、充電時間が短いことだと思います。あ、切れそうという時に便利ですよね。
それから、スペックからわからないのが細かな使い勝手です。スイッチを入れたり一時停止やスキップしたり。これは店頭で触ってみるしかないですね。また、ソフトの使い勝手については(iTunesかSonicStageか)、どちらも無料でダウンロードできますので、実際に自分のPC上で一週間ぐらい使ってみれば大体感じがつかめるのではないかと思います。
また、両者では扱えるファイル形式に違いがあります。CDから音楽を取り込むだけなら気にする必要はないと思います。私の場合は、ソニー製品では扱えないファイル形式のものを購入していますので、ソニーは検討外ということになります。
書込番号:4204316
0点

仕様的にはガチンコですが、微妙な違いもありますね。
NW-E405もだいぶ「アクセサリー的」になりましたが、Shuffleは、ずっとカジュアルです。
大きな違いは、「表示のあるなし」、「重さ」、「動作時間」かと思います。
数日間の旅行に携帯する場合などは、NW-E405でしょう。
通勤通学程度であれば、気軽にUSB接続できるShuffleは、大したデメリットになりません。
ただし、急速充電が出来るNW-E405は良いですね。
因みに、私は、30分ほどのウォーキングや町歩きに使いますが、NW-E405の半分の重さのShuffleは、重さを感じない点が購入ポイントになりました。
書込番号:4219547
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
シャッフルを買って一ヶ月経ちますが、とても満足しています。イヤホンはノーマルですが、シリコンジャケットを買い、いっそう愛着が増しました。
外付けのスピーカーを買おうと思っていますが、使っている方います?僕はスピーカーとか詳しくないので、スピーカーをお使いでない方でも、御意見やアドバイスがあればお願いします。
いつも持ち歩くわけではなく、たまに部屋で数人でシャッフルの音を聞くときに使うだけです。予算は三千円で、音質はこだわりません。
0点

3000円の品で音質にこだわらないのでしたら、
電器屋に行って気に入ったデザインの物を買われたら良いと思います。
シャッフルの信号出力はそんなに強くないので、できればアンプ付きの方がいいですね。
書込番号:4198820
0点


一旦勧めときながら何ですが、idogはamazonの評価を見てると、評判良くないようです。
特にスピーカーとして見ると、電池駆動で持ちも悪いみたいです。
デザイン・機能が良さそうなだけに残念ですね。
改めて私のお勧めはというと、やはり電気屋で適当なデザインの物を選んだらとなります。
パッシブ型(電源不要タイプ)は、かなり音が小さくなります。
アンプ内臓で電池型でない物が部屋で使うには良いでしょう。
入力2系統の物であれば、PCの外部スピーカーを兼ねるという使い方もあります。
またテレビの外部入力が余ってるなら、変換ケーブルで音声のみ接続するという手もあります。
下手なスピーカーよりテレビのスピーカーの方が音が良い場合もあります。
ただいずれの場合でも、shuffle+ヘッドホンで聞く場合にくらべ、良い音には聞こえないと思います。
あまり期待せずに試してみて下さい。
書込番号:4202403
0点

みなさんありがとうございます。
電気屋さんでスピーカー探してみましたが、変換ケーブルで充分な気がしてきました。安いし、何より手軽ですしね。
僕が考えていた安価なスピーカーよりも、テレビに繋げたほうが音も断然いいような気がします。
書込番号:4208328
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
最初の疑問が未だに解決しなくて・・・
解決方法をご伝授ください
ipod シャップルは新品です
曲を転送し、再生をしています、その後停止します
つまり
1.「再生(順送り、シャップルどちらでも良い)」->「停止(裏のSWで電源OFF)」->再度「再生(さっき再生していた方法)」
必ず1曲目から始まる-->レジューム機能が効かない
2.電源OFFの前に1次停止をしてから電源をOFF
レジューム効かない
3.全曲入れ替え
レジューム効かない
4.ファームUPグレード処理
レジューム効かない
一体どうしたらレジューム機能が使えるのでしょうか?
その他、「リセット処理」というのも理解出来ません
「リセット」-->電源をOFFする ではないの?
特別な処理があるのでしょうか?
レジューム機能に関して、設定が合ったようにも思えないのですが
いつも最初の曲から始まります
もう何がなんだか????
どなたか 教授ください お願いします
今頃、しょうもない質問ですいません
0点

スリープ下ではレジューム効きますよ。apple製品ではあまり電源をoffにすることはありません。そのためのスリープです。スリープについては過去の書き込みやHP参照。バッテリーとスリープと操作性についてわかると思います。
:その他、「リセット処理」というのも理解出来ません
「リセット」-->電源をOFFする ではないの?
リセットとは日本語で再設定という言語です。出荷時にリセットされます。
書込番号:4198136
0点

普通は電源をオフにしても再生位置は変わりません。
それより、シャッフルをスリープにする方法が分かりません。
一時停止をスリープと言っているのでしょうか?
書込番号:4198362
0点

スリープは再生中に再生/停止ボタンを1回押した状態のことです。
ボタンの上の緑LEDが60秒点滅します。
電源オフは裏のスライドスイッチを一番上にあげた状態ことです。
書込番号:4198827
0点

IPod shuffleのレジュームですが,
1,2,4は効きます.
4はiTunesの設定で,
編集→設定→iPod→チェックマークのある曲だけを更新する
のチェックをはずします.
3は曲を変えるので,宿命でしょう?!
書込番号:4202739
0点

みなさん 色々情報ありがとうございます
つまり
1,2のそれぞれの手順でレジューム機能が効かないのはおかしいと言うことになりますよね? 再生開始時は電源をオンしてから再生ボタンを押す操作で間違いないですよね?
まだ、出荷状態には戻したことがないので一度やってみますが、それでもだめであれば不良品(????)
それとも、スリープ状態で使用するしかない
ってことですかね?
書込番号:4218469
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
前に同じような質問をした人がいるかもしれませんが、
教えてください。
1時間くらい前までは普通にできたのですが、
iTunesのライブラリに曲が入れられなくなり
また、iPodにも曲が転送できなくなりました。
理由が分かる人、同じようになった人がいたら情報ください。
お願いします。
0点

それだけだと状況がさっぱり分からないので、
・ディスクがいっぱいになった
位しか思いつきません。
>前に同じような質問をした人がいるかもしれませんが、
>教えてください。
面倒なので過去ログは見てません、と言ってるのと一緒です。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:4192470
0点

>面倒なので過去ログは見てません、と言ってるのと一緒です。
同意。(^^)
先ずは自分で調べてみようね〜
書込番号:4194277
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
えーっと
お聞きしたいんですが
シャッフルの魅力とはなんでしょう?
やはり値段の安さでしょうか?
僕の個人的な意見なんですが、シャッフルを買うのだったら
もう少しお金をためてminiやら普通のを買ったほうがいいと思うのですが。。。
あまりシャッフルに魅力を感じませんし、むしろ僕の場合は聞きたい曲を聴きたい、といった感じです
皆さんどうなんでしょう?
少し否定的な文章になってしまいましたが、僕個人の意見です;
もちろん「シャッフルがイイ」と思う方も多いと思いますので
購入を考えている方は気にしないでください・・・
0点

シャッフル再生に特化した事によるシンプルなインターフェイスの魅力を体感しています。
書込番号:4189199
0点

メモリープレイヤーで運動するときに使える、というのが魅力的ですね。安い、というのも良いと思います。これ以外にもいいプレイヤーがあるんでしょうが、すごくインパクトが強くて、他のがかすんでしまうのではないでしょうか。宣伝上手と思います。
書込番号:4189210
0点

あの小ささ、軽さが最大にしてシンプルなメリットだと思います。
料理や掃除のような家事をしている時や、
果てはお手洗いに行く時まで気軽に持っていられるのがshuffle。
miniも充分に小さいですが、「肌身離さず」というほどの携帯性は無いと思います。
安さも大きな衝撃でしたが、最近は他メーカーの商品もどんどん安くなって来たのでこれはメリットとしては弱くなるかもしれませんね。
shuffleを少し不安に感じてしまうのは、機能を気にする方なら当然のことだと思います。
逆に、機能的な面であまり気負いの無い方、気軽にセカンドプレーヤーとして考えたい方にはこのシンプルさはぴったりなのではないかと思いますね。
書込番号:4189453
0点

iPodのブランドを付けているのが、安い。
しかし、シャッフルは使い方を、色々提案するというよりか、使い方を限定しているので、それに自分の使い方が合うか、合わないかでしょう。
書込番号:4189642
0点

中学生のとき、やたら録音機能や、FM、AMが付いている、ウォークマンを高い金出して一瞬自己満足に浸ってましたが、その後その機能をほとんど使うことがない事に気づき、再生だけできればいいじゃんと思ったことがあります。
shuffleの良さって、上記と同じように、必要な機能と容量に絞込み、値段を落としたにもかかわらず、iTunesの使い勝手をそのまま活かし、音質も必要十分な範囲にし、デザインも安っぽく(この辺は議論はありえますが)せずに、購買意欲を持たしたことと。HDD系はminiでも形態性とジョギング等激しく長期間に動く際の音とびも問題が残りますが、shuffleは音とびの問題を解決し極限までサイズを小さくしたことでしょうか。
僕は、40GBも持ってますが、普段は曲名も見ませんし、外出時は複雑な選曲をしませんので、shuffleで簡単な外出では十分です。音もAACの320で聴けば、僕の趣味に合っていますね。
形態性を重視される方で、ポータブルを一台だけに絞るのなら、予算が許す限り、miniの方をお勧めします。
書込番号:4189660
0点

anonenone さん
音とびのことですが、HDD系は音とびすると言うのは確かでしょうか?
書込番号:4189739
0点

機能からいうとmini以上なんでしょうけど,大っきいんですもの。
大きさや重さ,値段も含めた「手軽さ」と(私の使用目的には)充分な機能。
miniやiPodは買おうとは感じていませんでしたが、
Shuffleは、発表があったとたん、「あ、ぴったり、買おう」と思いました。
発表前にフラッシュメモリiPodの噂を聞いても,全く興味なかったんですけどね。
書込番号:4189879
0点

iPodは、25分間のメモリーがありますが、それを超えれば、音飛びします。僕は、ロスレスかAACの320で入れていて、ジョギングで使ってましたが、だいたい15分走ると音飛びか、ひどいときはフリーズしてました。ビットレートが高くなるとメモリーが多く必要になるので、音飛び防止機能の時間が短くなるのだと思います。
ジョギング以外の使用場面で、音とびしたことはありません。普通の使用方法ではまず音飛びしないのだと思います。
いまは、ジョギングの友はshuffleになりましたが、当然ですが、全く音飛びしません。
書込番号:4189886
0点

anonenone さん
なるほど、
振動があるときはHDDがアクセスしないような仕組みになっているんですね。
ぼくの場合は無理ですね。10分も走れば倒れてますから。
書込番号:4189938
0点

なるほど、皆さん
シンプルさがよかったり、用途によって使い分けていたりするんですね
皆さんの意見を聞いて思ったことは
miniとシャッフル二つ持っていればよりよい、のかなと思いました
値段的にも二つあわせてipodと同じくらいなので
これで十分、十二分だと思いました。
書込番号:4190321
0点

聴きたい曲を聴く
という使い方だったらshuffleは適当ではありません.
むしろ,shuffleのコンセプトに反した使い方です.
かなり割り切って使わないと不満が残ります.
また,miniとshuffle2台持つと
曲の管理等が結局面倒になるので,
これもいいソリューションではないと思います.
妥協できるところとできないところを
自分でリストアップして選択するしかないでしょう!?
書込番号:4202974
0点

buccellatti さん
>miniとshuffleを持つと曲管理が結局面倒になると書かれてますが、
どういうところでそうなるのでしょうか?体験に基づくものであれば、その旨具体的に教えていただきたいと思います。
私は、iPod40GBとshuffle両方持ってますが、面倒と思ったことは、
ロスレスがshuffleに直接入れられないことぐらいです。iTunesで両方管理できますし、別のメーカーの機器と組み合わせるよりもずっと便利だと思いますよ。shuffleのオートフィルって非常に優秀で便利です。プレーリストを、「朝の通勤」、「帰りの通勤」、「ジョギング」、「癒し系」、「語学」等で作っておけば、その中で容量に合わせて自動的にシャッフルして転送してくれますし。そのプレーリストをiPodでもつかえて、シャッフルで聞けます。iPodとshuffleは、僕にとってはこの上もないいい組み合わせです。もちろん、ソニーの機器同士でも、同じSonic Stageで曲の管理ができますが、iTunesの完全な同期機能、プレーリスト作成の簡単さ、shuffleのオートフィルの賢さはその上を行っているのではないでしょうか?
>聴きたい曲を聴く
という使い方だったらshuffleは適当ではありません.
ってのは、全くそのとおりだと思います。複雑な選曲が出来ませんから。
ですから、前に書いたとおり、予算が許せば、miniとshuffleの両方購入されることをお勧めしますが、一台だけにするのであれば、液晶があるminiか他のメーカーの機器を買われた方がいいと思います。
書込番号:4204021
0点

えーと、結局ipodminiを購入したのですが
使ってみで、かなりいい感じなので満足しています
僕の場合は「ポータブルMD」から「MP3プレイヤー」への移行が目的だったので
機能の多いminiにしました。
使ってみてからの考えなんですが
やはりmini⇒機能が多い 液晶がある 曲の選択が容易 少し大きくて 重い
shuffle⇒機能がシンプル 小さくて軽い おととびがない 入れられる曲がすくない(これはanonenoneさんが言っているiTunesの活用で気にならないとは思います) 曲を選んで聞くのに向いていない 安い
というような印象を受けました(shuffleは友達のを見て感じたことです)
好みや用途などがあるので、どちらがいいとは一概にはいえないみたいですね
書込番号:4209756
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
初めまして。初歩的な質問なんですが、お教えいただきたく、書き込みいたしました。ipodを買いたいと思っているんですか・・・
質問@ パソコンを持っているが、CD−R・フロッピー(CD−RWなどは対応していません)しか対応していない。
そのため、音楽がPCに入れれるかどうか。
(ipodの付属のCD−ROMを入れれば、CDを再生しただけで勝手にパソコンに入るなんてないですか?)
質問A ipodは、window98でも大丈夫ですか?
すいませんが、ご返答をお待ちしております。
0点

iPodはWin98でも大丈夫ですが、Win98の方iPodを認識しません。
淡い片思いといったところでしょうか。
書込番号:4184771
0点

質問1:CD-ROMドライブがついていれば音楽CDのリッピングは可能ですので、大丈夫です(別途、簡単なリッピング及びエンコード知識は必要ですが)
質問2:詳細は過去ログを参照して下さい。おそらく無理だと思います。
競合他社でもWindows98SEからの製品がほとんどだと思います。
書込番号:4184775
0点

過去ログやネット検索をお勧めします
例えば
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/specs.html
のWindowsのシステム要件、その他
良くご確認されるのがよろしいかと
書込番号:4185498
0点

ん〜。おしい!!
「XPlay 2.1 日本語版」ならば、「Win98SE」から対応しています。
http://www.e-frontier.co.jp/products/utility/mediafour/xplay2/
しかし、OSが、「USB」に対応していないと、
音楽の転送どころか、充電すらできないのでは???
私のおすすめは、Windows2000へのアップグレードです。
Windows XPと比べてたら、けっこう軽いですし、
何より、メモリが少なくても快適に動きますから!!
それより、「マックミニ」買っちゃう??
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80702/wo/pZ6HA5wnINW62sWnYFOtaSb6BLW/0.0.11.1.0.6.23.1.3.1.0.0.0.1.0
書込番号:4188382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





